• ベストアンサー

困った家族は、私でしょうか?(長文ですがお願いします)

yuki-uの回答

  • yuki-u
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

高いところから、ご自分の家族を見ていらしゃるのでは、 「一度こわしたものは、直せない。」と思います。

yamayama-taihen
質問者

お礼

ありがとうございます。 高いところから、家族をみているつもりはないのですが、 何故、そう思われたのか教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 また元通りにしたいのでアドバイスが欲しいというのではなく、 これから、どのようにつきあっていくのがベストなのか?ということだったのですが・・・・。

関連するQ&A

  • 家族! 長文ですが回答お願いします!

    私は中学2年で14歳です。4月がくれば3年生になり10月がくれば15歳になります。そして3年生になるっていうことは受験生になります。私は今は10人兄弟です。去年、母のはとこ夫婦が亡くなり5人の子供が居たのですが施設にあずけるのも可哀想だし亡くなった二人の両親も高齢ということもあって私の父と母が5人の兄弟を引き取り10人家族になったのです。5人の兄弟が来るまでは5人家族で兄が2人と父と母との5人家族でした。そして今では10人家族になり前より賑やかになりました。43歳のサラリーマンの父と40歳の医師の母と6学年上の兄と4学年上の兄と2学年下の妹と5学年下の弟と7学年下の妹と12学年下の弟と13学年下の弟になり10人もになると本当に賑やかです。私と兄は保育園は私立に行きました。そして小学生の妹や弟は保育園も小学校も私立です。そして2学年下の妹は4月から中学生になるんですが引き続き私立に行くそうです。私の兄と私は頭が馬鹿だったので私立の小学校には行きませんでした。町内の塾には通っていましたが… でも小学生の妹や弟はよく私立の小学生が行ってる塾に現在通っています。そして私は10人家族になり5人家族だった去年よりも凄く成長しました。私は5人家族のときは末っ子で下が居なかったので兄弟の面倒を見るという習慣が無かったため自由にしてきましたが10人家族になり私には下が5人できたので下の子の面倒を見ることができて末っ子で甘やかされてきた私には下を見るという習慣が去年までは全然なかったため面倒を見るごとに戸惑いもありましたが今ではいつもしているので戸惑いはありません。そして妹2人と弟3人がいるからこそ今小さな子を見れるようになったことに本当に感謝しています。私はもともと小さい子が苦手だったのでいとこも小さな子がいるんですけどほとんど関わっていませんでした。それは構ってもしも泣いたらどうしょうとか言う思いがあったからです。でも去年からかわりました。小さい子は何もしなかったら泣かないのです。でも最初は義理の兄弟の下の弟は私の親や兄でも泣いていましたが日が経つにつれて泣かなくなりました。そして私が抱いたりしても泣かなくなり私はほっとしました。そして今は下が1歳と2歳なんですがとても可愛くてしょうがないです(^0_0^) 最初は5人増えて親や親戚の目線はすべて下の子に行くとはわかっていました。でももう中学生なのでヤキモチとかはありません。でも10人家族というので嫌なときもありました。でも今では8人兄弟ということに誇りを持っています。そして私を産んでくれた母やここまで育ててくれた家族や親戚の方々には本当に感謝しています。今生きていることそして生活をできていること病気にならず家族全員が健康であることに感謝し1日1日を大切に充実した1日をこれからも過ごしていきたいと思っています。中学生ということで兄弟や親に偉そうなことを言ってしまうときがあります。そして言ったあとには後悔してしまって謝りたいけれども謝れないのです。これからはそういう時があったら素直に謝れるような人間に成長していきたいと思っています。今この10人家族でいれることに感謝していきたいです。いつかは兄弟もなかなか会わなくなると思います。だから今の時間を大切に過ごしていきたいと思っています。家族がいてくれたことに感謝しています。下の弟2人が小学生ぐらいになったら何処かに連れて行ってあげたいと思っています。家族がいたからこそ今があるのでこれからも家族を大切にしていきたいと思っています。 読んでくれた方、私が書いた上の文で皆さんが思ったことそしてみなさんの家族への思いを教えてください。

  • 家族に裏切られ続けて・・

    うちの両親は、私が小さい頃から家庭内別居でした。母は料理・家事を一切せず兄ばかりかわいがり、私は無視されて育ちました。 父と私が家のことは頑張ってきました。もちろん、母にはお弁当も作ってもらってないです。購買や自分で作ったお弁当を学生時代食べました。私はこんな両親が嫌で、早く離婚すればいいのにと思ってました。 兄は高校を出てから引きこもっています。母は兄をかばい、大学に落ちたのも父親のせいだと言い張ります。そして、私が短大に行った分のお金を私に払え、兄によこせといいます。すごく悲しい思いをずっとしてきました。 あまりに耐え切れず、今年実家を出て彼と暮らし始めました。父を残すのは不安でしたが、あんな女とメンツのために離婚しない父も嫌いになってきました。 そして実家に帰らないこと半年。たまに父からは連絡がありましたが、「忙しいから」とすぐに電話を切っていました。健康のことも気を使ってあげず、優しい言葉もかけずに・・。 私が家を出てから、案の定、母と兄が結託して父からお金をぬすむようになったそうです。父は去年倒れて半身麻痺が少しあり、以前のように元気じゃないです。話しも聞き取るのが難しいです。弱ったのをいいことに父のカードを使って母が貯金を引き出しては兄に渡しているようです。私の結婚資金も取られてしまいました。 父は通帳を取られそうになり、必死に通帳を渡すまいと頑張ったのですが、兄が嘘をついて「父が母に暴力を振るっている」と警察を呼んだそうです。マンションの権利書も取られ、貯金の200万も取られたのだそうです。 私は父を嫌いになっていたし、自業自得だとおもい、実家とは関わりたくないので、そう伝えて無視していました。とにかく、あの地獄から離れたかったのです。 そしたら今日、私がいないときに父が私が住むマンションまで来て、お金もないのに「お誕生祝い」として少しお金を包んでいてくれたのを新聞入れに入れてくれていました。 ・・涙が出ました。 実家から出て、離婚しない父が大嫌いで、母と兄にもいつか仕返ししようと、弁護士さんに相談していました。でも父は私のことを思ってくれていました。電話もしてくれてきていたのに、冷たくすぐに切っていました。 本当はあたたかい両親がいてくれて、結婚式にも出てもらいたいけどあきらめていました。結婚するときは内緒で2人で海外挙式をしようとしていました。 父は私を思ってくれていました。すごく混乱しています。両親が嫌いになり、実家を出たのです。今更という感じですが、父に優しくしてあげたかった。お互いいつ死ぬか分からないのに、ひどいことをした気がしました。 実家に戻る気はないし、実家とかかわりたくないのも本音です。でも父には優しくしてあげたい気持ちもあります。あれだけうらんでいたのに、おかしいです。気持ちがこんがらがってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか・

  • 家族がバラバラ。

    こちらのカテゴリーで良いのか分かりませんがアドバイスをお願いします。今、家族のことで悩んでいます。 父、母、兄(1人暮らし)、私(女)、弟の5人家族です。 父は会社を経営していて、兄と私はそこで働いていました。 2ヶ月程前、父と兄が喧嘩をしてしまい兄は会社を辞めました。 その後、父とは絶縁状態です。 このことをきっかけに母が父に対して愛想をつかせてしました。もともと仲が良い方ではありませんでしたが、今は家庭内別居状態です。 弟はまだ高校生ですので、あまり興味が無いらしく無関心。 私はといいますと、両親とも仲が良いので間に挟まれ愚痴を聞く毎日。 ここで本題ですが、私はこの1年彼氏と同棲する為に貯金をしてきました。年内には目標金額を達成し来年には同棲を始める予定です。 しかし、家を出るべきかどうか迷っています。 父とは会社で会いますが、唯一話が出来る私が出て行ってしまったら寂しくないか?(弟は父が嫌いです。理由は分かりません) 母は体が弱くてすぐ風邪をひくのでとても心配です。 この状態で家を出るのは親不幸でしょうか?せめて両親の仲が戻るまで側にいるべきでしょうか? 長々と申し訳ありません。宜しくお願いします。

  • 家族関係をよくしたいです(長文です)

    私は今20で専門学校に通っています。 今は実家暮らしなのですが、家族関係が上手くいかず悩んでいます。 実家には両親と1つ上の兄、父方の祖母が住んでいます。 私は母とは比較的仲がいい方だと思いますが、他の家族とはほとんど話しません。 父は昔暴力的でいつも怒っている記憶しかなく、 私より兄を可愛がっていると思っています。 母は今は仲がいいですが、怒る時は暴力的でした。 自称親ばかで、私から見ても私達を甘やかしてたと思います。 兄とは5年ほど話していません。 とても子供っぽい性格で、まるで小学生です。 些細な事ですぐにキレて暴れます。 大学を中退し、一人暮らしをやめて今はパチンコが日課だそうです。 祖母は父と兄を溺愛しています。 両親が共働きなので、小さいときは祖母が面倒を見てくれました。 祖母が出かけるときは、あなたはしっかり者だからお兄ちゃんの面倒見ててねと言われていました。今思うとおかしな話です。 私は人前ではあまり話しません。性格はとてもいいとは言えません。 大きな音にびくつきますし何考えているか分からないと言われます。 友達からはあなたは無意識に人を傷つけている。無意識だからたちが悪いと言われました。 私がいないと家族の仲はいいと思います。 家族で出かけても、私が楽しそうにしないので父が不機嫌になり空気が悪くなります。 家族関係がうまくいっていないと社会でもやっていけないと言われ、 私としてはせめて少しでも本音を言える家族関係でありたいです。 長文で申し訳ありません。 もっとこうすればいいなど、家族関係がよい方、 家族関係を昔よりよくされた方、是非方法を教えて下さい。

  • 家族を勤務させる

    家族を勤務させる  教えて頂きたいのですが、うちの会社は家族経営で父が代表取締役をしており、 株を90%保有しています。残りの10%は兄が取締役をしており保有しております。 教えて頂きたいのが、兄嫁と父との折り合いが悪く付き合いが全くありませんし会社にも関係ありません。 ですが子供を保育園に入れるのに会社勤務させてほしいと頼まれました。 ただ、父とは本当に折り合いが悪く働いているのがわかるとケンカになってしまうので 黙っていましたが、父にわかりもめております。 父の言い分は自分が代表取締役だから全部の従業員に責任があるから勝手に勤務させたのは 違法だといっております。 ですが、通常兄が従業員の合否を決めており父はタッチしておりません。 私はもともと家族経営なので家族であれば代表取締役だからなど関係なく勤務させていいのかと 思っていたのですが、実際は勝手に一取締役が代表取締役に相談なく家族を勤務させると 違法なのでしょうか? 詳しい方ぜひ教えてください。よろしくおねがいいたします。

  • 家族に対する態度。

     私は父親が本当に嫌いで、8月に「最後の家族旅行」ということでユニバーサルスタジオに行こう!というふうになったんです。 私は今更この歳で(16)「最後の家族旅行だ~」なんて何も感じることは無くて、どうでも良いんです。兄もそう感じていることでしょう。 ただ、母とだったら何故か「行ってもいい」と感じてしまいます。 何故かというと、自分で言うのもなんですが、母と兄と話しているととっても落ち着けるし、これこそ家族!というか友達感覚で接することが出来てとても楽しいです。 父がいると、母がまず小さくなるんです。オカシイです。 それを見て兄といつも不快な思いをしています。 私の両親は母が40代前半、父が40代後半です。母は本当に柔軟な性格で、どんなコトにでもなじんでしまいます。それとうって変わって父は単細胞だし…全てが単純なんです。感情も、性格も、考えも。 なので、父と幼い頃家族旅行しましたが、現地で必ずと言って良いほど恥をかくんです。その場では周りからの痛いほどの視線、父以外は全員顔をしかめます。 もうこれ以上恥を増やしたくないので、私は絶対行きたくないのです。 「単純な思春期だ」なんて回答は止めてください。私「達」は昔からこういう経験をしています。  兄は「妥協してやれ。」といつも言います。私は絶対妥協なんてできません。兄がこういうことを言うようになったのは、環境がそうさせたのかもしれません。 私は昔からですが、父を「父親ではない」と思っています。学ぶ所も殆どといってよいほど無いし、性格も決して良いとはいえません。 新人類と言われる人にはこのようなタイプはいないでしょうが、新人類の方達の両親でこのような性格の人はいますか?? 多分いないかな…。

  • 私の家族について (長文です)

    私の家族は兄が二人と 私と母がいます 兄は長男(17才高校生)と 次男(14才中学生)です。 その次男のことに ついてです。 私の次男は中2に なってから、急に 変になりました。 それより前の状態 出されている宿題は ほったらかしにして 丸一日遊んでいる。 中2からの様子 門限を守らない (ひどいときは夜の10時まで帰ってこない) クラブをサボる日が 極端に多くなる 学校は遅刻する (↑ほぼ毎日) 学校の制服のまま 遊びに行く (ここからは中2の途中の様子) 香水を振るようになる タバコを吸うようになる (↑そのためかズボンのポケットからライターが多数発見) 髪の毛を金髪に 染めるようになる タバコにお金を使っているのか すぐに所持金がなくなる 言葉遣いが悪くなる 物をよく無くす 家で飼っている犬を たまに片手投げする。 (♂の方だけ) です。 私から見てなんか これはおかしいんじゃないか と言うところが何点か 有って、兄に理由を 聞くとこれが普通、と 言います。 家族全員(次男抜き) おかしいと言ってます。 我が兄として信じられません (一番下なのに上から目線で言ってすみません) それとも私達の方が おかしいのでしょうか? それかこういう時期だからでしょうか? 兄の担当の先生は 今の状態だと高校 行けないと 言われているそうです この事について何か コメント欲しいです。 よろしくお願いします。 (乱文かもしれませんがすみません。)

  • 家族トラブル

    はじめて相談します。 私の兄は犯罪(強盗をおかし捕まって2年になります。 その前から家族のお金を盗んできました、金額は1000万円になります。 兄が捕まっているうちに法的処置など何かの対策をして家からどうざけたいです。 いい知恵、アドバイスがあればおねがいします。 兄は子持ちの人と結婚して、いま実家には兄嫁、その子供、私の父が住んでいます。 私は一人暮らしています。 お嫁さんには兄と縁を切りたいため家から出て行ってほしいと伝えましたが、そうしようとはしません、父も気が弱くつよくでれません。 私としては引っ越しも考えますが、父は地元を離れることはしないでしょう。 定年を越えた父が釈放された兄夫婦と暮らすなんて考えたくありません、 何かいい方法はないかおねがいします。 (小さい頃から兄に暴力を受けていたため私は兄夫婦と同居はしたくありません。実際、兄がでてきて実家に帰ってしまえば私にはどうにもできないとかんがえています) 兄嫁も家族とはうまくいっておらず、お金があり子供の面倒も父がみてくれるため兄と離婚するきはなさそうです。

  • 家族がおかしいです

    私の家は父、母、兄に僕を含め四人家族です。 兄はひとつだけ年の離れた高3です。 最近、家族が些細なことでおかしくなってしまいます。 数年前に父が病気で倒れて手術を行いました。 それ以前から離婚の話も出ていたそうなのですが、 最近は両親とも歳なのでなかなかそうもいかないらしいです。 そのことが原因なのか、母親が時折凄く荒れます。 普段は比較的仲良く過ごしているのですが、 父親が少しでも気になる言葉を言うと ヒステリーをおこして大喧嘩を始めます。 といっても母親の一方的な捲し立てですが。 最近は僕にも飛び火するようになり、 先日あまりに理不尽な怒られ方 (キレられ方と言った方がしっくりきます) をされて、凹んでしまいました。 そして兄は 家族間では思ったことをオブラートに包まずにハッキリ言う人なので、 兄と母でもよく喧嘩を始めます。 というか兄もかなり理不尽なキレ方をする人なんです。 そのうちキレたら家族殺しとかしそうで凄く怖いです。 普段は仲良く過ごしているのに いきなり険悪な雰囲気になると精神的に凄く疲れてしまいます。 週に何回も続くと辛いです。 僕はといえば、 軽い夢遊病みたいなものを発症しています。 寝ているときに家族に怒鳴ったりするそうです。 最近では家出してやろうかと思うことも少なくありません。 結局現実的なことを考えてできずに諦めてますが。 僕はどうすべきなんでしょう。 高校生という身分では思うように出来ませんし。 将来のことを考えても不安です。 ストレス発散に趣味 (観劇、パソコン、絵を描く、見る等) に費やしても 結局帰るべきところが原因なのですぐまたストレスが溜まります。 相談できるような友達もいないですし この殺伐とした空気の中、 大学卒業まで堪えるしか無いんでしょうか。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 家族の借金は私も払わないといけない?

    家族が借金をしたまま逃げたり、または亡くなってしまった場合は、残された家族が支払わなければいけないのでしょうか? 両親は離婚しており、父は借金をしたまま自分の田舎へ戻りました。 兄にも借金がありますが働いておらず返済はほったらかしのようです。 私は結婚して家庭がありますので、今後もしも私に請求がきたらどうしよう…と不安でなりません。母は私には請求はこないと言っていますが、本当でしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

専門家に質問してみよう