• ベストアンサー

牛角壁掛の輸入

アメリカから友達が本物の牛の角の壁掛(インテリア用)を送ってくれるというのですが、EMSなど国際宅配で送ってもらう際、日本側で動物検疫に引っ掛かる恐れなどはあるのでしょうか? 牛の角が動物検疫の対象物なのかどうかもわかりません。。 どなたかご存じな方、ご教授お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

EMSで送った場合、国際郵便物を扱う郵便局で一時的に保管され、郵便局から動物検疫所に連絡が行き、検査が行われます。 その他の会社の国際宅配を利用した場合でも、日本到着時に動物検疫所へ会社の方が連絡し、検査が行われます。 (検疫対象物を扱わない、と決めている会社の場合は問答無用で送り主に返送されます) 写真を拝見しましたが、恐らく検疫が必要な物と判断されると思います。 (見た感じ、牛の角、そのまんまなので・・・) アメリカ政府発行の証明書が無ければアメリカへ返送されます。 日本の動物検疫所の検査は費用が掛かりませんが、アメリカで証明書を取得するには費用が掛かります。 ただ、フリーマーケットで入手した物に対してアメリカ政府の証明書を取得するのは、まず無理でしょう。 輸入することは余りお勧めできません。

yotix
質問者

お礼

そうですね、それですとちょっとキビシそうですね。 友達には説明して断っておこうと思います。 解りやすい回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

貿易関係の仕事をしている者です。 牛の角は動物検疫の対象です。 <動物検疫所ホームページ:検査が必要な物> http://www.maff.go.jp/aqs/hou/37.html 輸入の際、アメリカ政府が発行する牛の角に関する証明書が無ければ輸入はできません(個人用・商業用・輸送形態は問いません)。 ただし、加工の度合いによっては検疫が不要になるケースもあります。 検疫が要・不要については、動物検疫所が判断するので商品に関する詳細(加工状況や商品の状態など)を提示して判断して貰う必要があります。 ただ、資料を揃える事ができなくて事前に判断して貰え無い場合は、実際に輸入して現物を動物検疫所に提出して判断して貰う事になります。 ちなみに、国際宅配を扱っている会社によっては、動物検疫が必要な商品の取り扱いを停止している場合もあります。 商品に関する情報を集め、動物検疫所に直接問い合わせ、また輸送方法(利用会社等)も事前に確認し、検討された方が良いと思います。

yotix
質問者

補足

回答ありがとうございます。 アメリカのフリーマーケットで手に入れたような何も証明書などは無さそうです。 EMSで送った時でもこの場合、着いたらまず動検に持って行かれるんでしょうか? それで後で検査代を請求されるか没収されるか。。。? それともアメリカにリターンとか?? よく流れがわかっておりません。 あまりに高くつくなら断ろうと思っております。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 果物の送付について

    タイ旅行に行く予定ですが、土産に現地でココナッツを買って帰りたいと考えています。輸入禁止果物には入ってないようなのですが、この場合、関税はどのくらいの額、検疫はどの程度の期間をみておけばよいのでしょうか?(30個程度)配達はEMSかヤマト国際宅配を予定していますが、注意事項などあれば合わせて教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • Mで始まるツノがある牛のような動物の名前

    子供の英語教材の、アルファベットの「M」のページに、 サル(monkey),ねずみ(mouse)と並んで、大きな角のある牛のような動物の絵が 描いてあるのですが、この動物の名前がどうしても分かりません・・・。 二つの別の教材のどちらのMのページにも、この「大きな角のある牛のような動物」が載っており、 子供に日本語で(英語でも)何の動物かを教えてあげたいのですが・・・。 単に牛ならcowなので、Cのページにあるはずですし、シカならdeerですのでDのページにあるはず・・・。 どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ご教授ください!!

  • 電子工作の自作品 アメリカに発送可能ですか?

    カテゴリについて悩みましたが、ここで質問させていただきます。 電子工作などの趣味の自作品は、EMS、国際小包などで、アメリカ(個人宛て)に送ることは可能でしょうか? 基板だけの状態や、プラケースやアルミケースに組み込んだ状態など、様々な場合を想定しています。 これまで、何十回もいろいろなものを送っていますが、電子機器の場合「外国為替および外国貿易法」等にひっかかる恐れはないでしょうか。(アメリカはホワイト国なのでOK?) 経験のある方、または規定に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • アメリカに住んでいる叔母にプレゼント

    しばらく音信不通だったアメリカに住んでいる(国際結婚をした)叔母と連絡がとれたので、日本ならではのプレゼントを贈ろうと思います。国際電話でのやりとりなどはあったのですが、郵便物を日本から送るのは初めてです。EMSを利用しアメリカへ送りたいのですが、もし関税がかかった場合叔母側に支払わせてしまうことになると言われました。中身は扇子5本です。(5人家族なので)金額は5千円と記載する予定です。とりあえずGIFTと大きく書こうと思っているのですが、せっかくの贈り物なのに相手側に関税を支払わせてしまったらと思うと躊躇してしまいます。いくら数千円でも関税にかかることがあるのでしょうか?初心者で何もわからずこちらに相談させていただきました。どなたか良きアドバイスをお願いします。カテゴリ違いでしたらすみません。

  • パリへの小包の送り方

    今年、友人がパリに引っ越しをしました。 誕生日プレゼントを送りたかったのですが、以前EMSで荷物を送った際には戻ってきてしまいました ヤマトの国際宅配便もフランスは対象外だそうです。 彼女曰わく、古くて小さなアパートだから配達員がこないのかも…、と。 手紙だけは届くから、気持ちだけで充分!と言ってくれていますが、 海の向こうで頑張る彼女にサプライズプレゼントを届けたいです。 良い方法をご存知の方、是非お知恵を拝借できたらと思います。

  • 電子工作の自作品 アメリカに発送可能ですか?

    電子工作などの趣味の自作品は、EMS、国際小包などで、アメリカ(個人宛て)に送ることは可能でしょうか? 基板だけの状態や、プラケースやアルミケースに組み込んだ状態など、様々な場合を想定しています。 例えば、 ↓こんな感じや http://mycomputer.cqpub.co.jp/photos/pic011/pkairo2.html ↓こういう感じのものです。 http://hamachan512.seesaa.net/category/12085152-1.html これまで、何十回もいろいろなものを送っていますが、電子機器の場合「外国為替および外国貿易法」等にひっかかる恐れはないでしょうか。(アメリカはホワイト国なのでOK?) 経験のある方、または規定に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 外国へ重い物や植物を宅配することについて

    こんにちは 先日、アメリカに住む友人が自分の庭を日本風にしたいという 相談を受けました。まずは手始めに鹿威し(ししおどし)を 作るのに必要な竹(長さ3mを3本)と石(直径40cmほど)の鉢を送ってほしいと言われました。 鹿威しに必要な竹や石は日本では簡単に手には入りますが、 これをどのようにすれば外国へ送ることができるのかが わからずに困っています。 竹は植物ですから検疫等があると思いますし、 石の鉢について普通の宅配便と比べると重い部類に入ると思います。 (竹や石などは麻薬等のご法度ものの輸出入に使われると思うのでかなり検疫が厳しいのかなと考えています) このような外国へ重い石や植物などを送る方法や値段などわかる方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • EMSで出したのに遅い

    3月4日午前に東京からアメリカのコロラド州へEMSで小包を出しましたが、追跡をしてみたところ未だ日本国内の表示のみです。 2016/03/04 11:21 文京区の郵便局で引受 2016/03/05 17:24 国際交換局に到着 文京区から江東区の東京国際郵便局に着くのに1日半も掛かっています。 その後2016/03/06 12:20 国際交換局から発送となっています。 現在(3/8 1時頃)追跡を見ても『2016/03/06 12:20国際交換局から発送』以降何も表示されていません。 USPSで見ても同じです。 郵便局のホームページではEMSで送った場合コロラドへの到着は3日とあります。 発送するときに差し出した郵便局員さんに聞いても3~4日で届くとおっしゃってました。 それなのに日本の『国際交換局から発送』までに49時間もかかるなんて、随分ゆっくりしてますよね。 もしかして文京区の郵便局が引き受けた日に東京国際郵便局へ出すのを忘れ、翌日気づいて出したのではないかと疑ってしまいます。 そんなことってあるのでしょうか? ネット検索でEMSの追跡された方のを見ますと、日本国内を出るのに大体1日以内です。 やはり郵便局側のミスでしょうか? 9日までに届いてほしいのに、気が気ではありません。 因みに中身はハンドメイドのアクセサリーで重さは260gでして、税関でひっかかるようなものではないと思います。

  • 大型家具の輸入代行サービスについて。

    大型家具の輸入代行サービスについて。 こんにちは。インテリアカテゴリーで回答がなかったため、こちらでも質問させていただきます。 アメリカのサイトからベッドを購入したいと思っています。 → http://www.cowboyindian.com/el41.htm 英語でのやり取り、配送など不安が多いので、 輸入代行サービスを使って購入したいと思っています。 いろいろ調べてみたのですが、 ベッドのような大型家具の輸入代行は衣類などと違って、 いくつか心配な点がでてきました。 1、ヤマトなどの配送では「規格外」配送になること  →ベッドのような大型家具だと、けっこう高額になるのでしょうか? 2、日本についてから、家までの配送方法  →日本で大型家具を購入したときのように、   家財宅配便(2Fへの吊り上げ配送などにも対応)は利用できないのでしょうか?? 3、以上をふまえて、もし大型家具専門の輸入代行業者、もしくは以前大型家具の輸入代行をしてもらって、対応・金額面で納得のいく業者 を知っている方がいらっしゃったらご教授ください。 これ以外にも何かアドバイスしていただけるようでしたら、皆様宜しくお願いいたします。

  • アメリカから郵便物の返信を貰う場合について

    こんにちは.教えてください. アメリカ・カリフォルニアの知人にこちら(日本)から書類を送り,書類の内容を確認してもらった上でこちらに返信してもらいたいと思っています(大きさはA4サイズの一回り大きいもの,重さは100グラム程度です). できれば往復とも発送の記録が残る形を取りたいので,往路(日本→アメリカ)は郵便局の「国際eパケット」で送ろうと思っています.しかし復路(アメリカ→日本)について,適当な宅配サービスが見つからず,困っています. アメリカ発日本着の郵便について「(1)発送の記録が残るもの」「(2)私(=受け取り側.日本在住)が送料を負担できる」…この2つの条件を満たすような郵便サービスはあるでしょうか.できるだけ安いものを教えてください. なお,「郵便」と書きましたが,運送業者は問いません.また,輸送に要する日にちは,早いほうがいいですが,それほど重視していません. よろしくお願いします.

このQ&Aのポイント
  • 質問内容: 廃インクBOX交換の仕方を教えてください
  • 環境情報: OSはWndoiwsで接続は無線LAN、関連するソフト・アプリはありません、電話回線はひかり回線です
  • 関連FAQ: 【インクジェット プリンター】異音がします|ブラザー
回答を見る

専門家に質問してみよう