- 締切済み
数学
今夏休みの勉強してるんですけど 半径9㌢と120°のおうぎがたになる円錐の表面積を求めるんですけど誰か教えて下さい
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kononakare
- ベストアンサー率18% (90/492)
質問で与えられた半径9cmが、底円の半径か?扇形の半径か? No.1様は底円、No.2様は扇形、と解釈しての回答ですね。 でも考え方は、まったく同じです。 先ず、円の面積(扇形は円の一部)ってことは、 底円、扇形の両方の半径が必要です。 底円の半径=r 扇形の半径=R とします。 120°の扇形は半径Rの円の1/3です。 <ポイント> 扇形の弧長 = 底円の円周長 2πR x 1/3 = 2πr よって R = 3 x r 扇形の半径は底円の半径の3倍か! 数学、楽しみましょうね!
- info22
- ベストアンサー率55% (2225/4034)
円錐の表面積Sは、円錐の筒状の側面の面積S1と底面の面積S2の和です。 S1は扇形の面積で、半径R=9cm、全円の面積SoはπR^2なので 扇形の面積S1は中心角の比(120°/360°=1/3…(●)をSoに掛けてやれば出てきますね。 底面は全円ですから、半径rが分かれば面積S2はπr^2から計算できますね。 この場合の半径rは、この円の円周2πrが円錐の側面の扇形の円弧の長さに等しいことから決定できます。 扇形の全円の円周2πRですから、(●)の中心角の比(1/3)を掛けてやれば扇形の円弧の長さになります。ですから 2πR×(1/3)=2πr が成り立ちます。R=9cmですからrが求まりますね。 後の計算はできると思いますので自分でやってみて下さい。 分からなければ、補足に途中計算を書いて、補足質問して下さい。
- hamanokita
- ベストアンサー率0% (0/1)
うまく説明できるかわかりませんが 先ず。半径9センチの円周の長さがおうぎがたの円弧の長さです わかりますね その円弧の長さが大きな円の何分の一かです もちろん円は360度です、おうぎ型は120度です つまりおうぎがたの面積は1/3です わかりましたか、今回120度だから簡単ですが では高校受験がんばって下さい
お礼
ありがとうございます がんばります