• ベストアンサー

美容室で6秒間の失神

chibiomanの回答

  • ベストアンサー
  • chibioman
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.2

うちにもシーズーの13歳がいます。 うちの場合は私がトリマー経験があるので自分で美容しています。 しかし、歳もあるしシャンプーなど大嫌いなので興奮させると軽いチアノーゼなどを起こし、舌が紫色になることもあります。 私の場合は2日ぐらいに分けて1日目にブラッシングと爪切り耳掃除を行い、2日目にシャンプーとカットをするというふうに分けています。 トリミングという作業は犬にとっては聞こえはかなり悪いですが そんなに知らない人に体中触られまくれ、爪切りや耳毛抜きなど敏感な場所まで手入れされてシャンプーでお湯をかけられたり、犬にとっては人で言うところの痴漢や強姦みたいな感じで思っている子もいると思います。 もちろん何回も通ってトリマーさんと関係を築き、シッポを振ってくれる子も多いです。 しかし、嫌いな子にとってはそれぐらい嫌なことをされている感覚なので体にも疲労やストレスがかかりますし、心疾患があるならそれを引き起こす理由にもなると思います。 家では体調的に問題なさそうなので トリマーの意見として気を付けることは 美容する店に気をつけるのは大事だと思います。 必ず心疾患があるというのを伝えてできるだけ時間のかからないカットにするのは大事です。 あと店によっては頭数をこなすために作業があらくなったりする店も多いのでできれば作業しているのを見える店でしてもらった方がいいかもしれません。 ただ、飼い主さんを見て余計に暴れる子もいるのでその場合はNGですね。 あとは、ほんの少しでも負担を軽減させるなら 美容は送り迎えの送迎などはやめておいて、仕上がったらすぐに一緒に帰れるようにするといいかもしれないですね。

rosemood5
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!これから、そうするようにします。

関連するQ&A

  • 美容院の順番について

    ヘナ+シャンプーブローの美容院とカットのみシャンプー無の美容院を同日に掛け持ちしようと思っています。 順番はカットの美容院→ヘナの美容院でしょうか。毛染めアレルギーなのですがカットしていただきたい美容院はヘナがなく、両方でシャンプーブローをするのももったいないので・・。シャンプーをしてからカットのイメージがあったので、現在ヘナ→カットで予約しているのですが、よく考えたらカットされる方が手が汚れないかとか気になりまして。。よろしくお願いします。

  • 美容師歴

    美容師歴○年とは、 美容師学校時代も含めて数えられるのですか? それともシャンプーを卒業して カットをしだしたらですか? カットをしだした 新人が多い時期はやはり4月ですか? 皆さん20歳位ですか? ベテラン美容師さんというのは何歳位から言うのでしょうか?

  • 美容室でカットだけって常識はずれなんですか??

    よく行っている美容室があるのですが、カットだけ頼むと嫌な顔をされます。 この間は、遠まわしに『美容室でカットだけ頼むのは常識ないですよ』と言われてしまいました。。。 私はそこの美容室のカットが気に入っているので、できればカットもそこでやってほしいと思っているのです。毎回パーマやカラー、シャンプーなどを頼むと金銭的にも厳しいので、カットだけ頼むことが多いのですが… 美容室で、シャンプーもなしに、カットだけ頼むのって常識がないのでしょうか??

  • 美容院

    基本月に1度カットとカラーのメニューを利用してるのですが 伸びるの早くてカットのみでも行こうかと思うのですが、夏場の汗が気になります 仕事の後ぺたんとした髪で行きたくない場合はドライシャンプーなどケアとしてしてもいいものか、美容師さん的にはない方がいいのか気になります

  • 美容室でカットだけだと嫌がられますか?

    美容室でカットだけだと嫌がられますか? 【美容室のシャンプーについて】 通い始めて数回ぐらいの美容室なんですが、その美容室ではカット前にシャンプー台の方に案内され座らされて、その時にシャンプーをするかどうか聞かれます。 シャンプーが苦手なのと時間をかけたくないため、この前その美容室でカット前のシャンプーを断ったら、担当の美容師がまじまじと髪を触りながら、 「いつ洗った?少しベタついて束になるからうまく切れない」みたいな事を言われたので、 気を使ってすぐに「じゃあシャンプーお願いします。」と言ってしまいました(その間もまじまじと触る)。 普段しっとりシャンプーを使っているので多少ベタついていましたが、前日にしっかり洗いました。 ちなみに、自分は男で7ヶ月ぐらいの間隔で髪の毛をかなり伸ばした状態で行き、 ショートにカットしてもらうため、かなりの長さを切ります。 カット後にかなり多くの毛が床にあるのでそれを見た別の美容師が、 自分が最後のシャンプー時に仰向けになる瞬間に、びっくりした顔でカットの施術台から一瞬こっちを見たのを見逃しませんでした。その時なんか嫌な気分でした。 ・そこで聞きたいのですが、シャンプーを勧められた時にお願いしないで、無視して断ればよかったでしょうか? いちいち美容室側に合わせる事ないですよね? 【カット中の美容師の態度について】 同じ美容室のシャンプーと同じ担当の美容師なのですが、カット中に時々顔をそむけずに 自分の頭の方にむかって咳をする時があります。 あと、カットの途中で目をこすって、その手でカットやブローに入ります。 正直自分としては不愉快です。 ・こういう行為をされた時、その場ではっきりと言うにはどんな言い方をすればよいでしょうか? それとも上記の行為で不愉快になるのは神経質なので、言うべきではないでしょうか? 【美容室側にとって嫌な人とは】 自分は美容室側に文句を言ったり怒鳴りつけたり、横柄な態度をしたりはしませんが、 前述の通り、カット中に咳をされたり、カット後の床の髪を見てビックリするような顔で見られたりします。 あと、自分はニートでこもってるので雰囲気が暗く、美容室の中に入った途端、 美容師から不思議そうな顔(少しまぶしそうな物をみるような表情)で見られた事もあります。 多分、雰囲気が普通とは違うと思ったのでしょう。 ・上記の事から、嫌われてるような気がするのですが、気のせいでしょうか? 美容室側にとって嫌な相手はどういう人でしょうか? 美容師の方や美容室に通われてる方、もしよければよろしくお願いします。

  • 美容院について

    「技術保証は1週間以内まで保証します」 という美容院で縮毛矯正しました。 (カット&ブロー込み) 毛先がかなり傷んでるという事で、根元部分と毛先に 時間差をつけて薬を塗って矯正してもらったのですが 傷んだ毛先は矯正の持ちが悪くなる…と言われました。 カットは迷ったのでとりあえず毛先1センチだけ切ってもらったのですが、 2日目になって毛先が傷んでるので毛先が外に跳ねたり内に跳ねたりしてます…。 毛先以外の矯正はちゃんと掛かってるし 毛先が跳ねてしまうのは傷んでるので仕方ないのですが やはり気になるのでカットしようかな…と思ってます。 1週間以内に行けば無料でカットしてもらえるでしょうか? それともカット代はかかりますか? 技術自体に問題はなく、美容師さんも親身になってくれてました。 毛先はカットしたけどまとまらない… という理由では技術保証の対象にはならないですよね…?

  • 美容院でシャンプーのみって・・・

    先日肩にできていた腫瘍を切除して、 縫う手術をしました。 そして抜糸までの約1週間、水に濡らすなと言われました。 お風呂はなんとかいけるのですが、 シャンプーがどうしてもうまくできません・・・。 水がかからないか不安だし、まだ痛いしで。 で、親に「お金かかるけど美容院でやってもらい」と 言われ、美容院でシャンプーのみやってもらおうと いうことになりました。 でも美容院ってシャンプーのみってできるんでしょうか?? 美容院によって違いがあると思いますし、もちろん 行く前に電話で確認とるのですが、 どうも恥ずかしいというか・・・。 そんなこと気にしなくていいかなと思いますし、 ちゃんと事情を説明して、お礼を言ったら大丈夫だとは自分で思っているのですが、これって常識的なんでしょうか?? 行く予定の美容院は、最近行き始めて気に入ってる美容院で、恥ずかしい思いをして行きにくくなるのが嫌なんです・・・。 なんで、電話をする前にここでみなさんに聞こうと思いました。 美容師さんはシャンプーだけで面倒とかって思うのでしょうか?? それともカットやカラーありきのシャンプーなんでしょうか?? お願いします。

  • 美容院で髪乾かすかと聞かれた

    以前ある美容院に行った時 髪洗いますか と聞かれ 「さっき洗ったんでいいです」と断ると「え!」という顔をして固まって「少しだけ洗いましょうか」と言われ 流されて 承諾しました。 しかし 実際は勝手にトリートメントもしており、店の看板に書いてある値段、美容師から聞いていた値段の倍 になっていました。 昨日同じ美容院に行きました。店の看板には 「カット + ブロー ◯◯円」とあり、美容師に事前にいくらですかと聞くと 看板に書いてあるのと同じ値段を言いました。 店の女の子に「シャンプーはなしで結構です。すぐ近くに住んでいてさっきしたばかりだし以前来た時香りが苦手だったので(どぎつくてぬるぬるしてて家で5回洗ってやっととれてイライラした)」と言うと、分かりました。 と言い 文句を言いながら シャワーで 髪を濡らしていました。まるで触りたくなかったようでした。 私は20代女性でシャンプーは日に2回 もちろんフケなどはありません。容姿はいい方で汗だくで来店という感じでもなかったです。 しかし、その後美容師に 何故シャンプーしなかったのか? 聞かれ、香りの事を言うと、私が使っているシャンプー(自然派)を聞いてきて 「うちのはあなたが使っているシャンプーよりずっといいですよ。シャンプーしないと。。 以後 言葉に詰まる」と言いました。 「とにかくシャンプーさせてお金取りたいんだな シャンプー必須ならそれなら 看板とメニューの価格をシャンプー込みにしろよ。 値段聞いた時もシャンプー込みで答えろよ。 紛らわしい 店の女の子もシャンプーなし承諾したじゃないか」と心の中で思っていました。 すると、カット後美容師が「髪乾かしますか?」というので目が点になりました。 ブローは結構ですけど普通に乾かしてください と言うと そうし、その後 くしも通していないボサボサ状態で 「終わりました。いかがでしょうか。」と。。。 まあ、シャンプーしなかった事への当てつけでしょうが、「髪乾かしましょうか」はあんまりではないでしょうか? その後自分で手ぐしで整え店を出ました。 ちなみに そこはお安い美容院ではないです。 高い方です。

  • 美容師に言えなかった…

    昨日美容院に行きました。前回の担当にしてもらった髪型が気に入ったので、今回も同じ人に頼みました。 「前回の髪型が気に入ったので同じが良いので長さはあまり変えず、お願いします」と頼みました。 が、出来上がった髪型は希望と違う好きではないカットでした。カット中に雑誌を読んでいてあまり鏡を見てなかったのと、シャンプーで髪が濡れていたのでそれに気づきませんでした。また、最初の説明で相手の美容師にちゃんと伝わってると思い込んでいました。 美容師に「いい感じに出来上がりました♪」と自信満々で言われてしまい、また今後行きにくくなるのも嫌で「ここは短くして欲しくなかったんですが!」と言う事が出来ませんでした。 今になってハッキリ言えば良かったと後悔しています。また美容師からも、前回と同じで…と言った時に口頭で確認をしてくれていたらとも思います。 伸びるまでの我慢では有りますが、美容院でハッキリ言えませんでした。こういう場合はちゃんと言った方が良いのでしょうか?

  • 上手な美容院の見つけ方などについて

    男です。美容院の上手な見つけ方についての質問です。いつも店を変えるのですが決まって気に入りません。費用は都内、3000~3500円でシャンプー無し、普通のカットです。極端なときは写真を持って行ってニュアンスを伝えるのですが、結局全然違う髪形にされてしまいます。一体何がいけないのでしょうか?いつも美容院でカットが終わるたびに「気に入った!」と思えている方に質問です。 ・現代的な若者のセンスを求めるにはやはり値段の高いところに行くべき? ・どんなふうに美容院を探していますか? ・理想の髪型をどう伝えていますか?