• ベストアンサー

派遣添乗員のペナルティー制度について

 旅行会社の派遣添乗員です。 私の所属派遣事務所では、いったんアサインされた仕事を出発一か月前以降に断った場合、病気、忌引きなどいかなる理由があってもペナルティとして給料から一定額が差し引かれます。完全日当制で固定給はありません。これって労働派遣法的には問題ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

労働者側が何も言わない、納得している、泣き寝入りしているのなら、問題になり得ないです。 労働基準法では、損害賠償を予定する契約はしてはならないし、していても無効って事になっています。 | (賠償予定の禁止) | 第16条 | 使用者は、労働契約の不履行について違約金を定め、又は損害賠償額を予定する契約をしてはならない。 そういう条件が無くとも、会社側が問題解決のための十分な努力を行ったが、労働者の怠慢などが原因で問題が解決せず、具体的な損害を被ったとかであれば、その損害分については普通に損害賠償請求は可能です。 不払いの賃金として、内容証明郵便で支払いを請求。 指定した期日までに、指定した方法(口座番号)で、指定した金額が支払われないのであれば、そちらが確認できる通帳のコピーを取得。 それらを持って、賃金不払いの根拠に出来ますので、管轄の労働基準監督署から行政指導を依頼とか。 平行して、支払い督促、小額訴訟など、淡々と処置を進めるとか。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 状況からして、組合は無いか機能していませんので、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) 派遣ユニオン など。

mayuchango
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.3

  もう一つ ノーワークノーペイが原則だから、固定給で無い日当制なら勤務しなかった日の日当が支払われないのは当然です。 これはペナルティーではありません。 月給制の会社でも欠勤は給料から引かれるのが普通です。 ただし、就業規則に欠勤をしても賃金をカットしないと言う規定があればカットすることはできません。 この規定があってカットをすれば労働基準法24条の賃金全額払いの原則に違反することになります。  

回答No.1

  労働基準法第91条では、制裁として減給を行う場合1回の減給の額が平均賃金の1日分の半額を超え、また、その総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならないと定めています。 この規定をは外れてると違反です。  

関連するQ&A

  • バイトのペナルティは労働法違反じゃ?

     先日、あるアルバイトで体調が悪いので休ませて欲しいと頼んだところ、休ませる代わりにとペナルティを科されました。  そのペナルティは、その月の平均日当の1/2か、その月の総支払いの1/10のどちらか安いほうを給料から差し引くとのことでした。ただ、1/2と1/10は最大だそうで、最終的にはその範囲内で裁量で決めるとのことです。  当アルバイトの面接の際の説明にもペナルティの話しは出たのですがこのような具体的な話はありませんでした。説明を求めれば良かったのですが、面接の時にそんな話をつっこむのもどうなのかと思ったり、時給が上がるのが遅くなるとかそんなもんだろうと、勝手に思っていました。  そこで、ふと気になったのですが、このペナルティって労働法とかに引っかからないのでしょうか? 引っかかるとすれば、厚労省とかに届けたほうが良いのでしょうか?   

  • 派遣の仕事のペナルティによる賃金未払いについて

    妻の話なのですが、 現在ある事務所に登録して短期の派遣の仕事をしています。 日数としては数日~一ヶ月位です。 今回、ある派遣が決まって今月中の予定で仕事に行っていたのですが、 人間関係や仕事の段取りのトラブル等から大きなストレスを感じ、抑うつ状態になってしまいました。 他の派遣先は問題無く行けるのですが、そこへ行く時は不眠、イライラ 不安感などが著しく出た為 心療内科にかかり、薬を頂きました。そして仕事をキャンセルさせてほしいとお願いしました。 二日前にメールをしたのですが、日曜だった為前日のキャンセルの扱いになった様です。 (次の仕事は火曜日の予定です) 先方からは、診断書の提出を言われた為、再度医者へ行き診断書(就業困難と言う内容です) を書いてもらい、FAXしました。当方が関東で登録会社が大阪の為当日の手渡しは出来ません。 先方からは、FAXの受領とペナルティの発生を言われました。 私が問う電話をすると居留守を使われ、代理の人間に 「本人に就業規則を渡している。本人とで無ければ話せない」と言われました。 規則を見せてもらうとペナルティの記述があり 決定した仕事のキャンセルにはペナルティが発生する。 その金額は 時期 理由 必要書類 代理店やマネージャーの手間 事務所の損失 本人の誠意 により決定する とありました。  必要書類(今回で言う診断書)の提出により軽減される ともありました。  また 当日の連絡の無いキャンセル(いわゆるぶっち)は即座の登録抹消と全てのギャランティの未払いをする。 ともありました。 (賃金の支払いが3ヵ月後の為、その間に発生する賃金の事と思われます。)  本人が泣きながら(抑うつの為大分気持ちが弱くなっています)電話をすると いないはずの担当者が出て、体調が良くなってから改めてお話するがペナルティは100%だと 言われたそうです。  100%の意味する所はわかりません。  いくつか疑問に思うところがあり、専門的な知識をお持ちの方に教えていただきたいのですが、 1そもそもペナルティによる減額あるいは全額の未払いは合法なのか? 2ペナルティが合法であった場合、上限はいくらなのか?  今回 妻の仕事は日当12000円 その会社で働き終えた分は6~7万円位 3ヶ月の合計は10~15万と言った所かと思います。 3上限が全額で問題無かったとして、就業規則に必要書類の提出とあるのに 提出しても今回は100%とられるのか? 4そもそもそこまでの責任を派遣の人間が負う責任があるのか? 5全て問題無いとして、賃金に含まれる交通費(これも少し疑問がありますが)の請求も出来ないのか? 6内容は派遣なのですが、一応事務所という形で登録しているのですがこの場合は普通の派遣と内容が変わってくるのか?(例えば事務所であれば合法等) 7もし違法であった場合、どうすれば良いのか?  (総額でも20万もしないので裁判では結局赤字になりそうなので)  泣き寝入りは妻が可愛そうでなりません。 すみませんが 専門的な知識をお持ちの方のご意見をお待ちしています。

  • 派遣会社登録の添乗員の負う責任

    派遣登録で海外添乗員をしております。 エジプトのツアーのお仕事中の出来事です。 大晦日(ツアー2日目)のホテル内での夕飯時、ある中年のご夫婦(Jさん)が、シャンペーンを注文したいと言ってこられました。 ウェイターに聞くと、フルボトルで1本2300エジプトポンド(約4万円)と言われ、Jさんは「日本円でおいくらですか?」と私に聞いてこられました。「だいたい5千円だと思います。」と誤りに気づかず答えてしまいました。Jさんは内心「4万円くらいでは!?」と計算して思われたそうですが、私の言葉を信じてそれなら・・と注文されました。 そして、「添乗員さんも1杯いかがですか。」と勧められて、せっかくの好意でもあり約款上の業務時間20時はすぎていたため、1杯頂きました。  会計時にそのシャンペーンが4万円もすることに気づき、「私も頂いたので少しお支払いしましょうか・・?」と言うと、ご主人さまは苦渋の表情で、「い・いえ、このくらい大丈夫です・・。」とおっしゃいました。 私は責任を感じましたが、とりあえずはそのままで、また旅行中にお詫びをしようと思っていました。  翌日、奥様が私の所に来て「昨晩のシャンペーンは添乗員さんのミスじゃないですか・・会社のお金で何とかならないんですか?」と言って来られたため、やはり気にしておられると確信しました。「これは私自身のミスなので、会社はお金を出しません。」と答えました。 私の給料は手取りで月10万円程度・・・その時とても4万円という額を潔く「払います!」と言い出すことができませんでした。 この日から3連泊豪華クルーズ宿泊予定のツアーでした。クルーズのチェックインの時に現地スタッフの厚意で添乗員の部屋をスイートルームにしてくれていたので、私は是非お詫びにJ夫婦にご提供しようと思いつき、お詫びを兼ねて「実は私にスイートルームが来たので、昨夜のお詫びにこちらのお部屋を提供させて頂きました。」と伝えました。 お部屋の追加料金は8万円相当額のものです。 差し上げた後、奥様は「こんないいお部屋ありがとうございます!! 返って申し訳ないですね。 主人なんて恐縮しちゃって。」と大満足の様子で、ホッとした瞬間でした。 それから旅行後半まではJ夫婦と業務上必要以外は特に接点をもつことはなく順調と思っていました。・・ところが奥様が後半私に厳しい口調で話すようになりました。 その態度には心あたりがないまま日本に到着しました。 気になった私は黙って通関されようとしたJさんに駆け寄って、「実は私はこの仕事で添乗員を辞めるのです。 何かご不満を抱えていらっしゃるようで残念ですが、とりあえずお詫びをさせて頂いておきます。」と言いました。 (私は12月の健康診断に乳腺腫瘍が見つかり、健康面で先の不安を抱えたエジプトツアーでした。 こんな低所得の上ストレスのたまる仕事を続けるよりも、一度仕事を辞めて療養するつもりでいたのです。) 腫瘍のことなどはJ夫婦にお話していませんが、奥様が私に駆け寄り「私達にとって一生で一度のエジプト旅行だったんです! 辞めるような添乗員に当りたくはなかった!!」と言ワラワラした状態でそれっきり走り去ってお帰りになってしまいました。 その直後こんなことを言われ涙を押さえることができませんでした。  その後、J夫婦は旅行会社に2枚にもわたりFAXで私に対して苦情をしてきました。 内容は「辞めるつもりもないのに・・。 いや、こんな添乗員は辞めてもらったほうがいい。」「シャンペーンの値段を間違えてもお詫びがなかった。」「我々をバカ夫婦扱いしてきた。他の客には「~様」なのに我々に「さん」呼びの時があった。」「精神的に苦痛を与えられ旅行代金全額を返金して欲しい。少なくともシャンペーン代金を払って欲しい。」「訴訟を起こすつもりでいる。」・・・などと尾ひれを付けて被害妄想的で言いがかりな内容でした。 3ヶ月以上経ち、腫瘍摘出の手術・入院をして現在療養しています。つい先日派遣会社から連絡がありました。 例のシャンペーンの件は結局旅行会社が4万円払って、その半分を派遣会社に請求してきた事、私の日当の30%は返上させるという用件でした。 お客様がどう訴えていても、このJ夫婦の言っていることが本当か分からないことだと思います。  返金する判断はアフターサービスとしてお客様に対してかなり寛大な対応だと思いますが、立場の弱い派遣の添乗員に責任を押し付けて片付けようとする、旅行会社の対応と、このようなクレーマーのお客様に腹が立ってなりません。 法律上での「今回の私のケースでの業務上過失はどうなのか。」「もし、私がこのJ夫婦や旅行会社を訴えるのであればどのような賠償を求めることができますか?できませんか?」どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 派遣料金の明示について

    平成24年10月に改正された派遣法の中で 「派遣料金の明示」義務があります この派遣料金についてですが・・・ 就業企業→派遣会社へ支払われる金額の事ですね? 労働者が受け取る賃金ではないですよね? しかし、10月以降の契約更新時に 派遣料金(派遣先企業の支払金額)の明示されませんでした 明示事項としては・・・ ◦当該派遣労働者本人の派遣料金額 ◦当該派遣労働者が所属する事業所における派遣料金の平均額 どちらか・・・ この事業所とは=部署と考えてもいいのでしょうか? 私の場合、部署に派遣は私一人、あとは社員の課長職以上しかいません 本人の派遣料金=平均額になると思うのですが・・・ 間違ってますますでしょうか? そして 明示方法は、書面、FAX、メールで口頭は不可ですよね? まったくそのような案内がありません 派遣会社に開示請求してもいいと思いますか?

  • 派遣社員の健康保険料の金額は?

    今年1月末(28日)から派遣社員として働きはじめました。 長期の仕事ということで、社会保険(健康保険&厚生年金)に加入出来るので派遣会社に手続きをお願いしたのですが、 月々の保険料(給料から引かれる額)は、その月の給料から計算された額ではなく、 「だいたいの月給」(時給と労働時間から算出)したもので決めてしまい、その後労働条件がかわらなければずっと同じ額と言われました。 一応、数ヶ月に1度の見直し(「だいたいの給料」の変動)があるとは言われましたが、例えば病気で出勤日数が少なく、もらった給料が少なくとも、極端な話、半額しかもらえなくても保険料は変わらないといわれました。 それに、決算時期の3月に残業が増えて、そのとき給料が増えたときに見直しされてしまうと、その後4月以降の保険料が高くなってしまうことになります... 私自身、他の会社で給与計算等をしたこともあり、その際は所得税のように月々の給料によって支払う保険料も違ってきたのですが... 派遣会社だとこんなアバウトな保険料の計算の仕方をするのでしょうか?

  • 派遣でお仕事されているかた教えてください!

    こんにちは。 一般派遣でお仕事されているかた、ご教示ください。 2年前に派遣法が改正されてから、派遣会社が派遣先企業に請求している派遣料金を、労働者に対して明示することになりました。 その場合、(1)当該労働者の労働に対する請求派遣料金 (2)その派遣先事業所へ派遣している人全員の平均請求額 の、どちらでもよいことになっています。 みなさまの派遣元の場合はいかがでしょうか?ぜひ教えていただきたいと思います。 かつて私も派遣で働いていたことがありますが、私の所属していた派遣会社は(1)の方法を採用していたので、私の労働分が幾らとして企業に請求されているかが丸わかりでした。(派遣業っていうのは、薄利なんだな~と実感したものです) 派遣料の金額は、「就業条件明示(明細)書」あるいは「労働条件通知書」に記載されていると思います。 どうぞよろしくお願い致します!!

  • 派遣社員=労働基準法第12条の意味

    いま派遣社員として働いています。 派遣先企業で7月8月に1週間づつ計2週間の休業があります。 派遣会社から休業手当がもらえることになりました。 ただ、計算方法は労働基準法第26条の「3ヶ月の平均賃金を算出し60%を休業手当として支払う」と言ってきています。 そこで質問です。 1、通常の計算式は「3ヶ月給料÷暦の日数の60%」だと思いますが、派遣社員も同じ計算方法なのでしょうか? (または3ヶ月給料÷稼動日数×0.6の60%) 2、派遣社員は、労働基準法第12条の第1項1の「賃金が、労働した日若しくは時間によって算定され、又は出来高払制その他の請負制によってて定められた場合においては、賃金の総額をその期間中に労働した日数で除した金額の100の60」が適用になり、「給料÷稼動日×0.6」のみの計算ではないのでしょうか? 3、もし適用ではないのなら、どうゆう意味なんでしょうか? 4、あと、同じく第12条の第1項の2の「賃金の一部が、月、週その他一定の期間によって定められた場合においては、その部分の総額をその期間の総日数で除した金額と前号の金額の合算額」は派遣社員は対象ではないのですか? よく意味がわかりません。そのためわかりやすく教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員

    こんにちは。給料の安い安定している正社員か、安定はしてないが時給が高い(1000円位)派遣社員ではどちらがいいのでしょうか? 私は27才で地元の正社員事務として働いています。 労働環境や安月給のことを考えて、退職をして時給が高い派遣社員として働きたいと考えています。 只今のお給料は、基本給は135000円、月15時間程度の残業をして手取り12万弱です。賞与は年に2回(お給料と同等額)、社会保険等、通勤手当等が備えられています。今年で働いて5年目ですが昇給は一度もありません。昇給が無いことから何年働いてもお給料はこのままだと思います。 その点、安定性はありませんが派遣社員は時給が高く、高収入ということで今のままよりは貯金を稼ぐにはいいのかとおもっていますが、 実際の所はどうなのでしょうか? たとえ、派遣のオフィスワークでなくとも年数を決めて三交代(深夜勤あり)の仕事もやる覚悟はしています。 派遣社員としてのメリット等のご意見を下さい。お願いします。

  • 販売の仕事です。派遣先が成果報酬制を導入すると言ってきました。法的に問題ありませんか?

    複数の会社から派遣を受け入れている派遣先なのですが、各販売員の成果を派遣会社ごとに平均→基準を下回った会社には派遣単価を全販売員分一定額カット、上回れば全販売員分を一定額上乗せという内容です。 それぞれカット、上乗せにはいくつかの基準が設けられていて、現状では全派遣会社が軒並みカットされる状態です。 こういう方法は派遣業法や労働基準法などに抵触しますか?なんだか派遣元まで法に触れるのではないかと不安です。

  • バイトを辞めた時のペナルティ

    私は去年12月頃から居酒屋のアルバイトをしていました。 ですが、パワハラの様なものを受け、耐えに耐えかね昨日6月12日に辞める旨を店長に伝えました。 いつ辞めるかですが、6月14日に私のシフトが入っていたので、2日後で最後にしたいと伝えました。 急すぎる…という事は自分でも分かっていました。 案の定、店長から「1か月前に辞めると言わないとペナルティがあります」と告げられました。 その時は色々取り乱してしまって、ペナルティとか別にいいです。といい帰ってしまいました。 家に帰り冷静に考えたら、ペナルティとは罰金なのか給料から引かれるのか分からないし、そもそも罰金は違法ではないのか? と思い労働基準監督署に電話をして確認をとりました。 流石に辞めると言うのが急すぎると言われ、ならどうしたらよいか? と伺ったところ、あと2週間働いたら法律的には問題ないと言われ、 それでもペナルティがあるようだったら監督署の方から指導が入るといわれました ここで一度話がそれますが、悩んでいたパワハラ?の一つで、シフトを入れてもらえないというものがありました。 6月のシフトは2番目の早さで出していたはずなのに、あなたが出すの遅いからいれられませんと言われ、昨日の12日が6月初めての出勤でした。 ですので、6月後半のシフトをまだ出せずにいて、来週分のシフトははいれないと言われました。 ここで話を戻しますが、私は12日に辞める旨を伝えました。そして来週はシフトが入れず… なら、再来週1回でもシフトを入れたら問題ないのでは? と思い聞いたところそれなら法律的には問題ないと言われました。 それを店長に伝えたたら、法律以前に常識ないの?と一蹴されました。 私は、常識あるお店では常識ある辞め方をしますと返したら、 ペナルティは会社のルールで決まってるから、監督署から指導してもらえるなら別にいいと憤り、また明日電話してと言わました。 ペナルティや、お給料を貰えないのはもうあまり気にしていないのですが、 その会社がやっている事は正しいのかどうかを知りたいので再び監督署に電話しました。 その場合違法ではないのか?と聞いたところ、実際に給料からペナルティが引かれるまでこちらは動けないとの事でした。 ですがアドバイスとして、給料明細を貰って減らされた証拠を出せるようにした方がいいと言われました。 ですが、働いてるお店の給料明細は何時から何時まで働いて…と言うように細かく書いてあるものではなく、名前・勤務総合時間・給与額・交通費・差引支給・ハンコしか書いておらず、給料を正しく渡されているのかは分かりません。 もし、勤務総合時間をペナルティと称して引かれてしまったら、引かれたという証拠を監督署に提出出来ません。 唯一の勤務明細であるタイムカードの写真を撮りたいのですが、それを断られてしまった場合泣き寝入りしかないのでしょうか? とりあえず、明日改めて電話するときにタイムカードの写真を撮らせてほしいと伝えますが、断られた場合、なぜダメなのかという理由といくら引かれるのか、ペナルティは給料明細でどのように書かれるのか… 等を録音して、もし給料日に受け取った金額が引かれてあった場合その音声を持って行いけば証拠になるのでしょうか? 非常識で身勝手な行動だとは理解しています。 批判等の意見ありますでしょうが、回答の方よろしくお願い致します。 追記 悩んでいたパワハラについてですが、 ・未成年に関わらず、店の常連さんとの連絡先交換 (しろと明確に言われたわけではありませんが、店長の方から何度も○○さんと連絡先交換した?との事を言われ続け、しなければいけないのかなと思い交換しました。あと、常連さんを店に呼んで~と店の女の子に何度か言っているのを見たので、これも仕事の内だと思い我慢して交換しました) ・常連さんの会計水増しのクレーム (常連さんから会計ミス最近多いねと指摘があり、他の従業員に確認したところ、店長が勝手にオーダーを打っているのを見ているとの証言がとれました。店長に直接言ってみたところ、ハンディの不具合だからとしか言われず…会計水増しのクレーム対応や謝罪を私が交換した連絡先でやっていました) ・シフトの回数 (上にも書いたように、いくら早く出しても出すのが遅いと一蹴されます。早くに出しましたがと反論しても、そんなことはないの一点張りで話になりません。私が×をつけた日にわざといれて6月前半は2週間入れませんでした…その時も、出すのが遅いと言われ反論できませんでした)