• ベストアンサー

見知らぬ人からの手紙に困っています。

pomodoronの回答

  • pomodoron
  • ベストアンサー率30% (71/232)
回答No.2

似ているとはいえ、住所と名前が正しく書かれていないのですから、郵便局に相談して「受け取り拒否」ではなく「宛て所に尋ねあたりません」の扱いにしてもらうことはできないでしょうか。 いっそのこと事情を話した上て、住所の番地が抜けていたりする場合は一切配達しないでほしい旨を伝えてみてもいいかもしれません。

noname#106548
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。

noname#106548
質問者

補足

そうですね。 そうしてみます! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 祖父と祖母への手紙

    祖父と祖母への手紙 七ヶ月くらい会っていない祖父と祖母へ暑中見舞いをはがきで出そうと思います。 祖父と祖母は、僕が今年の四月に就職して以来、どうしているか気になっていると母から聞きました。 そこで、近況報告も兼ねて暑中見舞いでもしようと思っているのですが、どういう内容でどう書いていいのか分かりません。 他人に出すように形式ばって書いた方がよいのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 暑中お見舞いのマナーについて教えて下さい

    私から見て親戚(義理母の弟)が 昨年10月に亡くなりました。喪中の為 今年の年賀状は出さなかったのですが、暑中お見舞いハガキは 出してもよろしいのでしょうか?亡くなってまだ 1年経ってません。どなたか正確なお答えを よろしいお願い致します。

  • 家族のはがきは勝手に読んでもいいものなのでしょうか?

    家族宛のはがきを、勝手に読む行為についお聞きします。 私の母は昔から、自分以外の家族宛に届いたはがきを、本人が読む前に勝手に読んでしまいます。 大体郵便物を触るのは母なのですが、手に取ると、差出人も内容も悪気なしに読んでしまうのです。(封書などはあけたりしませんが) 私自身はがきのやり取りは、ほとんど年賀状や暑中見舞いなどでしかしませんが、友人からのものには、当然趣味の話などが描いてあったりするので、読まれていい気はしません。 勝手に見ないでほしいと何度も頼んでいるのに、やめてくれません。 高校生の頃に、そのことで一度母と口論になったのですが、母は、 「そんなに見られたら困るような内容だったらはがきに書かなきゃいいのよ」 と、自分の意見を改めてくれません。 年賀状や暑中見舞いははがきで出すものだというのに。 確かに、裏返せば簡単に読めるはがきに見られたくないものを書くな、という意見も理解はできますが、裏返さなければいい話。 嫌だと言っているものをわざわざ読む心理が理解できません。 今年の正月に届いた年賀状について、高校生の妹と母が今、同じ状況で険悪な雰囲気になってしまっています。 長くなりましたが、みなさんの意見をお聞きしたいのです。 私や妹が諦めるしかないのでしょうか?

  • 携帯メールで暑中見舞いって変でしょうか。

    くだらないことかもしれませんが、質問させて下さい。 わたしは年賀状とか暑中見舞いとかの葉書や手紙を出すのが好きなのですが、今年の3月に大学を卒業して、友達は実家に戻ったり引越しをしたりで以前の住所から変わっている子が多いです。 なので携帯メールで暑中見舞いを送ろうかと考えているのですが、おかしくないでしょうか。 どちらかというとメールはあまり得意ではなく、必要最低限しか使わないのでその辺の程度がよくわからないのです。 携帯メールであまり長文なのもどうかと思うので、どのくらいの文面が適当だとか、そういうアドバイスもいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 筆王の住所録について

    筆王を使って年賀状や暑中見舞いを作成しているのですが年賀状のファイルを開いてから編集や印刷等をして保存して次に暑中見舞いのファイルを開くと住所録が年賀状のままになってしまいます。デザインは暑中見舞い用に作成したものに変わるのですが住所録が変わらないままです。年賀状と暑中見舞いで送る相手が違うので大変困っています。 何か解決方法をご存知の方居ましたら教えて頂きたいです。 使用しているソフト:筆王ZERO 使用しているOS:Windows8 ※会社で使用しているソフトなので解決方法がない場合でもソフトの変更は厳しいかと思います。

  • ☆暑中お見舞い☆

    暑中御見舞いを先生に出すのですが、何と書いて良いのか分かりません。”暑中御見舞い申し上げます。”の他に書く基本的な文(?)みたいなものを教えてください。 年賀状でいう”今年も素晴らしい年でありますよう、心からお祈り申し上げます。”だとか”昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。”みたいな文の事です。 自分の近状を書いたりはするんですが、そういう基本的な(?)一般的な文も入れたいんです。 教えてくださいっ!! どぉぞよろしくお願いします。

  • 小さいころ好きだった人に、暑中見舞いを出すか迷っています。

    小さいころ好きだった人に、暑中見舞いを出すか迷っています。 その彼とは小学校入学のときから一緒でしたが、小4の時に親の離婚で住所も何も知らせず引っ越しました。 引っ越す時にその人と親友2人が来てくれました。プレゼントも渡されました。 私は父と別れ母と一緒になったのですが、母が精神的にまいってしまった事もあって、前の生活の事はまったく話さない日々が続きました。 私も精神的にまいってしまっていたのか、小さいころの家族の事はほとんど覚えてません。 ですけど、その彼と親友2人の事は良く覚えてます。 また、友達になりたい。という意味をこめて、彼と親友2人に暑中見舞いぐらいしかきっかけがないと思い、出したいと思っているのですが・・・。 引っ越す前行っていた学校は、私立のお坊ちゃま・お嬢様が行く学校に行っていたのですが、引っ越した後は偏差値が低い学校に行き。 そんな私が連絡をとっても迷惑がらないか、そしてもう忘れられていて、うんざりするんじゃないか悩んでいます。 暑中見舞いを出すだけじゃ、迷惑になりませんかね? ちなみに離れていた期間は小4~今年で高2になります。 高3になるとあちらも余裕がなくなるんじゃないかと思い、今年出そうか悩んでいます。 何か良き意見を皆さんから、聞かせてください。

  • 暑中見舞いと年賀状

    暑中見舞いと年賀状 いつもお世話になってます。 今年の5月に結婚をしました。 結婚報告を兼ねた暑中見舞いを皆様に出しました。 その時に結婚式での写真をハガキに印刷して送りました。 この時、年賀状は結婚式での写真のハガキで出すのはおかしいでしょうか? 暑中見舞いはカラードレスだったので、年賀状は是非、ウエディングドレスのもので出したいと思うのですが・・・^_^; くどいですかね?

  • 喪中はがきについて

    実家の父が2月になくなり、現在喪中はがきを出すべく準備しています。 ・先に先方から喪中はがきが届いた場合、こちらからも喪中はがきを出しますか? ・今年家を新築し、住所が変わった友人がいますが、住所(番地)がわかりません。 住所をわざわざ聞いて出したほうがいいのでしょうか? ・つきあいの薄い知人等で、今年の年賀状が遅れて返信があった場合、こちらから喪中はがきを出しますか? 年賀状が届いたら、寒中見舞いで返信するほうが良いのか、迷っています。

  • 手紙か葉書どちらがいいですか?

    中3のときクラスに好きだった男子がいて、彼に手紙か葉書を郵送したいと思っています。(近況を知りたいため)殆ど接点がなくて中学時代に告白をして断られていますが…この時期に手紙や葉書を書くのは怪しく思われますか?一番いいのは、年賀状や暑中見舞い、寒中見舞いがいいと判っていますが、どうしてもどうしてもその時期が来るまで待てません(><) どのようにすればいいですか?偶然会うこともないし…。 あと、手紙か葉書の内容ですが 自分の近況はもちろん書くつもりですが、どの程度まで書けばよいでしょうか? 詳しく書いた方が相手にとってはいいですよね? ちなみに中学を卒業したのは今から11年前です。 あと、自分の住所を書いても携帯番号やアドレスはどちらにしても記載しておいた方が無難ですよね? (例え彼からの返事が手紙にしても、携帯番号やアドレスを載せてあれば何となく彼は安心できるのではないかと思って…)

専門家に質問してみよう