• ベストアンサー

4~6月の給料が基準になる税金?

サラリーマンの場合です。 4月~6月の給料を基準にその一年間の税率が決まる税金って何ですか? それは年末調整などで調整されるのでしょうか?それとも4~6月はできるだけ残業を減らして給料を減らした方が、その年は得なのでしょうか?

noname#4943
noname#4943

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • viscaria
  • ベストアンサー率54% (276/506)
回答No.3

こんばんは。 社会保険料(健康保険、厚生年金)のことですね。 おっしゃる通り、今年からは4月~6月の3か月が算定月 となりました。これは「定時決定」となります。その3か 月の給与の平均により決定した標準報酬月額は、その年の 9月分から翌年8月分までの、保険料算出の基になります。 また、その期間に残業が多く給与が多いと、当然保険料は 上がり、通常は翌年の8月までその保険料のままとなりま す。逆の場合でも同じです。 ちなみに、固定賃金の額が、現在の標準報酬の等級よりも 2等級以上変化があった場合は「随時改定」という方法に より、その月から3か月間様子を見て、その3か月間の平 均額から再度保険料を決定し、4か月目から新しい保険料 となります。 ※昨年までは、5~7月が「定時決定」算定月でした。 http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/nenkin/hyojunhoshu200304.html#top http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/nenkin/200304hokenryo.html

参考URL:
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/nenkin/hyojunhoshu200304.html#top
noname#4943
質問者

お礼

よくわかりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • usapi
  • ベストアンサー率26% (20/75)
回答No.2

社会保険料(健康保険と年金保険)のことではないでしょうか。 以前は、5~6月の平均月給で決まっていました。 なので、その3ヶ月の給料が少なければ保険料は安くなります。 でも、これからは年収で決まるらしいです。 参考URLの「2003年度から貴方の社会保険料はこれだけ増えます」に詳しくでています。 違っていたらごめんなさい。

参考URL:
http://www.ne.jp/asahi/web/oki/yakudatu/kenpo0210.html
noname#4943
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

厚生年金や健康保険だと思います。年末調整とは関係ありませんので還付などはありません。仰るとおり4~6月は給料が少ないほうが安くなると思います。

noname#4943
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4~6月の給料で税金が決まるそうですが教えて下さい

    4月~6月の給料で1年の税率が決まるから、 残業代が翌月に反映される場合、3月~5月は残業しない方がいいとよく聞きます。 将来の年金額が払った分増えるから、気にしなくていいという意見も聞きます。 実際のところどうなんでしょうか? 私自身は、トータルでイーブンならいいかという考えなのですが、 将来、年金がちゃんともらえるかわからないこの時代、 やっぱり今税金を多く払うのは損でしょうか? みなさまの意見を聞かせてください。

  • 税金の基準は4,5,6月?

    住民税か何税か忘れましたが1年間に徴収される税金の基準が4,5,6という話を聞きました。 これは本当なのでしょうか? 本当であれば当該月は残業をしないほうがいいような。

  • ボーナスの税率と年末調整

    夏と冬の賞与を頂いているサラリーマンです。 ボーナスの税率がボーナス支給月の前の月の給料の額で決まるということは知りました。 しかしながら、ボーナス支給月の前の月の給料がたまたま多かったりたまたま少なかったりでボーナスの税率が変わっても、それを年末調整において過不足なく調整されている様子を感じとることが例年できていません。 つまりボーナスの税率が低い方が得をした気分になり、税率が高い方が損をした気分で終わってしまっております。 そこでこの度の質問としましては、 年末調整の仕組み(ボーナスで払い過ぎた税金が還ってくるあるいはボーナスで支払いが不足した税金を追納する等)、ここの部分のわかり易い説明を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 税金について

    こんにちは。よく4、5、6月の所得で一年の税金(保険料?)額が決まるから4~6月はあまり残業しない方がいいと言われていますが。 1、具体的に何の税金額に影響するのでしょうか。 2、4~6月の所得で税金額を予想して決め、年末調整で過不足を解消するのでしょうか?それならば結局、4~6月残業控えてもそれ以降残業して所得が多ければ年末調整でその分、ひかれるので、同じことではないのでしょうか。 あやふやなためわかりづらい質問ですみません。

  • 賞与の税金

    賞与の前月の給料の額がストックオプションを行使したため、非常に高く、税率が最大の35%になってしまいました。ただし、通常の月の給料は非常に低いので、この税金は取られすぎだと思うのですが、年末調整で返還されますでしょうか?

  • 給料で引かれる税金について。

    給料で引かれる税金のことがよくわからないで質問させていただきます。 最低でも月10万ほど稼ぎたいと計画しているため年間の収入は103万-130万の間になるかと予想しております。 1.103万未満の場合は所得税が年末調整などで全額還付されるみたいですが103万-130万の場合、所得税は還付されるのでしょうか。(返ってくるお金が減る…等) 2.103万を超えると親からの扶養が外れ親の税金が増えると聞いたのですが親にどのぐらいの負担がかかるのか。  ちなみに父親は定年退職し現在は年金を貰っているのですがこれも何か関係してきたりするのでしょうか。 3.上記の事を考え103万-130万の場合なにかと損をする部分はあるのでしょうか(マイナスになる…等) 4.住民税について。

  • 12月分の給料について

    派遣で働いています。 そこは給料の締め日が月末で、実際に振り込まれるのが翌月の15日です。 年末調整も会社の方でしてくれたのですが、12月分の給料 (1月15日に振り込まれるもの)は、2005年の給料となるようになっていました。 そこで質問なのですが、12月分の給料というのは、どういう基準で2004年分、2005年分と 分けられるのでしょうか?実際の振込み日で決められているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 12月入籍 税金は・・・?

    私は今年6月から8月末まで働いていました。 その前に2ヶ月くらいバイトもしています。 あわせて100万くらいの収入がありました。 その場合12月入籍でなにか税金の控除があるのでしょうか? また、彼の会社に提出する書類ってあるのでしょうか? 実は、ずっとフルタイムで働いていると彼にいっているので 源泉徴収など提出するとわかってしまうので、できれば 自分で年末調整などはしたいと思っています。 12月結婚すると税金がお得って聞いたことがありますが 私は無知でよくわかっていません。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 年末調整

    毎年、サラリーマンはこの時期になると年末調整をしますが、私のいる会社は私が言わない限り言って来ません。 ですから、書類を準備し年末調整の話をすると、忘れてたといいそれから進めます。が12/25現在何もしていません。 去年の話ですが、年末調整のあと税金が還付されますが、経理はまだ国からお金が戻ってこないから4回に分けて払わせてくれといいました。 今、この会社に引き抜かれて2年目ですが、過去の会社勤めでこんな話は無かったので気になりました。 普通、税率を決めて一年通し、その年末調整で税金は国に収めるんじゃないのですか? この返ってくる税金はほんとに国から戻ってきて還付するのですか? 過去に10万戻ってきたこともありますが、12月分の給料に足してもらっていました。 しかも私の給料日は毎月1日です。 既に12月分はもらっていますので、次は1月分になります。 が、年末年始に入るため仕事収めにもらいしますが。 信頼関係にヒビが入りそうです。 どなたか詳しい方がおられましたら教えていただきたいと思います。

  • 11月の給料はなぜ多いのか?

    過去の通帳の記録を見ていたら、11月の給料がいつもの倍位なのです。年末調整は12月だし、どうしてなのか疑問に思っています。 そして、ちょうど2年前からは、いつもの給料の額になっていました。考えられるのは、持ち家になったことが関係あるのかと思うのですが、詳しい方のご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう