• 締切済み

離煙パイプについて

離煙パイプのニコチン減少の仕組みについて教えてください。 本日、No30を使っている者です。 3mgを吸っているので、あと6日で禁煙スタートとなる予定なのですが、 Noが進むにつれ、いよいよ思いっきり吸い込まないと煙が入ってこないようになり、 1本を吸うのにかかる時間も長くなってきました。 (スカスカして吸いこめないので、なかなか減らないのです。。。) そこで、ふと疑問が。。。 1吸い?(1呼吸?)分のニコチン量は減ってるかもしれないけど、 1本分のニコチン量は変わらないのでは?と。。。 ガイドを見ても 「離煙パイプは穴から空気を流入することで、ニコチン量を減少します」 と書かれてるだけで、なぜ空気を流入するとニコチン量が減るのかは書かれておらず。。。 どーゆー理由で「ニコチン量が減る」のか、仕組みを教えていただきたく、 よろしくお願いいたしますo(_ _*)o

みんなの回答

回答No.1

空気と混ざるために薄くなるだけです。 薄い煙からあなたが吸収しようとするニコチンは大して変わりません。 質問者さんが疑問に思う事が実際に起こっているものと思われます。 また、薄い煙からより多くのニコチンを吸収しようとする身体の働きは、同時により多くの有害物質を吸収しているということになります。危険な行為ですので、他の方法をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離煙パイプによる禁煙経過が悪いのですが・・・

     離煙パイプを1ヶ月と少し使い、提唱されているニコチン摂取量にした後 禁煙(離煙)に入り、三週間が経過しました。  しかし、完全に禁煙できているかと言うとそうでもなく、週末会社が休みになって自宅にいると、なんとなくタバコに手が伸びて喫煙してしまう・・・を繰り返しています。最も、No.31のパイプをつけてニコチン0.1mgのタバコを週末の2日で10本吸う程度なのですが、不況で長くなった盆休を過ごす間に、スモーカに戻ってしまいそうで ちょっと脅威にかられています。よく言われていますが、先行きの(禁煙による)メリットをとるより、目先の(喫煙による)安堵感を得ようとしているのが実状です。  禁煙(離煙)に成功された諸先輩方にお聞きしたいのですが、どうすればスッパリと禁煙することが出来るでしょうか?

  • 離煙パイプを現在使用中の方

    離煙パイプを使用している方教えてください。 離煙パイプとは31日分のパイプそれぞれに少しずつ増えていく穴が開いていて、知らないうちにニコチン摂取量を減らせるということですが、 パイプを使用しないでタバコのフィルター部分に楊枝などでいくつか穴を開けたものでは代用出来ませんか? 穴から煙が抜けるというので単純に考えましたが。 また、何本吸っても良いということですが、パイプを使用する前より本数が増えたら何にもならないのではないでしょうか? だんだん本数も減っていくのでしょうか?

  • 船舶航行省エネ方法におけるひとつの問題点について

    船舶が航行するときに、海水と船との間に摩擦抵抗や造波抵抗が あり、これが船のスピードを低下させます。 この抵抗を少なくするための方法として、空気の細かい気泡で 船底を覆い、スピードの低下を小さくすることができます。 気泡で船底を覆う方法は、次のように行います。 (1)船首の吃水線下に設けた流入口から船の進行にともない流入する   水をパイプで船底に導入します。 (2)そのパイプの途中に別の空気流入パイプを合流させ、そこで発生   したミニバブルを水と共に船底へ放出させ、船底で発生する「摩擦」   抵抗を減少させます。 この場合、パイプ内の摩擦抵抗およびパイプの曲がり抵抗が生じ、 その抵抗が、船の主機エンジンに負荷がかかるかどうかが議論されます。 私は負荷はかからないと考えます。その理由は次のとおりです。 通常、船の船首吃水線下に穴は開いていません。 従って流入パイプの流入口の断面積に相当する部分にも圧力抵抗が かかっており、主機エンジンにかかる負荷はその断面積分を含んでいます。 流入口を開けた場合は船速と同じスピードで水が入るため、流入口に かかっていた圧力抵抗はゼロになります。 即ち、主機エンジンの負荷は流入口の断面積分がなくなることになります。 ただし、前述のようにパイプ内の曲がりや摩擦抵抗があるので、 その分だけ流入速度、及び流量は幾分減少します。 けれどもそれにより流入が止まることはありません。 実験によると、その減少は約30%です。 この30%の負荷は、流入口が開いていない場合と比較すれば、 70%負荷が少なくなった計算になります。 以上私の考え方ですが、先生方のご意見をお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 腎臓を取った友達、禁煙できない場合。

    30前半の友達が腎臓を悪くしてかたっぽ取りました。 それで、10年後透析いやなら食事療養と禁煙ということでした。 でも、友達はかなりのヘビースモーカーで禁煙していません。 努力はしているようですが、禁煙薬も聞かないとの事です。 何とかやめさせたいのですが、いきなりだと無理そうなので 徐々にニコチンの摂取量を減らしてやめやすい状態にしてあげたい のですが、腎臓に悪いのは煙草のニコチン、タール、煙。の三種のうち どの割合が高いんですか?

  • 友人を禁煙させたいのですが…

    友人を禁煙させたいのですが、私が吸った事がないので何をどう薦めたら、脅したらいいのか分かりません。 友人の喫煙暦 中学生頃~40代前半(現在まで) 吸っている煙草 マルボロ ライト(ニコチン8mgのもの) 吸っている量 2日で1箱(一緒にいる時に見ていると2~3時間に1本は吸うのですが、その程度の量になるのですか?) 友人は今まで一度も禁煙したことがなく、今も「やめる気持ちはある」とは言うのですが、量を減らそうとしたりニコチンが少ないものに変えようとしたり…というところはなく「やめるつもりがないのなら、やめる努力をしようよ」と言うのですが「うーん、まあね…」という感じでいつも濁してしまいます。 喫煙暦も吸っている量も本人から聞いただけなので本当なのか嘘なのかは分かりません。 私が、友人に喫煙をやめさせたいのは以下の理由です。 ・友人がいつも変な空咳をしている。(本人は煙草のせいだという意識はある) ・私の気管支が弱く、一緒にいる時はなるたけ煙がかからないようにはしてますが、友人が煙草を吸うと私も変な咳が出て苦しいです。 ・私は子供の頃、そこそこ重度の小児喘息で担当医に当時「大人になって煙草なんて吸ったら呼吸困難で大変なことになるから煙草は吸っちゃダメ」と言われてます。喫煙している人の横にいると10本で1本は吸っているのと同じだともいいますし、また再発しないかと不安です。 禁煙パイプや禁煙外来などがありますが、一番有効的な禁煙方法はなんでしょうか? また、これらのものを薦めたことがあるのですが(禁煙パイプはプレゼントしてあげる、禁煙外来は高いらしいのでかかった費用の半分は持ってあげるなど)それに対しても本人は「んー…」とあまり乗り気ではありません。 禁煙パイプや禁煙外来は本人が必ずやめるんだ!という意思が必要らしいので、ただ強引に推し進めても成功しないのではないのだろうかと考えてます。 やめる、とは言っているし、やめるつもりもある…のだと信じてはいます(^^;)ただそれを実行するだけの一押しが何か必要なのかなー…と思っているのですが…。それとも友人は私の手前「やめる」と口で言っているに過ぎないのでしょうか? 仲が良く、週に一回は必ず遊びに行く人なので私はなんとかしてやめさせたいです! やめる気持ちはあるけど、本気にはなってない。口だけでやめると言っているだけ…の人にも何か有効的な禁煙方法や説得はないでしょうか?

  • お薦めの電子タバコを教えてください。

    ヘビースモーカーの叔父に電子タバコをプレゼントしてみたいと思います。 我が家によく来るのですが、家では喫煙者がいないのでできれば禁煙してくれたらと思っています。 ヘビースモーカーなのでダメ元ではありますが・・・ 色々と発売されていますが、叔父はニコチンの多いタバコを吸うので煙の量が多いものがいいのではと思っているのですが、 お薦めがありましたら教えてください。

  • ニコチンパッチ経験者の方

    喫煙歴20年 日に1箱半 起き抜けに2本続けて吸う様なヘビースモーカーです 禁煙したい気持ちは有るのですが、挑戦した事すら有りません 禁煙セラピーも読みました が、 全然・・ 病院でパッチをもらう事を検討していますが 貼ると どんな感じで吸いたくなくなるのでしょうか? ニコチンが入っても 体感的に吸えないと 吸いたい衝動に駆られる気がするのですが・・ 暗闇で煙草を吸うと吸った気がしなくて即もう1本となります 口から出る煙を目で見て満足出来ないからだと思うのですが でも1本分のニコチンはたった今 体に入った訳ですよね それでも即もう1本 電気を付けて吸ってやっと満足・・みたいな感じになります ニコチンパッチ+やはり強い意志が無いと無駄な事ですか? それとも結構劇的に吸いたい気持ちは抑えられるものですか? 経験者の方お願いいたします

  • ★禁煙:タバコ、本当にやめたいのです・・・

    *30代、女性、既婚、2児の母してます。 *喫煙歴:約10年。途中、妊娠中も喫煙がやめられず。 数日前に体調を崩し(腹痛)、やっぱりタバコを吸っても美味しく感じられませんでした。 タバコは「健康のバロメーター」などとバカな事を思ってしまう私。 しかしその反面、いい加減「タバコ、やめなきゃなぁ」とも。 自宅ではいつも台所換気扇下で喫煙してますが、やはり幼い我が子にとっても、この環境は良くない事は、頭では分かっているつもりです。 その日を期に「禁煙」に向けて気持ちが動き始めました。 半年前に買ったままの本「禁煙セラピー」を読み始めたり、禁煙グッズ「Dr.スモーキング」を始めてみたり・・・。 長年「マイルドセブン:タール10」を1日1箱喫煙していましたが、何とかこの2日間で、タール6を1日12~14本にまで減煙中。 毎回喫煙時には「Dr.スモーキング」のパイプを使用中。 肉体的禁断症状もさる事ながら、やはり長年の「習慣」には勝てない私です。 そもそも禁煙時の離脱症状の原因は「ニコチン」だと聞きますが、「タール」は体内にどのような影響を及ぼすのでしょうか? また、喫煙する限り身体に悪影響とはいえ、ニコチンの少ない銘柄を喫煙すれば、多少はマシというものでしょうか? ネットで「離煙パイプ」なるものも見ましたが・・・これもどうなのでしょうか? 皆さんの経験談やアドバイスを是非お願い致します。

  • たばこ(副流煙でニコチンを摂取)

    私は非喫煙者ですが、喫煙に関して疑問があったので質問させて頂きます。 喫煙される方は、紙たばこに火をつけ、 煙を肺に取り込んでニコチンを摂取していると思います。 これが喫煙する主な理由の一つだと私は考えます。 しかし、この考えでいくと、 副流煙で充満した喫煙所に入り、自分はタバコを吸わず、 他人が出す副流煙を吸うだけで体内にニコチンを吸収することが出来ると思います。 副流煙の方がフィルターを通さない分、有害物質を多く含むので、 マスクして呼吸すれば、適当なニコチン量が補充できると思いませんか? わざわざ高い金額を支払ってタバコを購入せずに、 無料でニコチンが手に入ります。 無料ではありませんが、 ニコチンを摂取する他の方法として、 ニコチンガムやニコチンパッドも同様であると思います。 喫煙者の方はなぜあんなに煙をくゆらせることにこだわるのでしょうか? やはりタバコに火をつけ、煙をくゆらせる所作が、 喫煙の醍醐味なのでしょうか?

  • お勧めの吸煙器は?

     会社内で禁煙室に行かない管理職がいまして、 組合の要求も全く無視で、社長もたばこ吸うので 強く言えず、しょうがないので、吸煙器を 購入することになりました。 (その管理職をなんとかしろというアドバイスは  とりあえずなしということで)  できれば安くて、強力なにを探しているの ですが、いまいちいいものが見つかりません。 効果の程もカタログではなんとなく感覚が 分かりません。  お勧めの吸煙器、またはタバコの煙、できれば ニコチンも除去できる空気清浄器でお勧めのもを お教え下さい。  実際使用した感じもお教え下さるとありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • ftp接続で「サーバーwww6.plala.or.jpへ接続出来ませんでした」というエラーメッセージが表示されます。
  • 問題の環境はWindows11であり、無線LANを介して接続されています。
  • この状況を改善するために試したことやトラブルの経緯については明記されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう