• ベストアンサー

数学III(微分法)

半径rの球に外接する直円錐について (1)体積の最小値 (2)表面積の最小値 を求めるにはどのようにしたらよいでしょうか? とくに、直円錐の底面の半径を求めるにはどうしたらよいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.2

球、および三角錐をちょうど半割りにした断面を考えます。 球の中心をO、三角錐の頂点をA、三角錐の母線と球の接点をBとすると、△OABは直角三角形です、。OAの長さをhとするとABの長さは√(h^2-r^2) です。また、三角形の相似より三角錐の底面の半径は r*(h+r)/√(h^2-r^2) であり、三角錐の母線の長さは h*(h+r)/√(h^2-r^2) です。ここまでわかれば三角錐の体積、表面積はrとhで表せるので、あとはhで微分すればOKです。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございました わかりました!!^^

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

底円の半径や円錐の高さをパラメータに採ってもよいが、 三角関数を知っていれば、頂角をパラメータにすると 比較的に計算が楽。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございました

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 >とくに、直円錐の底面の半径を求めるには >どうしたらよいでしょうか? 中学校のときにありましたよね。 「求めたい変数を(xと)置く。」 いまの問題もその流れになります。 まず、直円錐を特徴づける変数は何でしょうか? 底面の半径もですが、もう一つわからないといけないものがありますね。 「球に内接する」という(束縛する)条件がつくために、 半径が決まるともう一つの変数もその半径で表すことができます。 (真ん中で切った断面図を描けばわかると思います。) あとは、体積や表面積を底面の半径の関数として表していきます。 そこまでできれば、あとは微分ですね。 最後に答えを出すときは、 「底面の半径が、球の半径の○○となるとき」といった答え方がいいですね。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 微分法で

    半径1の球に外接する直円錐の体積Vがあります。 (1) 直円錐の高さをxとおくとき、Vをxで表すとどうなりますか。 (2) また、体積Vの最小値を求めなさい。 解答例を教えてください。

  • 高校数学 答えがなくて困ってます! 前半

    底面の半径が r、高さが h の円錐があり、そこに半径 5 の球が内接しているとする。 ただし、h>10 とする。 (1)この円錐の底面の半径 r を h を用いて表せ。 (2)この円錐の表面積を最小にする h の値を求めよ。 説明はざっとでいいので、回答いただけると助かります m(_ _)m

  • 図形と計量(高校数学I)

    図形と計量の問題で 「半径2の球に高さ3の円錐が内接している。球と円錐の体積比と表面積比を求めよ」 が分かりません。ヒントによると円錐の底面は√3になるそうですが何故でしょう。球の体積と表面積は分かるのですが・・・。 ちなみに答え(球:円錐)は体積比32:9、表面積比は16:9だそうです。 確かに円錐の底面の半径が√3ならこのようになるのは分かりますが、どうやって考えればいいのでしょう?

  • 円錐の数学の問題の解答・解放を教えてください。

    底面の半径が3cm、母線の長さが5cmの円錐の中に半径の等しい2つの球P,Qがある。2つの球P,Qは互いに接し、円錐の底面と側面に接しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、2つの球の中心と、円錐の頂点と、円錐の底面の中心は同一平面上にあるものとする。 1)球Pの半径を求めよ。 2)円錐の体積は、球Pの体積の何倍か? 3)球Pと円錐の側面が接する点をAとする。点Aを通り、円錐の底面に平行な平面で球Pを切断する時、球Pの切断面の面積を求めよ。 4)設問の円錐の中に、球Pと半径が異なる球Rを次のように入れる。3つの球は互いに接し、球Rは円錐の側面に接している。3つの球の中心と円錐の頂点が同一平面上にある時、球Rの半径を求めよ。

  • カバリエリの定理について

    わかるかたがおられたら教えてください!! 底面が半径rの円、高さが2rである円柱の体積は、半径rの球と、底面が半径rの円、高さもrである直円錐2個の体積を合わせたものに等しい。これをカバリエリの原理から説明せよ。です。 おねがいします。

  • 微分、球と円錐の体積の最小値の問題

    問:頂点がz軸上にあり、底面がxy平面上の原点を中心とする円である直円錐がある。この円錐の側面が原点を中心とする半径1の球に接しているとき、この円錐の体積の最小値を求めよ。 答:(√3)π/2 問題集の解説: 円錐の底面の半径をr,高さをhとおくと、側面が半径1の球と接するから、{√(r*r-h*h)}=rh ・・・(1) より    r*r=(h*h)/(h*h-1) (1<h) 体積をVとおくと  V=(π*r*r*h)/3=(π*h*h*h)/3(h*h-1) であるから (π/3)*(1/V)=(1/h)-(1/h*h*h) f(x)=x-x*x*x (0<x<1)・・・(2)の増減を調べると、 f(x)は0<x<1で正の値をとり、x=1/√3 のとき最大値(2√3)/9をとるからVは、h=√3のとき最小値をとる。 質問: 1.何故、(1)が成り立つのでしょうか? 2.(2)が何を表しているのかがよくわかりません。(2)以降よくわからないので、解説お願いします。

  • 直角三角形の性質?

    直角三角形の性質? 問:半径3の球に内接する直円錐の体積を求めよ。 解答  半径3の球に内接する直円錐の底面の半径をr、高さをhとすれば、直角三角形の性質から  h×(6-h)=r^2 ←この式が良く分かりません。  図がなくて分かりにくいと思いますが、どなたか、解説お願いします。

  • 高校、微分、図形と変域

    参考書に「図形的意味から定まるxの変域を明示しておくことが大切」と書いてあるのですが、どうやってその変域を判断するのかがよくわかりません。 例えば、 問:半径rの球に内接する直円錐の体積の最大値を求めよ 答:(32/81)π(rの3乗) 求め方:球に内接する直円錐の頂点をA、球の中心をO、底面の中心をH、底面の円周上の1点をBとおく。 ここで、AH=r+x とおくと、xの変域は -r<x<r ・・・(1) 直円錐の体積をVとおくと、 V=(π/3)*BH*BH*AH=(π/3)*f(x) あとは、f(x)を微分して(1)の変域内の増減表をつくって最大値を求めます。 質問ですが、xがマイナスのときは底面に対して上下両方に円錐ができますよね。つまり両側に尖る(?)感じですよね。これは円錐でないと考えていいのでしょうか?あと(1)を最初に求める必要はありますか?0<xの時でないと円錐ではないと考えると、V>0であることから{x>0かつV>0}という風に判断して、グラフの概形を描いて求めてもいいのでしょうか?あと、図形から変域を求めるときには何に着目するのがいいのでしょうか?高2の範囲で解説してくださると助かります。 お願いします!

  • 微分で体積の最大値を求めなければなりません。

    微分の考えを用いて直円錐台に内接した円柱の体積が最大になる円柱の円の半径を求めなければならないのですが、どうしても解決への糸口が見つかりません。 何か解決への糸口となるアドバイスをいただけませんか? この問題の全文はこちらです↓ ・高さがh、上底の半径がa、下底の半径がbの直円錐台がある。ただし、a<bであり、直円錐台とは直円錐の頭部を底面に平行な平面で切り取ったものである。この中に、半径がrの直円柱を内接させよう。その際、円柱の軸は直円錐台の軸と一致し、下底は直円錐台の下底にあり、上底は直円錐台の側面に接するものとする。円柱の半径rがa≦r<bの範囲で変化するとき、円柱の体積Vが最大となるrを求めよ。 です。 一応この直円錐台の写真も添付しましたので、参考にしてください。

  • 三角形の問題なのですが

    宿題なのですがどうしても自分の力だけでは解けませんでした。 高校の数学なのですが、教えてください。 よろしくお願いします。 (1)半径3の球の体積と、半径4の底面を持つ高さ6の円錐n体積の比の 求め方を教えてください。 球の体積?:円錐の体積? (2)半径4の円に内接する正三角形の面積の求め方を教えてください。 △ABC=? 問題が多くてすいません。