• ベストアンサー

人間の睡眠時間について。

gekkouの回答

  • gekkou
  • ベストアンサー率21% (50/235)
回答No.1

>人間は基本的に8時間くらいは寝ないとダメ ダメなんてことはありません。 逆に私は3~4時間眠れれば支障無い時いたことがあります。 でも、これも聞いた話で実際はどちらも当たってもいなければはずれてもいないようです。 というのは問題は時間そのものではなく眠りの質にあるようです。また、個人差もあります。 その個人にあった質の良い眠りができればそれ程長時間眠らなくても大丈夫なようです。 寝過ぎは健康に悪いのか?というのも個人差でしょうし、9時間以上眠る人は死亡率が高いというとある統計もあるようですが、真意の程はわかりません。

参考URL:
http://www.previe.com/kenkou/rizm/rizm.htm,http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Oak/3317/kaiteki/kaiteki.html

関連するQ&A

  • 短時間(1時間)睡眠で人間って大丈夫なものなんですか?

    私の知人に、「1日1時間しか寝ていない」と豪語する人がいます。 よく芸能人で3時間しか寝ないというのは聞くので、 3時間程度ならまぁ分かるのですが1時間というのはあまりにも… これは健康上大丈夫なものなのでしょうか? 「今日も1時間しか眠れなかった」と毎日のように言うので、 はっきりいってウザいです。 仕事が忙しくてそれしか眠れないようなのですが、 1時間しか眠れない仕事って…??? ものすごい高給取りというわけでもなさそうですし、 はっきりいって 「私はこんなに忙しいんだ」というハッタリ、見栄に 過ぎないと思っています。 もし本当に1時間で平気ならば、謝ります。 「眠らなくても平気な超人」とか言うのは別として、 普通の人間とした場合慣れていくことで1時間で 平気になったりするのでしょうか。 実際のところを教えてください。

  • 睡眠時間

    普段は毎日6時間くらいですが、仕事も大変なので非常に疲れます。 そこで、休日にはまとめて睡眠時間をとりたいと思うのですが・・・ 実際寝すぎるとよくないという話も聞きます。 毎日を健康的に過ごすには、休日もいつもと同じ睡眠時間にしたほうがいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • 短い睡眠時間でも働ける人間になるには

    いつもお世話になっております。 この度はどうしたら短い睡眠時間でも頭がしっかりと起きて、仕事中も眠くなったりしないようになるのかお聞きしたく投稿させてもらいました。 私は仕事に行くため7時に起きるのですが、7時に目覚めようと思うと夜22時頃寝ないと頭がしっかりと起きれません。仕事中もフラフラします。 合計9時間も寝ないと動けないだなんて、赤ん坊でもあるまいしちょっと情けなくなります。 友達に、「今日5時間くらいしか寝てないんだ」と言ったところ友達全員に「それ結構寝てるじゃん」って言われました。今の若い子は睡眠時間短くてもみんな動いてるって知ってはいましたが、5時間で長いと言われるなんてびっくりしました。 私も短い睡眠時間で動ける人間になりたいです。 どうかアドバイス、ご助言をよろしくお願い致します。

  • 「goo利用者の方!」 睡眠時間はどれ位ですか?

    私の睡眠時間は0時~7時の約7時間ですが、知人から子供みたいと言われました。 知人の睡眠時間は2時から7時の5時間だと言います。 gooの質問や回答を見ると深夜でも賑わっているようですが、回答者の中には、睡眠時間2~3時間で仕事に行ってる人もいるようです。 これって健康にわるいですよねぇ~ ! 睡眠時間が少ない人に質問します。 (1)どんな仕事をしてるのですか? (2)翌日の仕事に支障は無いのですか? (3)何十歳代ですか? (4)健康ですか? (5)家族の居る人は家族から何も言われないのですか? (6)その他 「意見が有ればどうぞ。」

  • 睡眠時間について

    僕は8時間くらい眠らないとすっきりしないタイプ なのですが、 書店で3時間しか睡眠をしないで毎日生活を送って いる人がいて、そのことを本で紹介してました。 そこにはレム睡眠とノンレム睡眠を駆使して 3時間ですっきり目覚める事ができると書いてありました。 僕のような長時間寝るタイプでも毎日頑張って続ければ3時間でもすっきり目覚める事は可能なのでしょうか? また、健康上、3時間の睡眠で問題ないのでしょうか?成長が遅れたり(大学生ですが)疲れがとれなかったり寿命が縮んだりはないのでしょうか? 最後に僕みたいな長時間寝るタイプが睡眠時間を削りたい場合、他に良い方法はあるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • 12時間睡眠しないとだるい

    閲覧ありがとうございます よく休みの日は12時間睡眠してしまう という記事やら色々目にしますが 私の場合毎日です 今現在は諸事情により バイトを一旦お休みさせていただいているのですが バイトを続けていた頃も12時間睡眠でした どうすればみんなのように普通の生活ができるんだろうと考え 結論、頑張って起きてみるという回答しか得られず ちょっとずつ睡眠を減らし、最高で10~8時間睡眠にしてみました しかし、ある日の朝、すごくだるくて、泣いてしまいそうなほどでした バイトには一応行ったのですが、もう仕事もできないくらい だるくて仕方ありませんでした やっぱり私が怠け者だからでしょうか というかそれぐらいしか見当たりません 食事は適当です バイトの時間は6時間ぐらいでした(体力的にそれ以上は次の日いけませんでした) 休みは土日です 中高と不登校で、このままじゃいけないと思いバイトをしました 睡眠時間が12時間だと すごく生活に支障をきたすのでどうにかしたいです ちなみに精神科に通っていて、薬ももらっています 医者にも眠いと言ったのですが、薬がダメだとか、頑張って起きて と言ってくれます この眠気はやっぱりただのわがままというか、怠け者だからでしょうか? 同じ症状?がある方はいるのでしょうか 回答よろしくお願いします

  • 適正な睡眠時間

    よく3時間寝れば十分とかいう人がいますが、なぜ大丈夫なのでしょうか? わたしは7時間以上寝ないとすっきりしません。5・6時間の睡眠時間の日が続くと 口内炎ができたりします…。あと日中ボーっとして頭がさえず辛いです。 ロングスリーパー・ショートスリーパーなんて言葉をよく聞きますが、 人間は生まれもってその人にとって適正な睡眠時間というのがあるのでしょうか? またよく短眠法なんて言葉を聞きますが睡眠を健康的に短縮する方法 なんてあるんでしょうか?

  • ナポレオンの睡眠時間

    ナポレオンは、1日3時間しか寝ずに、仕事と勉強に明け暮れる日々を送ったといわれていますが、本当に1日3時間の睡眠でも人間は健康上問題がないのでしょうか。 1日3時間しか寝ないとなると、眠くて仕事や勉強どころじゃなくなると思うのですが・・・ 私もできることならナポレオンのように3時間の睡眠でがんばりたい! いかがなものでしょうか?

  • 異常に睡眠時間が長い-どうすれば短時間でスッキリ起きれますか?

    毎日10時には寝ているのに朝8時になってもスッキリ起きられません。 大体、6時間も寝ればスッキリするよ と周りの人は言うのですが私は10時間寝てもスッキリしないのはおかしいのでしょうか? 気持ちの問題だ と精神論で片付けられるのも納得いかないので、どうすれば短時間の睡眠でスッキリ起きられるか教えて下さい。 大体、1時間半サイクルで眠るのが良いというのは聞いたことがあるのですがそれを実践しても今までそんなにうまく起きられませんでした。 生活のリズムだと思って、1週間何時に寝ても朝6時に起きる習慣を作ってみたのですが、いつまで経っても眠いままで昼の仕事に支障が出ます。 どうすれば良いか教えて下さい。

  • 睡眠時間がバラバラ・・・

    おはようございます。私は仕事は在宅で眠る時間がバラバラなのです・・・朝に寝たり・夕方に寝たり・夜に寝たり何時にしても良い仕事なので仕事では支障はありませんが最近やっぱり夜に寝て朝起きたほうが外にもいけるし、友人や彼氏と遊ぶ時間も増えるかなと思いだして夜の1時頃寝ようと 思うのですがなかなか寝付けません・・緊張したらさらに寝れなくなってしまいます。睡眠時間は8時間位なのですがやっぱり寝る時間がバラバラのせいか疲れも 取れないような気もします 友人には睡眠薬を進められたのですが薬は使いすぎるとよくないと聞きました 他にすぐ寝れる安眠グッツや夜眠くなる方法などもし知っている人がいたら 教えてください、あと朝にスッキリ目覚められる方法も知っている人がいたら 教えてください。