• 締切済み

民主政権になった場合のシュミレーション

rikukoro2の回答

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.6

まず、米国の民主党と民主は名前が同じだけでで、政策も考え方もまるで違います。  米国の場合は保守党は自由主義、民主は保護主義という国内政策が特徴です。  がそれが日本に当てはまるわけがありません。  日本の民主はマニュフェスと見ればわかりますが、ころころ内容が変わりますので方向性が見えてきません  ただ政策として反自民政策なので経済が崩壊するのは間違いないでしょう。  それに経済政策をコロコロ変える政府に対して投資家は信用しません。  高速道路無料化についても実際無料は北海道と九州の一部だけです。東名。名神、中央道、首都高などは保留です。  となるとまだ自民の祝日ETC1000円のほうが利用者も多くなるし活性かも期待できます。  農業に関して当初FTAにより全面自由化といってましたが、昨日それを撤回しました。こんなにコロコロ変えては何を信用していいかわかりません  又公務員改革を民主は公約に掲げてますが、公務員団体は民主大切な基盤ですので改革は正直無理でしょうね  民主の一番愚かなとこは中国重視外交です。 中国の公式GDP成長率8%を鵜呑みにしているのが度し難いです。中国の製品や国家を本気で信用できるとでも思っているんでしょうか?    来年あたりまず中国は崩壊します。 今現在、サブプライムローンを中心とした米国発の不景気で世界中がGDPマイナス成長を続けている中、中国だけは+8%の成長です。  しかし中国の対外貿易数字は-20以上の下落なんです。それなのに+8%という発表?  とうと ・中国の産業が外需型から内需型に切り替わった  ※しかしこれは中国国内の外資系企業の売り上げをみてもおかしい ・中国の公共投資がGDPの30%を誇る  ※これは可能ですが、中国経済がこれではすぐ破綻します。 つまり、どうころんでも中国は破綻の道しかありません。 中国を中心と見てる人は世界の中心が米国から中国に入れ替わるのと本気思ってるのででしょうか  残念ながらそれは100%ありあえません。  世界の中心となるには軍事力と経済力、科学力の3つか重要です。   中国の軍事力は隣国のインドに劣り・・・その武器の大半がロシアからの供給です   また経済力もG8に参加するほどの経済力もない   特許出願件数も日本、米国、EUよりも少ない  中国の長所は安い人件費を利用した組み立て工場なんです。しょせん下請けは親会社には勝てません  つまり、世界の中心が中国になることはありえないのです 民主の中国依存は非常に危ういといえるでしょうねw

goodenwa
質問者

お礼

なるほど~、近い将来中国とインドが大国としての 存在感を放つことは十分ありえると思いますが 今日明日というわけにはいかないですものね・・・。 民主の方向性が見えてこないという点、は確かに。 無駄遣い等への対応はいずれの政権にとっても必須事項ですものね。 長期政権を視野に入れたら「方向性」って大事な気がします。 そういう意味で支持基盤の分析も大事って事ですね・・・。 自公連立、民主○○連立、民主単独 民主が連立組むとしたらどうなっていくんでしょうか。ますます複雑。

関連するQ&A

  • 民主党政権に賛成ですか?

    *私は民主党関係者ではありません。 衆議院選挙で民主党が圧勝した結果、民主党が政権を取りましたが、 はっきり言って前よりも国際的・国内的に情勢が悪くなったと思います。 国内 ・景気はますます後退。仕分け事業も理解できないことばかり。 資源がない日本は技術力がすべてなのに、それの予算まで減らし てどうするの? ・オリンピックは2位じゃだめなんですか?→馬鹿ですか? ・自衛官の定員増加予算に需要がないから分からない→そもそも国防 に需要がないことが望ましいのにナンセンスも甚だしい。 国際 ・迷走する普天間問題。 ・中国の属国になるのか、友愛政策。 アンケート内容 ・鳩山政権になって一つでも良くなったと思うことはありますか? ・それでも、あなたは民主党を支持しますか? ・今のような情勢になったことに、一国民として民主党を選んだこと に責任を感じませんか?

  • 民主党

    政権交代して、新しい民主党のマニフェストでは、公立高校受験の無料化などがありますが、もうすぐ受験の私にとってはとても不安です。 それに、高速道路の無料化で多くの人が職を失うかもしれないそうです。とてもかわいそうです。 マニフェストというのは絶対に実行されるものなのでしょうか??

  • 民主党の真実

    民主党が政権を取って以来、日本がどんどん悪くなっているような気がしてなりません。 震災復興は一向に進んでいないように感じますし、 大層なマニフェストに掲げ、政権交代したにも関わらず、マニフェストは1つも実行出来ていません。 ですが消費税増税や外国人参政権などのマニフェストにない法案を全力で通そうとしているみたいに思います。 また、どこで見かけたかは忘れましたが、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円、菅政権になって月に1億の機密費を支出していたとの記事を見かけましたし、朝鮮人からの献金や民団が選挙協力しているとの話も聞きました。 そんな話を友人としていたら、友人からはそんなの当たり前だと言います。 理由は民主党には朝鮮帰化人がたくさんいるからだそうです。 本当に民主党には朝鮮帰化人がたくさんいるのでしょうか? だとすると、日本の今の政治は最悪の状況でだと思います。

  • 民主党支持者に質問。在日参政権は通してよいの?

    ちょっと最近政治やメディアについて勉強し始めのモノです。 解散が近づき選挙モードでメディアやネットが盛り上がってます。 自民党長期政権による官僚癒着を断ち切ると民主党は言っています。 また2大政党制が必要だとも。 確かに、この国の自民党長期政権がもたらした弊害は大きくあらゆるシステムは崩壊しつつあります。 間違いなく政権交代は必要であると思います。 ですが民主党の政策に在日外国人参政権や沖縄移民法案などを掲げており、民主党政権が誕生すれば早期にこれらの法案を通すことでしょう。 個人的には今の政治腐敗は自民もそうですが旧社会党や公明党などあらゆる利権主義の結果で今の自民、民主どっちもどっちという認識です。 むしろ自民党のほうが総裁選、派閥争いなどあらゆる思想が牽制しあっていて、民主党は小沢一郎追従政党で上記政策なども含めより反日勢力が強い印象を持ってしまいます。 で質問です。 自民党がダメだから一度民主党に政権交代をとお考えの方は多いようですが、外国人参政権を通しても構わないとお考えなのでしょうか? それとも法案は通らないと判断されてのことでしょうか? 現在22万人といわれる在日の方に地方参政権を与えることは韓国に経済援助や竹島問題の放置、拉致問題放置など将来的につながりそうで怖いです。 この法案さえ無ければ民主党に期待したいところ何ですが・・・ 是非民主党支持の方の率直な意見をお願いします。 ※何しろまだ勉強して数ヶ月の素人ですのでわかりやすくお願いします。

  • 民主党政権は、労働組合とのしがらみ(癒着)があるのでしょうか?

    民主党政権は、労働組合とのしがらみ(癒着)があるのでしょうか? よく言われるのが、自民党政権時代は、官僚とのしがらみ(癒着)があったので、 何でも官僚任せの政治になっていましたが、政権交代が起こって一番いい事は、 しがらみがなくなる事だと、ジャーナリストの池上彰氏などは、 よくおっしゃっております。 が、しかし、民社党の支持母体は、労働組合だという話を聞いた事があります。 よって民社党は、マニュフェストで、 「公務員の人件費を2割削減する!」と公言しておりますが、 果たしてすんなり、このような政権公約は実現するのでしょうか?

  • 民主マニュフェスト 、がっかり

    今選挙の民主のマニュフェスト、民主党の理念とか、よりよい日本社会を目指す」とか、抽象的なことばかり、 マニュフェストって、「これもやります・あれもやります」ってのが、マニュフェストではないのでしょうか? ほんで、工程表やら、数字目標を具体的に表示するものではないでしょうか? どうせ、2度と政権与党になることはないので、3年半前のマニュフェスト以上に、実現不可能なこと、書いて欲しかった。 鳩山さんは、マニュフェストは国民との契約ですと、言われましたが、こんな抽象論が、国民との契約になるのでしょうか?

  • 政権交代するならどんな連立政権がいい?

    次の衆議院選挙で、政権交代するならどんな連立政権がいいですか?今の日本には、以下のような政党があります。 自民党、公明党、立憲民主党、日本共産党、日本維新の会、社会民主党、れいわ新選組、国民民主党、参政党、みんなでつくる党、無所属

  • 民主党になって良かったと思うことはありますか?

    民主党政権が発足して2年過ぎましたね。 みなさんが民主党になってよかったと思うことを教えてください。 改めて政権交代時のマニフェスト(公約)を見直してみました。 どれか守られた約束はあるのでしょうか? 民主党の目玉政策であった、「子ども手当、国会議員の定数削減、年金制度の改革、医療について、暫定税率廃止、高速道路無料化、、、、その他」 企業献金廃止する、世襲禁止する、、、て言ってましたよね? これについては企業団体献金禁止どころか、外国人からの献金まで受け取って「知りませんでした。返せばいいでしょ?」で終わらせてしまうという・・・。 あと、埋蔵金は山ほどあるって言っていましたね。どうなりました? これだけではない沢山のマニフェスト(公約)で何か確実に実行されたものってあるんでしょうか? 読めば読むほど正直「嘘だらけじゃん」という気持ちになります。 挙句の果てに、ここ最近では国民に知らせることもなく韓国との通貨スワップ5倍にしたり、TPP参加を推し進めようとしたり、国際の場で消費税10%UPを言ったり・・・。独裁ですか? 震災の事は忘れてしまったのでしょうか? 国内が瀕死の状態での国民の声を無視した行動に怒りを覚えます。 私は民主党政権に変わってとても良い国になったとは思えません。 唯一良かった(のかどうかはわかりませんが)のは政治に興味を持って自分で調べるようになったことでしょうか・・・。 情けない話ですが、私は今まで全く政治や経済に興味がありませんでした。 ですから はっきり言って素人です。一般人です。 色んな方の意見が聞きたいと思い、質問させていただくことにしました。 私は否定的ですが、肯定的な意見もあるかと思います。 ご回答よろしくお願いします。

  • 政権交代による日本崩壊への対処法

    次の総選挙で万が一民主党に政権交代した場合、いよいよ日本は崩壊すると思われますが、その想像しうる崩壊の状況とその状況に一国民として対処する方法を教えてください。

  • 小泉政権の功罪を教えてください。

    小泉政権の功罪を教えてください。 私は、昨年の政権交代を期に政治というものに 少しずつ関心を持ち始めたものです。 現在、民主党のマニュフェストである 「子ども手当」や「高速道路の無料化」などが、 今後、日本経済にどのような影響を与えるのか、 大変興味をもって見守っています。 ところで、少し昔に聞かれた言葉で、自民党の小泉政権は、 構造改革を行って、また郵政民営化を行って、 さらにその上、国民の人気もあり、 大変すばらしい政権運営を行ってきたとよく耳にします。 と同時に、小泉政権は、成功だけじゃなく失敗もあったと、 おっしゃる方も耳にします。 そこで、政治の事について、まだまだ初心者であるこの私に、 平易な内容で、わかりやすく 小泉政権の功績と罪過について是非教えてください。 よろしくお願い致します。