自宅での技術的な仕事とは?将来の不安とは?

このQ&Aのポイント
  • 自宅での技術的な仕事をする人の将来の不安について考えてみましょう。
  • 退職金や社会保険のない状況で働いている場合、将来の生活に不安を感じることもあります。
  • パートナーのサポートや生活保護を頼ることなど、様々な選択肢があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

どんな仕事でしょうか?

職場の知り合いの旦那は、内職のように自宅のパソコンで家で仕事をしているらしく、社会保険も入ってなく国民健康保険、国民年金だそうです。フリーの何か技術的な仕事なんでしょうか?将来退職金もないだろうし、四十近いらしく、このまま歳をとったらどうなるんでしょう?奥さんはパートをしていますが、歳をとったら働けなくなるかもしれないし、国民年金二人分でやっていけるんでしょうか?六十半ばまで二人元気でパイトではたらけば、こどもなし、家なしであれば、なんとかなるかもしれませんが、受給前にどっちかが、びょう気になれば、一人のバイト代で家賃と医療費がかかるし、難しくないですか?家がなければ一生賃貸で、二人バイトだと、貯金もたくさんできないだろうし、年金二人分で家賃を払ってやりくりできますか?最終的に生活保護を頼るんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.1

そういうことはご本人に聞いてください。ここでする質問ではないと思います。他人にわかることではありません。

miffy384
質問者

お礼

すみません!

関連するQ&A

  • 厚生年金がもらえるのか教えてください!

    8月末に会社を退職しました。現在は雇用保険を受給しているため国民年金に加入しています。雇用保険の受給が終了になり次第、主人の扶養になる予定です。そうなると第3被保険者になりますので国民年金の支払いが不要になり、自分が65歳になった時に国民年金を受給できるということは調べて分かりました。しかし過去10年ほど厚生年金を払ってきた分はどうなるのでしょうか?支給される国民年金+支払った分の厚生年金がもらえるのでしょうか?教えてください!

  • 国民健康保険と国民年金について

    仕事(厚生年金・社会保険に加入)を辞めてから数ヶ月間、国民健康保険と国民年金に加入していませんでしたが、 今加入すると、仕事を辞めてからの分も支払わないといけないのでしょうか? それと、国民健康保険だけ加入して、国民年金は加入しない、というのは可能なのでしょうか? 現在は、雇用保険受給中です。

  • 去年まで夫の扶養内で働いていました

    内職とパートをしています 去年内職は年収入40万でしたが、今年は気がつけば100万 パートは変動ほぼなし50万 この場合扶養からはずれなくてはいけないのでしょうか? それとも内職は不安定なので扶養に入っていてもいいのでしょうか? 扶養から外れる場合国民健康保険・国民年金加入はいつのタイミングで、どのような手続をすればいいのでしょうか? 誰に聞いたらいいのかわらず困っています どうかよろしくお願いします

  • 一時的な国民年金と国保の加入について

    私は現在、失業保険を受給中です。 仕事を退職後から失業保険が受給されるまでの間、主人の扶養に入っていたのですが、失業保険受給中は扶養に入れないとのことで、国民年金と国民健康保険に加入しました。 が、失業保険の受給が終われば、また主人の扶養に入る予定です。 (残念ながら仕事が見つからず、就職したとしても扶養範囲内で働く予定なので) 私の場合、自己都合退社のため 失業保険の受給は90日 6月26日~9月23日の間が失業保険の受給期間です。 主人の扶養からもこの期間だけ抜け、国保と国民年金に加入。 そうなると、その月末に加入していた保険を支払うようになると聞いた気がするので、それが正しければ、 国保と国民年金の支払いは、 6月~8月分までの3ヶ月分となりますか? もしも、失業保険の受給開始日が月初の場合、 例えば、6/1~8/29までの受給でその期間、扶養から抜け国保と国民年金に加入するのであれば、6月分と7月分の2ヶ月分の支払いで済んだということでしょうか? 国保と国民年金、加入日や抜ける日によって、1ヶ月分、2~3万円位もの支払いが変わってきてしまうということなのでしょうか? もしもそうだとしたら、加入した日によって、2~3万もの支払いが違ってくるとなると、失業中の身にとってはかなり痛いです(><) 今後のためにも知っておきたいことなので、どうかご回答願います。

  • 障害年金 過去の仕事について

    現在、精神の方で障害基礎年金2級を受給している主婦です。 今年の3月に更新があります。 一昨年と昨年、少し症状が回復したときに内職をしていました。 収入は100万に満たないほどのわずかな収入です。 ですが、障害年金と内職の収入を合わせた額が180万を超えてしまったため、 主人の扶養から外され、国民年金3号から1号に変更になりました。 現在は仕事も辞め、無職ですが、 3号から1号に変更になったことが、更新の際に影響はされますか? 現状は無職ですが、扶養も3月までは戻せないということで 働いてるとみなされたりはしないでしょうか。 心配で症状も悪化してきています。 詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 確定申告の社会保険料控除について教えて下さい。

    確定申告の社会保険料控除について教えて下さい。 昨年5月に退職し、同年12月中旬まで雇用保険を受給していました。 その間は国民健康保険に加入し、国民年金は一括で22年3月分まで納めました。 雇用保険の受給終了後も新しい仕事が見つからず、昨年の12月中旬から夫の扶養に入りました。 今月確定申告をする場合に、国民年金は支払った分をすべて記入するのでしょうか? 途中で扶養に入ったので、多く納め過ぎた国民年金は還付されると聞いたのですが 還付の分を差し引いて記入するのでしょうか? 社会保険事務所から郵送されるという国民年金保険料還付請求書はまだきていません。 先に社会保険事務所に問い合わせしたほうがよいのでしょうか?

  • 国民健康保険、国民年金について

    国民健康保険、国民年金について 質問です。 今、失業手当を受給中です。 11月に仕事を辞めたあとから国民健康保険を支払っていません。 年金も・・・。 正直、失業手当内で国民健康保険と国民年金を払うのはキツイです。 免除とかはないのでしょうか? 次に働くところが社会保険完備の会社で社会保険に加入したら失業中の国民健康保険、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? たとえば就職をして3カ月で辞めました。 国民健康保険に加入します。 そうすると、前回失業手当受給中に払っていなかった分の支払いもしなくてはいけないのでしょうか?

  • 雇用保険受給終了後の健康保険・年金の支払い

    無職、主婦です。 現在、雇用保険を受給しています。 11月27日から90日間受給しています。 受給前の給付制限3ヶ月間は健康保険と年金は夫の扶養に入っていましたが、受給後は国民健康保険・国民年金を窓口(振替用紙)で支払っています。 2月24日で雇用保険の受給が終わるので、その後は夫の扶養に入る予定です。 その場合、2月分の保険と年金は窓口で支払うのでしょうか? 調べたところ受給終了後の翌日(2月25日)から扶養に入れるようなのですが、2月分の国民健康保険と国民年金の支払いをするのかどうか分からなかったので、詳しい方教えてください。 11月分は窓口で支払いました。(振替用紙が11月分の支払いから来ました。)

  • 転職後の年金

    この度、自営業からサラリーマンに転職しました。 私35歳、妻31歳です。 今まで二人とも国民年金を払っていたのですが、私がサラリーマンに なり、厚生年金に切り替わりました。 妻の分の国民年金の支払いも無くなりましたが、厚生年金というのは 二人分払っているということでしょうか? 国民年金を払い続けていた場合に、将来受給できる年金は 私の分+妻の分であったと思います。 (現行法のままと仮定して、二人分で13万ぐらい?) 今の私の厚生年金の支払いだけで、将来の受給は どうなるのでしょうか?(私の厚生年金分だけでしょうか?) 後者を試算してみると、今からでは最低年数の25年はクリアできますが 受給金額は10万円を割ります。 この金額のみだとすると、自営していたときの方が将来の受給額は 大きかったということでしょうか?

  • 年金の繰り下げ受給について

    1.繰り下げ受給は65歳になった時に手続きしておかないといけないのでしょうか? 何の手続きもなしに70歳になって繰り下げ受給の手続きをすれば4割増しでもらえるのでしょうか? 2.繰り下げ受給で月額が増えるのはどの年金でしょうか?国民年金や厚生年金だけでもいろいろな部分に分かれていますよね。老齢基礎年金、国民年金の付加年金(?、月額保険料400円増しで、200×月数が加算される)、国民年金基金、厚生年金(報酬比例分)、配偶者の加給年金など。

専門家に質問してみよう