• 締切済み

停滞する日本のサッカー

t15491616tの回答

回答No.9

>>では聞く?なんで今頃になって全員攻撃、全員守備のサッカーなんて言っているんですか? 今頃ではない。 全員攻撃、全員守備のサッカーが主流になってからそう年月は 経ってない。 せいぜいここ5~6年でしょ。 プレミア(特にマンUやアーセナル)が今の全員攻撃全員守備の先駆け。 さらにナショナルチームでこの戦術を取ってるのはまだスペインとオランダ、ロシアくらいだろうね。 >>日本のサッカーが進歩してきたのなら、なぜここへきて方向転換するんですか?遅すぎやしませんか? 「現状ではこれが限界→じゃあ新しいものを探そう。」という考えは 進歩する上では当然のこと。 それに遅くはないでしょ。 日本にプロができてからまだ15年。 ワールドカップに初めて出てから10年。 この期間で現状のレベルまで持ってったのは悪くないと思う。 >>先日のヒディンク監督のコメントを聞いて日本の選手のどこに持久力があるというのですか? そこがまだ発展途上なんでしょ。 日本人の走ってる距離は1番運動量の多いと言われるプレミアと大して変わらない。 ってことはまだ走り方が下手ってこと。 >>今回のアジア予選でもどれだけ高い位置でボールを奪う事が出来たのですか?どれだけ試合を支配したのですか? どれだけと言われても書きにくいがオマーンに3-0で勝ったサッカーや 予選最後のオーストラリア戦はそういう面が多く見られた。 >>90年代のリスクを避けた守備的サッカーのままでこれからもやっていけると考えていたとしたらこの10年間は今のサッカーに必要なものをまるで身につけずにきたということになるでしょう。 今のサッカーに辿り着くための過程でしょ。この10年間は。 過程がなきゃ現状なんかない。

soccer_042
質問者

補足

だからこれがこの10年間、日本サッカーが犯した間違いでしょう。 それに気づかなかったらいつまでもこのままだ。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表

    2014年の代表戦が全て終わったので皆さんの意見が聞きたいなと思い質問します。 アギーレ体制となって11月の二連戦でやっと勝てたという感じがサポーターにあると思います。そして、この二連戦が勝てた理由の一つにベテラン勢が復帰したことが一番だ!という感じがあり、メディアでもザッケローニのやり方に戻ってきたというようなことをマイナスイメージで取りあげられてることが多いと思います。僕個人としては過去の監督のやり方に今の監督のやり方を上積みしていけば良いチームになると考えるんですが僕の考えみたいにそう簡単にいくものではないのですかね? また、今後のアギーレJAPANの課題を教えてください!

  • これからの日本サッカーについて

    これから日本サッカーが強くなっていくために、サッカーが日本の文化として根付いていくために何が必要だとお感じですか?具体的にお願いしたいです。 出来れば御自身のサッカーとの関わりをお書きいただければうれしいです。 例えば、Jリーグが大切だとするならどうすればもっと客が入るようになるのかなどなど・・。お忙しいところ申し訳ありませんが色々なご意見をお聞かせ願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 停滞中

    こんばんわ。20代後半男性です。 半年ほど前に知り合った子(同じ年)がいるのですが、押しすぎたせいか引かれてしまいました。2人で遊ぶ約束を体調不良を理由にキャンセルされた後にしつこく誘ってしまったのが原因かと思っています。それまでは頻繁にメールをしていたのですが、その後は返事はきたりこなかったりです。内容もあきらかにそっけなくなってしまいました。年始におめでとうメールを送ったのですが、今年もよろしくと返事があったので嫌われてはいないと思います。今までこのようなケースがなかったのでどうするべきか困っているのでアドバイスお願いします!

  • サッカーとラグビーについて教えてください!!

    サッカーとラグビーに人気の差が出た理由について皆様の意見をお聞かせください。昔はラグビーの方が人気があったのに今は圧倒的にサッカーの方が人気なのが少し不思議です。だいたいの理由は大体察しがつくのですが、色々な方からの意見が聞きたいです。どちらかひとつについての意見でも構いません。よろしくお願いします。

  • サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれ

    サッカー日本、がんばれ!でもサッカーが好きになれない・・・。好きになれるよう以下の疑問にご回答ください。 日本を代表して南アフリカで頑張る「サムライ日本」、これからも頑張ってほしいです。 でも私がサッカーを好きになれない理由。それは 1、観戦マナーの悪い人が隣近所にいる。うちはマンションなのですが、あちこちの部屋や向かいのマンションで若い人が集まって観戦してます。すると深夜でも、時間に関係なくシュートの場面で「ウォーーーーイ!」とか「あぁぁぁぁーーー」とか大声で叫び、日本が得点を入れた時は大騒ぎ。みんながみんなサッカー見てないし、寝ている人もたくさん居るぞ!って思います。これで悩んでいるご家庭はうちだけではないはずです。 2、野球の野村監督もボヤいてましたが、金髪やピアスなど一流のスポーツ選手らしくない。ちゃらい。 3、野球やラグビー、相撲のように最後の最後で大逆転、ってドラマが少ないので面白くない。ロスタイムで2点差を逆転しないでしょ? 4、相手の反則をアピールする姿がみっともない。ちょっと蹴られたり、流れで頭突になってしまったり、倒されたり・・・様々なアクシデントは生じますが、そこまで大人の男性が痛がる素振りをしなくてもいいじゃん、って思います。本当に骨折したなら仕方ないですが、フリーキックを得たり、相手にイエローカード(レッドカード)が与えられた瞬間に立ち上がって元気にプレーを続行しているのを見て「あぁ、今のは演技がー」って思ってしまいます。 今はワールドカップで盛り上がっていて、私も結果は気になってます。これを機にサッカーが好きになれば・・・と思っていますので、どうか私の疑問にお答え頂けたら幸いです。

  • サッカー/日本選手は海外からどう見られている?

    サッカー/日本選手は海外からどう見られている? 過去のW杯を含め、日本選手に対して海外の選手が好意的な態度を示すような気がしてます。同じアジアである韓国や中国選手に比べて、紳士的な態度をとられているような気がしてならないのです。 もし、同じように感じている人いたら教えてください。 また、その理由を知っている人、そーゆー事情をまとめたサイトを知っている人は教えてください。 勘違いなのでは?という意見も募集してます。 よろしくお願いします。

  • サッカーは好きだけど、『日本代表』については無関心という方へ

    代表に関心が無いけれど、サッカーが好きという方にお聞きします。  (1)好きなクラブはありますか?(国内外を問わず)   その理由は?    (2)代表に関心が無い理由は?  (3)Jリーグについての意見は?  (4)逆に、代表の試合だけ観る『にわかサポーター(?)』についてどう思いますか?  (5)その他、自由にどうぞ 内容を理解する為に、場合により年齢(年代)や性別なども加えてもらえると嬉しいです。 楽しい回答をお待ちしています。 1つだけでも、十分です。 ※お礼が遅れる時があります。ご了承ください。

  • サッカー 日本の行く末!

    勝つと思いますか!? それとも予選落ちでしょうか? 皆さんの意見が聞きたいです!!

  • サッカー日本代表長友選手について

    サッカー日本代表長友選手についてです。 大学2年までは無名だった長友選手がJリーガー、オリンピック代表、A代表、インテル移籍とこの4年間で急成長した一番の理由は何だと思いますか? すごすぎる急成長が不思議でなりません。 理由は、フィジカルの強さ、走力、メンタルの強さ(物怖じしない性格、負けず嫌いに見えます)が 考えられますが、いまいちしっくりきません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 社会教育が停滞している理由

    社会教育が停滞している理由 ボーイスカウトやYMCAといった青少年の社会教育団体は加盟員数が年々減少していますが、その原因は何にあると思いますか?たくさんのご意見をお待ちしております。