• 締切済み

言葉が遅い2歳半の男の子 何か障害でもあるのでしょうか?

2歳半の男の子。言葉の発達が遅く落ち込んでいます。 現在の状況は単語で名詞、動詞、形容詞はある程度出てきおり、日々増えているのですが2語分が少々しかでず、まだ言葉のやりとりも不十分です。保育園に通っているのですが同年代の子とのコミュニケーションもある程度とれているとのことですが好きなことに集中するとおやつもだべないときがあるみたいです。(今のところ保育園からの指摘はありません。)発達障害なんだろうかと悩んでいます。みなさんのお子さんがこれくらいの時期はどんなかんじだったでしょうか? なお、こだわりや癇癪、多動といったことは特にありません。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.5

来月で4歳になる男の子がいます。 うちの子も上にお姉ちゃんがいて保育所に行っているのに 言葉はかなり遅かったです。 ちょうど2歳過ぎてから遅いので心配した時期もありました。 今でもまだ発音とかはさしすせそがちゃちちゅちぇちょです^^; 保育所の発表会のときもせりふは他の子についていけず口ぱくでした。 3歳を過ぎてからようやく会話らしくなってきましたよ。 保育所から何の指摘がないのなら大丈夫だとは思いますが まずは担任の先生などにしっかり相談してみたらどうでしょう? もうじき3歳児検診とかはないですか? そういう機会があれば相談してみるのもいいかと思います。 子育ての心配や悩みも聞いてくれる子育て支援がある所があれば 相談してみるのもいいでしょうね。 まずはお母さんが悩んだりしないで安心する事も大事ですよ^^ お互いまだまだ子育て頑張っていきましょうね。

  • 112233
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.4

正直 ここでの答えは無理だと思います。 大丈夫ですよ!といって一時的に安心しても 質問者さんの心配はなくならないからです。 うちの息子(2歳3ヶ月)も 言葉が遅く 定期的に保健センターで発達検査 &言葉の教室に通っております。 息子の発達状況も理解できますし 障碍のようなものがあれば それなりに指摘されます。 私の場合は 息子の言葉の遅れが心配で 1歳9ヶ月の時に 行動に起こしました。(保健センターに相談&発達検査)  発達検査で言葉の遅れはあるが こだわりもなく コミュニケーションがとれているので問題ないといわれましたが 懇願して言葉の教室を紹介してもらい通ってます。 1歳半健診時 発語数が マンマ の1語だった息子は 2歳から 発語がすごく増えてきて 現在2語文を意識的に使えるようになってきました。 何も行動を起こさなくても 今の息子の発達状況になったかもしれませんが 言葉の教室(療育)で 生活面での発語につながる遊びやポイント、母親自身の心配事などを  プロの方から的確にアドバイスしてもらえたのがすごく助かりました。 そして 定期的に息子の成長を見てもらっているということが 私の精神安定につながりました。 質問者さんの内容を読む限りでは 成長の遅れているお子さんのように見えますが 一度専門の方に相談された方が 今のご心配はなくなるかと 思いますよ。 行動起こして 問題なければ 心配しすぎですむんですから。

  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

どんなに専門性の高い医師であっても、この文章だけでは 判断できません。ですので、心配でしたら専門家に相談して みることが、悩んでいらっしゃることへの解決の第一歩になると 思います。私の息子は発達遅滞児、いわゆる知的障碍児です。 なので「大丈夫」「もう少し様子を見たら」という言葉は安易に 使えない立場です。 決して心配や不安を煽っているわけではありません。 相談先を確保する、という利点もあります。何もなければ 後で笑い話になります。もし何かあっても、早期発見は早期 療育に繋がります。もやもやしたままでいるのは。。。と 思うのでしたら、行動することをお勧めします。

  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

保育園の指摘がなければ大丈夫だと思います。 保育園に一度聞いてみればいいと思います。

  • tubuann
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんにちは! 子育て経験は無いですが、母の話と甥っ子を見ての書き込みです。 甥っ子はもうすぐ三歳ですが、denen2007さんのお子さんと同じくらいなんじゃないかなぁと思います。二語三語の会話で、興奮するともはや日本語にもなっていない(笑 母から聞いた話では、男の子は遅いのが普通みたいです。そりゃ個人差はあると思いますが。 でも、お母さんやお父さんや周りの会話は全部聞いていて、どんどんどんど頭に入ってて、ある日突然、ぺらぺら話し出すそうですよ! なので、まったく言葉を発しないとかじゃないので全然心配要らないのでは? むしろ、おやつを食べるのを忘れるくらい何かに夢中になれることのほうがすごい才能を秘めているんじゃないかって思いますよ~!

関連するQ&A

  • 1歳半の子の言葉、バイバイ・ワンワンの次は「おいしい」

    1歳半の我が子です。言葉は遅めで、大人の言葉を繰り返す以外に自発的にはまだバイバイ・ワンワン・ブーブくらいしか言わず、次は何かなと楽しみにしていたのですが、ごはんの好きなメニューを食べているとき急に「おいしい」と言い出し、いきなり形容詞かよとびっくりしました。しかもこちらが「おいしい?」と訊いたりしていないときなので、確実に意味がわかって自発的に使っていると思われます。 名詞を数語しかしゃべらないうちに、形容詞をしゃべるって、珍しくないですか? よくあることでしょうか。 また、何ヶ月の頃この言葉をしゃべる等の一覧表等が載っているサイトがあったら教えてください。子供の発達をチェックしたいというより単なる好奇心ですので、「あまり神経質にならない方がいい」等のご心配は無用です♪

  • 程度副詞のない言葉について

    日本語を使っていて疑問に思ったことがあるのですが、調べても答えがでないので詳しい方はいないかと調べていたところ、こちらのサイトを発見しました。よろしければ私の疑問を解消する手助けをして頂きたいです。 程度副詞(たいへん、非常に、少し、結構な、etc...)がない言葉(普通の動詞、形容詞、形容動詞、名詞などのことです)はどの程度を意味するのだろうか?というのが私の疑問です。 つまり、程度表現がない動詞(理解する、真似する、食べる、得るなど)、形容詞(高い、詳しい、優しい、良いなど)は一体どのくらいの程度性を意味しているのか?ということです。 例えば、高いは 1、かなり高い 2、まぁまぁ高い 3、少し高い のどのあたりの程度を意味しているのでしょう?まぁまぁ高い場合は高いに分類されますか?少し高い場合は高いとは言いませんか? 同じように理解するはどの程度を意味しているのでしょうか? 拙い日本語で申し訳ありませんが、答えていただけたら幸いです。

  • 目的語について

    目的語というのは、動詞の動作の対象となる名詞です。 私がわからないのは、形容詞の目的語、前置詞の目的語がわかりません。 前置詞は名詞の目的語を伴って、形容詞句・副詞句になります。形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。 なぜ、前置詞、形容詞の後ろにくる名詞が目的語といえるのでしょうか?  あと、「形容詞も後ろに名詞?を伴って動詞を修飾?するようです。」という文章は間違ってますでしょうか?

  • 3歳半♂、反抗期、癇癪、保育園でも…

    言葉が遅くうまく自分の気持ちを伝えられないせいもあると思うんですが…3歳になるまでは比較的育てやすかったんですが3歳過ぎてから自我が強くなってきて反抗期が始まりました。(少し遅いですよね?)何でもだめ!嫌!で、捜し物を私が先に見つけてしまったらまた隠して見つける、おしっこは?と聞かれること自体が嫌みたいで、行かないとか出ない、そして時々甲高い声出したり癇癪を起こします。そして保育園に途中入園したんですが、保育園でもおしっこ行こうと言われたら嫌!行かない!と言い、更に何でも自分でしたがるのでズボン履かせようと先生が手伝おうとしたらそれがきにくわなかったらしく、すごい泣き叫びようで癇癪起こしたようです。2歳代ならまだしも…他の子も癇癪持ちの子なら家では癇癪起こしてるかもしれませんが、保育園では大人しい子ばかりです。よく家では癇癪起こすけど保育園では癇癪起こさないと聞きます。うちの子は家でも保育園でもです。こんな子いるでしょうか?3歳でです。あと1つ気がかりなのは、小さい頃から何でも私がしてきたのでできないことが多く、だけど自立心などばかりが成長し、それに対して行動も言葉も追い付いていない…そんな気がするんです。でも癇癪起こす息子を見て何か発達障害なのでは?と心配になります。現在言葉は2~3語文で話し、まだおうむ返しもあります。なんとなく3語文以上話してるかな?という時もありますが…。似たようなお子さんをお持ちの方はいますか?

  • 韓国語に詳しい方、教えて下さい

    韓国語の否定語「アニダ」についてお尋ねします。 アニダはアニムニダやアニエヨという形で使いますよねぇ?。 ムニダは動詞や形容詞、エヨは名詞に使う言葉のような気がしますが、 どういう事なんでしょうか?。 アニダは動詞や形容詞なんですか?。それとも名詞なんですか?。

  • 転換

    英語では名詞を動詞として使うことがよくあります。しかし、日本語では名詞と動詞が同じ形であることはありません。名詞と動詞だけでなく、形容詞と名詞、形容詞と動詞などの転換でもかまいませんが、他の言語ではどうなのでしょうか?特にヨーロッパ語ではどうなのか、を教えてください。

  • すぎるの文法的解釈

    A:食べすぎる B:悲しすぎる C:穏やかすぎる Aは動詞の連用形+すぎる→複合動詞? Bは形容詞の語幹+すぎる Cは形容動詞の語幹+すぎる Aを複合動詞と考えると、「食べなおす」「食べだす」(こちらは接尾語というのでしょうか。)のような「なおす」・「だす」は、形容詞、形容動詞の語幹につくことがないので、「すぎる」だけが特別になってしまいます。 名詞にくっつく「さ行変格動詞」と同じく、B、Cのように、「形容詞・形容動詞」の語幹にくっついて、 新たに動詞を作る言葉、と解すると、独自性が高いので「すぎる」だけで、「~動詞」という新たな項目立てが必要かと考えます。 「すぎる」だけが、他に文法的な仲間を持たない独立した言葉のような気がするのですが、 どうなんでしょうか。

  • 中学3年の文法問題が解りません。

    中学3年生です。国語の文法問題で下記の文章から「多く」の品詞を 問う問題がありました。 子どもの視聴者が多くを占める夕方の番組では・・・。 解答は形容詞となっているのですが、ぼくは名詞ではないかと思います。たしかに、この「多く」は動詞の「占める」にかかる形容詞の連用形のように思えますが、「多くを占める」となっていることから、この「多く」を名詞の「大部分」という言葉に置き換えることが出来、「近く」と同じような転成名詞ではないかと思うのです。 また、「占める」という動詞が他動詞であることから、「~を」と言う言葉が必要になってくると思います。「多くを占める」が文法上間違いでないのなら、形容詞と言えるかも知れませんが、ぼくは違うと思います。 未熟な文章で申し訳ありませんが、ぼくの考えは間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 動詞という言葉の品詞について教えてください。

    動詞という言葉の品詞について教えてください。 『動詞』という言葉自体も動詞なんでしょうか? (形容詞など他の品詞もそれぞれその言葉の品詞なのでしょうか) しょぼい質問ですいません。。。

  • 名詞や動詞や形容詞のテキストが大量にほしいです

    日常よく使われる名詞や動詞や形容詞を大量にダウンロード(というかコピペというか)できるサイトをご存じの方いないですか? とにかく、大量にほしいです。 ※ここでいう名詞とは、できれば「佐藤さん」とか「熊本県」とかの固有名詞ではなく、「塾」「海外」「ホームラン」「携帯」「トランプ」「FX取引」「インターネット」「公園」とかの一般名詞が望ましいです 動詞は、食べる、読む、踏む、かき回す・・・・・・何でもいいです 形容詞は、「かわいい」「楽しい」などの厳密な日本語の意味での形容詞のほか、「全自動」であったり「ふわふわの」であったり、名詞を修飾する言葉ならなんでもいいです