• ベストアンサー

会社で投票を半強制

他の質問を見てみたら 同じような会社がたくさんあるのだとわかりましたが 会社で選挙に行くよう強制されます。 他の質問を見て思いましたが 強制というか実際は「お願い」になるのかもしれません。 投票済証を持ってくるよう言われています。 また、それとは別に何かあれば個人を推薦するハガキなどを 知人に送るよう「お願い」されたりもします。 会社が推す政党、個人は 会社の利益につながるものであり、 結果的には自分の利益につながるものであると思っています。 私個人は特に応援する政党などこだわりません。 なので、会社の「お願い」に応えたいと思うのですが なんだか、強制されてるような気持ちが先行して 嫌な感じがして余計に投票したくなくなるのです。 断ろうと思えば断れるのかもしれませんが 社会人として会社の利益に協力してもいいじゃないか、 とも思うのです。 うまくいえないのですが・・・ こんな私が気持ちよく会社の「お願い」に協力するために いい言い訳を教えてください。 しょうがないとか、辞めれば、とか 行くと言って行かなければいいとか そういうのではなくて このような考え方をしたら気持ちよく協力できるのでは? という意見を色々聞きたいと思います。 天邪鬼ですみません。どうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cetus07
  • ベストアンサー率46% (117/254)
回答No.6

こんにちは!  どこの政党(どの候補者)へ投票するかよりも、例え白紙でもいいので、投票にいくことが大切だと思います。  個人的に応援している政治家や政党はありますが、正直、100%支持しているわけではありません。  どこの政党も高齢者に手厚い政策が目に付きます。結果として、現役世代にしわ寄せが来てますが、それが若い世代の働く意欲をそぎ、結果として日本の国力を落とす結果につながっていると感じています。 (高齢化が進んで、高齢者と現役世代のバランスが崩れたのに、昔と同じように高齢者を支えるのでなく、現役世代の一人一人の負担を昔と一緒にして、高齢者の手当を減らすという政策があってもいいはず。)  なぜ与党も野党も年寄り優遇の政策を打ち出すかと言えば、年齢を増す毎に投票率が上がるため、若者に目を向けた政策を出しても票が集まらずに政治家になることすら出来ないからです。  もし、20代、30代、40代、特に30代の団塊ジュニア世代の投票率が年配者と同じ程度に高くなれば、各党が得票のために打ち出す政策は、きっと今までとは違ったものになってくると思います。  そう言った面で、例え白紙でも投票にいくことが大切と考えます。  また、どの候補者に入れるかについては、先日の都議選で北多摩2区のようにコンマ数パーセントの差で当落が決まるようなことがありました。このときはNHKで「当確」報道された後に逆転があり、開票速報をみていてドラマのように感じました。(NHKはコンピュータの入力ミスと発表しています。)  こうした選挙結果などをみて、1票の重みを感じながら投票にいくと、投票にいくことが面白くなるかも知れません。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 投票することが大事、とても参考になりました。 私はいままで、投票しないことも一国民の意思としてアリだと思ってきました。 しかし、cetus07さまのアドバイスで新しい考え方ができそうです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

投票できる候補者がいなければ、白票も入れることが出来ます。 勿論投票済証はもらえます。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうせ行くなら会社の推薦政党に、と思っていたのですが 白票も検討しようと思い直した次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurotonbo
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.9

会社の依頼(強要)を素直に聞いてやればよいのではないですか。もし投票済証を示せばご褒美を呉れるというのならなおさらです。 だって、あなたが誰に投票したか、会社が期待している人以外に投票したって誰にも分からないことでしょう。「投票する」ということではちゃんと協力し、「誰に投票するか」は自分で決めればよいのですから。もし、誰に投票したらよいか分からないというのなら、「投票」すること自体お止めなさい。会社の言いなりに投票するということは最低です。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、難しく考えすぎなのでしょう。 依頼を聞いてやる、というこの上からな感じがいいですね。 気に入りました。 会社のいいなりになるつもりはさらさらありません。 よく考えて依頼を聞いてやるために投票に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

あなたのような境遇の方を探していました もしあなたが都内在住の方でしたら、 今回の都議選の際どうであったか教えてくれませんか? また、そういった要請は今回の衆院選が初めてですか? それとも、これまでに何度も投票要請がありましたか? もし差し支えなければ、会社名は無論結構ですので どのような業界(アパレルとか建築とか)でお勤めか伺えますか? こちらも、もし可能であればですが、 どの政党を指定されているのか、伺えますか? 質問返しで不快にさせてしまっていたら申し訳ありませんが なにとぞ、よろしくおねがいします

kimy_kimy
質問者

お礼

申し訳ありませんが、詳しいことは答えられません。 都内ではありません。 きっと似たような会社は多いでしょうね。 私の周りでも良く聞きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3691819
  • ベストアンサー率18% (162/874)
回答No.7

 こんばんは。 企業は自分の会社に有利な法案や仕事を回してくれるので、企業 ぐるみ業界ぐるみで自民党を支持支援してきました。  企業や官僚の方に顔向けて政治をやってる以上、そのツケは 国民生活に回ってきてしまいます。その結果が今のこの日本の 現状なんです。  この現状に満足しているなら与党に、こんなんじゃダメだと 思うのならば野党に投票すればいいんです。マニフェストが大騒ぎ されていますが、一番大事なのはこの点だと思います。  それからどこに入れたらいいのか決まらない場合は、無理して 選挙に行かない方がいいと思います。選挙に行く事がまず大事との 意見もありますが、それは大きな間違いであり支持政党すら 普段から決められない人達は、選挙に行く資格がそもそも無いと 私は思っています。投票率が例え低かろうと多数決が民主主義の 基本なので、それに従うしかありません。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのとおりですね。 自分の意思がないので今まで投票は行っておりませんでした。 しかし、強く「お願い」されたので 政治に関心を持ついいきっかけしたいと思ったのです。 >この現状に満足しているなら与党に、こんなんじゃダメだと 思うのならば野党に投票すればいいんです。 これは簡単でわかりやすいですね。 助かります。参考にしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 似たような質問は結構あるんですが、 よくあるのが、労働組合の活動を会社を思い込んでいるケース。 言い訳が必要ならしない方がいい。 政治意思とは強制されるものではなく自発的なものであるわけで、本人の意思が全て尊重されるものです。 それが明確な違法性を持たない限りは、個人の自由が尊重されるのですから、貴方自身の意思を問い詰めるのが正しい姿勢でしょう。  ちなみに、自発的な政治意思もない人間がノンベリと投票所で投票するよりは、棄権した方がマシです。  棄権とは白紙委任でもありえますから、責任放棄する手段の一つでもありますから・・・  まぁ、秘密選挙という選挙形式を揺るがすような”出口調査”報道などを考えると日本の選挙ってレベル低いなぁ・・と思いますので、質問者さんのような人がいることは不思議でもありません。  本当にご自由にされればいいです。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、不快にさせてしまったでしょうか。 あまり政治に関心がなく、このままではいけないとは思うのですが・・・。 それで、いいきっかけなので会社のお願いを聞いてみようか、と思ったわけです。 私の意志は、とりあえず選挙に関わりたい、でしょうかね。 自発的ではなくてもきっかけになれば、と。 参考にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.4

死票にしなければOKと思います。日本は投票率が低いですからね。 棄権だけはお奨めできません。ということで、自己判断で投票。 強制する権限は誰にもありません。頼まれたのが嫌だから、違うところに というのもおかしい話です。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 会社の「お願い」があるため棄権はできません。 しても問題ないでしょうができる雰囲気ではありませんので。 頼まれたから違うところに、 とそこまで意固地になるつもりもありません。 どちらにしろ投票には行くでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

会社に言われるから投票するのでは無く、 日本の将来を考えて、投票すべき。 強制(依頼)されるから協力するんじゃない。 自分が自分の意思で動くのだ!

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、自分の意思で動ければすばらしいと思います。 勉強不足は承知の上です。 もっと政治に関心を持つことが大事だと感じます。 勉強して、自分の意思が持てるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111050
noname#111050
回答No.2

1の意見に賛成です。どこに投票したなんて誰にも分かりません。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです、どこに投票してもいいんです。 どこに入れろ、どこに入れたか、などまで言われません。 白紙でもいいんですけどね。 やっぱり、それが大人ですよね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

「はいちゃんと投票に行きます」と返答しておいて「自分の思う政党、人に投票」と「大人」の対応をしておけば?。 我が家なんかは「自民党、公明党、共産党。民主党」支持者の ご近所から毎日「XX党のXXに投票してね」と言われて 毎回「はい お任せを!」と返答してます。

kimy_kimy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね、それが「大人」ですよね。 自分自身特に肩入れしている政党もないため 会社の推す政党でも構わないのですが 強制されてる感じがどうもイヤなのです・・・。 子供だということなのでしょうね・・・。 もしよければ、ハガキの件についてyamato1957さまなら どうされるかご意見いただければ嬉しいです。 ちなみに、ハガキは宛名を書いた後回収されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 投票を途中でやめる

    来年選挙があり、もう選挙運動みたいな感じです。 みんな無所属で出ているのに、みんなどこかの政党が支持しています。 うちの場合、立候補者個人でなく政党で選んで投票しますが、みんな無所属なのでいざ投票用紙に名前を書こうとしても、誰の名前を書けばいいのか分からなくなる可能性があります。 そんな場合、退場して、事務所に帰って名前を覚えて、また投票所に戻って投票するというのはできるのでしょうか。あるいは、投票用紙をもらってから携帯で電話してもいいのでしょうか。 こういう質問をするのは、今日買い物で大量に買い忘れをして、記憶力に不安がでて、選挙でこういうこともありうるな、と、想像がふくらんで、不安にかられたからです。

  • 会社が職員に強制。これってどうなの?

    ある老人施設に勤めています。毎年の事なのですが、私の会社では某政党の決起集会なるものに「仕事だと思って参加して下さい。」と、堂々と職員を特定の議員の選挙活動に参加させています。仕事中も議員の訪問があり仕事を中断、休憩時間も取らせずに挨拶を延々30分は聞かされます。とどめは入所者の投票ですが、自由に支持する政党に投票していると思ったら、この人に入れて下さいと指示があるとの事。入所者は介助なしでは投票できないかたばかりです。ある日自分の好きな人に入れられましたか?と聞いたことがあり、入所者は「入れたくても入れさせてくれない雰囲気がある。私らは世話になっている立場だし。」との事。本当にびっくりです。どうりで投票する部屋に一般職員を近づけないはずです。強制しているんですから。決起集会は、私は支持する政党がきちんとあるので参加しませんといって断っております。でも他職員はなんとなくいわれるままに言うとおりにしています。それもばかだなあ、とは思いますが目を付けられて退職に追い込まれるのが怖い、というのが本音のようです。みなさんこれってどう思われます?

  • 投票の仕方がわかりません

    最近どの政党に投票しようかといった話をよく聞きます。 昨年選挙権を得て今年投票しに行こうと考えているのですが、 一体どこで何をすればいいのかよくわかっていません。 常識レベルの質問で申し訳ないのですが、どなたかご指導よろしくお願い致します。

  • 参議院選挙投票方法について

    参議院選挙投票について方法を教えてください。 以外とみんな知らないと思います。私も知りません。 今回、2007/07/29の参議院選挙ですが、 候補者と支持政党の2つを記入するのでしょうか? この候補者に属していない支持政党を記入してもよいのでしょうか? - もし、この投票方法なら当方疑問を持っていて個人的に候補者をどうしても投票させたかったら、気に入っていなくてもその候補者の支持政党を記入したり、候補者と別の支持政党を記入すれば、自分がどういった政策を考えて投票しているのかわけがわからなくなります。 当方選挙については極力Webなどより平等にマニフェストなど各政党で用意されているところを呼んで支持を決めたいと思います。 決して街頭演説で直接声を聞いた、握手をしただけで支持をしたりしたくありません。

  • 投票の方法

    今日は衆議院議員選挙ですが、投票用紙は小選挙区、比例代表はそれぞれ候補者名や政党名を記入するようになっています。これは他の選挙でも同じですネ。 でもこの方法は無効票が多くなると思います。やり方を変えて、候補者名や政党名をあらかじめ印刷しておいて、○印等をつけるとかマークシート方法になぜしないのでしょうか?(一部地域で電子投票が実施されているようですが、これはマークシート方式のことですか?) マークシートや電子投票は設備費用がかかるからすぐにという訳にはいかないかも知れないけれど、単に印をつけるだけの方法なら、次の選挙からでも実施できるはずです。 小選挙区では選挙区ごとに候補者名が違うから印刷の手間がかかるとか、候補者が非常に多い場合は投票用紙がかなり大きくなってしまう、ということはありますけど、無効票を減らすことができるなら一番いいと思うのですけれど。 法律か何かで、候補者名や政党名を記入すると決まっているから、ということならその法律をなぜ変えないのでしょうか? アメリカでは確か、印をつける投票方法だったと思うのですけど。

  • 公明党への投票

    選挙において ・学会の方で公明党以外に投票した方 ・学会の方で選挙に行かなかった方 ・非学会の方で公明党に投票した方 もいると思います。 有権者数20万人の市です。 投票率は60パーセントでした。 比例区で、個人名・政党名併せた公明党への票が2万票でした。 この場合、この市には2万人の選挙権のある学会員がいると思って良いのでしょうか。2万人より多いのか、少ないのかどっちなんでしょう?

  • 次の選挙何処に投票しますか?

    選挙のニュースなど色々みていますが、選挙ではいわゆる第三政党に入れようと思います(^^;; 何故なら自民、民主どちらも色々しがらみを感じ、一度他に政権移れば改革してもらえるのでは? との考えです。 とはいえ単純に脱原発、減税など言っている政党も嫌いなので色々話は聞いてみようと思います。 皆さんは選挙はどう思い、どの様に投票しようと思うのか色々意見いただけたら嬉しいですm(_ _)m よろしくお願いします。

  •  投票行動についてよく分からないので教えて下さい。

     選挙の投票率の低さが問題となっていますが、これを上げるためには、投票行為による利益が、投票行為に要する費用を上回る必要がある、などとよく言われます。  ところがこれは結果を検証されない繰り返しゲームのようなものであり、いわゆるFreeRider問題であるので、投票に行くフリをして実際は行かなくても、誰からも名指しでとがめられることはありません。  従っていくら投票行動によって得られる利益が上がったところで、結局各個人にとっては投票所に行かないことが経済合理的となる、つまり原理的に「各個人にとっては、投票所に行かない方が必ず得」なのでしょうか?  しかし現実には投票率は0でないですが、このことをどう解釈すればいいでしょうか?単に人間が完全に経済合理的になりきれていないだけ、なのでしょうか?それともやはりこの考えが間違っているのでしょうか?

  • 投票に行かないのは悪い事?

    選挙の投票に行かない人は非国民だとか、政治に口出しする権利はないと言われますが、本当にそうなのでしょうか?他人に頼まれて投票したり、特定の団体に所属しているから当然の如く特定の政党に投票する人が居るのですが、そういう人より投票に行かない人の方が悪いのでしょうか? 投票に行く人で「この人なら日本を変えてくれそうだ」という判断で投票する人がいますが、その判断は正しいのでしょうか。個人が持つ雰囲気で投票し、日本は変わるのでしょうか? 思う所をお聞かせ下さい。

  • 選挙で投票するとき、なにを指針としていますか?

    選挙で投票するとき、なにを指針としていますか? 政治に明るくない一市民として、 他の方がどのような考えで投票者を決めているのか教えていただきたいのです。 自分は基本的に政党の言い分で判断していましたが、 昨今の、公約無視など当然という感覚を見せつけられると もはや指針にはなりえない気がしています。 かといって個人の言い分をみても、結局は党の方針に従うばかりのようですし。 近年は無意味だとわかっていても白紙投票ばかりです。 参考となる方針を教えてくださいませ。