• 締切済み

小型水槽の初心者質問

x530の回答

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

ひょっとして、外部フィルターや水槽設備が大好きなメカマニアさん? ハムスターを飼うならば、ハムスター用の飼育設備。 インコを飼うならば、インコ用の飼育設備。 ライオンを飼うならば、ライオン用の飼育設備。 像を飼うならば、象用の飼育設備。 そして、飼育したい魚に応じて水槽設備は準備するものですよ。 > (1)外部フィルターを2個設置した場合、工夫して魚達が暮らせる水流に調整できるのでしょうか?調整可能な場合のその工夫はどのようなものが良いでしょうか? ・出来ない。 洗剤を入れれば、洗濯できる水流です。 > (2)外部フィルター設置により現在の生体数を維持できるのでしょうか? ・出来ない。 タイガープレコ1匹でも将来無理になる。 > (3)外部フィルター設置によって飼育可能な生体数は増えるでしょうか? ・上記2と同様。 > (4)外部フィルターを設置できるとすればお勧めのものはどのようなものでしょうか?※素人目にはテトラ社のものが安くて良さそうなのですが・・・ ・ポンプ流量を調べてごらん。 現在の水槽の実水量は6.5リットル程度。 一時間当たりのポンプ流量÷水槽実水量=「A」 A=6~15(ネオンテトラ、白コリ) A=6~10(グッピー) A=10~25(タイガープレコ) > (5)その他小型水槽の維持管理に役立つアドバイス等あればご教授願います。 1・多種の混泳水槽の場合、生涯飼育する水量の目安は、魚体長1cmに付き2リットル以上(理想は3リットル)。 *魚体長=尻尾抜きのサイズ 2・金魚とイワシは一緒に飼え無いことはご存知だと思います。 ヒラヒラ系で弱流水を好むグッピーと、水流を好むプレコも、マズイ組み合わせ。 中性~弱アルカリ性を好むグッピーと、弱酸性を好む白コリ、プレコも同様。 多種の混泳水槽の場合、魚の好適飼育環境(pHや硬度、水流)を揃えること。 3・20W蛍光灯の発熱量を理解して6・5リットル水槽へ取り付けていますか? 20W蛍光灯の効率を80%として、発熱量は4W分。 発熱量の内60%が水温を上げるとすると2064カロリーの熱量に相当。 6.5リットル水槽ならば、照明時間にもよりますが1.5~2℃ほど上昇させます。 必要により、気化熱を利用した冷却ファンなども必要になります。

KEN-TIGER
質問者

補足

回答ありがとうございます! 返信遅れてすみません! メカマニア?言われてみればそうしたい願望があったかもしれません。好きになるかも(笑 やはりちょっと窮屈ですよね。 なんとか飼育できる工夫を・・・ と思ったのですがわかりました。 今、出先なのですが、色々お店に行って、装備を見てきますね。 水槽も増やす必要がありそうですし。 勉強になりました。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 水草水槽とフィルターについて

    60cm水草水槽に小型魚2~3匹を考えています。 ろ過面積は少なくてもよさそうですが、バクテリアというのは環境に合わせてできるものなので、あったらあったらで無駄にはならないのですか? 魚が少ないから、外部フィルターじゃなくても、外掛けフィルタでもいいというのは単純なのですかね? また、炭酸ガスを添加するにも、あわ立ちさえ防げば上部や外掛けでも大丈夫ですか? 外部と同じように水面を揺らす程度ならてことです。

  • 32×19×20の水槽で外掛け式フィルターで小型プレコを一匹飼っている

    32×19×20の水槽で外掛け式フィルターで小型プレコを一匹飼っているのですが、 お店のような透明度の高い水にしたいです!! キラキラ輝くクリアな水に憧れています!! 透明度の高い水にするにはどうしたら良いでしょうか? ろ過能力が低すぎると思うので、水槽サイズに合った外部フィルターを買おうと思うのですが、 おすすめなど教えてもらいたいです。 よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 水草水槽の外部フィルターについて・・・

    45×30×30の水槽で水草をやっています。生体はカージナルテトラ15匹とビーシュリンプ20匹程度です。現在テトラのワンタッチフィルターOT-45を使っていますがろ過能力アップの為、外部式フィルターに変更しようと思っています。小型のメタハラライトを使用している為、上部ろ過は光度の妨害になるので考えていません。そこで質問なのですが、設置場所の構造上、水槽の真横に外部フィルターを置くしか方法がないので可能かどうか教えてください。各メーカーの説明によれば水面とフィルター底面の高低差が40センチ以上などと書いてありますがこれを無視して水槽とフィルターを並べて置くと問題でしょうか?もしくはテトラ製のオートパワーフィルターAX-30(40cm以下の水槽対応)という製品は置き場所は自由のようですので、こちらの購入も検討しています。水草水槽ということでこの程度のろ過能力でOKであればよいのですが、どなたかお詳しい方ご意見等お願いできませんでしょうか?また他にご提案等あれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 30cmキューブ海水水槽でのフィルター

    30cmキューブ水槽でカクレクマノミ2匹をメインに飼育する計画をたてています。照明器具やヒーターなどは大体決まっているのですが、フィルターが全く決まりません。 ネットで調べてみると30cmキューブで海水魚を飼育されている方は結構いらっしゃったのですが、そのほとんどがろ過器に外掛け式を使用されていました。 個人的にはどうしても外掛けはろ過能力が低いような気がするので、できれば外部式を使用したいのですが、30cmキューブ程度の小型なおかつ海水で使用するのに適した外部式フィルターをご存知の方または今現在小型水槽で海水魚を飼っている方がいらっしゃいましたら是非オススメのフィルターを教えていただきたいです。 ↓はご回答の参考までに。 ○飼育する生体:魚はカクレクマノミ2匹のみ(底砂のクリーニング用としてマガキ貝なども3~5匹導入するつもり) ○使用する水槽:コトブキ クリスタルキューブ300 ○その他:ライブロックは拳大を3~4個程度用意。      

  • 30cm水槽での飼育について質問です。

    水槽立ち上げをしたいと思っています。 ボトルアクアというものを見つけ、それに近い状態で水槽を維持できないか考えていますが、 初心者にはやはり難しいでしょうか;;? 小型水槽は初心者向けでは無いことは知っていますが水槽がそれしかなくて… 今考えているレイアウトとしては… 底床…溶岩席のサンド(生体ろ過に良いと聞いたので…) 水草…グロッソ・ウィローモス・後少し丈のある水草 生体…レッドチェリー2~3匹、小型の魚3~4か、少し大きめのさかな2匹ほど CO2無添加で、光量を強めで、生体からのCO2のみでグロッソを綺麗に生やすことは可能でしょうか? 今あるランプはテトラ5wタイプで、光量はかなり少ないと思います…。 どの程度の光量が必要か、お勧めの照明などアドバイス頂けると嬉しいです。。。 また、やはり初心者にはボトルアクアのようなものは難しいということでしたら、 今家には小型水槽用の壁掛けフィルターがあるんですが、 それを使ったほうが使わないよりはいいんでしょうか? 沢山質問すみません…アドバイスお願いします>_<

    • 締切済み
  • 30水槽で肉食魚

    30水槽で肉食魚を飼いたいと思っています。飼いたい生体は小型スネークヘッド、リーフフィッシュ、バタフライフィッシュ、ベロネソックス。できればこの中から一匹、単独飼育で飼いたいです。水槽のサイズは30×18の小型水槽で外掛けフィルターを使っています。 オススメの生体があれば教えて下さい! 回答宜しくお願いします!

  • 小型水槽で肉食魚を飼いたいのですが

    32×22×30センチの16リットルの水槽を持っているのですが、この水槽で飼育できる小型の肉食魚はいますでしょうか? また、古代魚にも興味があるのですがバタフライフィッシュはこのサイズの水槽で飼育できるのでしょうか?

  • 小型水槽で金魚は飼えますか?

    25cmキューブの水槽(スペース的にこれくらいしか無理なので…)で飼えそうな魚を検討しています。(メダカ、グッピー、エビ、金魚、テトラ、アカヒレなどを) 金魚以外は数さえ考えれば大丈夫だと思うのですが、金魚は25cmだと長期的に飼うのは無理でしょうか。 飼育本・飼育サイトを見てみましたが、いまいちどうなのかはっきりしません。アドバイスお願いします。 ちなみにフィルターは簡単なもので、テトラの外掛け(今ある)か小型外部式(検討中)を使おうと思っています。 その他の環境は今は未定です。

  • 熱帯魚飼育 初心者です。

    60cmの水槽で丈夫な生体、初心者でも簡単な水草で熱帯魚飼育をしてみようと思っています。 そこで、上部フィルターと外部フィルターどちらがいいのでしょうか? 上部フィルターで充分でしたらニッソーの水槽セットを買おうと思っているのですが、 外部フィルターの方がろ過能力が高いみたいなので迷っています。 (後々、買い換えることが多いみたいなので) この他にこうした方が良いなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 水槽の水が濁ります

    新しい水槽を立ち上げて2週間ほど経ちましたが水槽の水がうっすらと白く濁ってしまいます。 それほどひどくはないのですがいつも気になってしまいます。 以下の条件で飼育しています。 水槽:45cm  35リットル程度 魚:コリドラス10匹 水草:なし 砂利:名前は忘れてしまいましたが市販のそこまで細かくはない物です 水温:25.5℃ ろ過:活性炭フィルター、物理ろ過 水換え:3日に1/6~1/7程度 餌:割と少な目で残すことはありません よろしくお願いします。