• ベストアンサー

新橋女性殺傷事件の被害者女性とお店で会っていたのですが、気持ちをどう整理していいかわかりません。

4321536の回答

  • ベストアンサー
  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.3

ご返答、ありがとうございました。 「どう考えれば自分の精神的にいいか」というご質問だったとの事で、私も部分的に誤解していましたね。 申し訳ありません。 ただ、それを踏まえた上で、やはり下記に回答させて頂いた点を十分にご自身の中で整理できれば、解決できると思うのです。 つまり最後に書かせて頂いたように、「早くお忘れになる」結果になりますので。 私は一期一会という言葉が好きで、一度でも出会った人々は大切にしたい人間ですが、ただだからといって触れ合った方々全ての身の内に起きた事をいちいち気に病んでいたら、それこそ体が持ちません。 だって、一生のうちに出会う人は数え切れないほどの人数ですしね。 なので、普通はそういった体験をしたとしても、お悔やみの気持ちは持ったとしても、それ以上の感情は持ちようがないのです。 確かに今回の事件は、あなたが何かひとつでも声を掛けたなら阻止できた一縷の望みはあったかもしれません。 でもそんな因果関係を持ち出し始めると、キリがないのも事実です。 こう考えると、やはり心のどこかにあなたはその女性に対して客として以上の特別な感情があるのではないでしょうか? 書き込みからそう感じる理由に、下記の一項が意味不明なのです。 >・自分にとって簡単に忘れてはいけない事件だと考えている事 この理由としては、「今後同様の事件を起こさないためにも」とあります。 これはもっともな事。 でも、そのために「悩みは真剣に且つ土足で踏み込んで傷つけない程度には聞いてあげないといけないと。」と書かれています。 なぜあなたが聞いてあげないといけないのですか? ご自身が何百分の一のお客である事が理解できるなら、彼女にとっては何百人の男性からいちいち話を聞かれたらタマったものではありませんよ? あなたはその欲求が満たされて満足するかもしれませんが、聞かれた方はいい迷惑だとは考えませんでしたか? 彼女の立場になって考えると、彼女がきちんと話を打ち明けたいのはあなた等ではなく、ご両親であったり親密なお友達や彼氏であったり、もっと大切な人のはずです。 いくら一期一会とはいえ、なぜご自身をそこの大切な部分にあてはめるのか理解ができないのです。 事件の再発防止は、警察なりのプロにお任せ下さいな。 さて、ここまで一般的な目線で見たお話を致しましたが、私に少し思い当たるフシがあるので次項に追記させて下さい。

dynamite00
質問者

補足

ありがとうございます。 そうですね…何百人もの人から聞かれたら面倒ですよね。 やはり忘れるのが一番ですか…。 心残りだったのは、ブログに関する会話の中で「色々あったから…」といわれた時に、(何があったかは聞かずに)軽く警告してあげる事は出来たかなと思っていました。 >やはり心のどこかにあなたはその女性に対して客として以上の特別な感情があるのではないでしょうか? これに関しては否定できません。「せっかく行くのならタイプの子を」と、指名して擬似恋愛を楽しんでいたというのが本音です。 ですが、本来の目的は会話に自信を持つ事であり、個人的な関係は考えていませんでした。 もしそのような気持ちが芽生えたとしても、断られた時点で諦められるつもりですので、No,1の補足のような書き方をさせて頂きました。

関連するQ&A

  • 元看護師に刺された女の子は一命を取り留めたのでしょうか?

    元看護師に刺された女の子は一命を取り留めたのでしょうか? ものすごく気になっています。 先日、元看護師の女に小学生の女の子が刺された事件がありましたね。 犯人の情報は小出しに報道されていますが、女の子の容態はどうなんでしょうか? 当初は、重体(=命の危険が切迫している)という報道もありましたが、 「知らない人に(刺された)…」話したと、意識があるような報道も見受けられます。 ネットを駆使しても詳細がわかりません。 昨日以前の容態はともかく、今日現在(最新の)の彼女の容態はどうなんでしょうか? まだ予断を許さない状況ですか? それとも、とりあえず、命を取り留めることができたのでしょうか? 同じく子供を持つ親としては、本当に胸が張り裂けそうな思いでいます。 とりあえず、加害者云々よりも、被害に遭われた女の子の容態が気になります。 御存じの方教えてください。

  • 女性の気持ち

    二年半前に行き付け遊技場の女性従業員に告白し撃沈。その後もお客と従業員の関係で時が経ちました。それから約1年が経った頃にプレゼントを渡し受け取って貰えました。今現在も受け取ってくれます。僕が行き付け店(彼女が働いている店)に遊びに行くと彼女はプレゼントしたピアスをよく身に付けてくれています。彼女は男性恐怖症なのです。まだ店外で会って食事、デートはしていません。お店はお客様との交際厳禁、プレゼントの受け取りなど禁止です。1年前から店内で人目を忍んで髪に触れてもいい?と聞いて触れたり手に触れたりしています。彼女の許容範囲なのでしょうか?彼女が私の行動が迷惑ならお店に申し出れば出入り禁止です。なので嫌われてはないと思うのですが。昨日、手に触れた時彼女がビクっと驚いてなんか触られるの嫌なのかな?という感じがして、色んな話をしていて彼女の近くに居るとなんかエスカレートしちゃいそう(髪や手に触れる行動)と話すと彼女はこれ以上エスカレートするのは困る。と言われた。女性は男性からエスカレートしちゃいそうなんて言われたら、やっぱり同じようにこれ以上エスカレートするのは困ると言いますか?引いちゃいますか?彼女50才位、お掃除担当です。1年位経った頃から私に好意を持ってくれたような気がしてボディタッチ手に触れるようになった。店外でデートもしていない男性からボディタッチは行き過ぎだったでしょうか?私が彼女にプレゼントをしているとお店に言ったら彼女はクビです。そんな危険をおかしてまでプレゼントを受け取ってくれています。その気持ちを信じたいのですが。私に対する彼女の気持ち、心理教えてください。 どのように接していけば良いでしょうか?

  • ペッパーランチ強姦事件

    この事件があっても通常通りお店は営業してるしお客さんも入ってます。 しかも夜なのに女性客がお店に普通にいるのはなぜでしょうか? 怖くて入れないような気がするのですが・・・。 報道が小さかったから皆さん知らないのでしょうか? もし「この事件を知ってたらお店には行かなかった」って人が居たりはしないんですかね。 ちょっと女性の意見が聞きたいです。 自分には関係ないからって言葉で終わるのでしょうか。

  • 秋葉原の殺傷事件の被害者の保障について

     悲惨な事件が起きましたが 車で引かれ死亡した人 と サバイバルナイフで刺され死亡した人 車で引かれ死傷した者は車両保険の適用が可能でしょうが ナイフで死傷した方の保障はどうなりますか・・? 教えて下さい。

  • 「耳かき殺人」 の犯人は、プロの裁判官が裁いたら死刑になっていた?

    「耳かき殺人」 の犯人は、プロの裁判官が裁いたら死刑になっていた? メディアの報道では、判決を出すまでの裁判員の悩みが相当なものだったと聞いていますが、その一方、被害者遺族の無念の気持ちは結果として 「無視」 あるいは 「黙殺」 されたようです。 そんなものより犯人の人権を重視したようです。 そこで聞きたいのですが、本件をプロの裁判官が裁いたとしても、結果はやはり無期懲役にしかならなかったでしょうか? それとも死刑判決が出ていた可能性が高いと考えられるでしょうか?

  • ペッパーランチ

    またペッパーランチの店員が暴行事件を起した様です。しかもまた店長クラスの店員。また異常な女性への感情の絡み。通常の大人の行動と思えない行動。また報道されたのが事件よりも時間が経っている。 経営陣が起した事件ではなく、店長クラスの店員が似た様な事件を起している事が気になります。 私はペッパーランチというチェーン店をこれらの事件で知りました。行った事もありません。店を見たこともありません。 客から見て、またこちらで働いておられた方から見て立て続けにこの様な異常な事件が起こるような店に見えるのでしょうか。 とくにアルバイトをしていたという方がおられれば、聞いてみたいです。 それともあれだけ異常な事件が一度あったので今回の事件も目だって見えるのでしょうか。

  • 無差別殺傷事件にて

    秋葉原通り魔殺傷事件やのように7人もの犠牲者を出した事件もあれば、一方で名駅近くで起きたレンタカーによる暴走事件のように、怪我人は出たものの1人も犠牲者を出さずに殺人未遂で済んだ事件もあります。 両者とも、警察の調べで人を殺すつもりで起こした等と話してますが、違いは何ですか? 多くの犠牲者を出すような事件を起こすような犯人は世の中に対する憎悪心がそれだけ強いのですか?

  • 小田急線殺傷事件のなときに

    対馬容疑者のように犯人がこちらにこないように、逃げ遅れている乗客を含めて扉を固定し、こちらに来られないようにすると何か罪に問われたり問題になるのでしょうか。 扉のこちら側の安全性はかなり確保されますが、対馬容疑者とともに残された車両の人たちの危険度はかなり上がります。 かといって扉を開放して逃げ遅れた乗客らとともに対馬容疑者を招き入れれば、人数で危険性を希釈するだけで、危ないことに変わりはありません。 自らの命を守るため、救急避難のような形で扉を閉めることに正当性はあるのでしょうか。

  • 渋谷殺傷事件

    渋谷の殺傷事件があったじゃないですか、あの事件の、被害に合われた方のお母さん、「こんな暗い道通ってごめんね」とか、「大丈夫?!どこ怪我したの?」とか、優しいですよね、優しすぎるんじゃないかってぐらい 心底、羨ましいです。 おなじような気持ちになった方、いますか?

  • 秋葉原通り魔殺人事件で、B型肝炎報道のあり方について

     秋葉原通り魔殺人事件で、B型肝炎の負傷者をがおられたため、救助活動に従事した方が感染した可能性があるので、該当する方は名乗り出るように、との報道がありました。  この報道の仕方は正しかったか?が、私には疑問です。危険性や今後の救命活動上の注意などを正確・精密に同時に報道しなかった、あのような報道では、一般人はもう2度と、出血している人間に対して、救急救命を試みる気持ちには、なれなくなると思うんです。  たしかに一刻を争う報道だったのかもしれませんが、ひょっとしたら、救急救命の歴史で、最も愚かなことをやってしまったような気がしてならないのです?    で、質問は  1)あの報道の仕方は正しかったのか?  2)今後、どのような報道をするのが、理想なのか? の2点をご教示いただければ幸いです。