• 締切済み

若い女の子が語尾に「し」を付けるのはなぜ?

若い女の子が「なんだし!」とか「行けし!」とか、語尾に 意味の分からない「し」を付けるのをよく耳にします。 多分、「よ」の置き替えなんでしょうが、これって何時から流行り出したんでしょう? 本人たちはかわいいと思っているんでしょうが、聞くたびに不快に思っています。 思えば高校時代に仲が良かった女の子もよく使っていた気がします。 今、大4なのでもう4年も前のことですが、そんなに息の長い言葉なんでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

ネットスラングをもじったものだと思いますよ。 「なぜ殺たし」や「なぜ飛ばたし」などの「なぜ~たし」という表現はネットでは結構見かけるんですが見たことありませんかね? 起源はニコニコ動画で、エヴァの「なぜ殺した」という場面を「なぜ殺たし」と間違ってコメントされたことからはじまったらしいです。これを知らずになんにでも語尾に「~たし」と付ければそれっぽくなるので元ネタも知らずに使っている場合が多いです。 自分も時々無料ネトゲやってるとよくチャットなんかで目にしますね。 「ふざけんなし」とか言われたときは「??」って感じでした。関西人が他県の人に「ふざけんなやねん」と言われた感覚でしょうか。 全くの誤用。 主に2chとかニコニコ動画でよく使われるのでそれをマネして現実世界の会話でネタとして使っているんでしょう。中高生がよくわからないけど流行ってるから使っとこうみたいな感じじゃないですか。 上記全部自分の勝手な予想ですけどね。少なくともネット以外の現実世界でそういう言葉遣いする人は見たことありませんね。使ってたらドン引きします。 それとも本当に甲州弁が流行ってるんですかね。あんまそういう話きかないけど、以前富士急ハイランドに行った時ジェットコースターの看板に「乗ってけし!」と書かれていたなぁ。山梨県だから自然か。 けど甲州弁だって命令形以外で「~し」は使いませんし(おそらく)「何だし!?」と聞くのはおかしいですよね。 どのような理由にせよ語尾に「し」を付けてなにが面白いのか理解できないですけど。 山梨県民以外は使っちゃ駄目です。まして女子が使ってたらかなり不愉快です。思わず「いやキモいし・・・」と言ってしまいそう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wild_kit
  • ベストアンサー率32% (581/1804)
回答No.5

 どうも甲州弁ではないかと思えます。 『~し』は、命令するような時に語尾に付けるようです。 これで、『行けし!』(行ってこい!)も納得出来ました。 転じて強調語尾になったと思われます。 ちなみに『男し』(男たち)などの『し』は、『衆』が元のようです。

参考URL:
http://www.kousyu.net/hougen-sa.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.4

どこかの自動車メーカーのCMでも若者が母親に対して使っていましたね。「おれ、○○(車の名前)じゃねえし~」 あくまでも友達同士の会話なんでしょう。 初老の私も、若者言葉に迎合するCMは不快で嫌いです。でも「なんだし」とか「行けし」は東京では聞いたことがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.3

ご質問の用例は聞いたことがないですが,「昨日行こうと思ってたけどぉ~遅くなってたしぃ~宿題も残ってたしぃ~親がうるさいしぃ~」のような言葉は,頭悪そう系の女の子がよく使ってましたね(いまもか?)。これから派生したもののような気もします。たぶん,脳味噌から空気がもれる音なんでしょう。

kiyudu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 色々調べてみたら最近やってるアニメの女子高生キャラも語尾に「し!」を付けるのが 口癖のようです。作者の方も若者言葉を色々調べたのでしょうか。 ファンの方はそれをかわいいと思ってるようですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

その言葉は聞いたことがありませんが(地域差、年令差?)、若者には若者特有の言葉使いというものがあって、それは特定の仲間内だけのものになると、外部の者にはもっと分らないものもあるかもしれません。 そういう言葉使いをすることで、お互いが仲間であることを確認しあう手段としているのでしょう。 社会人になれば、今度は新しい環境に合わせた言葉遣いが必要になったりしますし、年齢とともに変化していくものでもあると思います。

kiyudu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地域は高校、大学ともに都内です。 ちなみに使っているのはバイト先の高校生の子たちです。 色々検索してみたら、どうも最近は色んな地域に広まってるようで、 気になっていたのです(昔は単にその子の口癖だと思っていました)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

違う言い方がでれば、いずれ消えると推察されます。

kiyudu
質問者

お礼

そうですね。 女性にはもっと綺麗な言葉を遣ってほしいものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女の子を女の子と見ていない?

    こんばんは。 19歳男です。 いきなり不快な思いをさせることになるかもしれませんが、 まず、僕は「女の子に好かれやすい」らしいです。 といってもモテモテとかの意味ではなく、友達としてという意味でです。 で、以前高校生のときにある女友達に言われたのが冒頭の「」部分です。 なんで?と聞くと 「良い意味で(強調)女の子を女の子として見ていないから」との事… これってどういう意味なんでしょうか? その後に「男の中で親友って呼べるんは○○(僕の名前です)ぐらいやで~」って言ってくれたので褒め言葉だとは思うのですが… その場にいた他の女の子たちも「女の子を女の子として見てない」って時に「あ~確かに」「わかるわかる」とか… 女の子を女の子として見てないって失礼じゃないんでしょうか? あと、「あたし、生理痛がひどくってさぁ~」とかも言われます。 「そんなん普通男の前で言わんやろ?」 「まぁ、普通はな…? そっかぁ、○○は男やったなぁ(笑)」 …むしろ僕のほとんどの女友達は僕のこと“男の子として見ていない”のでは…? まぁ別にいいんですが…(笑) どなたか彼女たちの言っている意味がわかる方、暇なときでいいので僕に意味を教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 女の子ってこんなことされて嬉しいんですか?

    高校1年の男子です。 僕には付き合い始めて3ヶ月になる彼女がいます。 この前ふざけていて、彼女の首筋を優しくなでたり、耳に息を吹きかけたりしてあげました。 首筋のときは「ゾクゾクして変な感じがする」と言われ、 耳のときは「ひゃぁぁん!」と今まで聞いたことのないような声を出してくれました。 これが感じているということなのでしょうか?? もしそうならば、この二つは彼女の性感帯なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。m(__)m P・S 僕も彼女もお互い過去に恋愛経験がなく、初めての彼氏彼女です。

  • 法律用語の言葉の語尾について教えてください。

    法律用語の言葉の語尾について教えてください。 ~しなければならない、とか~することができる、って文言があります。これはどういう意味をもたらすんですか?~しなければならないを努力義務規定とか義務規定とかありますが、他の条文のどこかに罰則を規定しない限り、努力義務になるんじゃないの?って思ってます。 一方、~することができるってのは、裁量であり、他になんて法律用語の表現するかわかりませんが、~しないこともできるって意味も含みますか? 他に語尾でどんなのがありますか?そして、それぞれの意味を教えてください。難解な表現でどういう意味で言ってるのか気になります。

  • 語尾の「~じゃ」ってつかいますか?

    テレビでハリーポッターを観てて思ったのですが、ランブルドアは語尾に『~じゃ』とか『~じゃよ』ってよく言いますよね。 古くは「YAWARA」のじいさんの『柔の道は一日にしてならずぢゃ!』やコナンの阿笠博士とか、サザエさんの波平さんとか・・・が言いそう。 共通点は声優さん(^_^)、年配者、ある程度の権威のある人、落語のご隠居、時代劇なら田舎のジジババってイメージかな で、アニメやドラマ以外でこんな言葉を使ってる人ってみたことありますか? 漫才の千鳥や、大河ドラマの西郷さんが使ってたような気がするけど、ダンブルドアは九州や中国地方出身ではなさそうだし

  • 女の子になめられたトラウマ。(特に女性の方に聞きたいです)

    現在、23歳の大学生です。 僕にはトラウマがあります。 普段ではなかなか言いにくいのでここに書き込みさせていただきます。 実は17歳~18歳(高校2年生から高校3年生まで)の間、 女の子と仲が良すぎたがゆえに女の子(ギャル)になめられすぎて しまった経験です。 入学した高校は偏差値43~45の県下でも底辺高でした。 中学1年生までは学年180人中60番ほどだったのですが 体育系の部活(上下関係含む)と勉強(塾)の両立が難しく 心が疲れてしまい、そのときあった生活のベースを全てぶっ壊しました。それは、塾をやめ、たまに学校をサボったり、タバコに興味を 持ったりしました。ちょっと悪い先輩に憧れたりもしてプチ悪になりました。気付くと、中学3年生の成績は180人中170番ほどになりましたが、部活は3年間存続出来ました。(友達に恵まれました) その流れで気楽に高校に入学しました。 これからはもっと自由に青春をやってやるぞ。って思ってました。 ところが、高校1年生まですごく楽しい時間が過ごせたのですが 高校2年生あたりから学年のギャルグループ(一番目立つグループ)からなめられるようになりました。 僕も学年の中で一番目立つグループにいましたが、その中でもおとなしいほうで回りが体が大きくてかっこいい人が多い。僕は童顔でどちらかというとかわいいタイプだったみたいです。だから話しやすくてはじめはモテるんだけどなめられてしまう。みたいな。。 こういうことがあって その後、大学に入学したのですが それからというもの、女の子が少し怖くなりました。 なんか必要以上に仲良くなったらまたなめられちゃうのかな。って どこかでブレーキを掛けちゃいます。それと同時に自分が出せなくなります。 その結果、クールのイメージがついて少しは女の子と仲良くは出来ますが 女の子を前にすると必要以上に警戒してしまうことから 少し自信がありません。 なめられると、プライドが傷つくのでお互い協調性のあるやさしい関係を望んでいます。 高校時代の女の子の友達は卒業してから自然と連絡が遠のいたので いまでは縁は切れています。 中学時代の女の子とはたまにしか会いませんが仲良く出来ます。 過去になめられた経験があることから、自己主張とほんとにムカついたときは強い口調で言う性格に高校卒業から変わったと思います。高校時代を内省するに心がぐちゃぐちゃ(一本筋が通ったような背筋はなかった気がします。)だったと思います。 中学時代の女の子の友達には「○○○はやさしすぎるんだよ」と言われたこともきっかけにあります。 ですが基本的には円満で人の悩みには解決欲を燃やすタイプです。 そんなことからもう高校時代の女の子の友達とは一生会う気はありません。携帯のメモリーは削除。遠い昔の話かのようにいまでは思っています。 そして、大学時代の女の子の友達はいません。 どうしましたら今後、上手に女の子と付きあっていけるでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 出来ましたら 年齢と職業も教えていただけると幸いです。 このたびは長文を読んでいただいてありがとうございます。

  • 好きな女の子へのメールに「大好きだよ」の言葉を…

    19歳男で同じ高校だった好きな後輩の女の子がいます。その女の子が私のことを好きなのかは分かりません。2人っきりで出かけたことは1度だけあります。 さて、この前読んだ本に女の子とメールするとき週に1度くらいは、「大好きだよ」や「愛しているよ」などのような言葉を添えると女の子は嬉しいとありました。私がその女の子が好きなのは正直なので言葉に嘘はないです。私自身、言葉をかけたいです。ですが、もしもその女の子が私のことを好きではなかったときに、「大好きだよ」などのような言葉を言われても嬉しくないと考えて、言葉を添えるに抵抗があります。 私はどうしたら良いと思いますか?「大好きだよ」などのような言葉をメールに添えても問題ないと思いますか?それとも女の子が私のことを好きかどうか分からない以上、控えるべきだと思いますか?

  • 語尾が「~なの」のキャラクター

    何年も前に放送されていたものなんですが、語尾が「~なの」っていうキャラクターが出てくるアニメ、またはそのキャラクターの名前を知りたいのですか…どなたかご存じありませんか? なんか可愛い動物系のキャラで、二重人格っぽい感じだった気がするのですが…違うかもしれません。 情報が少なくて申し訳ないですが、宜しくお願いします!

  • 女の子と話せなくて困っています

    高校一年男子です 中学時代に女子にキモイしねとか言われてたので、トラウマになったのか同年代の女子としゃべれません いまは同じバンドの女の子ともしゃべれないとゆうかパニクって意味不明なことを言ったりどもったりします 中学時代はいじめられてた私としゃべってくれて他の女子との通訳的なことをしてくれた子がいます、実は私の片思いの相手ですが、この子相手にもうまく話せません、ですので彼女に告白するために女子と話せるようになりたいです どうしたら治ると思いますか?

  • 惚れた女の子が恋愛にあまり興味が無い・・・

    自分は高校二年生。片思いの子は二年連続で同じクラスの女の子 どちらも恋愛経験無し。そして俺の片思い 彼女は高校一年のときに同じクラスになって1学期の中盤頃にはもう俺は惚れてました あまり自分はメールが得意じゃないし彼女も苦手だと聞いていたので一年時はメールアドレスは聞かずに直接話すようにしていたんです それが結構良かったようで目が合ったら向こうからも結構話しかけてくれる仲にはなりました だが彼女はどうも恋愛にあまり興味が無いようなんです。何度か告白されたこともあるようですが全部断っているそうです。 理由は「今のところ友だち(女)と遊んでるほうが楽しいから」らしい 先日修学旅行があったんですがそこでアドレス聞いて何度かメールもしだしました。 おっとりした感じで元気な女の子。悪意を持ってみればぶりっ子という言葉も当てはまるちょっと天然な子 惚れてしまいました。アドレスを聞いたころから目を見て話すことも緊張するようになってしまった・・・ 彼女と付き合いたい。一緒に遊びたいし楽しみを共有したい。 そのためにはまず彼女にとってせめて気になる存在になることが重要な気もするんだけど難しすぎる・・・ 誰かアドバイスください。

  • 二歳半の女の子がいます。もともと言葉はゆっくりで、今は二語文はなします

    二歳半の女の子がいます。もともと言葉はゆっくりで、今は二語文はなしますが、文章ではできないし、はっきりしゃべれなく、不明瞭なものも多々あります。 最近気になるのですが、なんか言葉をさらっとしゃべらないというか、イントネーションもおかしいです。普通の声でしゃべるときもありますが、ワントーン高い声でしゃべりだすときもあるし、語尾をのばすしゃべり方や語尾を強調して強く言うしゃべり方をするときもあります。 また、全ての動詞に「ね~」をつけるのですが、それも時々「あった、ね~」と中国人みたいです。 言葉の発音やイントネーションがおかしいと障害があると聞いて気になってます。皆さん同ですか?同じような方いらっしゃいますか?

パソコン操作がむづかしい
このQ&Aのポイント
  • 新しいパソコンを購入して、早くなりましたが、パソコン操作に戸惑うことがあります。
  • 老人にも誰もが操作できるよう簡単な説明書などを画面上に用意してほしいと思います。
  • 富士通FMVのパソコンについての質問です。
回答を見る