• ベストアンサー

人と人の間にある垣根

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

信頼は一度失うと、ほぼ修復不可能ですから。 罪と罰という小説がある。 主人公は、超えてはならない垣根を越えることで、超人になろうとした。 人を殺したことで、人ではなくなってしまったわけです。 人は人を殺す能力がある。 だけど、それを行使しない。 戦争で相手を刺さなければ自分が死ぬなど自己防衛という非常時には別ですが。 でも、やってはならないことだが、できるから、してしまう人もいるわけです。 勢いあまって売られた喧嘩でつい口が滑っての場合、日ごろはそんなことを言わない人であれば、何か調子悪かったのかなぁ と思ってもらえることがある。 「どうしたの あなたらしくない暴言を吐いて」と許される。 だけど、相手と良好の関係を築いていなければ、「それが本心か! お前を見くびっていた。お前は本当はそういう奴だと今はっきりとわかった」となり縁を絶たれる。 人は自己防御本能がある。 例えば一度腹痛を起こした物質が再び口に入ると、体がいち早く反応を起こして、多量にそれが入るのを防ぐ。 食料ではなくても、経験から、一度痛烈なダメージを受けた場合、以降同じものを避けて生存を高めようとする。 それが嫌悪感として、体がサインをして「危険」を知らせてくれるわけです。 で、体が「こいつは危険」と認識して記憶されたものを、再度「安全」と訂正するのは、かなり困難。 生存に関わることだと体が認識していた場合は余計に、修正は不可能。 >許せない垣根を超えた人との修復って不可能ですか? 私は無理ですね。 頑固だって言われますが、頑固だからではなく、相手が超えてはならない垣根を越えることをしたから。 できるがしない を選択せず できるからした を選択できたってことは、2度目はもっと気軽にやってはならない世界に足を踏み入れやすくなるわけです。 これが手痛いダメージを与える人を私が二度と信用しない理由。 他の人と違い、その人は超えてはならない境界を越える個性の持ち主という事実を、ごまかさずに認めるしかない。 それを認められない人は、何度も失敗を繰り返し、ボロボロになってしまう。 もちろん バカとかその程度の暴言なら私は屁でもないので怒ったりしません。 許せないって限界は人によって違う。 一度 他人に「あんたバカじゃない こんなこともわからないなんて」と言ったことがある。 二度と信頼されなくなりました。 どんなに取り入っても絶対に関係は回復しませんでした。 自尊心の無い私には、自尊心で立っている人が自尊心を傷つける言葉に非常に弱いと気づけなかった。 その人が自尊心が非常に高いと気づけなかった。 日ごろ 小さい頃からバカだとか言われてなれっこになっている私からすれば、「そんなことくらいで」なのですが、相手にしてみれば「とんでもないことを言ってくれた」なのでしょう。 接することで、相手の自尊心を傷つけられたという記憶が蘇るので、距離を置くことで、電信柱の影から繁栄を祈ることにしました。

adjusted
質問者

お礼

>その人は超えてはならない境界を越える個性の持ち主という事実を、ごまかさずに認めるしかない。 それを認められない人は、何度も失敗を繰り返し、ボロボロになってしまう。 何度も繰り返す傾向があります。何回目かにいよいよ気づいて... そんなにボロボロになった自覚はありませんが、修復する気にはなれません。 お礼が遅くなりました。すみません

関連するQ&A

  • 職場の理不尽に短気な人

    派遣同期が、仕事や家庭内のストレスを、私にぶつけてきてました。 言葉も下品で、聞くのに耐えきれず徐々に距離を置いてました。 ある日、仕事のミスを指摘したら、他部署の派遣の方々に私の不満を言ってるようで、「彼女(私)は私に嫉妬してる。仕事も私の方が出来るし。」だそうです。 確かに、ミスをフォローして頂いたこともありました。それは感謝してます。 ですが、同期も以前からミスが多く、うるさい人だし私は黙ってフォローしてました。 ですが、今回はかなり重要な仕事なので指摘しました。 こういう人とはどう接したら良いですかね。 同期は、今度私が何か指摘したら切れるとふれ回ってます。

  • 大切な人が離れてしまった時

    現在、「友達を失ってしまうかもしれません。」というタイトルで質問をさせていただいております。概要については、お手数ですがそちらの質問に目を通していただければと思います。 それに関連して、皆様のご意見を伺いたいです。 別質問での皆様のご意見はご尤もで、真摯に受け止めています。 ただ、私としても突然のことすぎて、受け止めきれていない部分もあります。 皆様は、友達や大切な人が突然離れてしまったことはありますか? もし可能であれば何が原因で、そこからどのように立ち直ったのか、どのようなことをして気分転換をしたのか、聞かせていただきたいと思います。 現在同じ職場で働いている者同士ですので、ほぼ毎日顔は合わせなければいけない状況です。 私の個人的な感情としては、関係が修復できれば一番だとは思いますが、それも難しそうですので、まずは自分を立ち直らせなければと思っています。 ポジティブな考えができるようになってから、徐々に対応を考えていきたいと思っています。 どうか手助けをしていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 人の失敗を笑ってしまう自分

    人の失敗を笑ってしまう自分 友人、他人問わず、人が致命的なミスを犯す場面に遭遇すると、ツボにはまったように本人の前で爆笑してしまう癖(?)があります。自分でも最低だと思います。それに、信用にも関わる事なので、何とか治したいと思っています。しかし、原因がわからないのです。基本的に相手に対する思いやりはある方だと自負していますが、深層心理では馬鹿にしているのでしょうか?自分でも自分の心が良く分かりません。 ただ、些細なミスを笑うことはありません。致命的ミスの場合のみです。 今までで一番酷いと自分のことながら思ったのは、友人が自転車のスピード出しすぎで車と追突事故を起こした時に、「笑ってはいけない」とこらえながらも肩が震え、声から笑いが漏れてしまったことです。 どうしていいのか分からなくなった時に笑いが出るなんてことはあるのでしょうか? このままだと自己嫌悪に陥りそうです。。

  • 人間関係って難しい

    私は20代後半の女です。 最近、とても慕っていた大学の先輩(男性)との関係が崩れ去ってしまいました。 その人は30代前半で、とても尊敬できる人でした。 しかし、あまり他人に対して本心を見せる人ではありませんでした。 でも、心の奥底では情熱を秘めた人でした。 私はというと、大事な人には本音で話したいし、相手の本音も教えて欲しい、結果的にそれで衝突が起きても仕方ない、という考えを持っています。 先日、あるささいなことがきっかけで、彼に本音をぶつけてしまいした。その私の言葉で彼に関係を続けていくのは難しい、ということを告げられました。 彼の中では1度崩れた関係を修復することは困難らしく、性格的にも意思が強いので今はそれを受け入れなくてはいけない状況です。 ですが、私は私の中ではとても大切な人だったので、やはり修復したいと考えています。 皆さまは1度崩れた関係は修復できないと思われますか?

  • 職場の人間関係について

    31歳の男性で転職して半年になります。 年齢が一回りほど上な女性と一緒に仕事を進めることが多々あり ちょっと怖い時がありますが、基本的には真面目で思いやりのある女性です。 しかし、やるべきことをしっかりやらない人には結構きつく、私もちょっとしたミスや やるべきことをうっかり忘れてしまい、その女性に迷惑を何回もかけてしまい 人間関係がギクシャクしています。 私はその人に話しかけられると怖いと感じてしまいますし、相手の女性もまたこいつの ミスかよ、面倒だなと思われているのが表情でわかります。 理不尽な事をいう女性ではないし、何とかよい関係に修復したいと考えているのですが 修復に成功した男性の方、またこういう男性を後輩に持ったことがある女性の方、 アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • twitterのマナーについて

    twitterには以下のようなマナーがあるのでしょうか? 1 フォローしていない相手のツイートをお気に入り登録、リツイートしてはいけない。返信もしてはいけない。 2 返信はなるべく早くしなくてはいけない(1時間以内?) 3 フォローする場合は相手に断りを入れなくてはいけない 実は前に2をしなかったために暴言を吐かれた経験があります(礼儀知らずのキ●ガイいうツイートをされました) 相手はすぐにそのツイートを消したのですが、メール通知が残っていたのでわかりました。 返信しなかったのは、忙しくてtwitterやメールを見ていなかったからです。 更にその人は1~3までのルールを常識と考えているらしく、他の人にも似たような暴言を吐いていました。 私も長くtwitterをしていましたが、同じ趣味を持つ知らない人との緩い交流が特徴だ、と考えていたので、こうした考えにびっくりしています。 1~3のような考えは、私が知らなかっただけで一般的なものなのでしょうか? ちなみに私も相手も大学生です。

  • 無意識に人を傷つけてしまいます

    はじめまして。19歳の大学2年生です。 先日、私の思いやりのなさがきっかけで口論になり、大学で一緒にいた友達が自分のことを嫌っていたことを知りました。はっきりと言葉で伝えてくれたので確かなことです。とてもショックでした。 その理由は、大きくは、 1.私が人のことを見下している 2.私が人の傷つくことを言う というものでした。 どちらも私にとっては無意識でした。 上から目線、というのは以前年上の人に言われたことがあり、そのときもショックだったので、そうならないように言葉や態度に関して努力してきたつもりです。 私がふと言ってしまったことで人が傷つくことがある、というのもわかっていました。だから軽々しく言わないこと、つい言葉に出てしまったことはすぐに謝ることを努力してきたつもりです。 でもどちらも、カバーするには間に合わなかったようです。そのことがひどく悔やまれます。 口論した相手の子はとても怒っていました。それで彼女は今まで思っていたことをすべて吐露しました。彼女だけでなく、彼女以外の一緒にいた友達もそう思っていると言っていました。私のことを迷惑がっている彼女たちの輪の中にはもう戻れません。 私なりに私の悪いところをわかって、私なりの優しさを一生懸命作ってきたつもりでした。努力したのに間に合いませんでした。結局自分は嫌われる人間なんだと思い、自己嫌悪で震えや吐き気がします。 無意識の上から目線や、傷つけてしまう言動は、これからどうやって直したらいいのでしょう。自分の居場所を失ってとても不安です。今日彼氏と別れたので、友達と恋人をいっぺんに失い、二重に苦しいです。

  • 元カノの嫌がらせを対処したい

    私の元カノはとても嫉妬深く 女絡みはともかく、男友達すら絡むのを嫌悪するような人でした 私はツイッターを使用して友達と絡んでいますが 何か揉め事があると、私の友達をフォローして 暴言メールなどを送り、無関係の人に迷惑をかけていました 勿論、彼女はその被害を受ける方々と面識も無く相手もただ困るだけです。 このような非人道な行動が別れた原因でもあり 何度言っても治らず、度が過ぎてる行動に耐え切れませんでした。 本題なのですが 別れた後もこのように私の友達に暴言を吐いて迷惑をかけたり また、自分はもう会う気も何も無いにも関わらず 無理矢理、私の家に押しかけてきたりと迷惑をかけてきた場合 警察などに助けを求めれば対処してくれますか? 法律的に裁くことも出来るのでしょうか 宜しくお願いします。

  • フォロワーに困っています

    フォロワーの方に粘着されて困っています。 相手の人は数ヶ月前フォローされたのがきっかけでフォロー返し、1度リプライでやり取りしただけです。 女性しかフォローしていないのが不思議だなとは思っていましたが特に何をされた訳でもないのでその人の存在すら気にもとめていませんでした。 2日間その人の規制アカウントからのフォローリクエストを放置したところ、ふざけやがってなどとツイッターで暴言を呟かれ気味が悪かったのでブロックしたところ、ツイログ(現在アカウントは鍵をかけていますので鍵をかける前の分)を漁って個人情報やよくリプライを送っている人などを調べられました。 ツイログの方も現在は削除しましたが、向こうも俺に注目している。最初は嫌がってたけど流された奴らを思い出す。と言ったことを呟いていてぞっとしました。 最寄り駅などは書いていないし顔も公開していないのでそこまで心配しなくてもいいかも知れませんが、よく利用する駅などは~駅混んでるといった感じで呟いていたので何かあったらどうしようと少し怖いです。 こういう人はスルーしておけば収まるものなのでしょうか? こういったトラブルは初めてでどう対処すべきなのか困っています。

  • 接客や営業の仕事について

    これは私自身の話ではありません。店員やイベントスタッフ、タクシー、ホテルマン等の接客業についてふと思った事があります。 ・気に入らないタイプのお客様に対して嫌悪感や憎悪等の悪意を込めて接する ・気に入らないタイプのお客様を強引に排除するためにその時の気分でルールを変える。本来は全員参加できるのに独断でルールを変えて排除する ・注意喚起や呼び掛け等をする際に気に入らないタイプの人に対して暴言怒号や侮辱を浴びせる ・気に入らない事があれば人や物に八つ当たりする このように感情や悪意を最優先させる人というのは接客には向かないものでしょうか? ※法律やマナーよりも感情を優先し暴言怒号等の暴力や侮辱を普通とする人や環境の下で生きてきた私からすれば不思議なものです。