• ベストアンサー

商品写真 切り抜いて TIFFで納品 について

draft4の回答

  • ベストアンサー
  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

ふつーそれは別料金ですが、その辺は大丈夫ですか? その辺をクリアしてからでないと後々困る事になりますよ、ギャラや納期の問題で ツールはパスツールを使います 詳しい方法は後で(^^; ところでお使いのPhotoshopのバージョンは?

yukinoumi
質問者

補足

早速ありがとうございます。 料金については確かにおっしゃる通りですね。 今回は数がそれほど多くないのでサービスしても 良いと考えていますが、その点はしっかり伝えようと 思います。 バージョンはCS2です。 助かります。よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 写真のデータ納品に関して

    私はカメラマンをしておりまして、デジタルで仕事を始めてからまだ1年たたないぐらいなのですが、データのファイル形式について質問させて下さい。 今まではフィルムで仕事をしていたクライアントと初めてデジタルでの撮影をする事になったのですが、納品時のファイル形式をどうするか先方に確認したところ、『EPSが印刷のときにいいらしい』と言う答えでした。 私は今まで、TIFFかJPEGでの納品しかした事がないのですが、EPSについて調べたところプレビューはMAC8bit、エンコーディングはバイナリがいいらしい事がわかってきました。 そこで質問ですが、まず、雑誌のカラーページですがEPSでの納品は前記の方法でよろしいでしょうか。 そしてEPSでの納品はどういったメリットがあるのでしょうか。画質的にはどうなのでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 商品+ぼかした影”だけ”をEPS保存したい(背景は無し、または透明)

    度々フォトショップCS3の質問をさせていただいています。 色の付いたカタログに商品の皿盛画像を影を付けて載せたいと思っています。 商品自体はクリッピングパスを作りEPS保存することで、背景が白くなる事なく載せられるのですが、問題は影の方です。 影は、パスツールでなぞり選択範囲をぼかして作成し、商品皿盛の編集画面にコピー貼り付けしました。この時点では背景は透明で綺麗に仕上がっています。 ただ、ここからクリッピングパスが作れないのです。(選択できなくなってる) このままPSD形式で保存し、カタログに配置してしまおうと思ったのですが、印刷業者から複数のレイヤーがある場合、統一してからデータ入稿の規定があるため、PSDではダメなのです。 どうすれば商品+ぼかした影”だけ”をEPS保存できるのでしょうか? 両方合わせてクリッピングパスを作る方法はあるのでしょうか?

  • 保存形式TIFFからJPEGやEPSへの変換の仕方

    TIFF保存された画像を加工して、JPEGやEPSへ変換したいのですが・・・。 フォトショップでTIFF画像を開いて、単純に別名で保存しようとすると、JPEGやEPSが選択出来ません。 画像を加工して、EPS保存し、イラストレーターでリンクを行い、チラシを作る予定なのですが・・・。 締め切りが近くて・・・ お願いします。やり方を教えてください。

  • Photoshop EPSの「TIFF」と「8bit」について・・

    Photoshop EPSのデータをもらいました。 そのデータをMACのフォトショップやイラストレーターでさらに追加加工する場合、EPS保存する際EPSオプションはWINDOSで作成されたためなのか「TIFF」になっているのですが、これは「8bit」などに変えた方が良いのでしょうか? その加工したデータをもし元のデータを渡してきた方に返すのならば、「TIFF」のままが望ましい? 返す予定がなければ「8bit」か「1bit」に変えた方が良い? どちらでも関係ない? 業務に支障はないのですが、気になったので質問してみました。 どなたかわかる方お願い致します。

  • フォトショップで写真の切り抜きを軽くする方法

    フォトショップで写真の切抜きをしていますが、「psd」で保存していたところ、写真の背景を切り抜いて「eps」で保存してください、といわれました。サンプルをもらったら、本当に軽くて扱いやすいです。 ですが、その方法が分かりません。 教えてください。 OSはウィンドウズ、フォトショップは、バージョン6です。 古いので出来ないのかな?とも思います。

  • イラストレータに配置するフォトショップEPS画像について

    よろしくお願いします。 イラストレータに配置するフォトショップのデータなのですが、印刷屋さんに印刷をお願いするのに『EPSで保存してください』と言われました、背景を透明にしたかったので、以前こちらでやり方を質問させていただいてクリッピングパスでやるというのを教えていただき、やったのですが。 イラストレーターに配置したところ、背景は透明になり良かったのですが。配置した画像よりも大分大きな余分な囲いが出来てしまいました。 これは、どおしてなのでしょうか?フォトショップ上では写真ギリギリの大きさで作ってます。 ・フォトショップ6.0 ・イラストレータ9.0 ウィンドウズXPです。 CMYKにして解像度は350です。 保存は、フォトショップEPS形式で、EPSオプションの画面では、プレビューTIFF8bit、エコーディングはバイナリ。 その下にいろいろとチェックするところがあるのですが、そこは何もチェックしていません。 なにぶん、あまり詳しくありませんので、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • データーの納品は?

    現在デジカメでの撮影データーを納品する場合フォトショップでアンシャープやレベル補正をして納品しているのですが全く加工していない素データー(JPEG)やRAWデーターも納品した方が親切なものでしょうか?

  • 商品を実寸で印刷するには?

    こんにちは。めちゃ素人です。アクセサリーカタログ用にデジカメで撮影した写真をフォトショップで補正などしています。画像の大きさを3cm×3cmにしてイラストレータに配置したいんですが、フォトショップの切り抜きで3cm×3cmの画像(商品、背景込み)は作れるんですけど、商品を実寸にするやり方が分かりません。どうしたらよいのでしょうか?  説明が足りないと思うので補足します。

  • 商品撮影したデジタル写真を早く綺麗に切り抜くために撮影する方法

    現在、デジタル一眼レフで商品撮影をし、そのデータの商品を切り抜いてバックをすべて白一色にするという仕事をしているのですが、一日に撮影する商品点数が多いときに100点以上になるため切り抜き作業がとても大変です。いろいろ撮影段階で切り抜きやすいように背景色を変えたりしているのですが、ブルーやグリーンだと商品に背景色が映りこんでしましあまり効果が上がりません。PhotoShopを使用しているのですが、切り抜き専用のプラグインソフトも購入して試したのですがやはり撮影段階で商品とバックの色調の差がないとあまり時間短縮にはなりませんでした。なにか切抜きの時間短縮をするために良い撮影方法はないものでしょうか?

  • jpegをtiffに一気に変換

    フォトショップでの作業の事ですが、jpegでの保存形態をtiffに一気に変換できないものかと思案しています。ご助言ください