• ベストアンサー

英語の対義語を教えてください

企業対企業や企業対個人で仕事を依頼する時の言葉ですが、 仕事を依頼して報酬を支払う側の人と、仕事を請け負って報酬をもらう側の人の英単語を調べています。 日本語であれば、 発注者:受注者 委託元:委託先 依頼主:依頼先 などといくつかあります。 上記のような意味を持つ、相対する英単語(名詞)を教えていただけないでしょうか? 辞書で調べたのですが、適した単語を見つけることができませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.3

#2です。 対象とする事案、契約内容で甲と乙の英語の呼び名はいくつもあります。ただ、オーナーは、質問者さんの感じている「店のオーナー」などのような小規模な「持ち主」のイメージ以上に、英語では事業全体の所有者の意味が含まれますので、それ自体に違和感はありません。ただ簡単な業務の依頼主であればclientで充分だと思います。 the Owner, the Employer, the Company, the Client.... など、契約書ではどれもThe の次に大文字から始まります。 ただ契約書では最初にそれらの呼び名についての「定義」、つまり「The Ownerとは日本政府のことで、これ以降The Ownerと記述します」などです。その定義を省いて「日本政府」などの名称をそのままを発注者名として使い続ける場合も多くあります。 請負側はthe Contractor, the Agentなど。 繰り返しになりますが、呼び名は対象とする業務によって変わってきます。契約書の例文集のウェブサイトを添付しましたので、ご参考にしてください。entrustを元にした文言は見たことがありません。

参考URL:
http://contracts.onecle.com/
ka-kichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり状況に応じて使い分けが必要ですね。 参考にさせていただき、適したものを考えてみます。

その他の回答 (2)

  • lis385t
  • ベストアンサー率51% (219/429)
回答No.2

一例ですが、 発注者:受注者 The Owner:The Contractor 委託元:委託先と依頼主:依頼先の意味の違いが良くわかりませんが、 Client:Agent 「適した単語を見つけることができませんでした」とのことですが、おっしゃるとおり状況によってさまざまな選択肢があります。お探しの単語をもう少し具体的に記述されると、的確な英単語が見つかると思います。

ka-kichi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 オーナーは、「店のオーナー」などのように「持ち主」のイメージが強いので除外したいと思っています。 No.1の方からもご提示がありましたが、contractorが適しているかもしれません。 これの対義語をご存知ありませんか? 日本語の三対は、例として挙げました。 和訳した際、これらの例に近い意味を持つ英単語をご存知でしたら、それを教えていただきたいと思っています。 質問文にも記載していますが、探している英単語は以下の2つです。 ・仕事を依頼して報酬を支払う側の人 ・仕事を請け負って報酬をもらう側の人 質問の追加になりますが、entrust「ゆだねる・委託する」という動詞があります。 これを「~する人」という名詞にする場合、~erなのか~orなのか、もしくは存在しないのか、はお分かりでしょうか? また、entrustの反対の意味の英単語をご存知でしょうか? お手数をかけますが、宜しくお願いいたします。

  • takabass
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.1

請負業者(請負人)→contractor 依頼人→client こんな感じでどうでしょうか。

ka-kichi
質問者

お礼

クライアントは、「客」のイメージが強かったので迷っていたところです。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勤務先の仕事を外注に委託して、自分で仕事をする。

    自分(サラリーマン)の勤務先の仕事(製作加工)を、社外に製作依頼(発注)し、その仕事を勤務時間外に例えば休日等を利用して、製作加工品を完成させ、社外委託先に製品を収め、社外委託先から製作品の成果報酬(社外委託先に請求)がを受け取ると何か罪になるのでしょうか。

  • データ入力の単価と納品件数

    SOHOをはじめたばかりのものです。 回答よろしくお願いします。 <1> データ入力の単価がとっても安いのは少ない経験でもよくわかっているのですが、報酬から原稿返送料金・報酬の振り込み手数料・校正用の用紙(微々たるものですが)などを差し引くとほとんど利益の出ない仕事もあります。 そういう仕事の依頼が来た場合は皆さんはどうされていますか? <2> よく発注先からの仕事依頼に 「・数字による入力○項目程度(エクセル)  ・納品日○日  納品日までに作業可能な件数をお教えください」 といった内容があります。 これでいつも困ってしまうのですが、実際に入力画面を見てみないことにはどれくらい入力可能か検討がつかない気がするんです。 だいたいこれくらいかな、で受注して納品に間に合わなかったではすまされないですよね。 こういう場合、もう少し発注先からもう少し情報をいただいたほうがいいのでしょうか? また皆さんはどうされているか、コツなどあったら是非お聞きしたいです。 皆さんの経験からお答えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • win-winの関係?

    チョッと初歩的な疑問です。  WinーWin関係って、取引の際などに、受注側発注側共に利益を得ると言った一元的な意味に加え、上下無く対等に付き合うと言った意味もあるのでしょうか?  ある会社にHP作成を依頼したところ「WinーWinの関係で行きましょう」って言われました。当然必要が有って発注するのだから、チャンと完成すれば当方も利益を得るし、その会社も報酬を得るわけで、別段確認しなくても良いと思うのですが・・

  • システム開発の仕事を発注したい企業と、仕事を受注したいエンジニア・企業のマッチングサイトを教えてください

    システム開発のフリーエンジニアに対して、システム開発・サーバー構築などの仕事を依頼できるようなサイトをご存知であれば教えていただけないでしょうか? システム開発に関して、仕事を発注したい企業と、仕事を受注したいエンジニア・企業のマッチングサイトのようなものです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 契約・仕事の流れについて

    WEBサイトのディレクションを担当することになったのですが仕事を請ける際の流れと必要書類がわからないので教えてください。 (発注先)発注 → (受注先)受注 (発注先)見積書確認 ← (受注先)見積書作成 (発注先)発注書作成?? → (受注先)発注書確認 (発注先)注文請書確認 ← (受注先)注文請書??作成?? 程度の漠然とした知識しかありません。 正式な契約がどこで発生するのか、必要手続き、書類等 WEBに限らず、一般的な仕事の流れとして 正しいやり方を教えてください。 お願いします。

  • フリー翻訳者の報酬に関して

    はじめまして。米国在住の者です。 数週間前より、米国現地の翻訳専門会社より、日→英の翻訳の仕事をフリーランスとして受けました。当方、現地の大学を出ておりますが、翻訳としての英語は勉強はしたことがなく、もちろん翻訳の専門学校にも行ったことはありませんし、翻訳の経験もありません。 ですが、翻訳会社に提出したサンプル翻訳が良かったということで、今回、急ぎの翻訳の仕事を受けました。大抵の米国会社は、フリーで雇う場合に、会社側からの報酬提示ではなく、フリー側からの報酬提示となります。なので、報酬はいくら希望か?と聞かれました。翻訳の仕事をしたことがありませんので相場が分からず、また当方に翻訳経験も無いので、会社側に報酬提示をして欲しいと依頼しました。 会社側から提示されたのは、私が未経験ということで、「1単語につき5円」、そして、翻訳メモリーソフトウェアを使用とのことで、「繰り返し使われる1単語に対しては、1.2円」から始めましょう。とのことでした。 現在、相当量の仕事をもらっていますが、大手日系企業の社内文書で、とても専門的な翻訳です。 この、報酬提示金額は妥当なのでしょうか?それも安いでしょうか?

  • 得意先の口座開設

    一般的な回答をお願いします。 現在勤めている会社(中小企業従業員10名)が2か月後に倒産します。 私は営業マンで担当しているA得意先(大手スポンサー)を3年あまり管理させていただいております。 会社対会社のつきあいは30年位です。 3か月後、私が別会社に就職あるいは新会社を設立した場合、今まで通り継続して仕事をいただけるのでしょうか? ちなみに、今まで委託されているデータはすべて私が管理しています。 また、受注コストも今までより安価で提供でき、品質も落ちない自信があります。 得意先が大手である為、倒産した会社の元社員には仕事を発注しないものなんでしょうか?

  • 確定申告で必要なもの

    委託で仕事を受けていて、報酬を貰っていました。 確定申告が近づいてきたので、相手先に貰っておくべきものを教えてください。 委託先からは報酬と言う形でお金を貰っていましたが、10%の税を引かれて貰ってました。 去年、委託先からは合計40万の報酬を貰っています。 この場合、委託先には何をくださいと言えばいいのでしょうか?

  • 見積もり費用を請求しない理由について

    見積もり費用を請求しない理由について 現在、事務系の仕事をしています たまに見積もりを作るのですが、見積もりの作成費は 基本的に依頼元に請求しませんよね? なぜ費用を請求しないのでしょうか 個人対企業ならサービスの一環ということで納得は出来るのですが 企業対企業でも請求しないのが不思議です。 ※管理費などの名目で、見積もり内容に見積もり費が含まれていますが  それは受注できなければ支払われません。  実作業費は受注後の話なのでそれでもいいですが  見積り作業は受注が無くとも発生しています。 以前、休日出勤したときに、取引先に見積もり依頼の連絡を入れたことがあり 「休日出勤して見積りをする費用は誰が払うんだ」と怒られたことがありました。 この主張はその通りだと思いますが、平日でも同じ事が言えると思います。 例えば(非常識ですが)100件の見積もりを依頼して ある社員が一ヶ月間ずっとその対応をしなければならなかったら? そして一件も注文がこなかったら? それでも見積もり費用を請求しないのですか? この世に「見積もり殺し」という言葉が存在しないのが不思議で仕方ないのですが。

  • 契約内容の変更は何時まで出来ますか?

    フリーランスでITの仕事をしています。 あるサービスA社を利用して私(受注)とそのサービスを利用したB社(発注)が 以下の契約をしました。 作業期間:7月1日~8月30日 作業内容:状況により増加減する 報酬金額:〇〇万円 しかし、作業期間途中に作業内容の「状況により増加減する」と言うことで、 仕事が半分になってしましました。もちろん報酬も半額にしたいと言われました。 仕方ないのでその要望をメールにて受諾したのですが、作業期間内に契約の変更がされずに作業期間を超えてしまいました。 サービスA社の利用規定では受注側(私)には契約の変更アクションが取れないので、発注側B社が変更依頼をしなければ、最初に契約した内容のままとなるかと思うのです。 ここでご質問なのですが一般的に契約の変更等については、最初に交わした作業期間内を超えた場合はもう変更できないのでしょうか? こちらとしては変更できない方が報酬面で有利となるのですが・・・ アドバイスよろしくお願い致します。