• ベストアンサー

青が出なくなり 黒も出なくなりました

宜しくお願い致します 似たような質問を探しましたが 答えを見つけられませんでしたので 質問させて頂きます 当方機械に弱いですので 専門用語を避けて説明頂けますと幸いです canon iP2500 を使用しております(1年半ほど使用) 週1回は印刷をかけます インクはたくさん入っています インクの 色の出る部分を そっとティッシュを当てると 3色綺麗に出ます ノズルチェックパターン印刷をすると 青色だけが出ません 強力クリーニングを数回かけましたが 変わらないばかりか 今度は黒まで 急に全く出なくなりました この機種は寿命が短いらしいですが もう寿命なのでしょうか 対処法がございましたら 教えてください 宜しくお願い致しますm(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

インク残が十分あるならば、もう2~3回強力クリーニングを実行されて効果がなければ、ヘッドを外して少量のぬるま湯等で洗浄する方法もありますが一般的でなく下手をするとヘッドをダメにしてしまう可能性もなきにしもあらずなので、下記URLの洗浄液でノズル洗浄を試して見られてはどうでしょうか? http://store.shopping.yahoo.co.jp/dko/pcpr001.html この写真ではエプソンの写真しかありませんが、キヤノンでも使用できるチューブかアダプターがセットになっていたように思いました(その詳しい方のページを探したが見つかりませんでしたので言葉で補足しました) これでダメなら故障と考えられるので、点検修理を依頼されるか買い替えするかでしょうね。

chee-
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答 ありがとうございます(*^-^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 246z-goo
  • ベストアンサー率41% (194/473)
回答No.1

プリンターヘッド交換すればいいのでしょうが 4~5千円するのかな。 この機種はヘッドが外れるのかな?ヘッド交換覚悟でやるのなら ヘッドをぬるま湯に浸けて一旦インクを溶かしだしてしまう方法。 水没してしまわないように1~2センチ洗面器にぬるま湯を入れて 何時間か置いておけばインクが流れ出します。 何回か水を入れ替えて ヘッド部分にティッシュを当て中の水分をだしてしまう。 エアダスターがあればインク側から吹いてみる。 インクが飛び散らないように雑巾の上に置いてする。 ダメになったって貰ったプリンターで2~3度やって成功したやり方です。 買い替えを考えているのであればダメ元でやってみる価値ありだと思います。

chee-
質問者

お礼

ご回答 ありがとうございます♪ ヘッドって何でしょうΣ(-□-;∥ もう一度調べてきますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先ほども質問しましたが青が出ません

    何度も申し訳御座いませんm(__)m canon iP2500 1年半ほど使用致しました インクはたくさん入っています 「インクが出る部分」にそっとティッシュを当てると 3色綺麗に出ますが ノズルチェックパターン印刷をかけると 青色だけが全く出ず 強力クリーニングを数回しましたが だめでした 先ほど同じ質問をしましたところ ヘッドクリーニングの方法を教えて頂きましたが どうやらこの機種のインクは インク+ヘッド一体型インクカートリッジ の様です 「インクが出る部分」=ヘッドだとすると 3色とも綺麗に出ているのに 印刷すると青だけ出ないのは 本体の方がおかしいのでしょうか?? 買い替えも視野に入れておりますが インク交換(ヘッドも交換になりますよね?) で直るものなら交換します しかしながら インクが高価ですので インク交換で直らなかったら 結局買い替えで インク代を捨てることになりますので アドバイスを頂けたらと思います インクヘッド 本体 どちらの調子が悪い確率が高いのでしょうか? また 自分でどうにかできるものなら できるだけの事をしたいと思います 素人でさっぱり分かりませんので 何卒お知恵をお貸し下さい 宜しくお願い致しますm(__)m  

  • キャノンピクサスMG6130 青色がでない 

    久しぶりに質問させてください。 年賀状を作成していて、プリンターがおかしくなりました。 年末の忙しいのにおかしくなりそうです。 機種はキャノンピクサスMG6130です。 実は一週間ほど前に六十枚ほど作成済みで、今日、追加で三枚必要になったので、再度印刷したところ、一枚印刷したらかすれたので、ノズルクリーニングして、ノズルチェックパターン印刷したら、全体的にかすれてたので、またノズルクリーニングして、ノズルチェックパターン印刷したら、青(Cシアン)がかすれてきました。 三回ほど繰り返しましたが、青が全く出なくなりました。 キャノンのHPで調べてもわからず、キャノンのお客様相談室に電話してみたところ、やはり、ノズルクリーニングして、だめならインクを変えてみてとのこと。 純正ではなく、汎用のインクを使っていたので、それが原因かもしれないと。 純正に変えたら行けるかもしれないと言われました。 なんか、納得いかず、でも、インクは変えてみようかと思い、買いにいきましたが純正はやめて、汎用にしました。そこが原因ではないと思ったので。 で、帰ってきて、インクを変えましたが、やはりだめでした。 青だけ出ません。 あと、もうひとつ考えられるのは、先日、六十枚ほど作成してから、プリンターの電源を切ってから、プリンターのコンセントを抜いたことです。 節電とか言って、旦那が抜きました。 で、今日、PCの筆まめを立ち上げ、印刷した際に、プリンターの電源を切る前にコンセントを抜いたかもしれません的なコメントが出たのですが、関係ないと思い、あまりちゃんと読まず、消してしまいました。 お客様相談室は、もしかしたら、電源が入っていたのに、コンセントを抜いたことで、インクにキャップができなくて乾いてしまったのではないかと。 でも、他の色はでています。 文章長くなりましたが、原因や解決法はないでしょうか? やはり、純正に変えたらいけるのでしょうか? お詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 突然青しか出なくなった

    canon pixus MG6730です シアンがなくなったので、補充したところ さっきまで普通に印刷できていたのに 青色しかでなくなりました。 かすれなどもなく、綺麗に青1色です ノズルクリーニング、強力ノズルクリーニング 試しましたが、青色のかすれがなくなっただけでした! 助けてください(;_;) ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 青系の色だけがにじみます(不鮮明?)

    使っているプリンターはCanonのBJS500です。 印刷すると、ピンクや赤や黄色などはキレイにハッキリ印刷できるのですが、緑や水色がぶれているというか、かすんでいるというか、ハッキリせずキレイではありません。クリーニングもヘッドリフレッシングも何回もやってみましたが、やっぱりダメです。ノズルチェックパターン印刷をしてみると、水色だけひどくゆがんだ線で印刷されるし、ヘッド位置調整のための印刷も、水色に関しては選べないぐらいひどい状況なので、青色に何か問題があるんだと思いますが、インク差込もちゃんとできているし、インク残量もまだまだあるし、これ以上どうしたら良いのか分かりません。 何か解決策をご存知の方は、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 何度もインクが詰まる(EPSON PX-047A)

    数年前にEPSON PX-047Aを購入しました。 昨年末の年賀状の印刷以降、月に1回程度しか印刷していなかったのですが、黄色や青がきつく出ていたのですが、何もせずにいました。 このたび、年賀状の印刷をしようと思い、ノズルチェックを行ったところ、赤がほとんど全く印字されませんでした。そこで、ノズルクリーニングを行うと、1回で正常パターンになりました。しかしながら、はがき(写真)を印刷開始すると1枚目は大丈夫なのですが、2枚目からはがきの上段部分が青がきつくなり、4枚目くらいになると全面が青・黄色が強くなります。この時点で、ノズルチェックをすると赤がほとんど印刷されません。 再度、ノズルクリーニングをすると、1回で正常にもどります。 しかしながら,ここからは前述の状況と同じで、すでに5回も同じプロセス(※)を繰り返しています。 ※ノズルパターン印刷→赤が印字されず→ノズルクリーニング→正常ノズルパターン→はがきの印刷→数枚で黄色・青が強くなる→ノズルパターン印刷 赤のインクを交換すれば正常になるのか、ノズル自体に問題があるのか、素人にはよくわかりません。(赤のインクは十分あると表示されています) どなたか、お詳しい方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 青色が出ない

    青色が多い資料印刷中にシアンがインク切れしたので交換したら、青色が出ずにピンクになってしまいます。ノズルチェックパターンを印刷してもCのところは何も印刷されません。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 黒インクのみ印刷できない

    MG6330で黒のインクが印刷されない。ノズルチェックパターン印刷でも最初のパターンが印刷されずそのほかの色は印刷される。何度クリーニング&強力クリーニングしても同じです。対処方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • TS6030プリンタ―の黒色(BK)が色がでません

    TS6030プリンタ―を使っています。黒色の出が悪くなったので(黒色じゃなく紫色で印刷される)ヘッドクリーニングとノズルチェックパターンを印刷しました。PGBKは印字されたるのですがBKは印字されません。どうしたらなおりますか?宜しくお願い致します ※BKのインクが悪いのかと思い、インクも新しくしてノズルチェックパターンを印刷しましたがやはりBKだけ印刷されませんでした※ ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 青インクだけ出ません...。

    MG7730Fのプリンターです。 新品の青インクを入れて、推定インクレベルのCも満タンですが、印刷すると青インクが出ません。ノズルインクチェックパターンを印刷すると上から二段目、三段目、四段目のCが全く印刷されません。また、クリーニングもしましたが改善なしです。どなたか改善策を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • キャノンプリンター iP4200 黒がおかしい

    キャノンのインクジェットプリンター「iP4200」を使っています。 写真をマット紙に印刷しているのですが 黒色の強い部分(影・車のタイヤなど)が蛍光ムラサキのような色に なってしまいます。 プリンターの強力クリーニング後、ノズルチェックパターン印刷では問題なし。 インク残量も全色問題なしです。 何が原因だと考えられますか?

このQ&Aのポイント
  • 逮捕された親戚の保釈許可に対して検察官が抗告し、判断が高裁に持ち越されました。
  • 保釈許可に対する抗告の認められる割合については統計はありませんが、一般的には許可されることが多いです。
  • 親戚は過去にも万引きで警察に連れて行かれ、厳重注意を受けています。
回答を見る

専門家に質問してみよう