• 締切済み

企画を出してもいいのは?

現在、メーカーで事務系の仕事をしています。 会社で扱っている商品を見て、その技術を生かせそうな新しい製品を思いつき、やってみたいな、という思いから、その案を社内の誰かに話してたくなりました。 この場合、企画書を作って提出するのでしょうが、 私の職種でそんなことをした人はみたことがありません。 業務で企画を求められたこともありません。 そんな私がいきなり企画書、ってあまりに突飛に思えて、 でもその製品なら自分の知識も生かせるし、製品化できれば会社に 多少なりの利益と、新しい顧客層を取り込めそうだと思えて、 なにもしないのがもったいなく思えてしまうのです。 ただ一人で考えていると、奇抜な方向に突っ走っているような気もしますし、なにより目立ったり、表に立つのが苦手です。 突っ走って企画書まで考えあげて作るより、 アイデアの段階で周りの人に提案しながら、意見を聞いたほうがいいでしょうか。それとも、そもそも畑違いの社員が企画書って変なことでしょうか? いろいろと調べて、アイデアから企画に作り上げている今は、 とても楽しくわくわくしますが、私の中の意識と、常識がずれているのでは、と不安です。 どなたか、なんでも結構です。アドバイスをお願いします。

みんなの回答

noname#155689
noname#155689
回答No.5

No.4です。 まず私のスタンスとしてご質問者さまを応援したいと思います。 そして、基本的にはご質問者さまがやりやすいと思う方法を採ればいいと思います。 その上で私のアドバイスの意図を汲んで頂き 何らかのお役に立てて頂ければと思って回答しています。 > 8割くらいの方が思いつくアイデアとは思っていません。 > それは今回のアイデアは、当社の開発の方からはまず発想しにくい > アイデアだからです そういう意味ではないのです。 自分が思いつくことは、他人も思いつくのです。 ただ、アイディアを実現するための人脈や金脈をどうすればイイか?が 分からなくて諦めるのです。 多くの人は、アイディアがアイディアだと気付く前に 諦めて忘れてしまうのです。 > 詳しい理由は割愛しますが、製品のターゲット層が違いすぎるのです。 製品のターゲット層が違いすぎるから思いつかない? そうですか? いいアイディアを思いついても「ウチの会社じゃ○○が違いすぎるから」と ほとんど無意識にアイディアを捨てて アイディアを思いついたことすら忘れてしまう・・・ そういうことがあるとは思いつきませんか? 何が言いたいか?と言うと > それを結びつけたらすごい製品ができる そういうアイディアを持っている人は世の中にたくさんいるんですよ。 結びついたら、すごい。 でも、結びつけるのが・・・それが結局一番難しい。 ある技術と新しい市場を結びつけるのは「企画書」か? 企画書は必須じゃない。 必須なのは「人」~世間は「プロデューサー」とか「仕掛人」と呼ぶ。 この企画の実現に相応しいプロデューサーは誰? どうやってその人にプロデュースをしてもらう? 自分がプロデュースする場合はどうやって(実現に欠かせない)協力者を得る? 企画の実現に一番必要なのは「人」ですよ。 その人をつかまえるためにどうするか?ですよ。 つかまえるために、自分にとってのベストの方法が「企画書」なら ぜひ素晴らしい企画書をつくって下さい、ということです。 私なら、人脈探しから始めて、人脈を巻き込むために企画書をつくります。 私も人前に立つのは苦手です。 だからこそ、自分を応援してくれる人を必死になって探します。 応援してくれる人、一人一人に合わせて、企画書なんて何通りでもつくりますよ。 ほとんどラブレターですよね。 > 表には最低限立ちましたがとても苦痛でした。 きっと、そういう人はいっぱいいるんです。 でも、それでも何とかみんなを引っ張った人の企画が 市場に投入されるんです。 そういう覚悟がないから、思いついたアイディアは アイディアとして意識される前に無意識に忘却されてしまうのです。 是非、アイディアを市場に投入してください。

noname#155689
noname#155689
回答No.4

社内の人に相談すべき質問だと思いますよ。 仮に立派な企画書をつくったとしても 今度は誰に読んでもらえばイイの?とか 社内の誰かに教わらないと分からないことが沢山でてくる筈。 結局、社内の企画セクションの人や 企画・開発事情に詳しい人と仲良くなるのが 一番手っ取り早いと思うんです。 自分は企画セクションの者ですが 例えばある日、上司に呼ばれて 上司「事務の○○さんを知ってるか?」 自分「顔と名前は分かりますが、あまり喋ったことはありません。」 上司「○○さんがつくった企画書が回ってきたんだが    読んでやってくれないか?」 なんて言われても、多分「面倒くさいなあ」と思うのが本音です。 さらに突然事務の方から「企画書つくったので読んでください」と頼まれたら・・・ もっと困ります。 それよりも、少なくとも日常会話ぐらいなら交わす間柄なら 特に忙しくしてないときに chiharu55さん「すいません、いまイイですか?」 自分「いいですよ。」 chiharu55さん「私、こんなこと考えたんですが、可能性ないですかねえ」 自分「どんなこと?」 chiharu55さん「こんなモノつくったらイイのに、って思うんですけどね・・・」 自分「ええ~、ナイでしょ。」 chiharu55さん「ええ~、どうしてナシなんですか~。」 自分「だって、○○○○○○・・・・ なんて会話を交わすのは全然オッケーです。 > その技術を生かせそうな新しい製品を思いつき 自分が思いついたことってのは 8割ぐらいは既に他人が思いついているんですよね。 ただ、No.3さんが仰っているような段取りを踏まえる中で 何かが引っかかって実現しなかった、ということなんです。 > 私の中の意識と、常識がずれているのでは、と不安です。 ズレるとしたら「常識とのズレ」ではなく 流通コストが社内的に見合わなかった、とか 「社内事情とのズレ」であることがほどんどです。 そういうことは(社内の適切な人に)聞いてみないと分からないでしょ? 残り2割の、過去に事例のない、まだ誰も思いついてない画期的なアイディアなら アイディアの段階で分かりますから あとは「段取りとしての企画書」をきちんとつくることよりも そのアイディア実現に向けた協力者を募る、といった 社内人脈や交渉力が占める部分の方がずっと大きい。 ということで、(企画にとどまらず)いろんな部署に 相談したりアドバイスをもらえるような 知り合いを沢山つくった方がイイと思いますよ。

chiharu55
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 言葉が足りなかったようで、いろいろ誤解を与えてしまったようで申し訳ありません。 先にお礼をしましたNo.1様、No.2様、No.3様へのお礼もご参照いただけますと幸いです。 開発と設計の部署で事務系の業務についていますので、前半にお答えいただいたところはまずはクリアできているでしょうか。 8割くらいの方が思いつくアイデアとは思っていません。それは今回のアイデアは、当社の開発の方からはまず発想しにくいアイデアだからです。(詳しい理由は割愛しますが、製品のターゲット層が違いすぎるのです。)、作りたい製品の世界からは、今の技術を知ることが難しいと思うのですが、この技術を話したらきっとアイデアがいっぱい出てきそうです。なので、それを結びつけたらすごい製品ができる!と思ってしまったのです。なにより自分が欲しい商品というのもあります。 画期的なアイデアなら、アイデアの段階で分かるとのことですが、この製品にほんとにニーズあるの?と、利用者層でないと分かりにくいかな?というのがあり、ある程度は資料をそろえた方がいいような気がしています。 普段たくさんの企画を見慣れている上司でしたら、アイデアの段階で分かるのかもしれないですが、見慣れていない方が相手なので、このようなことで悩んでいました。

  • lf2000
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

企画を提出するには、必ずあらゆる角度で調査をすることが鉄則です。 発想や思いつき=企画書ではなく、なぜ今まで無いのか、コンプライアンス→社内特許関連セクション→社内セクション→原料乳経路研究工程→研究開発発展商品化→製造工程コスト→市場調査→回収コスト→クレームコスト→ロジスティックコスト→何故市場にないのかをチェック→その後 総論チェックと想定門答→企画書作成がごく一般的です。大手企業に我々がプレゼンをするときの一般的な流れです。 その上で企画書に取り組むことをお勧めします。 横のつながりと縦のつながりも日本では、大切ですから、100年に1回の不景気に今何を会社側が社員に求められているのかも考えておきましょう。

chiharu55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 No.1様、No.2様へのお礼もご参照いただけますと幸いです。 自社製品として開発したいのですが、そのような開発を今の会社で見たことがなく、いきなり企画書でいいのか、今は事務系の仕事についている立場で・・・?という不安で質問させていただきました。 開発するものが決まっている状態での、開発や設計に事務系として携わっています。 主に「ソフト作成・3D図面作成・図面からのシミュレーション・デザイン・プレゼン資料作成のあたり」ですので、ただ言われたことを実行しているだけの(あえてこう書きます)今の事務系の仕事では、企画は求められません。求められる立場の人ですら、企画を出しません。 こんな立場からいきなり企画書、も変ですよね? 自分の中で練り上げた状態で、雑談の延長で話し始めるのならどうなのだろうか、と悩んでいて分からなくなりました。

noname#92142
noname#92142
回答No.2

部署に拘る必要は無いと思います。 あなたにとってもチャンスかもしれませんし、楽しくてワクワクする仕事って思えるって素晴らしいと思いますよっ。 躊躇せずに 企画提案されてみられたらいかがでしょうか? いきなり企画書的な堅いモノでなくてもいいと思うので、チャレンジする価値はあると思います。 部署にとらわれず、会社全体のことを考えるっていろんな相乗効果もあると思いますので、頑張ってください。

chiharu55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も基本的に立場を越えて(立場を履き違えるのではなく)、会社のためになることならどんどん提案していいと思うほうなので、このようなご回答をいただけてとても心強かったです。 ただ目立つことも、表に立つことも苦手ですので、それがすごく不安です。以前の会社で、自分の案で大きなプロジェクトが立ち上がったとき、表には最低限立ちましたがとても苦痛でした。また大きな額や、多くの人が動くのが、なにより不安で、一時寝れなくもなりました。 それでもなにか思いつくとこれは!!と思って、考えているとわくわくするんです。 通るとしても来年度以降の計画になると思いますが、企画として動き出したらぜひご報告したいです。 ありがとうございました。大変勇気付けられました。

回答No.1

「筋を通す」っていう考え方からすると、 ・「その様な(企画の)提案を事務方が行って良いのかどうか」を自分の上司に確認 ・その上司を通じて、関連部署の人間に確認 ・了解が得られたら、その時の条件(向こうから指示があるはず)に従い、提案する という流れになると思います。 いきなり企画書をどこか(誰か)に提示したり、 そういう打診をあなた自身が直接その部門にしたりというのは非常識。 >製品化できれば会社に多少なりの利益と、新しい顧客層を取り込めそうだと思えて その結果として上手く行かなかった場合のリスクや責任をどの様に考えるかという事も 提案する時には考慮に入れる必要があります。 その様な企画を考える部門には、リスク管理のタスクも責任の所在も、 明確に決まったルールがあるはずですから。

chiharu55
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れまして、大変申し訳ございませんでした。 「筋を通す」ことが私にとって、とても重要なポイントだったのだと、ご回答を読んで気づきました。 また、このようなちょっと飛び出た行為を、他の方がどのように感じるかが、とても気になっていました。 No.1様含め、ご回答全体としては、ちょっと疎ましく思われることもあるのかな、という印象を受けました。 私は、開発と設計の両方に所属し、知財の資料作成も手伝っています。 企画部が存在しないので、企画は開発で行なうと思うのですが、外部からの依頼以外の企画が立ち上がったのを見たことがありませんが、 私が入社する何年も前には数点あったようです。 案を話すとして、直属上司になると思うのですが、思いつきの段階でちょこっと話すよりは、と自分の中では企画にまで練り上げておこうと思っています。(データや資料なども揃えておき、ターゲット層や、売り込み方法などまで、まとめておくところを少しずつやっています)ただこの段階で、突っ走ってるように思えてきて、この質問を立ち上げました。 直属の上司は、まずはGOを出す立場ですが、その前にその技術に詳しい技術者や、ターゲット層となりそうな社員の方々に協力いただきながら開発となりますので、また案や知識をいただきたくて、その方々にも聞いてみたいのですが、上司より先に同僚などに話すのは(こんなことしてみたいんだけど・・・くらいな程度から。)筋違いでしょうか。 上司、技術者、その他の方たちとは普段から親しくしていますので、改まった感じでの話にはならないと思います。 ご回答大変参考になりました。ありがとうございます。 また気が向いてアドバイスいただけましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 企画デザイナーとは?

    いろいろな意見を聞きたいと思って質問しました。 私はキャリア10年目のグラフィックデザイナーです。 昨年、転職し今の職場に入り一年近くが経ちます。 小さな印刷会社で、私の他に制作が2人いますが、私はその制作部ではなく新たに作られたデザイン企画部という部に配属されました。(といってもその部署は私一人です。) 今までこの会社はデザイン力が弱かったという事で、今後デザイン力を強化したい。企画提案をしていけるようにしたい。という会社の方針で私が入ることにななったそうです。 私としては、この会社が関わっているクライアント・案件を早く把握し、その中から担当営業と相談して、どのクライアントに何を提案営業するかを決めていきたいと考え、顧客リストを見させて欲しい。と頼みました。 ところが、営業会議で決まった事は、私には顧客リストは見せない。 何か提案して欲しい時は担当営業から直接私に言う。ということでした。 一年近く、誰一人提案物の話を私に振ってきた営業はおらず、今後もそれは変わらないだろうと思います。 なぜ顧客リストを私に見せることができないのか、彼らの真意が読めず、いろいろな意見をお聞きしたいと思い質問いたしました。 さらに、同じような職種の方、教えて下さい。 企画デザイナーとは、どういった形で(流れで)仕事をするものなのでしょうか? 私は、商品なり、販促物なりをこちらから提案して仕事に繋げていくものだと解釈していたのですが、その考え方、やり方はまちがっていたのでしょうか?

  • 提案書、企画書の書き方で困ってます。

    はじめまして。今年の4月から新入社員しています。 会社からの宿題で提案書を書きなさいというものが出されました。 提案や企画の案は頭の中にあるのですが上手な書き方、見栄えの良い書き方、提出先の人に見やすい提案書の書き方、またはテクニックを教えてください。 あつかましい質問かもしれませんが皆さん助けてください。 よろしくお願いします。

  • 企画立案者の権利

    企画立案のアイディア自体の権利にかんして質問です。 立案したアイディアは会社に帰属するんだと思いますが 会社がやらないと言った企画を退職後他社で提案して やるのは違法でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アイデア企画がお金になるまでのフローについて教えてほしです。

    アイデア企画がお金になるまでのフローについて教えてほしです。 今、してみたい企画がありますが、企画の仕事についてないので 企画を実際ものにするやり方がわかりません。 しかも、私の勤めてる会社ではなく、 他の会社に個人で企画をだしたいと思っていますが、 こういった場合、報酬やコストなど、どうなるんでしょう。 コストなどは企画をだした人がだすのでしょうか。 企画をだしただけでは利益が企画提案した会社側にとられるんでしょうか。 例えば、こういったのをしたい!!ってのを形にしても、 それを販売して、営業して・・。ってなるのも大変ですが 報酬となると・・ 企画をだして、お金を貰いたい。 となると個人で出した企画ってどのように買い取られるんでしょうか???? こういった仕事に詳しい方、携わっている方教えていただけますでしょうか。 ※また、冷やかし系、世の中甘くない系の方は書き込みしないでください。 世の中甘くないのもわかってるし、そんな硬い考え、思い込み受け付けないので。 フローだけおしえてください。 世の中うんぬんとかマジいらないので。 いるとすれば、市場ですね。ツテ系がおおいとか、まずこういった営業とかで入るとか・・。 こういう業界は個人の企画が通りやすいとか 小規模、中小を狙うといいとか・・。 わがままないいっぷりで申し訳ございませんが よく「あなたの年や仕事とか聞いて判断する人」いますし、書いてないと批判めいて攻撃してくる荒系の人はそういった方も書き込みお断わりします。 ちなみに、現在してる仕事は企画とは全く関係ないし企画の経験もありません。

  • 企画って・・?

    ずっと総務の仕事をしています。定期的に仕事がある職種よりも、自分で色々考え行動できる仕事をしたいと思いはじめました。ただ会社を辞めてというのはやっぱり、途中であきらめるような感じがして、しっくりいきませんでした。 ですが、先日社内公募の求人で企画部での募集がありました。私の会社はコンサル事業や、飲食店舗などの支援?、マーケティング事業など色々あるのですが、今回の仕事は会社本体での事業戦略企画のお仕事です。現在の事業にとらわれず、事業を発掘するのが目的のようですが、異動できても、ほとんどが企画や調査の補佐でらしいのです(中には自分で企画できる事も有)。事業戦略だけではなく、企画という仕事事態実際、どういったものなのでしょうか?他の職種と違って大変な面はどこですか? また企画などの仕事していくことによってスキルをつける事ができますか? 最後に、企画やマーケティングの仕事を経験すれば将来的には、その職種しか活かせないのでしょうか?またたいていの方は独立もしくは、経験を活かして経営層に行かれるのが多いのでしょうか? 質問が多くてすいません。色々皆さんにお聞きした上で、週明け公募に応募するか検討しています。回答頂けたら嬉しいです!宜しくお願いします。

  • 社会で求められる“企画力”というのはどういうものですか?

    私は日常生活やアルバイト先で、日々改善であったり「もっとこうなったらいいのに。」と提案してきたほうだと思うのです。友達にも独創的だとか、誰も思いつかないようなことを言うだとか言われるのでアイディアが枯渇してはいないと思います。 ですが、例えばアルバイト先での提案なんてやはり社会人の方から見ればちっぽけなものですよね。自己PRの題材としてふさわしくないというか。 例えば、「ピアノを小さな頃から続けているから粘り強い」とPRしている人。これは好きだから続けてきたわけで粘り強い、というより飽きっぽくないことをPRしていますよね。 このように、自分の企画力が社会から見れば企画力に入らない、と思われているのではないか、と思いました。 社会人の方から見て、企画力とはどのような力ですか? お願いします。

  • 企画、提案をするような仕事

    私は大学1年生で経営学部に通ってます。 私の大学は就職率がよく 1年の頃から就活を意識するよう 言われています。 そこで就職について考えたんですが アイデアをだしたりするのが好きなので 提案や企画をするような仕事がいいと思いました。 商品企画や旅行の計画提案などが 思い浮かんだのですが これらのメリットデメリットがあれば 教えていただきたいです(体験談などあればぜひ!) また、他にもやりがいのある 提案企画をするような仕事があれば教えてください。 色々な視点から考えたいので 少しの情報でもいいのでお願いします! また、おすすめの企業、会社もあれば お願いします。

  • 経営企画・営業企画のキャリアって?

    営業企画職・経営企画職に就かれている方に質問です。 1.この職種にとってキャリアとはいったいなんでしょうか。具体的に教えてください。 2.どんなキャリアビジョンを持っていますか? 3.会社でなにがしたいですか? 4.会社に何が貢献できますか? 私は正直なところ漠然としてしまっています。 しっかりと経験を積まれている人なら、どのように考えているものなのでしょうか。

  • これは企画職?営業職?

    こんばんは。20代後半の女です。 あるメーカーさんより内定をいただきました。 募集は企画・デザイン職でしたがデザイナーとしての経験が1ヶ月しかなかった為か、企画職寄りの営業で良いですか?と言われました。 具体的に聞くと、得意先がほしがっている商品を聞き出し、それをうまくデザイナーに伝える仕事や、商品の提案をする仕事のようです。 ゆくゆくはデザイン業務に携さわれるのか質問したらそれはないとのことです。 私はデザイン業務にも携わりたかったので少しとまどいましたが、企業的にはしっかりした会社であったし、商品の提案ができるのであればいいかなぁ・・・(少しは妥協も必要かな)と思い了承しました。グラフィックソフトも少しは使えるので仕事に慣れてくれば自分でもデザインをして提案できるかなとも思いますが・・・。 この場合、職種は企画職なのでしょうか・・・?営業職なのでしょうか・・・?企画も営業もできる人材を求めているようです。 仕事の具体的な内容ばかり聞いていて、何と言う職種なのか聞けませんでした。。 また、今の時代は企画職も現場(店頭)に出向くのが当たり前なのでしょうか?

  • 起業家と経営者の違いは?企画の持込みとは?

    単純に起業家と経営者は何が違うのでしょうか? 起業家~自分自らが動き働いている 経営者~自分は金とアイデアを出し人を雇い利益をもらう人。 こんなイメージがあるのですが、、、どーなんでしょうか?? 経営者は金とアイデアと人を動かす力以外は必要ないのでは?? 別の質問になりますが自分(個人)のアイデアを企業に持ち込む人っているのでしょうか??それに出資や融資、企画を買ってもらうことはあるのでしょうか?また、ことわられ企画を盗まれる事もあるのでしょうか??

専門家に質問してみよう