• 締切済み

企画を出してもいいのは?

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

No.4です。 まず私のスタンスとしてご質問者さまを応援したいと思います。 そして、基本的にはご質問者さまがやりやすいと思う方法を採ればいいと思います。 その上で私のアドバイスの意図を汲んで頂き 何らかのお役に立てて頂ければと思って回答しています。 > 8割くらいの方が思いつくアイデアとは思っていません。 > それは今回のアイデアは、当社の開発の方からはまず発想しにくい > アイデアだからです そういう意味ではないのです。 自分が思いつくことは、他人も思いつくのです。 ただ、アイディアを実現するための人脈や金脈をどうすればイイか?が 分からなくて諦めるのです。 多くの人は、アイディアがアイディアだと気付く前に 諦めて忘れてしまうのです。 > 詳しい理由は割愛しますが、製品のターゲット層が違いすぎるのです。 製品のターゲット層が違いすぎるから思いつかない? そうですか? いいアイディアを思いついても「ウチの会社じゃ○○が違いすぎるから」と ほとんど無意識にアイディアを捨てて アイディアを思いついたことすら忘れてしまう・・・ そういうことがあるとは思いつきませんか? 何が言いたいか?と言うと > それを結びつけたらすごい製品ができる そういうアイディアを持っている人は世の中にたくさんいるんですよ。 結びついたら、すごい。 でも、結びつけるのが・・・それが結局一番難しい。 ある技術と新しい市場を結びつけるのは「企画書」か? 企画書は必須じゃない。 必須なのは「人」~世間は「プロデューサー」とか「仕掛人」と呼ぶ。 この企画の実現に相応しいプロデューサーは誰? どうやってその人にプロデュースをしてもらう? 自分がプロデュースする場合はどうやって(実現に欠かせない)協力者を得る? 企画の実現に一番必要なのは「人」ですよ。 その人をつかまえるためにどうするか?ですよ。 つかまえるために、自分にとってのベストの方法が「企画書」なら ぜひ素晴らしい企画書をつくって下さい、ということです。 私なら、人脈探しから始めて、人脈を巻き込むために企画書をつくります。 私も人前に立つのは苦手です。 だからこそ、自分を応援してくれる人を必死になって探します。 応援してくれる人、一人一人に合わせて、企画書なんて何通りでもつくりますよ。 ほとんどラブレターですよね。 > 表には最低限立ちましたがとても苦痛でした。 きっと、そういう人はいっぱいいるんです。 でも、それでも何とかみんなを引っ張った人の企画が 市場に投入されるんです。 そういう覚悟がないから、思いついたアイディアは アイディアとして意識される前に無意識に忘却されてしまうのです。 是非、アイディアを市場に投入してください。

関連するQ&A

  • 企画デザイナーとは?

    いろいろな意見を聞きたいと思って質問しました。 私はキャリア10年目のグラフィックデザイナーです。 昨年、転職し今の職場に入り一年近くが経ちます。 小さな印刷会社で、私の他に制作が2人いますが、私はその制作部ではなく新たに作られたデザイン企画部という部に配属されました。(といってもその部署は私一人です。) 今までこの会社はデザイン力が弱かったという事で、今後デザイン力を強化したい。企画提案をしていけるようにしたい。という会社の方針で私が入ることにななったそうです。 私としては、この会社が関わっているクライアント・案件を早く把握し、その中から担当営業と相談して、どのクライアントに何を提案営業するかを決めていきたいと考え、顧客リストを見させて欲しい。と頼みました。 ところが、営業会議で決まった事は、私には顧客リストは見せない。 何か提案して欲しい時は担当営業から直接私に言う。ということでした。 一年近く、誰一人提案物の話を私に振ってきた営業はおらず、今後もそれは変わらないだろうと思います。 なぜ顧客リストを私に見せることができないのか、彼らの真意が読めず、いろいろな意見をお聞きしたいと思い質問いたしました。 さらに、同じような職種の方、教えて下さい。 企画デザイナーとは、どういった形で(流れで)仕事をするものなのでしょうか? 私は、商品なり、販促物なりをこちらから提案して仕事に繋げていくものだと解釈していたのですが、その考え方、やり方はまちがっていたのでしょうか?

  • 提案書、企画書の書き方で困ってます。

    はじめまして。今年の4月から新入社員しています。 会社からの宿題で提案書を書きなさいというものが出されました。 提案や企画の案は頭の中にあるのですが上手な書き方、見栄えの良い書き方、提出先の人に見やすい提案書の書き方、またはテクニックを教えてください。 あつかましい質問かもしれませんが皆さん助けてください。 よろしくお願いします。

  • 企画立案者の権利

    企画立案のアイディア自体の権利にかんして質問です。 立案したアイディアは会社に帰属するんだと思いますが 会社がやらないと言った企画を退職後他社で提案して やるのは違法でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アイデア企画がお金になるまでのフローについて教えてほしです。

    アイデア企画がお金になるまでのフローについて教えてほしです。 今、してみたい企画がありますが、企画の仕事についてないので 企画を実際ものにするやり方がわかりません。 しかも、私の勤めてる会社ではなく、 他の会社に個人で企画をだしたいと思っていますが、 こういった場合、報酬やコストなど、どうなるんでしょう。 コストなどは企画をだした人がだすのでしょうか。 企画をだしただけでは利益が企画提案した会社側にとられるんでしょうか。 例えば、こういったのをしたい!!ってのを形にしても、 それを販売して、営業して・・。ってなるのも大変ですが 報酬となると・・ 企画をだして、お金を貰いたい。 となると個人で出した企画ってどのように買い取られるんでしょうか???? こういった仕事に詳しい方、携わっている方教えていただけますでしょうか。 ※また、冷やかし系、世の中甘くない系の方は書き込みしないでください。 世の中甘くないのもわかってるし、そんな硬い考え、思い込み受け付けないので。 フローだけおしえてください。 世の中うんぬんとかマジいらないので。 いるとすれば、市場ですね。ツテ系がおおいとか、まずこういった営業とかで入るとか・・。 こういう業界は個人の企画が通りやすいとか 小規模、中小を狙うといいとか・・。 わがままないいっぷりで申し訳ございませんが よく「あなたの年や仕事とか聞いて判断する人」いますし、書いてないと批判めいて攻撃してくる荒系の人はそういった方も書き込みお断わりします。 ちなみに、現在してる仕事は企画とは全く関係ないし企画の経験もありません。

  • 企画って・・?

    ずっと総務の仕事をしています。定期的に仕事がある職種よりも、自分で色々考え行動できる仕事をしたいと思いはじめました。ただ会社を辞めてというのはやっぱり、途中であきらめるような感じがして、しっくりいきませんでした。 ですが、先日社内公募の求人で企画部での募集がありました。私の会社はコンサル事業や、飲食店舗などの支援?、マーケティング事業など色々あるのですが、今回の仕事は会社本体での事業戦略企画のお仕事です。現在の事業にとらわれず、事業を発掘するのが目的のようですが、異動できても、ほとんどが企画や調査の補佐でらしいのです(中には自分で企画できる事も有)。事業戦略だけではなく、企画という仕事事態実際、どういったものなのでしょうか?他の職種と違って大変な面はどこですか? また企画などの仕事していくことによってスキルをつける事ができますか? 最後に、企画やマーケティングの仕事を経験すれば将来的には、その職種しか活かせないのでしょうか?またたいていの方は独立もしくは、経験を活かして経営層に行かれるのが多いのでしょうか? 質問が多くてすいません。色々皆さんにお聞きした上で、週明け公募に応募するか検討しています。回答頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。

  • 社会で求められる“企画力”というのはどういうものですか?

    私は日常生活やアルバイト先で、日々改善であったり「もっとこうなったらいいのに。」と提案してきたほうだと思うのです。友達にも独創的だとか、誰も思いつかないようなことを言うだとか言われるのでアイディアが枯渇してはいないと思います。 ですが、例えばアルバイト先での提案なんてやはり社会人の方から見ればちっぽけなものですよね。自己PRの題材としてふさわしくないというか。 例えば、「ピアノを小さな頃から続けているから粘り強い」とPRしている人。これは好きだから続けてきたわけで粘り強い、というより飽きっぽくないことをPRしていますよね。 このように、自分の企画力が社会から見れば企画力に入らない、と思われているのではないか、と思いました。 社会人の方から見て、企画力とはどのような力ですか? お願いします。

  • 企画、提案をするような仕事

    私は大学1年生で経営学部に通ってます。 私の大学は就職率がよく 1年の頃から就活を意識するよう 言われています。 そこで就職について考えたんですが アイデアをだしたりするのが好きなので 提案や企画をするような仕事がいいと思いました。 商品企画や旅行の計画提案などが 思い浮かんだのですが これらのメリットデメリットがあれば 教えていただきたいです(体験談などあればぜひ!) また、他にもやりがいのある 提案企画をするような仕事があれば教えてください。 色々な視点から考えたいので 少しの情報でもいいのでお願いします! また、おすすめの企業、会社もあれば お願いします。

  • 経営企画・営業企画のキャリアって?

    営業企画職・経営企画職に就かれている方に質問です。 1.この職種にとってキャリアとはいったいなんでしょうか。具体的に教えてください。 2.どんなキャリアビジョンを持っていますか? 3.会社でなにがしたいですか? 4.会社に何が貢献できますか? 私は正直なところ漠然としてしまっています。 しっかりと経験を積まれている人なら、どのように考えているものなのでしょうか。

  • これは企画職?営業職?

    こんばんは。20代後半の女です。 あるメーカーさんより内定をいただきました。 募集は企画・デザイン職でしたがデザイナーとしての経験が1ヶ月しかなかった為か、企画職寄りの営業で良いですか?と言われました。 具体的に聞くと、得意先がほしがっている商品を聞き出し、それをうまくデザイナーに伝える仕事や、商品の提案をする仕事のようです。 ゆくゆくはデザイン業務に携さわれるのか質問したらそれはないとのことです。 私はデザイン業務にも携わりたかったので少しとまどいましたが、企業的にはしっかりした会社であったし、商品の提案ができるのであればいいかなぁ・・・(少しは妥協も必要かな)と思い了承しました。グラフィックソフトも少しは使えるので仕事に慣れてくれば自分でもデザインをして提案できるかなとも思いますが・・・。 この場合、職種は企画職なのでしょうか・・・?営業職なのでしょうか・・・?企画も営業もできる人材を求めているようです。 仕事の具体的な内容ばかり聞いていて、何と言う職種なのか聞けませんでした。。 また、今の時代は企画職も現場(店頭)に出向くのが当たり前なのでしょうか?

  • 起業家と経営者の違いは?企画の持込みとは?

    単純に起業家と経営者は何が違うのでしょうか? 起業家~自分自らが動き働いている 経営者~自分は金とアイデアを出し人を雇い利益をもらう人。 こんなイメージがあるのですが、、、どーなんでしょうか?? 経営者は金とアイデアと人を動かす力以外は必要ないのでは?? 別の質問になりますが自分(個人)のアイデアを企業に持ち込む人っているのでしょうか??それに出資や融資、企画を買ってもらうことはあるのでしょうか?また、ことわられ企画を盗まれる事もあるのでしょうか??

専門家に質問してみよう