• ベストアンサー

親に感謝出来ない悩み

生んでくれた事 豊かな暮らしを与えてくれた 親には感謝しています が 我と欲 見栄 世間体重視の 親の過干渉に長年悩まされてきました そんな最高齢の親にも 感謝 報恩 尊敬 親孝行 の強要がきついです お世辞も言えず 親が嫌いになった自分が 申し訳なく 罪悪感を感じています 親は恩返しを期待して感謝させようと 嫌みの連発です 親の愛は ありのまま 子供を許し 認めること 子供の幸せが親の幸せ と言う定義は通用しない相手です 育てて頂いた親との信頼関係が築けず とても辛いです 親が嫌いだと親不孝ですか その人の人格の否定になりますか 任せて見守る親の愛について 教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104430
noname#104430
回答No.12

NO.9です。 私の親も、私に恩を着せていました。 私が自分の道を歩もうとするとそれを「裏切り」だと 言って非難しました。 結婚は親の思う通りに従いました。 それで親は満足だったと思います。 親から離れて、物理的には自由な生活でした。 でも何をするにも「親がどう思うか」を考え、その通り に行動しようとしていました。 物理的に自由になっても、心が縛りつけられたままだった のです。 結婚した相手はとんでもない人でした。 だから子供は作りませんでした。 それが、私を思い通りにしようとした親への復讐だと思った 時期もありました。 「お父さんがこんな人と結婚させたからよ」と心の中で思って 恨んでいました。 結婚して何年も経ってから、どうして子供を作らなかったのか を父親に告白しました。父は「あんな奴と結婚させてごめん。 あんな奴と一緒にいたらお前が不幸になるな。」と言いました。 その瞬間、父との関係が激変しました。今では色々相談できるま でになりました。 恐らく父は、私を不幸にしたいなんて思ってなかったんでしょう。 親の思い通りの人生を歩ませることが子供の幸せに繋がって、 その結果自分にも見返りがあるという認識だったのだと思います。 物理的に離れてみて、お互いを対等の人間として認識することが できたのが勝因だったと思います。 今私は自分の人生を自分で決めて生きようとしています。 そう決めてから、世界が違って見えるようになりました。 幸せだと感じることが増えた時、自然に親への感謝ができるよ うになりました。 私は、親を気付かせることができたのが親孝行になったと思い ます。そして、自然に親へ感謝できるようになれば、心から親に 何かしてあげたいと感じるようになっていくと思います。

noname#93984
質問者

お礼

再度ありがとうございます 物理的に自由になっても 心は縛られたまま 親の思いどうりの人生を歩ませる事が子供の幸せに 結びつき 結果親に見返りを期待した そのとうりです 結婚も親の良かれの押し付けで苦労しましたね 私も人生の選択肢はいつも親の価値観の 押し付けでしたが 社会では 結局  自己管理 自己責任という事 になるんですね

noname#93984
質問者

補足

まとめて 御礼をします 皆様の回答に全てポイントを 差し上げたいほど魂に響きました 有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

どうして親が嫌いなのか教えてください 情報量が少なくてコメントできません。

noname#93984
質問者

お礼

自分のしあわせよりも 親の満足感で生きてきました 犠牲になったと言うと怒られることにてきました ユタじゃな暮らしは便利ですが」 幸せの条件と 別物です 解らない人が多いです

noname#93984
質問者

補足

深夜眠くてお礼文が乱れました 親の嫌いな所 我と欲が強く 子供の幸せの価値観を認めようとしない 親の価値観の押し付け 反省をしない 自己中

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いつから親に感謝できるようになるんでしょうね。

    学生の内は、うっとうしかったり、「なんで、この親に生まれた?」と思う方は多いと思います。 私(44歳)も兄(46歳)も、今は本当に感謝しています。 私自身は、高校三年の息子がおり、反抗期とセンターまで、あとわずかなこともあり、 毒ずいてばかりです。(受験生は苦しいので、今は、我慢していますが) 親になって、息子が赤ちゃんの時より、今、難しい年齢になり、心から、「両親の元に生まれて幸せ」 だと思えるようになりました。 親の無償の愛とは本当にすごいと思います。 何の恩返しも出来ていませんが、私は1kmくらいと、すぐそばなので用はありませんが、覗いて父と 母に声をかけるよう心がけています。 今は、父が会社経営から一線を退き、家にいるようになり、母としてはすごくストレスが溜まるらしく 愚痴の聞き役になっています。(当然、かばうべきは父の見方になっています。) 20歳で結婚以来。専業主婦だったので、リズムが狂うのでしょうね。 みなさんは、いかがですか、また、みなさんがされている親孝行もお聞きしたいです。

  • 親孝行って何をすればいいのでしょうか

    こんにちは。 親は子供が何をしてくれると嬉しいものですか? 私は実の親と笑うほかないぐらい相性が悪く(感謝はしています)、今まで親孝行というものはしてきませんでした。 そのことを反省しそろそろ孝行や恩返しをしたいと考えているのですが、私自身に子はおらず親の気持ちを推し量ることができないので、何をしていいやら全く分かりません。 実の親・義理の親それぞれの立場からのお話、また子供の立場でこういうことをしている、など小さなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親に産んでもらって感謝

    しますか? よく「産んでもらっただけでも有り難い」 「あなたが今いるのは親のお陰」 と言いますが。 私は自分の親の子供には二度と産まれたくないし、 産んで欲しくもなかったです。 (ネグレクトや姉妹間の差別) 今私が結婚し子供を持ち幸せな日々は私が努力して勝ち取った幸せです。 けれど未だに昔を思い出し泣き出してしまう事があります。 友達には 「親に感謝しなさい」と言われます。 幸せな家庭で育った人はだいたいこういいます。 親に虐待などされて不幸な幼少期を過ごされた方、どう思いますか? 産んだのは親の勝手じゃないか…とつい思ってしまいます。 感謝しなさいと言われても私は出来ません。多分この先も。

  • 親不孝とは何なのでしょうか?

    私は、母から親不孝とは子供が親より先に死ぬ事。親孝行なんかしてもらおうと思っていないし、あなたが幸せだったらそれが親孝行よと言われて育ってきました。 人それぞれ考え方があるとは思いますが、 どうも彼の親の親不孝、親孝行の定義が違うらしく、 親の言う事を聞かないなんて親不孝だ 私たち(彼の親)が探して来た人と結婚したらあなたは幸せになれるんだから、親の言う事を聞きなさい。(本当に探してきましたw) あなたは人を見る目がないんだから親に任せなさい 親は子供の幸せを考えているのだから親に従っていれば間違いはない 親不孝はそうやって親に心配をかけることをいう 親の言う事を聞かない親不孝をするならあなたには何も残らないように遺言書をかく 私たちの体調がわるいのはあなたのせいだ 私たちはもういつ死ぬかわからないんだから私たちの言う事を聞きなさい 私は自分の子供には絶対言わないし、言ってはいけない言葉だと思っています。 子供は親の所有物ではないし、親のいう通り生きなければならないなんて理解できません。 彼が親の反対の中、自分の好きな事をしてきたのは事実です。 でも、それが彼の夢で努力を惜しまずやってきたことを知っています。 私と知り合い、その夢より、ちゃんと就職をして支えていくと言ってくれたとき、 私もあきらめさせていいのか悩んだぐらいでした。 それもその両親にとっては親不孝で、親の言う事を聞いていればそんな無駄な時間にはならなかったと言います。 友人関係も、あの子とは仲良くするなと口をだしていたようです。 私にいたっては「ただの男好き」だそうですw こういう親に対する対処法なんてあるんでしょうか? 彼も私も理解できず、彼も就職してほぼ休みなく働いている中、毎日上記のメールがくる始末。一緒に笑って生活していますが、内心疲れています。 何か気持ちが楽になる方法などありましたら教えていただければと思います。 長文ですいません。

  • 親不孝(迷惑・負担をかける)→親孝行

    親に迷惑や負担をかけて、親不孝をするとします。 (感謝の気持ちを忘れず、期待を裏切るようなことは、その期間しません。) その後、しっかり親孝行をすれば、親不孝は許されると思いますか? (ちなみに親不孝の内容としては、犯罪などではないです。A^_^;))

  • 親に感謝の気持ちを伝えたい

    ほんっっとうに感謝してます! お父さんもお母さんも大好きで、本当は優しくしたいです。 顔を合わせると憎ったらしいことばかり!口をついて出てしまって、ぜんぜん優しくできません。 とくに、お父さんと一緒に食事をとると、食欲がなくなってしまいます。 嫌いじゃないのに、父の顔を見ると、どうしても吐き気がしてきます。 生理的に受け付けないということだと思うのですが、ひどい娘に思いますか?? 学生じゃないです。30歳でもないです。その間です。 いい歳なんだから、親に優しくするとか感謝の気持ちを伝えるだとかより、親離れしたほうがいいんですよね? 親離れすることが一番の親孝行なんですよね? 父も母も私に超優しいから、ついつい甘えてしまうんです・・・ いい歳なんですけど・・・ ひきこもりです。

  • 子供が大学生になったのに全く親に感謝する気も孝行する気がないときの親の

    子供が大学生になったのに全く親に感謝する気も孝行する気がないときの親の気持ち 教えてください。

  • 親の愛とは何でしょう?

    親の愛は無条件とか言いますが 親孝行したくなる親 感謝したくなる親 どんなときありがたいと思うか エピソード教えてください

  • ニートは親に感謝と尊敬をしないといけませんか。

    人より劣って生まれたこと(酷くブスで毛深い容姿、努力でどうにかなる問題ではない頭の悪さ、運動神経の悪さ) 、貧乏で下品で非常識な家 庭環境だったこと、父親がパチンコにのめり込んだり不倫したり家で暴れたりして非家庭的だったことなどが理由で、感謝と尊敬をしたいと思えません。容姿と頭の悪さが原因で学生時代に何度もいじめられ、友達一人もできなくて、精神を病んで引きこもりになったので、お世辞でも生んでくれてありがとうと言えないです。 しかし、ニートはどんな理由があろうと親に感謝しないといけない、親を尊敬しないといけないと聞きます。容姿や知能に恵まれなくても、家庭環境が悪くても、たちの悪い親でも、ニートさせてもらってることは感謝と尊敬しなきゃいけないですか。それができない奴は人として失格ですか。一人立ちできるようになったとしても恩返しは今のところ考えてません。

  • 親孝行とは

    半年不倫しました。 今は大変後悔しています。 親にも言えないことをして、最低の親不孝者です。 こんなことをした私は、結婚出来ません。 ですが、これ以上親不孝はしたくありません。 結婚し、子どもを産む以外にどのようなことをすれば親孝行になると思いますか。

このQ&Aのポイント
  • 格闘技の試合で上半身が捻られて横っ腹を痛めた経験から、効果的な横っ腹のトレーニング方法を模索しています。
  • 以前の腹筋トレーニングでは負荷が軽いため、横っ腹の強化には十分ではないと感じています。
  • メディスンボールを使用した捻りのトレーニングが効果的と聞きましたが、具体的な重さや回数についてのアドバイスを求めています。
回答を見る