• ベストアンサー

Cドライブが壊れてしまったのですが

Cドライブ(OS入り)が壊れてしまったので新しいHDを買ってきて取り付けようと思うのですが、どのように取り付ければよいのか分からなくなってしまいました。 そのCドライブを取り外して、その場所に同じように新しいHDを取り付ければよいのでしょうか? 詳しくわかる方、ぜひ教えて下さい!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.3

ノートPCで交換方法を記した物が無く、自信が無いなら、販売店かメーカーにまかしましょう。 下手に蓋を開けてバラしてから元に戻らなくなるとシャレになりません。(それだけ内部は複雑です) >>そのCドライブを取り外して、その場所~ ・・・誤解があるようです。 マイコンピュータ内に二つの「ディスク」のアイコンがあって、それぞれ「Cドライブ」「Dドライブ」となっていますが、(おそらく)物理的に同じHDDドライブです。(プロパティ→ハードウェアで型番が確認できます) 例えばMaxtor 5T030H3というHDDが一台搭載されている場合、マイコンピュータ内のドライブアイコンがいくつあっても、領域(パーテーション)をいくつかに区切っているだけです。 なぜ、その「Cドライブ」が壊れたとお考えになったのでしょうか? HDDが物理的に壊れた場合、Cドライブどころか、他の領域にもアクセスできない場合が多いのですが? Cドライブだけ不良セクタが発生したのでしょうか? 「セーフモード」でも起動しないとか「DOSでのディスクチェック」で大量に不良セクタが発見されたとかなら話は判りますが… さて、交換方法ですが デスクトップPCならば、やる気があるならば ・説明書、デバイスマネージャなどでメーカー、型番を調べる ・型番を頼りに、同じ規格のHDDを購入する 3.5インチか2.5インチか? IDEかSCSIか? IDEならATAの速度は66,100,133? 容量は? もちろん、同メーカ、同型番の方がトラブルは少ない。 ・電源を落とす(コンセントも抜く) ・蓋を開ける ・体の静電気を逃がす ・分解前の状態をデジカメなどに残す →電源コネクタ、IDEケーブル、取り付けネジの状態など ・分解に邪魔になる物があれば外す (省スペースPCだとCD-ROMドライブや電源ユニットが邪魔になる場合がある) ・HDDに接続してある電源コネクタ(4ピン)を外す ・HDDに接続してあるIDEコネクタ(40ピン)を外す →両方とも抜けにくい場合があるがこじらないこと ・故障したHDDを外す ・新品のHDDのジャンパ設定をする マザーボード側*******IDE/ATAPI****IDE/ATAPI プライマリ***********スレーブ*****マスター セカンダリ***********スレーブ*****マスター ・新品のHDDを取り付ける ・電源コネクタとIDEコネクタをそれぞれしっかり差し込む ・他の部品も元通りにする。 ・蓋を搾める ・電源を入れる ・BIOS画面(ハードウェアチェック画面)にHDDの型番が出ればOK ・9x系Windowsなら「fdisk」で領域設定、その後「format」 リカバリーCDなら不要 現在搭載されているHDD容量と違う容量のHDDに交換した場合、リカバリーCDがちゃんと領域を設定してくれるかどうかは不明

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiro715
  • ベストアンサー率31% (120/379)
回答No.2

PCの取説にHDDの増設方法が書いてあることもあります。 交換であれば#1のように、取り外した逆の手順で取り付ければいいだけです。 HDDの取り説をよく読んで、ジャンパースイッチを間違えないように注意して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChebPAPA
  • ベストアンサー率32% (118/360)
回答No.1

取り付けだけならば取り外した時の逆手順で HDD固定およびコネクタを取り付ければ 良いと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDがCドライブしかありません。

    DELLのINSPIRONを購入しました。 OSはWindows7ですが、HDがCドライブしかありません。 現在はCドライブだけでの使用していますが、Dドライブを作る事が可能ですか? まさかDドライブがないなんて気付きませんでした。

  • Cドライブの容量を増やしたいと思い・・・

    OSとかプログラムを入れてるCドライブの容量が少なくなってきたので外付けHD(Gドライブ)80GBから、10GBほどをGドライブから抜き取ってCドライブに結合させたいと思い、PartitionMagic8.0で結合しようと試してみました。しかしヘルプを見ても説明書読んでもよく分からないっていうか結合出来ないしあとあと変になったら困るので質問しました。詳しいやり方を知ってる方どうか教えてください。もし足りない情報があれば後で補足します。 OSはXPです。 よろしくおねがいしますm(._.*)m

  • Cドライブが無い消えた?

    Cドライブが無い消えた? 困っています よろしくお願いします。 WINXP HOME SP3です。 A FD D システムディスク E CDドライブ(共有マークが消えない) となっており、Cドライブがありません。HDはマスターになっております。 追加で新しいHDを入れると、何も入っていないHDがCドライブになってしまいます。 現在のDドライブをCドライブにしたいのですが、管理画面からはシステムディスクの変更は出来ません。 そうしたら現在のDドライブをCドライブに出来ますか? 又 Dドライブ(CD)の共有を消すにはどうしたらよいでしょうか? 右クリックで共有とセキュリティーの表示がありません。

  • Cドライブが使えない

    ノートパソコン(VAIO)を起動したところ、SONYのロゴが表示された後、黒い画面のままで、Windowsが起動しなくなりました。 knoppixを使用したところ、Cドライブの普段使っているユーザが消えており、Windows XPのCDを使って回復コンソールから、fixmbrやfixbootを実行した後、フォーマットを行ったのですが、表示が「0%」のまま動きません。 ちなみに、回復コンソールでchkdskコマンドを使うと、「回復できないボリュームが1つ以上あります」と表示されて、ディスクをチェックできません。 でも、HDが稼動しているランプはついてるのと、フォーマット中はHDから音がします。 パーティションで分けてるDドライブの方は無事のようです。 PCはVAIO(ノート)、OSはWinXP Home、HDはPCを買った当時のもの。 この場合、回復コンソールまたはknoppixなどから、フォーマットか、Cドライブの壊れてる部分を直すコマンドは無いでしょうか? また、HD自体が物理的に壊れているのだとしたら、2.5インチHDを買って来て付け替えてOSを入れなおせば、PCは動くのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Cドライブ→Dドライブへまるまるコピー

    Cドライブ→Dドライブへまるまるコピーって可能なのですか? CドライブのファイルとフォルダをDドライブにコピー&ペーストしても 出来なかったんですけど・・・・ とりあえずやりたいこと 現在使っているHDから新しいHDにデータを移し、新しいHDを プライマリ・マスター(Cドライブ)にして使う。 現在使っているHDはFDISKでパーテンションを切り直して サブHDとして使う。 また、どちらかのHDが物理的に壊れてもいいように、ときどき Cドライブのバックアップを他のHDにコピーしておきたいのですが 簡単にできるのでしょうか? (買って半年でHDが壊れたので怖くて怖くて。さすがN○C)

  • Cドライブのデータを新しいドライブに

    現在250G(C:80G、D:170G)のHD(SATA)が1台内蔵されています。 Cドライブの内容を新しい80GのHDに移動して、もともとの250GのHDをすべてDドライブにしたいと思ってます。(HDを2台に) その際、元のCドライブのデータをそっくりそのまま新しいHDに移動するだけで、ちゃんと今まで通り立ち上がるのでしょうか?? その際の作業は、すでにWinはインストールされてるHD(この前まで使っていたもの)があるので、そのHDで立ち上げてからやろうと思ってます。 レジストリとかの知識はサッパリなのでアドバイスお願いします。 ちなみに音楽や映像等のデータとオフィスやフォトショップ等のアプリのHDも分けた方がいいのでしょうか? パーティションで区切るだけで十分なのでしょうか? この辺の知識のある方、よろしくお願いします。

  • CドライブとDドライブをまとめたい

    こんにちは、HD(40G)のパーティションについてお聞きします。 現在、WindowXPで内臓HDがCドライブ=8Gで、Dドライブ=32Gに パーティションが区切られています。 CドライブはFAT32でフォーマットされていますが、 Dドライブは空きドライブとなっています。 CとDドライブをまとめて40Gで使用したいのです。 Partition Magic Ver8で空き容量をくわえて再配置を実行したのですが、 WindowsXPの再起動後、 Cドライブ=8G、Dドライブ=32Gのままで変わりませんでした。 HD内のシステム及びデータはできるだけ残したいので、再フォーマットして まっさらにすることはしたくありません。 C,D合わせてC=40Gにしたいのですが、いい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Cドライブの空き容量を増やしたいのですが

    こんにちは。マシン環境としては現在IBMのノートPC(OS=Windows98)を使っています。HDは4GBで買ったときから、Cドライブ、Dドライブとそれぞれ約2GBずつパーテーションされています。CドライブにはWindows98が入っていて、FAT形式です。またDドライブはFAT32形式です。 そこで質問なのですが、Cドライブの空き容量が100MB位しかなくなり、作業がだいぶ重く、不安定になってきました(HP制作、画像処理などをしています)。そこで、Cドライブの空き容量を増やしたいと思い、ヘルプを見ると「ドライブ コンバータ (FAT32) またはドライブスペース3を使って空き領域を増やす)」ということが書いてあります。しかし、OSの入っているCドライブを「圧縮」することで問題はないのかどうか、不安で質問させていただきました。Cドライブを圧縮しても問題ないのでしょうか?また問題ない場合の圧縮の方法などを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • Cドライブしかないメーカー製PCでDドライブを作成

    あるメーカー製PCを購入したところ、160GのHDがついているのですが、全てCドライブに割り当てられています。 これを100GほどDドライブにして使いたいのですが、やり方がわかりません。 OSはWindowsXPがプリインストールされており、再セットアップ用のCDもあるのですが、 HDをフォーマットしてからこのCDで再セットアップすると、また全てCドライブに割り当てられてしまいます。 セットアップ途中でパーテョションを区切るかどうか何も聞かれず、自動で全てCドライブになってしまいます。 どうしたらDドライブを作成できるでしょうか?

  • CドライブとDドライブのHDを共有したい

    SONYのVAIOを友人から譲り受けたのですが、CドライブのHDの容量が5GB、DドライブのHDの容量が50GBでした。Windowsの更新プログラムなどをインストールしたいのですが、Cドライブにプログラムファイルがあるため容量が足りずインストールできません。 また、Cドライブから「Document & Setting」や「Program Files」のfolderをDドライブのHDに移動しようとしたのですが、移動できませんでした。 DドライブのHDにCドライブのファイルを移したり、またそもそもCドライブのHDの容量をDドライブのHDで代替することはできないのでしょうか。 ご教示の程、お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 高校生の男子が好きな人との深夜の密会に悩んでいます。彼女は異性としては好きだけど妹のような存在で告白できない関係です。
  • 彼女との関係に葛藤する彼は、自分の欲望と理性の間で揺れ動いています。自分の好きな人として守りたくても、異性としての欲望も感じてしまうようです。
  • 彼は彼女の身体に触れることで好意を感じるようになりました。彼女が彼を受け入れてくれることに安心感を覚え、彼女を大切にしたいと思っています。しかし、彼は自分の感情に戸惑っています。欲望や理性、どちらを大切にすればいいのでしょうか。
回答を見る