• ベストアンサー

日本地図や道路が整備される以前の国内旅行について

今は標識があちこちにあるので天候がよければ中学生の体力でも岩手から宮崎まで歩いて旅行できます。 あちこちに交番がありますし、電話がありますので家族や友達に連絡を取って交通費を貸し手もらうことも可能です。 しかし昔は? 今でも県や市では砂利道のような公共の道路があります。 昔はまともな道があったんでしょうか。 戦国時代あたりたとえば、 故郷に近い場所で拉致され、故郷からとても離れた場所に連行され奴隷、炊事や掃除係りの使用人として働かされている人間がいたとして、 知り合いもない場所から、自分の故郷に帰るとき昔の人はどういう手段を使ってたんでしょうか。 高知から新潟まで帰るとして一文無しの場合どうやって帰ってたんでしょうか?

noname#93048
noname#93048
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Comodor64
  • ベストアンサー率31% (133/424)
回答No.3

 戦国時代でも、日本各地の人や物の往来はけっこう盛んでした。  織田信長の政策で有名なものに「関所の撤廃」がありますが、これは 街道に有力者が勝手に関所を作って通行料を取るので商人や旅人が困っ ていたから実施された政策です。ということは、当時からすでに、街道 があって人や物が行き来していいたという証拠ですよね。  高知から堺までは、商人の船に乗せてもらうのがいいと思います。  代金は払えないので、船人足として働くことで勘弁してもらえば大丈 夫かな?  安土桃山時代~江戸時代前期になると、大阪から瀬戸内海を抜けて、 山陰沖を通って日本海を北上して蝦夷地まで抜ける北前船があるのです が、残念ながら戦国時代はまだ北前船ができていません。  そこで、陸路で京都まで向かいましょう。  堺から京都までは、人の往来も多いので、迷わず行けるでしょう。  京都から新潟までは、北陸道をひたすら歩いて行け着きます。  戦国時代とはいえ、このルートは当時の大街道のひとつなので、人や 物の往来があるので、なんとかなるでしょう。  徒歩で行く場合も、単独で行くのは危険なので、商人の一行に下働き や荷物運びとして雇ってもらって、目的地まで同道するのがいいと思い ます。  また、京都から日本海側の港湾都市・敦賀や金ヶ崎に出れば、日本海 を北上して行く商人船があるはずですので、それに乗れればもっと早い と思います。  もっと古い時代、7世紀あたりでも、防人として関東に人間が九州に 行って、また関東に帰って行ったりしていたわけで、当時は当時なりに なんとかなっていたのだと思います。

noname#93048
質問者

お礼

アスファルトではないけどちゃんと道も、併設した設備もあるんですね。 具体的な方法をありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.2

国を作るとはじめに道路を整備します。江戸時代に五街道を習いましたよね。そのはじめは大和朝廷時代から街道が整備されました。東海道は当時東山道といい、奈良・京都から現在の宮城県あたりまで延びていました。当時は武蔵周りではなく、上総下総(千葉県)周りでした。だから、京に近いから上、遠いから下です。 初めの頃は駅舎を何キロおきに設置していました。 そして、その道の補修はその近くの人たちが賦役としてしていました。 江戸時代ころになると道の両側に木を植えたりして、光よけなども作りました。また、あちこちに茶屋なども設置する人が出てきました。 ただ、最初から最後まで無一文では帰れなかったと思いますよ。何らかの形であっちこちですこしでもお金をもうけて旅していたか、はじめから金を持参して旅をしていたのでしょう。

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

まず、瀬戸内海を渡ることができないので、海岸に出たところで、途方にくれると思います。

noname#93048
質問者

補足

瀬戸内海さえ何とかわたってしまえば帰れますか?

関連するQ&A

  • 戦争当時の日本軍の価値観では慰安婦の強制連行や百人斬り競争は悪いことだった?

    戦国時代や江戸末期の日本の価値観では戦争で乱捕りは違法ではありませんでしたし奴隷制度も長らく肯定されてきました。戦争で領民を豊かにした武田信玄や上杉謙信は多くの本では英雄扱いされています。 元寇という侵略行為も昔はありました。 ですがそれら加害者が裁判で裁かれたことは一度もありません。 質問です。 昔も国際条約とか建前上ではいろいろあったと思いますが。 南京事件や慰安婦強制連行や百人切りはその当時の日本軍や日本人の価値観では悪いことでしたか? その当時の日本政府や日本人の価値観や国内法では、大日本帝国の人間とそれ以外の国の人間の価値は同じでしたか? 当時のアメリカや今の日本人が今と昔で価値観が違うことを認めない理由は何ですか?

  • 道路の整備

    道路は、都市計画と社会資本整備重点計画の2通りの手段により整備されるのでし ょうか?

  • 道路整備

    すごい豪邸が建ったのですが その家の前辺りだけ道路舗装が行われ、一年後にも再舗装が行われました。 30年以上近所に住んでますが、今までそのような事は無く、数メートル先は今でもガタガタ道のままです。 何か理由あるのでしょうか?

  • 日本人の国内旅行者は増えているのでしょうか?

    外国人観光客は増える一方ですが、日本人の国内旅行者は増えているのでしょうか?国をあげての外国人観光客の誘致には力を入れているようですが、日本人観光客の増加にも国は力を入れているのでしょうか?

  • 日本国内旅行

    中国から日本へツアーで来る場合、招聘書や身元保証書など面倒な手続きをしてビザを取得しなくても旅行者が一括でやってくれるそうですが、旅行先(日本)で寄り道や親族の家を訪問しては団体行動を離れてはいけませんか?

  • 日本の国内旅行で死ぬまでに行ってみたいところってど

    日本の国内旅行で死ぬまでに行ってみたいところってどこですか?

  • 道路地図について

    道路地図を購入したいのですが、 希望しているものが見つかりません。 10000:1くらいで川崎市、23区、横浜市が一緒になっている地図が欲しいです。希望順が川崎市、23区、横浜市です。

  • 道路地図が欲しいのですが、教えてください。

    仕事の関係で、道路地図を使います。 今までは、本を使って調べていたのですが、パソコン用のソフトはありますか? 価格はどれぐらいでしょう? 若しくは、道路地図を扱うところからダウンロードできますか? 超初心者の質問でスミマセン。 パソコン若葉マークなもので、宜しくお願いします。

  • 使いやすい道路地図はどれ?

    今現在、16年前に購入したマップルをドライブ等に使用しています。 かなり道路情報が古く、昨今の市町村合併もあり、ようやく?買い換えようかと思っています。 そこで、マップルを購入しようと思っていたところ、JAFのルートマップ、JAFマップなるものがあると聞きました。 ルートマップ、JAFマップの違いと、どちらが使いやすいか教えて下さい。

  • 道路地図

    今度のお盆に車で旅行へ行こうと思います 現在の車にはナビを取り付けてないので 道路地図を購入しようと思っています 以前の車にはナビをつけていたので道路地図を かうのは今回が始めてだったりします 本屋で見てきたのですがいろいろ種類があり 買わずに帰ってきました 観光地へ行くための手段ではなく、車を走らせる 為の旅行(つまりドライブ)なので使いやすく 情報量の多いものがいいのですがみなさんは どんな地図を使っていらっしゃいますか? お勧めの地図などを教えてください