• 締切済み

数学に詳しい方!

一辺8㌢の菱形に半径3㌢の円が内接している。菱形から円をを引いた面積はいくらか?という問題が解けません。解答では菱形の面積は48㌢となっています。菱形の面積の出し方を教えて下さい。対角線×対角線÷2の公式は使うのでしょうか?

みんなの回答

  • sinisorsa
  • ベストアンサー率44% (76/170)
回答No.3

ひし形の1つの辺と円との接点Pを考えます。円の中心から点P への線分の長さは3cmで、この線分はひし形の辺と直交していますから、 辺の長さ8と円の半径3を掛けて2で割るとひし形の4分の1の面積 ですね。 8×3/2×4=48(平方cm) 図を書くと分かると思います。

yuri--yuri
質問者

お礼

ありがとうございます。たすかりました。ずっと対角線の公式を使うことばかり考えてました…

noname#101087
noname#101087
回答No.2

>一辺8センチの菱形に半径3センチの円が内接している ..... 略図でも描いてみてください。 菱形に対角線を引き、その半分ずつ長さを a, b としましょう。 また内接円との交点で菱形の辺を二分し、長さを c, d としましょうか。 ピタゴラスによれば、  a^2 = 9 + c^2  b^2 = 9 + d^2  (c + d)^2 = 64 = a^2 + b^2 ですね。 それから…?   

  • Ginzang
  • ベストアンサー率66% (136/206)
回答No.1

>対角線×対角線÷2の公式は使うのでしょうか? 使わない。 面積の出し方を、簡単に示す。 この菱形をABCD、対角線の交点(=内接円の中心)を点Oとする。 ここで三角形OABに注目する。 辺ABを底辺と考えると、OABの高さは条件より内接円の半径、つまり3cm。 よって、三角形OABの面積は12cm。 故に、元々の菱形ABCDの面積は、この4倍の48cm。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう