• ベストアンサー

電圧降下

単相200V の水銀灯へ電源を供給します。 スイッチから水銀灯本体まで34mあります ケーブルは3.5SQ-3Cです(3Cの1Cはアースです) 計算式は下記でOKでしょうか E= 35.6*34m*3A/1000*3.5SQ  =1.037 よって標準電圧2%以下(4A)からするとOKとなる これで正解になりますか? よろしくお願いします。

  • shin2
  • お礼率10% (59/588)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.1

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E9%8A%80%E7%81%AF 水銀灯 始動電流 =安定時電流X1.5? 安定時電流

shin2
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 >始動電流 =安定時電流X1.5? >安定時電流 ↑もう少し解説おねがいします。 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%B7%9A%E8%A6%8F%E7%A8%8B 内線規程 基本的には内線規程を読むのが一番よいのでしょう。 容量が定格電流か不明ですが合っていると思います。 ロスする電圧を計算しているので100Vも200Vも同じですが 標準電圧から考えれば%は違いますよね。 実際の配線では幹線からの配電方法、また、単3の200Vの場合はアース線についての考え方もありますね。 またアースは緑の線の場合だけではありませんが(赤。白など使う) 緑の線はアースだけと言うこともお忘れなく。?

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.2

「安定時電流」 抵抗などで変化の無い物はよいですが、多少変化のあるものは頭の隅には置いておいたほうが、ぎりぎりで使ったり電圧降下承知(電気工事資格者では許されませんが使用者が一時的など)で使った場合は影響がでると言う事で。 この件では3.5□ 200Vでもあり問題ないですね。 こう長がネットで調べていくと何かわからなくなっていくので確認を。 3.5スケだと使っている量になると思うのですが、 公式を使わないと線の長さが往復になったりするので混乱してきます。

shin2
質問者

お礼

ありがとうございます。 電圧降下の計算は100V 200Vでも 同じ公式でよいのでしょうか? 下記の私の計算式はあってますか? E=35.6*長さ*容量/1000*電線の断面積 E= 35.6*34m*3A/1000*3.5SQ  =1.037 よって標準電圧2%以下(4A)からするとOKとなる 3.5sqで34m先の水銀灯へ電源供給はOKと考えて よいのですね? すみませんもう少しお付き合いください

関連するQ&A

  • 単相200Vの電圧降下の計算式

    よろしくお願いします 盤から75m先に水銀灯を取り付けます。 ケーブルはCV3.5sq-3C(一本はアースです) 水銀灯は1600Wです。 高圧受電の場所です。 この場合の電圧降下の計算は 35.6*75m*16A/1000*3.5sq=12.21V 又は 35.6*75m*8A/1000*3.5sq=6V どちらなんでしょうか? ランプが1600wなので16Aとするのか。又は L1、L2各相に半分ずつ流れるのだから8Aと考えて 下の段の計算式の方が正しいのか?よろしくお願いします。 (単純に1600w=16Aと考えるのは正確ではないですが) すみません。急いでいます よろしくお願いします

  • 電圧降下の計算式

    分電盤 及び SWから87m先に単相200Vの水銀灯を 4台取り付けます。 87先に1台 さらにその先に10置きに1台づつ設置していきます。 分電盤 及び SWから末端の器具までは133mになります。 とりあえず1台目までは87なので、そこまでの 電圧降下を考えます。 その場合の電圧降下の計算式なんですが 安定器の入力電流は4.0A 安定時2.2Aです。 公式 E=3.56*L*I/1000*Aですよね?    L=長さ I=電流 A=使用電線の断面積 電圧降下を求める際の計算式で電線断面積を記入し、出た値は SVの電線の許容電流で判断するべきなんでしょうか? ちなみに 3.56*87*16/1000*22=2.25  OKと計算してよいのでしょうか? それとも 単相200Vなので 16Aの半分だと考えて 3.56*87*8/1000*8=3.09  OKとなるのでしょうか 電線をSV、CVのどちらで判断してよいのか? 合計容量は16A 8Aのどちらで判断してよいのか? よろしくお願いします。

  • 電圧降下について

    20Aのブレーカーが一次側(テスターで図ると電圧102V)で2sqケーブルを100m 伸ばしてクーラーは動作しますか?100m先では電圧は96Vでした。 あと100mのケーブルがないときに電工ドラムを3つ繋げて延長する方法は問題ないですか?

  • 電圧降下対策

    電圧降下対策についてご教授ください。 単相AC100V 5A の電源を400m程遠方のBOXへ電源供給したいと考えています。 極力電圧降下の影響を抑えたいのですが対策としては電線サイズを太くすることくらいでしょうか? また推奨サイズはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電圧降下の計算

    電圧効果の計算式ですが単3の場合下記だと思います。 E=17.8*L*I/1000*A E=17.8*120m*30A/1000*14(mm2) 上記の場合E=4.75Vとなると思います。 (30Aとは取付ける開閉器が30Aであるため) この場合の14mm2とはIV VVRのことであると解釈して よいでしょうか? CVT、CVなどは許容電流がVVRのより多いので VVR14-3CはCVT8と同等であると考えれば 現場では、CVT8sqを使用してもOKと考えてよいでしょうか? CVTなどはVVRより許容電流が1ランク上と 単純に解釈していたのですがまずまず正解でしょうか? よろしくお願いします。

  • 電圧降下計算

    負荷設備(1)に単相200V入力し、(2)に電線渡りで電気を供給((1)は100V機器のため内部でトランスにより降圧し、100V供給(2)は200V機器のため(1)で受けてそのまま渡りで供給)する配線において(1)の一次側までの電線の電圧降下を計算したいのですが、このような2種類の電圧がある場合の計算方法を教えてください。 計算は、マクロにて計算できるようになっています。

  • 電圧降下について

    電源ブレーカは30Aで60m先の分電盤ブレーカ30Aまで配線します。電圧は200Vですが、電線はCV8mm2-3Cでよいですか? その時の電圧降下は何V下がりますか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 三相三線の電圧降下について教えてください

    三相三線の電圧降下について教えてください 工場等のクレーンの1次給電に裸トロリー線を使用するのですが、距離が240mで電源供給は端末です。 電圧降下の簡単な求め方があれば教えてください。 電圧は440Vです

  • 電圧降下について

    電圧降下について 電源ブレーカは20Aで70m先のコンセントまで配線します。電圧は100Vですが、電線はEM-EEF1.6mm2-2Cでよいですか?使用機器は15Aくらいです。

  • 異種電線の電圧降下計算式

    受電設備から320m先に負荷電流1.17Aの街灯を5基設置します、1基めの街灯までは、8sqの電線、2基め以降は30m毎に5.5sqの電線を使用するのですが電線のサイズが異なるため電圧降下の計算式がわかりません。 ちなみに電気方式は、単相2線式です。どうか御教授下さい。