• ベストアンサー

Whenについて

wind-sky-windの回答

回答No.27

一度書きましたが, 間接疑問文(疑問詞節)where SV で「どこで~するか」も 関係副詞(先行詞省略あるいは含む)「~する場所」も 同じ。 「なぜ~するか」も 「~する理由」も同じ。 「どのように~するか」も 「~する方法」も同じ。 これを when に当てはめたら 「いつ~するか」 「~する時」 この段階ではすべて名詞節です。 ただ,when は従属接続詞として副詞節になることが多い。 where では「どこで~するか」と「~する場所」 when ほどではないが,where にも「~するところでは」という接続詞にもなる。 yesterday が名詞でもあり,副詞でもあるのは 日本語で,「昨日」を「昨日(は),~した」とするのと同じ。 every ~,last ~なんかも同じ。 on Monday の場合は普通 on が必要と習うが,新聞などでは Monday で「月曜日(に)~した」の意味になる。 別に日本語でそうなるからというのでなく,たまたまかもしれないが日本語と同じなので,そう考えるとわかりやすい。 When we eat is important as well as what we eat. 「何を食べるのかと同様,いつ食べるのかが大切」 このような when we eat is ~という英語は普通に用いられています。 疑問詞節「いつ~するか」を「~する時」とするとかなりイメージが違いますが,これはたまたま日本語でそうなのであり,「どこ」と「場所」と同じように,これも対して差はないと思います。 ただ,言っておきますが,副詞節 when が名詞節の副詞的用法なんていうことは日本の学校では教えません。

関連するQ&A

  • when を「でも」や「なのに」として使えるとき

    次のような文の場合、 Today I found out that my husband has been lying to a lot of people and told them that Kuma is a brown bear when he's actually a polar bear. when を 「彼は実はシロクマなのにハイイログマだと言った」のように「~なのに」として使えますが、どんな時にこの用法が使えるのですか? いつでも使えるのですか? また、もしこの文を and told them that Kuma is a brown bear BUT he's actually a polar bear. に変えたら不自然になりますか?

  • 訳出願い

    知恵をお貸しください。 I'd say if you were working with an organization and there's choice between the goal of that organization, or the particular program they are working on, and educating people, developing people, helping them grow, helping them become able to analyzeーif there's a choice, we'd sacrifice the goal of the organization for helping the people grow, because we think in the long run it is a bigger contribution. (1)文法構造が理解できません。i'd sayの後の「if」は名詞節という認識でいいのでしょうか?また、棒線の次の「if」は副詞節ととらえて問題のないでしょうか? (2)訳出お願いします。

  • 「when」の名詞節のついて

    I remenber when he was a child. この文章の意味が「私は、彼が子供だった時のことを覚えている。」 となっていたのですが、when(接続詞)には名詞節と副詞節があり、 この場合は明らかにremenberの目的語で名詞節になるのはわかりますが、whenの名詞節は「いつ~するか」であって、「~時のこと」などという意味は辞書にも載ってません。前後の文脈からして前者が正しいのもわかりますが、文法的説明をよろしくお願いします。

  • 「when」の使い方について

    次のような英文を見たんですが、 こんな風に when が使われる場合に、 前にカンマを付けなくていいんでしょうか? A couple of New Jersey hunters are out in the woods when one of them falls to the ground. -- 英国の、ジョークに関係する次のページにあったものなんですが。 http://www.laughlab.co.uk./winner.html

  • when

    英語やり直し組です 連続の質問ですみません。 So when you prevent the Palestinians from perpetrating suicide terrorism, and this should stop most of them, not all of them, then you are succeeding in a major way to curb terrorism (1)意味がわかりません。 「when you prevent~」と「and this should stop~」がよくわかりません。 whenはthis以下にもかかっているのかもしれませんが、それだとthenが変に感じます。。。 考えれば考えるほど意味がわからなくなっていきす。 立て続けの質問で申し訳ありませんがお願いします。

  • when節についての質問です

    when節についての質問です 私が子供の時を知っている人 を英訳したいとき 1. people who know when I was a child. 2. people who know what I was like when I was a child. という二つの表現について 2の方が良いことは分かります。1の方は「いつ私が子供だったか」というふうに解釈されてしまうでしょうか? 回答よろしくおねがいします

  • ワイルドカードを使っての置換を教えて下さい。

    word2007を使っています。 下のような英文の中で、(2)Itのように次に英語が続いているところ(実際は下線がひいてあります)は置換せずに、半角括弧で囲まれた番号に半角のスペースが続くところだけを(1)→( 1 )のように半角のスペースを入れたいと思っています。 ワイルドカード(正規表現)を使ってできると思うのですが、どうしたらいいでしょうか? When companies buy things from people in developing countries, they often try to buy things (1) low prices. Some companies offer a very low price and say, "Take it or leave it!" (2)It is a kind of bullying. It is not fair.

  • 間に入る言葉教えてください。

    間に入る言葉教えてください。 1._____________:opposition to someone in authority or to normal ways of doing things. 2._____________:to make someone do what you want by influencing them 3._____________:to be considered to be (something) 4._____________:to appear or come out from somewhere 5._____________:the shape and size of your body 6._____________:cruel , strict and not nice 7._____________:a fixed general image of a particular type of person or thing 8._____________:to change *alter *constitute *physique *harsh *rebellion *stereotype *manipulate *emerge

  • この前置詞とwhen の使い方は??

    この前置詞とwhen の使い方は?? (1)The patient with lung cancer suffered a lot. withの代わりにofを使いたいのですがダメなようです。どうしてでしょうか?? (2)An allergic reaction is when a person's body reacts to something foreign and attempts to get rid of it. このwhenは文法的に何なのでしょうか??

  • この英文の意味、構造教えてください。

    The kind of discomfort which the person accustomed to drugs experiences when deprived of them is something for which I can suggest no remedy expect time .