• 締切済み

二歳半の女の子がいます。もともと言葉はゆっくりで、今は二語文はなします

二歳半の女の子がいます。もともと言葉はゆっくりで、今は二語文はなしますが、文章ではできないし、はっきりしゃべれなく、不明瞭なものも多々あります。 最近気になるのですが、なんか言葉をさらっとしゃべらないというか、イントネーションもおかしいです。普通の声でしゃべるときもありますが、ワントーン高い声でしゃべりだすときもあるし、語尾をのばすしゃべり方や語尾を強調して強く言うしゃべり方をするときもあります。 また、全ての動詞に「ね~」をつけるのですが、それも時々「あった、ね~」と中国人みたいです。 言葉の発音やイントネーションがおかしいと障害があると聞いて気になってます。皆さん同ですか?同じような方いらっしゃいますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#111505
noname#111505
回答No.4

そういう子います。その後全く問題なく成長してる子を何人も知ってます。 でも、大丈夫とはいえません。専門家じゃないですし、親が感じる勘みたいのって大事だと思うので。 いずれにしても、二歳半では判断出来ないかもしれませんが、心配なら相談に行くのをお勧めします。 いらぬ心配をしながら育てているのはストレスになりますし、上手な声かけの仕方などのアドバイスが受けられると思いますから。 「ね~」言葉可愛いから好きですけどね~

回答No.3

はじめまして。 うちにも2才3か月の男の子がいます♪ 4才上のお姉ちゃんと比べると下の子はだいぶおしゃべり遅かったです。 お姉ちゃんは1才8か月で二語文を話し始め、2才では結構大人と対等にしゃべってましたから。 弟は1才半検診であまりに言葉を発しないので「2才検診時要確認」と書かれた位です。 そんなおチビちゃんも2才過ぎてからようやく単語が出始めて知らないうちに2語文も出てきました。 まだ「ぼく ジュース」「ねぇね いない」こんな調子ですが、その子その子のペースがあるので見守っています。 語尾に「~ね」や「~の」、うちもついてますよ。 たぶん私が話しかけるときにそんな話し方をしてるので、真似ているのだと思っています。 子供の発達、ママはちょっとの事が気になりますよね。 不安でしたら地域の子育て相談や検診時に相談されてはいかがでしょう?

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

上手に話せなくても、まだ2歳半ですよね。心配するには早いと思います。うちの子は5歳ですが、イントネーションはいまだに変な時があります。あとは「ね~」もつけます。あのねー、今日ねー、先生がねー、こんな調子です。「さ~」をつけるときもあります。「だってさー、○○君がさー、押すからさー」もっとサラッと話せないの?ってイライラしちゃうこともありますよ(笑)女の子は言葉が達者なんていいますが、うちは最初の言葉が出たのも遅かったし(1歳10ヵ月)、今だって流暢とは程遠い日本語です。 言葉が上手に出なくても、それをせかしてしまったり「○○なんでしょ?」とか、こちらが代弁することは良くないと聞きました。早く話さなくちゃ!と気が焦ってしまって、時に吃音(どもり)の原因になることがあるそうです。イントネーションがおかしいときには、「そっか~、○○なんだね」と、相槌を打つようにして、正しく直してあげれば、徐々に直っていくと思いますよ。

  • TarChang
  • ベストアンサー率25% (406/1574)
回答No.1

こんにちは。 気にするのは、まだ早いです。 たくさん聞いてあげて、たくさん話しかけて下さい。

関連するQ&A

  • 英語の疑問文のイントネーションについて

    英語の疑問文のイントネーションて全部語尾を上げればいいんですか? 本当に初心者の質問で恐縮なんですけど、僕は発音とかイントネーションが殆ど分かってません。 例えば疑問文にも後ろにどんどん修飾語がついてやたら長くなってるのもありますよね? そういう時ってどの部分でイントネーションを上げるんですか?

  • 女の子で言葉がのんびり。

    今晩は。2歳1ヶ月の娘がいます。 タイトル通り、言葉がのんびりしてるのです。 周りのお友達は、もう会話をしてる子もいるのに、会話どころが2語文もまだです。 単語は、親しかわからないものや、発音がはっきりしないもの(例えばバナナはナナナ、りんごはいんごなど)を含めればかなり増えてきました。 言葉の理解はありますが、会話まで出来ているお子さんに比べれば、理解力も遅いかなーと思います。 要求は、言えるものは単語で話しますが、(お茶が欲しければ「お茶」と言いますが「お茶ちょうだい」とは言えません。) 言葉で言えない物や興味のあるものは、指差しで「あっ」「あっ」と訴えます。 なんかまだ赤ちゃんみたいで‥。 男の子は遅い子も多いみたいですが、女の子なので気になります。 首すわり、お座り、歩き出し、言葉の出始め等、全般的にのんびりしてたので、ゆっくり発達するタイプだとは思うのですが‥。 親としては、2歳半、せめて2歳3ヶ月頃まで待とうとは思ってるんですが、相談するなら早いほうがいいでしょうか? 現時点で2語文も出てないのは遅すぎますか? 女の子で言葉の遅かったお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?

  • この言葉は関東の人でも使うでしょうか?

    この言葉は関東の人でも使うでしょうか? 例えば「××ちゃんですわ」というように、語尾に「~ですわ」を時々つけるのは私には(関東在住)、関西の言葉のイメージがあります。ちなみに語尾が↑上がりではなく、↓下がりのイントネーションの感じです。 それを関東に住んでいる人間が、自分の言葉として使うのはよくあることですか? もし使わないはずの言葉なのに使うとしたら、どういう意味合いでしょう? わざと軽く言ってみている?それとも、関西圏の人間を意識した発言なのでしょうか?

  • 半疑問形・・・

     一頃凄まじいばかりに吹き荒れた半疑問形のイントネーション。最近はホントに耳にする機会が減りました。・・・と感じている今日この頃ですが、皆さんのところでは如何ですか? 半疑問形のイントネーションはどのぐらいの割合で生き残っている印象でしょう? 私の年若い女性の友人たちもこのイントネーションで話すことはめっきり少なくなってきました。「おお、やっと改心してくれたか。本来の正しい日本語の発音に戻ってくれたか」とひとり感涙に咽んでおりますが、勿論このことは口に出しません(笑)。「質問されているのかな?」と錯覚しないで済む分、心の負担も軽くなりました(笑)。  皆さんのお住みになっている地域では如何でしょう? 以前に比べて半疑問形のイントネーションスピーカーは減ってきたでしょうか、それとも相変わらずでしょうか。少なくとも「増えた」ということはないと思うのですが・・・   因みに半疑問形のイントネーションとは、相手に質問するかのような語尾上げ口調で、ご存知ない方には言葉で説明しにくいイントネーションです。申し訳ありませんが、お近くにいらっしゃる若者にお尋ねください。一頃若い世代を中心に一世を風靡したかの感のある独特のイントネーションではありました。

  • 「じゃ」ってどこの言葉?

    よく、映画やアニメなんかでお年寄りが使う言葉 「~じゃ」(語尾)とか、 「じゃがの・・・」 というような、「じゃ」っていう発音、 普通聞かないような気がするのですが・・・ これって、方言?訛り?どういう言葉なのでしょうか??

  • センター英語 強調して発音する語を選ぶ問題のこつは?

    高校生です。センター英語で強調して発音すべき語を選ぶ問題のところが苦手です。What do you want to do?等、疑問文の次に来る文では、その尋ねている語を選べば良いのはわかります。しかし、それ以外のものだとよくわかりません。最近分かったのは、Are you interested in painting?の次に来る文では、be動詞を選ぶということと、動詞を強調するために用いる助動詞を選ぶということです。このように、強調して読む語に何か法則のようなものがあれば教えて頂きたいです。回答宜しくお願いいたします。

  • 何処で言葉交換学習の情報を登録できるのか?

    横浜に住んでいる中国人ですが、最近、 日本語の発音、イントネーションを気になって、 中国語を勉強している日本人とお互いに教えて、 習いたいですが、ネット上で探したんですが、 なかなか見つからなくて、 ご存知の方、教えていただければ幸いです。

  • 外国人の日本語のリズムとイントネーションについて

    タイトル通り、外国人(特に英語圏)の方が話す日本語のリズムとイントネーションについて質問です。 大学で英語学の勉強をしています。ある授業で、日英語のリズムの違いとイントネーションについて勉強しました。 英語は日本語のようにモーラ拍リズム(ほぼ等しい長さで発せられる)ではなく、強勢拍リズムの言語です。(動詞は強く、前置詞は弱くのようなものです。) 例えば、 Long long ago, there lived an old man in the woods. という文の場合、 long, lived, old, man, woods が強く読まれます。 それに対し、日本語は むかしむかし、あるところに、おじいさんが住んでいました。 という文の場合、 どれも同じ強さで単調です。 そういうこともあって、英語圏の外国人が上記の”むかしむかし・・” の文を音読すると、 む<か>し む<か>し、<あ>るところに、お<じ>いさんが <す>んでいました。  のように<>のところにアクセントがくるような不自然なイントネーションになる。 という話をきいて、とても納得しました。 でも、しばらくして疑問がでてきました。 実際に外国人に上記の文を音読してもらった事がないので分かりませんが、おそらく多くの外国人は、”むかし”という単語の<か>を強調すると思います。 それが、なぜ <む> や <し> ではなく、<か>が強調されるのか・・・・というのが私の疑問です。 英単語のアクセントは2番目にくる事が多いのからそうなるのか、とも思いましたが、実際アクセントが2番目にくることが多いのかも定かではないですし、”すんでいました”の時は、おそらく<す>が強調されると思います。 長々と分かりづらい質問になってしまいましたが、外国人の話す日本語のリズムとイントネーションになにか英語のリズムとイントネーションと密接な関係があるのか、知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 言葉が遅い2歳半の男の子 何か障害でもあるのでしょうか?

    2歳半の男の子。言葉の発達が遅く落ち込んでいます。 現在の状況は単語で名詞、動詞、形容詞はある程度出てきおり、日々増えているのですが2語分が少々しかでず、まだ言葉のやりとりも不十分です。保育園に通っているのですが同年代の子とのコミュニケーションもある程度とれているとのことですが好きなことに集中するとおやつもだべないときがあるみたいです。(今のところ保育園からの指摘はありません。)発達障害なんだろうかと悩んでいます。みなさんのお子さんがこれくらいの時期はどんなかんじだったでしょうか? なお、こだわりや癇癪、多動といったことは特にありません。

  • 「坂」の発音

    博多弁の夫と標準語のイントネーションの事でもめているのですが・・            私は「坂」を発音する時に「さ」を強調します。ただ、「坂道」という時に強調するのは「か」です。                                                   私は東京で育ったので自分の話している言葉は全て標準語だと思っていますし実際今まで友人などに注意された事もありませんが、夫は私の「坂」のイントネーションは標準語ではないしヘンだと言うのです。                                    「坂」の正しい(標準語の)発音を教えて下さい。