• ベストアンサー

醤油の入れ物

seijibooの回答

  • ベストアンサー
  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.3

私も結婚当初は見た目がオシャレなモノ、 うたい文句で良さそうなモノなどいろいろなタイプ試してみましたが 液だれしたり、使いたい量が思うように出せずにドバ~とかけ過ぎる事が多いので 一般的に醤油差しと呼ばれるモノは大分前から使っていません。 本来はソース類とかドレッシング用のようですが スクイズタイプの調味料入れが一番使い勝手良いです。 うちで使っている同じモノは探せませんでしたが ↓こんな感じです。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/100enstoreyamani/160705.html ↑より小型の高さ10cm位の安定感のあるコロンとしたボトルで100均ではなくもう少しオシャレです。 炒め物の仕上げに醤油を少量入れるのにも便利で、普段は冷蔵庫で保管しています。 少々手が滑っても割れたり壊れたりしませんので長年お世話になってます。 今はミニボトル(プラ容器)なんかも沢山ありますので http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/matsushimaya.jp/g/29/index.shtml そのまま、つぎ足して使う、っていうのも良いかもしれません。 うちの冷蔵庫にもゆず醤油など三本ほど入ってますが 口が回転式に開かないので つぎ足すのは難しいかもしれませんけど・・・。 

travelabro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 スクイズタイプの調味料入れ・・またまた目から鱗です。 割れにくいのがよいですね~。 液だれしたり、使いたい量が思うように出せずにドバ~とかけ過ぎることがないならほんと良いですね。 100均やスーパーを探してみます。

関連するQ&A

  • 醤油かけすぎ?

    私は冷やっこが好きでよく食べるのですが、冷やっこを食べていると醤油をかけてもかけても足らなくなってどんどんかけ足してしまいます。 普通にお皿の上で食べていれば余分な醤油は皿の上に残るのであまり問題にならないと思いますが、私は面倒くさがりなのでご飯を盛った丼の上に豆腐を乗せて「豆腐丼」にして食べています。 ということはあのすごい量の醤油を全部食べているってことになるんですよね?やっぱりそれは体によくないんでしょうか?やめた方がいいんですかね?

  • 薄口醤油と普通の醤油について

    薄口醤油と普通の醤油について 今日精進料理の「しんじょ」を作ったのですが http://www.higan.net/blog/shojin/2009/07/post_51.html このページのです。 とてもしょっぱくて食べられたものではありませんでした。 レシピを見直したところ、どこも違っておらず???な感じです。 で、もしかしてと思い質問しています。 薄口醤油が、私の家の醤油と違ったのかなと。 以前HPで見たときは 関東の醤油は薄口醤油です。と書かれていたので 普通に私は東京都に住んでいるので、薄口醤油だろうと思って使っていました。 結構何個かのサイトで関東の醤油は主に薄口醤油となっていたので。 多分、それが私の家のはたまたま薄口醤油じゃなかったので塩辛かったのだと思っているのですが 薄口醤油を使うレシピをしょうゆで代用する場合は どうすればいいでしょうか? 通常の半分ぐらいに減らして使えばちょうどいい味になりますかね? 多分色合いも違ってくるのかもしれませんが、もうそこは気にしません。 塩加減の問題でお願いします。

  • 醤油について

    普通の醤油と、うどんとかによく使う生醤油との 違いを教えて下さい。 生醤油を普通の料理に使ってもいいのでしょうか。

  • 【日本料理人に質問です】普通の醤油と薄口醤油は味が

    【日本料理人に質問です】普通の醤油と薄口醤油は味が違うそうですが、料理によって普通の醤油と薄口醤油をどうプロの料理人は使い分けているのか教えてください。

  • うすくち醤油を濃口醤油のように使いたいです

    濃口醤油を切らしているのに間違って淡口醤油を買ってしまったことに気づきました。 今手元には淡口醤油しかないので成分の違いなどわからないのですが、 確か淡口醤油は塩分が多いのですよね? 普段は淡口醤油を使うことが少ないので、これを何とかして普通のしょうゆのようにして使い切りたいのですが 濃口醤油と同じように使うにはどうすれば良いでしょうか? 塩分が多いとのことなので、少し水を加える?とか 水ではなく料理酒を加える?とか、 料理に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

  • 濃口醤油と薄口醤油の違い

    うちは関西なんですけど家には濃口醤油とさしみ醤油しか置いておらず 薄口醤油を置いていません。 友人に言うと『関西やのに薄口醤油置いてないの?』と言われました。 薄口醤油を何に使うのか?と聞くと料理の見た目がきれいとか言われました。 色々調べて見たのですが分かりません。 見た目以外で濃口醤油と薄口醤油の使い分けする理由ってあるのでしょうか? 例えば、薄口醤油には濃口醤油にはない〇〇が入っているから使うんだとか。 何となく濃口醤油を少なめに入れて塩を入れれば同じような仕上がりになって 薄口醤油を置いておく必要が無いように思えるのですがね。

  • お醤油の種類と数

    家には普通のお醤油だけしかありませんが、ご家庭に普通のお醤油以外のお醤油(薄口、減塩、たまり、お刺身用)なども置いてある方、一体何種類のお醤油を置いていらっしゃいますかー?

  • お醤油の使いすぎ?

    家計簿を何気なく眺めていたら、 先月の10日に醤油を買って、 27日にもまた醤油を買っていました。 何かの間違いじゃないかと思って記憶をたどって見たけど、27日に醤油を買ったのは確かで、10日にも多分買ったような気がします。(醤油の値段を見比べて手に取ったような気がする) 家は大人二人しかいないのに、たった17日で醤油(1リットル)を使いきってしまうのは使いすぎですよね? 醤油を多く使う料理はうどんのつゆを作った位しか思い出せません。 もしかしたら勘違いかもしれないけど。。。 皆さんはどのくらいのペースで1リットルの醤油を使いきりますか?

  • こいくち醤油、うすくち醤油

    私の家では、こいくち・うすくち、と二種類の醤油は使っていないのですが、職場ではこいくちとうすくちの醤油があるんです。 食事当番があるのですが、その二つの醤油の使い分け所がいまいち分かりません(泣) 料理詳しい方、教えて下さい(;´`)

  • 醤油ムースの作り方

    お料理上手の皆さんに質問します。 よく、お洒落なお店で出てくる「醤油のムース」、いわゆる調味料を ムース状にしたものを家でも作ってみたいのですが、上手な作り方を ご存知の方、いらっしゃいますか? 我が家にはバーミックスがあるのですが、それが役に立つなら・・と 思っています。 合わせて「醤油(ポン酢)のジュレ」等の上手な作り方も教えて頂ける と嬉しいです。よろしくお願いします。