• ベストアンサー

バラに薬を散布 授乳中、妊娠希望してますが大丈夫?

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

噴霧した薬剤の母親が吸って(母親には影響が無く)身体に蓄積されて、それが乳へと回りそれを飲んだ子供が奇形児になったり脳性マヒになることがあります。 脳性マヒの因子を持つ卵子が生成されて、受精したら脳性マヒや奇形児になる可能性の大きな子供が生まれたりとか バラが大事か自分の子や将来生まれるであろう子供が大事かですね。

xxrose21xx
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 もちろん子供が大事です。 気をつけようと思います。

関連するQ&A

  • バラの病気

    鉢植えでバラを育てています。 毎年、バラの葉が外側から茶色く枯れこんできます。 始めは外側からですが、葉全体に広がり、落ちてしまいます。 農薬のようなもの?はあまり使いたくないと思い、去年は木酢液を何度か散布しましたが効果はなかった様に思います。 病名と対処法を教えて下さい。 

  • 椿への薬剤散布

    こんにちは! 我が家の、猫の額ほどの庭に高さが2m前後の椿が3本植わっています。 この時期、ちょっと気を緩めると、葉の裏に毛虫がたくさんつきます。 平日は、わたしは仕事がありますので、まめにお手入れをする事ができません。木酢液をスプレーしても、あまり効果が無いような気がします。 そこで、週末に、出来得る限りの低農薬で、薬剤の散布をしたいと思って居りますが、我が家のような「小規模」な庭向きにおすすめの噴霧器と、椿に効果の高い薬剤をご存知でしたら、教えて下さい。 また、初心者ですので、散布時の注意なども併せてお願い致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • バラについた虫がわかりません。

    いくつかバラを育てていますがイレーヌワッツだけに虫がつきました。 くもの糸のように細い糸で葉にも枝にも巣?をいくつも作り、おびただしい数の白い大きさ1mm位の 小~~~さな虫がうじゃうじゃいます。 持っている農薬を散布しても全く意味が無く、仕方なく切り落としました。 でもこれ以上切り落としたくありません。 なんの虫でしょうか。 また、有効な薬がわかるかた、教えてください。 よろしくお願いします。

  • バラの管理方法を教えてください

    今春より四季咲きと一季咲きのバラをそれぞれ2点買い入れました、購入のバラは初心者なのでカタログでは「強い・・非常に強い」の表示品種を購入しました。病害虫の対応は知人から聞いた木酢液に唐辛子を入れた液の散布を行いましたが病気、毛虫の被害に合い、残念ながらきれいな花を沢山見る事が出来ませんでした。 雑誌等購入し多少の勉強をしましたが、多数の消毒薬の紹介と各薬剤の効能を列挙してありますが、1年生の私にはどの薬剤を具体的にどの様に散布するか、判らず困っています。 バラを楽しまれている方の具体的な薬剤散布、今後の管理での注意事項等具体的に教えてください。

  • 農薬の散布の仕方

    農薬の散布の仕方 農業初心者です。教えてください。 作物に農薬を散布する場合、私は、今は、葉の表にも裏にも、たっぷりと噴霧器でかけています。 しかし、ふと疑問に思ったのですが、害虫がその薬剤の付着した葉を食べて死ぬのなら、葉の表側にかけただけでもいいのではないか。たとえ葉の裏側にくっついている虫でも葉に穴をあけるくらいだから、表側も食べているはずですよね。 それとも、薬剤というものは害虫のbodyに直接かけなければならないのでしょうか。 もし葉の表側だけでよいのなら、散布する薬剤を少なくできますし、それに労力も節約できます。 今までどおり、葉の裏表にたっぷり、葉から薬剤が滴るくらいにかけるのが正しいのか、それとも、葉の表面だけでいいのか。あるいは、薬剤の種類によって、虫の種類によって違うのか。 よろしくお願いします。

  • 園芸用農薬マラソン千倍希釈の効果が出るまでの時間

    マラソン1000倍希釈液を噴霧したのですが、毛虫全滅にはいたりません。 ●噴霧して効果が出るまでの時間ってどれくらいでしょうか? 庭のもみじの木に枯れている枝があったので、見てみたら、毛虫がたくさんいました。 マラソンを噴霧。いくらか虫は減ったようですが、まだへばりついている毛虫もいます。 *************** ●農薬は、マラソン? スミチオン? 庭の手入れに適した薬剤も、詳しい方がいらっしゃたら、教えていただけると嬉しいです。 庭には、親が好きで栽培していた樹木がたくさんありますが、私はあまり興味が無く、樹木が次々と枯れていっています。ばんぺいゆ、パール柑、フィージア、御用松、もみじ、さざんか、など、、 園芸知識に乏しいわたしには、なかなか難しいです。 やっぱり定期的な農薬散布が必要なのでしょうね。

  • バラに蜂の害?

    蜂のような丸く黄色い虫が、うちのバラの新しい葉を半円形にちぎっては、せっせとどこかへ持って飛んで行きます。これは蜂ですか?何をしているのでしょう? バラの葉はボロボロになりました。蜂は嫌いではありませんが、やはり撃退すべきでしょうか?きのう、葉に竹酢液を噴霧してみましたが・・・。

  • バラの病気か虫かな

    7月に入って鉢植えのバラに蕾が付だしたのですが、何故か蕾の横に虫食いのような穴が開いています。これは虫によるものなのでしょうか。スミチオン1000倍液を散布していますがこれで良いのでしょうか。

  • 授乳中の目薬

    現在授乳中の者です。 目が痒くて辛いので目薬を使用したいのですがザジテン点眼液は授乳中でも使用可でしょうか? 影響があるかと思い怖くて使えません。

  • バラ鉢のふちに付いている白いものは、何でしょうか

    今朝、育てているバラを見ましたら、バラの根本、2本出ているうちの1本に 白くてプヨプヨしたものが付いていました。 正体を判明すべく、土が付いていたので払おうと思っても払えず、水で土を流そうとしたら、 それ自体が溶けて流れていってしまいました。 よくよく見ると鉢の縁にもありました・・・ が、正体が全くわかりません。 画像を添付しています。 どなたか判る方がいらっしゃいましたら、お教え願います。 農薬は、ここ3週間程、散布していません。 常用しているのは、キクノール(木酢液)と、えひめAI2を2日前に葉水として撒きました。 どうぞ、宜しくお願い致します。