• 締切済み

アラサー恋愛知らずな女が愛される、愛するには

愛される女性ってどんな方ですかね。 理想でもいいので教えてほしいです、目標にしたいです。 また、誰かを愛する(恋愛対象として見る)ときって どんなところに愛を感じますか? 私は子供の頃から恋愛とか、そういう話は聞くのが専門でした。 恋人が居たためしがありません。 まともに誰かを愛したこともありません。 自分を愛してくれているのは両親と友達だけだと思います。 ところが、その両親が病気をして何種類もの病院に通院し 入院するようになると、私を愛し、愛するものとの 別れが近づいてきていると気づき、とても怖くなりました。 また、就職先で女性の上司との関係がうまくいかず 陰口などで深く悩むようになりました。 その結果、体調を壊して病院へ行くと「自律神経失調症」と 「離人症性障害」という話でした。 健忘もあり、仕事にも影響が出て、余計に上司との関係が悪くなります。 そんな生活をして、ふと周囲を見ると、同期のこはみんな彼氏がいて 一緒に暮らしたり、出かけたり、支えあってとても幸せそうです。 自分にも支え、支えられる人がほしいと思いました。 けれど、男の人から食事の誘いがあっても、自分に自信がなくて 応じることが出来ません。意識してしまってどうしようもありません。 どのようなことを話せばいいのか、緊張して汗がでます。 私と居て楽しいのか、不安になります。 そして、男性をとても怖いと思って目もあわせられないときもあるのです。 なので、自分を変えたいのです。なのでこのような質問をしました。 あまり深く考えなくてもいいのですが…きっかけがほしいので。 お返事どうぞよろしくおねがいします。

みんなの回答

  • mukasuzu
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

私もOnOvさんと似たような気持ちを体験しているので、文章から察するになんとなくわかります。私は30代の女で独身です。 私もこれまで男性とまともにお付き合いをした経験がありません。誘われたことは何度かありましたが、 男性と二人きりだと緊張からか食事があまり食べられず、そのことが気になったり、恥ずかしくていつも自分から断るパターンでした。 そういう悩みをさらーっと話せれば済むことなのでしょうが、それができないのが性格なのだと思います。 20代のころは遊んでくれる女友達もそれなりにいたので、彼氏がいなくても楽しく過ごしてきました。 しかし30代になり、私もこのままではいけないと思いはじめ、紹介で知り合った男性とお付き合いをしています。 食事のことは、意識しすぎるのはやめよう、こんなに悩むなら思い切って相手に話してみようと決心したら、気分が楽になりました。 それで嫌いになられたらそれまで、ありのままの自分を受け入れてもらえる相手でなくちゃ、自分が苦しいだけだと思いました。 でも今度は一緒にいると楽しい自分を装っている気がして、素の自分を出せないことに悩んでいますが、そのことも 一度彼に話してみようと思っています。いろいろ考えたり、緊張したりするんですよね・・。 相手も女性とのお付き合いに慣れていない様子で何かと気を使って疲れてしまいますが、これはある意味私の問題で、 乗り越えなくてはならない試練なんだと思って、自分自身を勇気づけてがんばっている毎日です。 今までの私は、いろいろ悩んで大変だからもういいやと思って、自分から身を引いて、もっと私に合う人がいるはず・・ とある意味逃げて来たのだと思います。 OnOvさんもきっと現状を打破したいと思っているのですよね。私は辛いとき悩んでいるときは、前向きになれる言葉や考え方をするようにしています。 極論は自分が幸せになりたい、楽に暮らしたいと思っているので、そのためにどう行動したらいいのかを考えるようにしています。 勇気が出せない、一歩踏み出せないと感じるときもありますが、自分自身が幸せになるために度胸を付けてエイっとがんばろうと言い聞かせてます。 「自分を変えたい」と思い行動しているOnOvさんにエールを送りたい気持ちになり、長々と私のことを書いてしまいました。 OnOvさんの気持ちが少しでも軽くなればと思っています。私は今は恋愛をしているという感じではありませんが、 この年齢になると、そうたくさんの出会いもないと思うので、せっかくの機会を大事にしようという考えで、 努力しています。いずれ愛し愛される関係になれれば一番ですが、それが叶わなくても、自分で一歩踏み出して 行動できたことが、この先の将来・次の機会に役立つなら無駄ではないと思っています。 人生いろいろあるけど、ともにがんばりましょうね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.6

私の理想は交流分析でいうところの CPが低くNPとAとFCが高くACが低い人です。 CP:批判的な親の心 NP:養育的な親の心 A:知性 FC:自由な子供の心 AC:順応した子供の心 つまり、あまり批判的でなく包容的な親心があり知的で 自由な心を持っていて誰かや何かの奴隷ではない人です。 また人生に対する態度としては、 「I am OK かつ You are OK」 の人がいいです。 つまり愛すべき自分を受け入れ大切にし、 愛すべき世界を受け入れ大切にする人です。 結婚について言えば、 一緒に困難を乗り越えて行けそうな人、 自分の大切な子供を安心して託せる人、 かつ一緒に子作りしたいと思える人がいいです。 まあご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momocats
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.5

誰かに支えられたいって気持ち、すごく分かります。 軽く声をかけてくれる男性はいるにはいたのですが、 女友達は少ないし、好かれるのは年配や年下の方ばかりだし、、 私の理想が高かったせいもあるんだと思いますが、 なかなか本気で相思相愛の恋愛ができる相手に巡り合えず。。 そうこうしてるうちに周りはどんどん彼氏を見つけて幸せそうにしてて、、 どんどん置いていかれる気がして、人にやさしくできない時期がありました。。 社会不安障害に近いくらいの症状まで出てました。。 そんな私が自分を変えたくて、 恋愛相手を見つけるためにやったのは (1)「彼氏が欲しい」「誰か紹介してください~」と軽いノリでいろんな人にアピールしてみる。 (2)自信のある分野を磨いてみる。(容姿でも、内面でも) (3)飲み会には積極的に参加。(合コンとかではなく) (4)バドミントンサークルとかmixiのコミュとかに入ってみる。 ざっとこんな感じです。 最終的には、同じ会社の一個年上の彼と出会うことができ、 今付き合い始めて二ヶ月です。 出会いのキッカケは(1)~(4)でもなく、 普通の社内での出会いでしたけど、 積極的に動くことでいろんな人とかかわって心にもゆとりがでてきて、 そのおかげで自然とお互い愛し合える人と出会うことができたのかな、と思ってます。 参考にならないかもですが、 質問者様の気持ちは私が今の彼と出会う前まで ず~っと抱え続けてた感情と同じものでしたので ちょっとでもヒントになってもらえたら、、と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94090
noname#94090
回答No.4

>男の人から食事の誘いがあっても、自分に自信がなくて >応じることが出来ません。意識してしまってどうしようもありません。 自分に自信がないと思ってしまう場合は、思い切って外見からイメチェンをしてみるのが効果的ではないか?と思います。 髪型とか服装とか化粧を少しずつ、あなたが理想とする「オープンで社交的で、男性とも臆せず話せる女性」をイメージして変えてみるのです。 私は元来どちらかというとガサツな性格なのですが、時々フェミニンな服&化粧にしてみた時は鏡の中の自分に何となく暗示にかかり、言葉遣いや仕草も自然と女らしくできてる気がして楽しいですよ。 男性から食事の誘いがあるということは、あなたに何がしかの魅力はあるということだと思います。全然誘われない人だっていっぱいいるんですよ!自信を持って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108077
noname#108077
回答No.3

まずは、何かのサークルに入る、ボランティア活動をする等 自分で出来そうな事を探してみてはいかがでしょうか。 共通の話題ができると、交際範囲も広がりますしね☆ 自分ひとりで、自分を変えるのには限界があります。 だって、自分でわかる範囲でしか、出来ないでしょ。 いろんな人と関わって、いろんな事を知り、吸収していくと 自分の世界も広がり、友達も増えていき、自然に自信もつき ・・・・という感じでしょうか。 みんな、そうやって、目に見えないけれど少しずつ進歩し 変化していくんだと思います。 だから、自信がない、彼氏ができない・・・という否定的な言葉は 使わず、不安な事も考えず(難しいかもしれませんが) まずは、何かを始めてみてください。 きっと新たな楽しみと喜びがみつかり、不安も消えていくと思います。 明るく前向きに暮らしている姿は、魅力的です。 人を愛する事、愛される事、どちらもそこから始まるはずです。 力を抜いて、頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • slein
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

こんばんは。 OnOvさんは、今まで人を好きになったことがありますか? 「彼氏がいる=幸せ」じゃなくて 「付き合っている人との関係を深められている=幸せ」なんです。 カップルはお互いを良く知り、理解しようとしているから 傍目から見てもそのオーラが伝わって、幸せそうに見えたりするんですよね。 上手くやろうとしなくて良いんですよ。 相手だって性別が違うだけで、同じ人間なんです。 性が違うということだけで頑なになってしまうその怖い気持ちは、 相手にも伝わってしまいます。 それで素敵な人との縁を遠ざけてしまうのなら勿体ないですよね。 まずは「男性!!」という見方を止めて、人間としてもっと近づきたいなという人を、見つけてみると良いと思います。 どうしても緊張してしまうようなら、社会人サークルみたいな所に参加してはどうでしょうか。 友達として付き合っていくうちに、お互いの人間性を確認し合えると思います。 頑張ってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107552
noname#107552
回答No.1

20歳の小娘で申し訳ないですが、回答させて下さい。 彼氏に、男性はどんな女性を愛したくなるのと聞いた時、彼が言ったことです。 男性は、守りたくなるような、か弱い女性が好きなんだそうです。 でも、弱いからといって、すぐに男性に甘えてくるのは嫌みたいです。 つまり、弱いけど自分一人で頑張っている姿に、男性は惚れるみたいですね。 私は、食事に誘ってくれる男性に、自分の体調のことや、両親のことを、打ち明けてもいいと思いますよ。 ただ可哀想な人と思われるだけかもしれませんが、質問者さんを応援してくれる方も、きっと現れると思います。 生意気ですが、もっとご自分に自信を持たれてもいいと思いますよ。 自信に満ち溢れて、積極的な人って、男性から見ても女性から見ても、素敵に見えますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 記憶が飛ぶ症状(離人症)は完治しますか?

    3年前、離人症と診断され、2ヶ月ほど通院したのですが 何の変化も得ることが出来ず、 自分の勝手な判断で通わなくなりました。 それからも離人症はでましたが、 自傷などはないので放っておきました。 しかし、ここ1年で記憶が飛ぶことが多くなり、 インターネットで検索をしたところ、離人症の症例に 健忘と言うものがあることを知りました。 精神病と言うものは完治することはない。 と聞いたことがあるのですが この症状は治るものなのでしょうか? 記憶が飛ぶのは生活にも支障が出るので 離人症の健忘であるかどうかの診断のためにも 一度病院へ行こうと思うのですが 離人症の健忘であると診断されて治療をはじめても また何も変わらないのでしたら 高いお金を出して通院するのも…と思ってしまいます。 (お医者様の「治る」はあまり信用できないので…) ご存知の方、お答えいただけると助かります。

  • 私は恋愛も結婚もできない女なのでしょうか。

    35歳の女です。一人暮らし、一生続けられる定職についています。 真面目に働き、友人も男女ともにいて、後輩先輩ともうまくやり、人間関係に特に問題はありません。たいてい上司うけはよいようで、可愛がってもらい、よく飲みに連れて行ってもらいます。職場では、同僚としてですが私と飲みに行きたいといってくれる男性もいるし、困ったことがあったら何でも言ってね、助けるからと言ってくださる男性が何人かいますので、悪い印象を与える人間ではないはずです。恋愛話をする女友達もいますし、相談してきてくれる後輩女性もいます。二人で食事にいってくれる男友達もいます。この歳なりの魅力も少しくらいはあるのか、初対面の人に(マスコミ関係の方にも)素敵な雰囲気ですねと言われたことが何回かあります。女性らしいとみてくれるようです。 なのに、結婚どころか、恋愛すら訪れてくれません。職場の年下女性はどんどん結婚していきます。ぱっと見さえない女性でも、身持ちの悪い女性でも、パートナーをみつけて結婚しています。先日、ずっと年上の既婚女性たちと話をしていたところ、「彼氏はいるの?」と聞かれたのですが、笑ってはぐらかそうとしたら「いるに決まってるじゃない」と言われ、本当のことを言うのが余りに恥ずかしく、否定できませんでした。でも、こう言ってくださるということは客観的にみて最悪な女ではないのではないでしょうか。なのに、まったくだめです。 前にここで一度相談させていただいて、おもしろみがないと言われた気がするので、くだけたところも見せるようにはしています。仲間を笑わせたり、ダークな面もみせたり、適当な人間だよっていうこともみせています。辛い時にちょっと男性にメールを送ってみたりもしました(その後、心配してくれましたが、特に劇的な進展はありません)。壁を感じられないように酔っぱらってみたりもしました。自分からも誘うようにはしています。以前よりはちょっと男性からの「あれっ?」て思う感触があるようになったかなという気がしますが、でもOKかなって確信できるような雰囲気はありません。こんなふうにもたもたしている間に、年下の女の子がどんどん結婚していきます。 私には何が足りないのか、もう全然わかりません。どうしたらいいのでしょうか。ありがちですが、確かに隙がないとは言われます。だからちょっとくだけた格好もするようにしたり、弱みをみせたりもしているのですが。一体どうすればいいのでしょうか?

  • 女の人は表面的には仲良くしていても、実は悪口・陰口を言う人が多いのでしょうか?(そうは思いたくない・・・)

    今いる職場のことです。 15人の職場です。その一人Aさんは、とにかく人の悪口や陰口を言っています。特にBさんの悪口をBさんがいないところで言いまくっています。 けど、Bさんに頼みごとをしたり、仲良く話していたり、うまく使えるところは使っているというか。そういうところが信じられません。 自分は男なんですが、嫌いの人は嫌いなので、必要最低限以外はしゃべりませんし、悪口とか陰口とか言わないし、裏表がないですね。 嫌な人は嫌だから関係をもとうとしないというか。 女の人は表面的には仲良くしていても、実は悪口・陰口を言う人が多いのでしょうか。 自分はそう思いたくないし、そういう女性とはつきあう(恋愛関係)にはなったことがありません。 だから、今回のことは驚いてしまいます。

  • 年下男性からの恋愛相談

    先日、職場の年下男性から恋愛相談を受けました(^^) 内容は告白を断った友達と、関係をきるべきかどうかとゆうもの。 話をしてると、自分の中で答えは出てるみたいだったので、なんのアドバイスもしてないですが(^^; その後は、お互いの恋愛話しや価値観の話しをしましたが、年下ですが上司にあたる人で尊敬できる人なので、相談してくれた事がすごく嬉しかったです☆ 男性が恋愛相談をしたくなる女性って、どんな女性ですか? 信頼してくれてる証拠ですかね?

  • アラサー女、好きという気持ちがわかりません。

    30超えの女です。 彼氏いない歴=年齢の恋愛経験ゼロです。 普通に学校に行き勉強して部活して特にイベントも何もなく 平々凡々と過ごしてきました。 好きなひとは中学からいません。 気がついたらこうだった…という状況です。 そのため人を好きになるという気持ちが本気でわかりません。 結婚等はもう自分とは関係ないものだと思い 老後はいくらあればいいか、葬式はどうすべか等を考える毎日でした。 しかし、先日、合コンっぽい飲み会に誘われ、男性2人から好意を(多分)寄せられました。 飲み会に行った理由は、別に何かを期待していたわけでなく なんとなく面白そう、せっかくだし記念に、という理由です。 しかし、好意を寄せられ、初めて恋愛はいいものと思うようになり 死ぬ前に一回くらい恋愛経験をしてみたいと思うようになりました。 積極的にこちらからアタックしようと思うのですが、どちらの男性が好きなのかがわかりません。 べつに男性を踏み台にしよう、遊ぼうとは思っていません。 自分が選べる側とも思っていません。ただ、無縁だと思っていた恋愛が近くあり それに触れてみたいのです。人を好きになってみたいのです。 (よく10代にありがちな恋に恋してる、という状況ではないと思います。) Aさんはすごく頼りになる人で、当初はAさんに気持ちがあったような気がします。 しかし、Bさんは稼ぎがよさそうだなと思ったら、Bさんに気持ちが移ったような気がします。 しかし当初のAさんへの気持ちも、Aさんが母親並に頼りになりそうな人で 結局、自分がラクしたいだけだったのかもしれません。 そんなこんなで、好きという気持ちがよくわかりません。 皆さんどうやって、合コンで好きかもしれない相手を見つけるのでしょうか。 好きという判断基準はなんでしょうか。 世間一般の結婚相手は「安心できる人」「一緒にいたい」といった恋愛情報は理解できますが 自分がどうしたいのかがよくわかりません。 何かアドバイスをください。 合コンは楽しい飲み会、騒げればOK、深く考えすぎ、や 痛い勘違いババアであることは重々承知です。

  • なぜ恋愛話で盛り上がることができるのか

    こんにちは、高校生女子です。 ふと疑問に思ったのですが、特に女性はなぜ恋愛話で盛り上がることができるのでしょうか。 ドラマや映画などを観て楽しむ気持ちは分かるし、私自身楽しめます。 ですが、人の恋愛話はあまり楽しむことができません。 今自分に好きな異性がいないことも関係しているのかもしれません。 楽しむことができる人は、人から聞いた話を自分やパートナーに置き換えて妄想して楽しんでいるのでしょうか。 また、話の中で恋愛話が多くを占めている人がいますが、たくさん話したくなる心理は何なのでしょうか。 相手に自分の恋愛を知ってほしいのでしょうか。ただ単に自慢したいだけなのでしょうか。(批判的な言い方ですみません。) 恋愛話に興味がある女性は多いですし、話の割合でも大部分を占めるので、楽しむことができたらもっと話が弾むのにな、と考えてしまいます。 その人の恋愛の価値観や分析などの話は楽しむことができるのですが、実際に起こった出来事などは楽しめません。 なぜ恋愛話で盛り上がることができるのでしょうか。 その恋愛話を話したくなる心理は何なのでしょうか。 また、恋愛話を楽しめない理由も知りたいです。予想で構わないので、意見を聞かせてください。 お願いします。

  • アラサー女子の恋愛事情。

    今年で29歳になります。 ここ数年、きちんとした恋愛をしていません。 出会いはないわけではないけど恋愛には発展しないし、好きになったと思ったら相手から断られたり。 久しぶりにお付き合いしたと思えば、お付き合いの最初のうちだけ頑張る人で1ヶ月を過ぎたあたりから放置。 周りは結婚・出産と波に乗っているし、自分だけ何でこんなにも恋愛ができないんだと悲観的になってしまいます。 人とどうしても比べてしまって、自分だけ結婚・出産ができていなくて恋愛すらもまともにできていないという現状がとてもつらく思う時があります。 自分は自分だし人と比べることはよくないと思うのですが・・・。 結婚・出産をしたいという願望が強すぎるのでしょうか。 自分でいうのもなんですが、不細工でも太っているわけでもないのです。 最近、お友達と飲み会に参加したのですが、友達が気に入った人がいたのかその人に良く思われたかったのか・・・私のことをとことん下げて落とされました。 すぐ怒るやら短気やらすぐ怒るから仮に彼氏がいて喧嘩してもこの子謝りませんよーなど。 友人関係すらも疑うような事を男の人の前でひけらかされ落ち込みました。 私も良いなと思った人でしたが友人が元々繋がっていた人でもちろん連絡先など教えてもらえず・・・。結局、友人とその男性は最近付き合う事になったようです。 こんな現状から抜け出したい・恋愛がしたいと思うアラサー女子です。 何か、助言をいただけるとありがたいです。

  • 30歳・女です。恋愛の仕方が分かりません。

    似たような質問はありましたが、やはり具体的な内容で回答を頂きたく、質問させて頂きます。 両親の不仲から、恋愛や結婚に理想を抱けなくなり、思春期にも他人の恋愛を冷めた目で見ながら生きてきました。 特に異性を意識した振る舞いもしてこなかった為、同世代の男性に告白された経験は当然ありません。転職の度に上司(40~50代)にアプローチされる事は多くあり、年上男性からは恋愛対象に見てもらえるようなのですが… 幼少期の家庭環境から、恋愛や結婚をしてもいつかは熱が冷め、終わるのだという考えしか持てず、恋愛を避けてきた自分ですが、この年齢になり、さすがにこのままでいいのだろうかと思い始めました。今、職場の年下の男の子が気になり、少しでも話せると嬉しかったり、でもそんな自分を、がっついているようで浅ましく思え、相手にも気の毒で、気持ちにストップをかけてしまいます。今さら片思いを楽しむ以上の勇気は持てず、こういう現状に陥った人はどう切り抜けたのか、アドバイスを頂いて参考にしたいです。よろしくお願いします。

  • 遠距離恋愛を終わらせる

    遠距離恋愛を終わらせる 自分には遠距離恋愛をしている女性がいます。 1,2ヶ月に1回ほどしか会うこができません。 そんな中、最近になってその関係を終わらせることを考えるようになりました。 決して心が離れたからなどではありません。今でも本当に大好きです。 言い訳がましく聞こえるかもしれませんが、相手に幸せになってもらいたいんです。 自分は結婚をするという意識がまったくないのに対し彼女はそれを夢見ている。 この先いつか終わるなら、ゴールがない恋愛なら、 彼女のためにも早く関係を終わらせたほうがいいのかと思います。 だらだらと関係を続かせていたら彼女もチャンスを逃してしまうのではないかと心配してしまいます。 こういう場合、どうしたらいいのでしょうか。 最近はこの板ばさみで悩んでばかりです。ご助言お願いいたします。

  • 恋愛依存

    28歳女性です。 同じ歳の人と付き合って別れました。2ヶ月ですが。理由は彼は今はバイトで、就職もしない。資格をとる、結婚は35歳くらいになるって言ってました。 私はフリーターと分かってて付き合って最初は良かったのですが、先のことを考えだして、結婚する気があるのか聞きました。 彼は自律神経失調症で無理もさせたくないし、私も結婚願望があるので待てないと思い別れました。 友達に戻ろうってことで。今は3日に一回電話があり、会ったりもしてます。 お互い気楽ではあります。 このことを相談していた男の人に最近付き合って欲しいと言われました。 「私はまだ前の彼が忘れれない、でもあなたと付き合ったほうが良いっていうのもある」 と言うと、前の彼とちゃんと話した方が良いと言われ、今日の夜話すことにしました。 後、私は過去の恋愛から不安神経症になり今も心療内科に通っています。 恋愛依存症な所があると思うんです。別れてすぐ次の人を探そうとするんです・・。 自分でもどうしたら良いか分らないんです。 アドバイスをください。

このQ&Aのポイント
  • 中学に入学したばかりの弟が、クラスの一人の同級生から口悪い言葉を浴びせられています。いじめに発展する前にどう対応すべきか悩んでいます。
  • 弟が中学入学直後からクラスの一人の同級生から口悪い言葉を言われています。いじめに発展しないように、どのように対応すべきでしょうか。
  • 中学に入学したばかりの弟が、クラスの一人の同級生から常に口悪い言葉を浴びせられています。いじめにならないように、何か解決策はありますか。
回答を見る