• 締切済み

病気なのですか?

生まれて初めての投稿なので文書や書き方が汚く読みにくくてすみません 自分のことではないのですが 彼女のことなんですが付き合って1年半になります付き合い当初から思いはじめてたのですが彼女はひとつのことに集中すると他がみえなくなってしまうようです。くだらないことなのですがお祭りに行く時に着物を着るだけで、時間が間に合わなくなりそうになり凄くイライラしていてなにを話しても聞く耳もたずで行く最中も着物がうまく着れてない他の女の子にチェックされると言いイライラしていてしかも普通のイライラではなくかなり重度のイライラなのでどうしたら・・・最初は優しくしていたりどうしたらいいかお互い話あったりしたのですが結局変わらず、祭りの終わりには着付けのこともまったく気にしなくなります そういったことが一回や二回ではなくたくさんあります。 なにかすぐにものごとに集中していて完璧にしないと気が済まないらしくその最中はかなり気が立っています、しかし終わりにはどうでもよくなる感じです。 これは彼女の甘えなのですか? 彼女の心が安定していない感じがします どこかカウンセラーみたいなとこにいけばいいのでしょうか? どこに行けばいいんでしょうか? すみませんよろしくお願います。

みんなの回答

  • takasi23
  • ベストアンサー率13% (53/383)
回答No.1

まずイライラしてる時点で全然集中できてないと思います。 なんていうか聞いてる分には、行き当たりばったりで無計画な人間というだけな気がします。着物の着付けとか前もって練習しとけばいいだけの話です。 要するに、上手くいかないダメな自分にイライラしているだけでしょう。ただ怒りっぽいだけとも言えます。全然完璧主義じゃない。そんだけイライラしてたら完璧に出来てるはずが無いし、それは完璧主義とは言わない。 また、カウンセリングに行くような症状だとも思いません。

1126goo
質問者

お礼

ありがとうございます、確かに自分にイライラすると言っていました 参考にさせていただきます、お手数お掛け致しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病気?甘え?

    こんばんは、高校3年生の受験生の♀です。 私には悩みがあります。 恥ずかしながら受験生とはいえないほどの成績が悪いんです。 一応がんばってはいるのですが思うように成績が伸びなくて…昔は同じくらいだった成績の友達が勉強の話ばかりしてくるのが、苦痛でなりません。その友達には今ではかなりの差をつけられてしまいました。 どうせ自分はバカなんだと思ってしまい、最近は何もする気が起きなくなってしまいました。 教科書を開くけれど、何度読んでも覚えなかったり。試験なのに集中できなかったり。こんなにも集中力がなくなったのは、高校受験のときでもありませんでした。 それと最近こんな症状がでています。 ・毎晩37度くらいの微熱がでる ・いらいらすると髪の毛を抜いたり、自分の指を噛んだりする ・集中力がない ・何もやる気がでない これは精神的におかしいのですか? それともただの甘えでしょうか… どんな意見でもいいので、意見やアドバイスをくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 男物の着物の丈が短い

    知人の男性の話ですが お祖父さんの着物を着たいのに 丈が短いのは直せるのか?という質問です。 私も着付けを習っている最中なのですが 女物と違って男物の着物にはおはしょりがないので 丈の調整は出来ないのではないかと思うのですが・・。 やるとすれば、別の生地を裾や袖に持ってきて リメイクするしかないのでしょうか? それもなんとなくきまらない気がするのですが 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 着物のお礼と着付けのお礼

    今度,行事の際に着物を着ることになりました。 成人式の時には着ていないので、今回が初めてです。 着物を借りるのと着付けはそれぞれ別の方なのですが、それぞれにお礼をどうしたらいいのか知恵を頂けたら嬉しいです。 着物を貸してくれるのは50代の知人で、「私はもう着る機会がないから来てくれるとうれしいわ。古いものでごめんね。」と言って振袖を貸してくれました。 小物やバック、草履など小物もすべて準備して貸してくれるようです。 その方は着付けはできないようなので、着付けは美容院に頼もうかと思っていたら、他の知人が着付けの先生の資格を持っているということで、「着せてあげるわよ。」と言ってくださいました。 その方は、着付けで生活しているわけではなく、「時々年に1度かそれくらい他の人にも着せてあげている位だからいろいろ気にしないでね。」と言ってくれましたが、 当日着付けてもらい、なおかつ終了後には脱がせてくれて、干したりいろいろと後片付けもして(私がたたみ方を知らないので)きれいに畳んで着物の持ち主に返却してくれると言ってくれました。 「自分で洗えるものだけ渡すから、それだけは洗ってね。あとは私がやってあげるわ。」と・・・ ほんとに何から何までやってもらう感じです。 それぞれにお礼をしたいのですが、どうしたらよいでしょう? クリーニングに関しては、お二人とも「数時間着るだけだから、ちゃんと干して肌着のところだけ洗えばクリーニングは出さなくていい」と言っています。 なのでクリーニング代、という名目でお金を包むことはしない方がいいかなと思っているのと、お二人とも私が今実家を出て自活していて若いのであまりお金を持っていないことも知っているので、下手にお礼しすぎると親切な知人たちは逆にその後気を使ってくれてしまう気がして・・・ 悩んでしまいます。 何でもいいのでコメントいただけたら嬉しいです。

  • これはうつ病などの病気でしょうか?

    最近ほとんどのことに対してあまりにもやる気が出ず、気分不良や頭痛など体調もよくない状態が続いています。 クラスでも特に仲良くない人がしゃべっているだけで必要以上にイライラしてしまったり、 やる気が全くでないせいで成績も伸び悩み、親や塾の先生には「だらけすぎだ」と叱られる始末です… 本当はやりたいのに体が動いてくれず、集中も全然もちません。 誰かといるときは元気に振舞ってはいるのですが、ひとりになった途端その疲れがどっとでて、知らないうちに泣いていたりもします。 いなくなってしまいたいと考えたりしてさらに涙が止まりません。 でもこれは親が言うとおり、甘えているだけなんでしょうか…? 病院にも行こうと考えましたが、それだけのことでくるなんて、と馬鹿にされてしまいそうで怖くて行く気になれません。 これはただの甘えでしょうか、それともうつでしょうか…。 ご回答お待ちしております。

  • 僕は何かの病気なのでしょうか?

    僕は何かの病気でしょうか?以前と同じ質問をしてすいません。僕は小学校の時から、同性で頭がよく、スポーツ万能で何でもこなせるような人がいたので憧れだったのですが、 憧れが強すぎてその人の歩き方や髪型、しぐさを真似していました。卒業してからは会っていないんですが、その人は今、どんなしぐさ、髪型、歩き方、どんなカバンを背負っているのか(自分でもおかしいと思い)などなぜか気になり、勉強やスポーツに集中できませんでした。集中しようとしてもまたその事ばかり考えてしまいます。中学3年生になった今3年以上たってやっとその人は忘れたのですが、今度は自分の髪型が気になりだしたので、雑誌を1冊買っていい髪型を見つけたのですが、本当にこの雑誌で良かったのか、あっちの雑誌の方がもっと良い髪型があったのではないかとかを考えてるうちにテレビを見てても、雑誌の事ばかり頭に浮かんできてテレビや物事の作業に集中できません。それが今も続いてる状態です。僕は他の人からしたらくだらない事が何年も気になり他の事に集中できないです。僕ってなんかの病気なのでしょうか?自分は軽度の発達障害かもしれないと思っております。どうか回答お願いいたします。

  • 着物と帯はどちらが大事?(長文です)

    着物が好きで、一人で着れるようになりたい為、今着付け教室に通ってます。 基本的には無料なんですが、2回ほどセミナーがあります。 買いたい人だけ買えばいいのですが、薦め方が嫌で「普通で買うよりお得」とか「今ならローンは手数料つかなし」とか。 極めつけは「親に買ってもらった着物なんで着ない!親と、趣味が違うんだから」と言われましたら。 もうがっかりです。 すごく気に入って、親に買ってもらったのに。着付け教室に通いたかったのも、この訪問着を着るため。 もう、先生たちが信じられなくなりつつあります。 着物についても勉強したいけど、 「先生の言っていること、本当?」疑ってしまいます。 着物は、帯が大事だと先生は言います。 いくら、良い着物を着ていても帯が3流なら着物はそれ以下みたいです。 本当なのでしょうか? あと、良い着物と悪い着物は見てすぐ分かりますか?

  • 女性の方に質問です

    私は重度の仮性で、普段は完全に被っていて手で剥いても直ぐに戻ってしまいますが、大きくなれば剥けた状態を維持できます。 普段の状態で被っていると気になるのでしょうか?大きい時に剥けていれば気にならないのでしょうか? Hの最中は良いのですが、下着を脱ぐ時や一度終わり二回目の時までの間に小さくなると被ってしまうので気になっています。 色々意見が有ると思いますが宜しくお願い致します。

  • 今年も浴衣を着たいのですが・・・

    いつもお世話になっております。 私は今年も浴衣を着たいのですが、昨年、花火大会が終わる直前に 気持ち悪くなってしまっったので、浴衣を着るのをやめようかなと 思っています。(そのあと、1度、着物専門店で腰ひもをつけてもらっ たりと軽く着付けをしてもらったときも気分が悪くなってしまいまし た。) 合計で2回気分が悪くなってしまっているので着物を着ないほうがいい かと思うようになってしまいました。 そのことを、また他の着物専門店の人に話したら 「着物で気持ち悪くなる人はいるけれど、浴衣で気持ち悪くなったと 聞いたのはお客様が初めてかな。」 と言ってました。 私は自分で言うのは何ですが、よく着物が似合いそうといわれま す。だから、着ないのはもったいない感じがするのです。 なので、着物を着て気持ち悪くなる原因や気持ち悪くならないするには どうしたらよいかとインターネットでいろいろ調べたりしました。 そしたら、腰ひもは着付けしたときと「きつさ」が変わらないので 伸縮性のあるベルト(こうりんベルト)がよいなどとかいてありました が 中には、伸縮性のあるベルトよりも普通の腰ひもの方が気分が悪く ならないと書いてありました。どちらが正しいのでしょうか? あとスポーツタオルを入れるとよいと書いてありました。ちなみにわた しの体系は、普通より細くて痩せています。

  • 着付け教室について

    着付け教室について教えて下さい。 着物を着たいと思い、昨年、公共施設の着付け教室に通いましたが、 仕事の都合で途中でやめてしまいました。 その教室の先生は、装道の先生だったと思います。 その後、本やDVD等で自分で勉強をしようと思いましたが、 やはりアドバイスをしていただきながら習いたいと思い、 呉服店主催の着付け教室の案内をいただきました。 そこは美装流という、帯を前結びにして後ろの回す着方を教えてくれる教室で、 受講料は12回の講座で9千円ほどですが、 特殊な帯板を使うため、小物類に1万8千円ほどかかるそうです。 私は、普段の生活で着物が着られるようになり、 旅行にも着物で出かけられて、できれば娘にも普段着の着物くらいは 着られるように教えたいと思っています。 美装流は、早く楽に着る事ができて、3ヵ月という短期間で終了するのが魅力ですが、 着方の応用ができず、人に着せる事もできないのではないかと思います。 それでしたら、カルチャーセンターで23回と長い講座になりますが、 講座料も少し安い教室がありますので、そちらがいいかと迷っています。 美装流を習った事がある方は、あとで後ろ結びの着付けを習いたいと思いましたか? 他の着付け教室に通われた方は、自信を持って旅行などに出かけるまで、 どのくらい通われたでしょうか? その他、着付け教室について、メリットやデメリットを教えていただければと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • 僕は心の病気でしょうか?

    僕は何かの病気なのでしょうか?僕は小学校の時から、同性で頭がよく、スポーツ万能で何でもこなせるような人がいたのですが、その人が羨ましいだけでなく、歩き方や髪型、しぐさを真似していました。卒業してからは会っていないんですが、その人は今、どんなしぐさ、髪型、歩き方、どんなカバンを背負っているのか(自分でもおかしいと思い)なぜか気になり、勉強やスポーツに集中できませんでした。集中しようとしてもまたその事ばかり考えてしまいます。中学3年生になった今3年以上たってやっとその人は忘れたのですが、今度は自分の髪型が気になりだしたので、雑誌を1冊買っていい髪型を見つけたのですが、本当にこの雑誌で良かったのか、あっちの雑誌の方がもっと良い髪型があったのではないかとかを考えてるうちにテレビを見てても、雑誌の事ばかり頭に浮かんできてテレビや物事の作業に集中できません。それが今も続いてる状態です。僕は他の人からしたらくだらない事が何年も気になり他の事に集中できないです。僕ってなんかの病気なのでしょうか?それともこだわりすぎる性格なだけでしょうか?変な質問でごめんなさい。少しでも対処法があったら教えてもらえませんか?