• ベストアンサー

原発停止について

現在電力供給は3割が原発だと聞いていますが 最近の事故で原発が停止に追い込まれると 電力不足になるとニュ-スで報道していますが 今一関心が薄いように感じています。この3割の不足は一体どうやってまかなうのでしょうか。国もなんだか真剣に考えてないようですが。。。 何年か前みたいに ネオンが消えたり深夜放送が無くなるのでしょうか。素朴な疑問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.5

電力ピークは夏季の平日午後2時頃で、冷房の停止や甲子園の中継自粛はあるかもしれませんが、深夜放送やネオンは意識付け程度でしょう。電力システムは常に発電量と消費量が一致している必要があり、一瞬(数分の1秒)の不足は周波数の変動(50Hzが少し低くなる)、数分の不足は電圧の低下(100Vが低くなる)となってあらわれ、不足分を解消するように発電所の出力は自動的に調整されています。(火力発電所では燃料を入れてボイラーのお湯を沸かしより多くの蒸気を作って出力を上げます)ボイラーは30分単位で数10%程度しか変化させられないため、10分以上不足すると大口ユーザーに節電や停電の依頼をします。(産業用は緊急時に停電する変わりに電気代を年間に亘って値引きしてもらう制度があります)大口の工場などは季節、時間帯によって電気料金が異なり夏季が一番高いため夏季の昼間は稼動を停めているところがほとんどですので、事務所のエアコンを止めたりして数%の協力が可能です.オフィス、商店街のエアコンは不足が予測されると放送等で協力(停止)を頼まれるでしょう。発電所は過負荷運転として数%は可能ですが、落雷や送電線の事故などで負荷バランスが崩れると電力システム全体が動揺してしまい系統が崩壊(全停電)してしまう脆いものです。なぜかというと、負荷バランスが崩れて余ったエネルギーは発電機を加速させるように働きますが、減速させるためには車のようにアクセルを戻せばよいわけではないため、発電機を保護すべく全停止させてしまいます。 日本では事例は無いですが、深刻な不足が生じるような非常時は発電所を守るために強制的に負荷をバランスさせる運用をします(すなわち特定の地区を予告無しに停電させてしまう)。不足が予測ができるときは地区を均等に指定して予告停電します。エネ庁、政府は企業に対して危険な期間の企業活動の停止を頼むかもしれません。(当然、給料カットですね) 場合によっては夏季の危険な時期の電気料金を2倍にするなどして国民全体に節電を誘導することも考えられます。ちなみにアメリカの一部電力会社ではテレビの右下に時々刻々とで現在の電気料金がでるそうです。 今夏の不足に対して、もともと電力会社全体で運用上予備としていた10%程度の発電所の全稼動、休止していた公害が多くて燃費の悪い火力発電所の運転再開(横須賀など)、東電以外からの融通、大企業の自家発電所からの買い上げ(協力依頼)、車の車検に相当する定検を夏を外して実施するなどで20%程度は確保したはずです。 余談ですが、 火力発電は原子力に比べてコストが掛かり、今の法制度では燃料費を料金に自動的に転嫁できるため、数ヵ月後には電気代の請求書で驚くはずです。(チョンボしたやつらは何も影響を受けないのは残念) ことしは老朽火力の稼動で光化学スモッグが久しぶりに観測させるでしょう。 JRは独自に発電所を持っているので東電の停電が起きても関係ありません。大口工場や大ビル、コンビナート、通信などは自家発電があるので数時間は持ちこたえられます。影響を受けるのは一般家庭と中小企業です。 発電所の定検は100人単位の作業員が昼夜3交代で半月かけて行いますが、1,2人で来る検査官はすべての工程を見られるわけがなく法律では「自主検査」と称して99%の部分について自分でOKを出すことができます(検査官はその記録を追認するだけ)うそつきは直らないといわれますが、設備の検査で合格したからといって運用を任せる(原発を再開させる)ことができるかどうかは別の次元だと思います。 原子力は数あるエネルギーの中で一定規模のエネルギーを安定的に安価に供給でき、核の取り扱いを誤らなければもっとも環境負荷が少ないのも事実です。 動かさないとしたらこれだけのデメリット・リスクがあるということをもっと説明し、動かすためにこれだけのことをやりましたということを判りやすく説明する責任が電力会社、国にありますが、十分とは思えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#21649
noname#21649
回答No.4

昼間の(冷房用)電力が夏になると不足するのです。 だから.ちょっと工場を少し止めて(大口需要化が4-5割程度いますので)載りきれるの意味でしょう。 ネオンが消えても深夜放送がとまっても.東電の電力計は変化しませんでした。 してもしなくても.電力消費量に変化がないので.しないでしょぅ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marshall
  • ベストアンサー率18% (18/98)
回答No.3

使われなくなった火力発電所を再稼動したり、 今稼動している火力発電所の出力を上げたり、、、 と考えているみたいですが、 到底夏の電力はまかなえないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka113
  • ベストアンサー率35% (455/1268)
回答No.2

もともと日本の原発は余力がある状態で運転しているので、稼動している電力会社の原発にがんばってもらってそこから電力を買う方法や、予算削減や老朽化で運転停止中の火力発電所などを急遽再稼動させる、原発以外の他の発電所の稼動率を上げるなどの方法があるようです。 実際に火力の割合が増えた事によって燃料調達費はかなり値上がりしているようです。 東京電力は「これらの努力によって何とか乗り切れるだろう」と予測していますが、これは夏の天候しだいですね。老朽発電所に本当に頼ってもいいのかという疑問もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Traja
  • ベストアンサー率19% (107/546)
回答No.1

真剣に考えてない事もないでしょうが、 今回の問題の一端を国(旧通産省・旧原子力安全委員会)も負っているので 先頭切って原発再開!と言い出しにくい状況なのでしょう。 今現在の試算では、夏場のピーク時には約900万KW程不足するとのことです。 一般的な原発10基分ですから、多少の事では対処できないでしょう 身から出た錆ですから、私個人としては『お手並み拝見』てところですが いざとなったら、強権発動とか、補助金ジャブジャブとかで 稼働させるんではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浜岡原発の停止

    首相による浜岡原発の停止要請は、あまりにも突然でした。 あまりにも突然で、明日から止めなさい~では、電力の安定供給の段取りも できるはずがありません。 止めるにしても、夏場の電力需要と、準備期間を考えて、秋になってでは悪いのでしょうか?

  • 原発停止中の電力はどこから供給されてるの?

    今更ながらの質問になるのですが、 日本の全原発が停止になっている今、電力はどうやって供給されているのですか? 原子力以外の発電所で作られている電力で足りているということですか? 電力の貯蓄のようなものがあるんでしょうか。 難しいことはよくわからないので、 申し訳ありませんが小学生に教えるレベル程度の回答をどうぞよろしくお願いします。

  • 国はいまさら原発を停止して何をしたいの?

    先ほどニュースで国内の原発はすべて停止と聞きましたが、停止するのはいいけどこの先の安全面を確保しても、今の人間の生活はどう考えてるのだろうと思います。生活に悪影響を及ぼしかねません。 先の見通しも見えないまま停止したところで何の意味があるのでしょう。取り合えず口八丁手八丁。 いま国も何をもとに安全面を謳っていけばいいのか分っていないのだと思います。福島の原発問題で原発停止も国民に対する苦し紛れのパフォーマンスでしか考えられません。 国の面子もあり、一度停めてしまったものは建前でも安全面を確保しなければ動かせない状況だと思います。そこへあの橋元が噛んで来たら、アタフタと卯の根も出ない状況になるのは目に見えています。私は後手まわった悪循環パフォーマンスになってしまったのだと感じています。 今の状況で安全なのは【原発に変わる電力供給。原発をすべて廃止、破壊】←わたしから言わせたら今さら何を言ってるのだと・・・廃止、停止の分だけでどれだけの年数が掛かる?何十年何百年掛かるとも言われています。 それよりまず今の人間の生活をどお確保するのか、もちろん新たな地震対策をしながら。また、もう来る言われる大震災がいつ来るとも分からないのにこのままこの状態を続けるのか。 なら原発に代わっていまの生活を確保できる電力供給はいまどこにあるのでしょう。火力を再開するにしてもいまの生活をどれだけ確保できるともわかりません。政府はどんな対策を取りたいのかいまだ謎です。 これに対する電気料金の値上げ、供給できないままこの先どれだけ節約生活をしていかなければいけないのでしょう。

  • エコキュート、原発停止による影響はない?

    エコキュートにしようか迷っています。 最大の懸念点はエコキュートというものは、余剰時=深夜の電力を使い(電気料金を安く設定し使用してもらう)湯を沸かそうとするものですよね。 福島第一原発の事故の影響を受け各電力会社の原発稼動審査が厳しくなってきていますが、例えば原発の稼動がすべて見送られるような状況になった場合、深夜電力料金に影響はでないのでしょうか。 または、すべての原発が停止後、電力会社が値上げをした場合でも、プロパンガスに比べれば遥かにエコキュートの方が安くメリットがあるものでしょうか。 (変な質問ですみません)

  • 原発なんかいらないのじゃ・・・

     今現在1台の原発で順調に日本経済は回っています。 一時期心配された計画停電も結局は行われることがありませんでした。 私は電力危機が叫ばれたときに疑問が二つありました。 一つはテレビです。かって石油危機だったときにすべてのテレビ局が深夜の放送を自粛したことを覚えております。たしか11時には放送が止まったと思います。  それなのに電力不足で原発を動かそうかと言われているときでも深夜には誰も見ないようなくだらないおバカ番組がどんどん放送されていいます。早朝は通販番組のオンパレードです。電力なんていくらでも余っているのだろうと思います。  もう一つは町中にあふれているパチンコ屋です。あの馬鹿でかいデスプレイはいったいいくら電気を食うのでしょうか、中に入ると役所は省エネでくそ暑いのにパチンコ屋だけは寒いぐらい冷房が効いています。しかも、座って売っているのは10%ぐらい残りの90%もガンガン動いています。   いったいどこに原発を動かす必要性があるのでしょうか?  原発再稼働を訴えている政党の皆様の回答をお待ちします。  みなさん電機はいくらでも余っています。原発を動かす必要なんかありません。それそこ全国のパチンコ屋の電気を止めるだけで原発一台分ぐらいの電気はできることになると思います。  すみません参議院選挙の前に回答お願いします。

  • もしフランスの原発が無くても本当に脱原発と言えた?

    ヨーロッパではドイツやイタリア、それにスイスなど脱原発の動きが活発になっていると聞きます。 それで不足した電力をどうやってカバーするのか? という事では、何とフランスから電力を輸入して賄うと報道されています。 これって、「本当に脱原発と言えるのか?」 という疑問を感じるのですが、質問はそれではなく、「もしフランスが原発大国ではなく、ヨーロッパのどの国も他国に電力を売れる状態でなくても、本当に脱原発と言えたかどうか?」 という疑問です。 つまり日本のように、誰も助けてはくれない状況でも脱原発が言えたかどうか? です。 どうでしょうか? 「自分のところで脱原発宣言をして、そして電力が不足してもフランスが売ってくれるからいいや、カネさえあれば電力なんて何とでもなる」 と安易に考えているような感じがしてならないのですが ・・・

  • 原発停止で日本国中節電ですが方法は?

    お世話になります。 福島の原発事故に起因して、中電浜岡原発も停止されます。これで、50Hz圏内の電力不足どころか、60Hz圏内も電力不足の可能性が濃厚になってきました。しかし、原発にかわる発電設備は急造できないので節電で対応するしかありません。 そこで、皆さんが実施している、または実施予定の節電のアイディアを教えてください。なんでも構いません。(例.ご飯を炊くときは食べきる量にして、保温はしない・・・とかね) よろしくお願いします。

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 大飯原発の再停止について

    本年の関電管内での計画停電はあると思いますか? 大飯原発の再稼動は電力不足の対策の一つとして行われるのであって、節電にて使用電力が原発稼動前以下に落とせることが実証されれば、原発停止は容易になると思われます。間違いなく全家庭で空調設備を使用しなければ、電力に余裕はあるはずです。(少なくとも原発再稼動前の使用電力では問題がなかった実績はありますので) 或る意味この夏は原発再稼動の踏み絵のようなものと考えられると思います。 どこまで節電が可能なのか?また来年の夏に向けて自家発電等にて電力会社からの消費電力を低減できるのか?(特に医療、公共交通など) 某大○市長は9月には再停止と言っているようですが、停電による(医療関係での)人命消失・(交通)事故の防止対策を来年の夏までにほぼ完全に実施できると確信し、且つ対策を実施しているのでしょうか?安全面から考えると停止・再稼動という非定常作業を数回繰り返すより連続運転の方が、人的・設備的災害の発生確率が低いと考えられるのですが。 今年の大○市役所は当然(お客様対応の)窓口以外冷房なしになるんでしょうか? 今年の秋に停止して、来年の夏に再稼動なんて恥さらしなことは某大○市長はなさらないと思いますが。

  • 停止中の全ての原発を再稼動させたら電力は充分?

    基本的な質問で申し訳ないですが教えて下さい。 私は関西在住なのですが、関西電力も節電を謳っていますが、これは検査で停止した原発の再稼動を地元自治体が認めないために電力不足に陥るからと聞いています。 福島のように事故で止まっている原発は無いからです。 という事は、逆に考えれば、検査が終わった原発を予定どおり再稼動すれば、こんな節電なんてする必要が無いという事で宜しいのでしょうね? それと東電。 東電の原発は事故が起きた福島だけではないはずです。 多分、関電同様、検査が終了しているのに自治体の反対で止まっている原発もあるのではないでしょうか? もしそうだとすれば、停止中の原発を予定通り再稼動させれば、首都圏の電力は充分という事になるのでしょうか?  あるいは東電の場合、停止しているのは全て物理的に破壊されている原発だけという事なのでしょうか? なお火力もフルに稼動させるという条件付きです。