• 締切済み

知り合った男がヤクザだった場合

妹のことで悩んでいます。 妹はずっと10年以上心の病気で引きこもっていて、一度も社会に出たことがなく過ごしています。最近は親への暴力も減ってきて、病院に通院できるまでになり(強迫神経症ほか発達障害など)、デイケアサービスにも行く気になり、両親も70歳を過ぎているので、そろそろ一人で生きていけるようにサポートしようとしていた矢先、病院で一人の男と出会ったしまったようです。 その後自分の家に呼んですぐに深い関係になってしまい、その際に体中の刺青を見て、堅気の人ではなかったことを初めて知ったそうです。 ずっと引きこもりで友達もいなく、一度も男性と交際をしたことがなく、発達障害もあるので世の中の常識や危険性を何も知らないで(わからないで)引きこもっていましたが、彼氏が欲しい、友達が欲しい、誰かに認めてもらいたいという欲求があってこのような結果になったようです。 見た目は普通の41歳で、バツ3、すごく優しくて一目ぼれだったそうです。彼は前科があって刑務所にも入っていたと自慢げに言っていたそうです。 自分は暴力もふるわないし、お前のことは大事にする的な事を言って、電話してくるらしく、病気の妹は「自分は大丈夫だ」と思い込んでいて、両親や周りが何をいっても聞き入れません。 その男がだれかと電話をしている際に、会話を聞いたら「今観察中なんだ」と言っていたらしく、どうも妹のことを言っているらしいです。まだ会って1週間くらいですが、お金を貸せと言ってきたそうです。実家に避難させていますが、実家の電話番号を教えたので、毎日ガンガン朝から夜中まで数回電話がかかってきます(ナンバーディスプレーにしています) 70歳を過ぎた両親は毎日怯えていて、住所は教えなかったそうですが、電話番号で調べ上げいつか家にやってくるのでは・・・と怯えて生活しています。当の妹は、「自分は大丈夫!」と言って聞き入れなく、自分のマンションに帰ろうとしているところを両親が引き止めている状態です。 私は遠くに住んでいるのですぐに行けず、いくら電話で話してもラチがあきません。どう考えても極道と付き合っても風俗に売られるのがおちなのに、病気と引きこもり・発達障害の影響で中学生くらいの価値観しかないのです(病院の先生には小学生位と言われたそうです) 今年で40歳近くになるというのに、自分の被害者意識が強くて一向に病気も治す気がありません。両親も70歳を過ぎて、いつまでも妹の経済的な援助も(月20万近く)精神的にもこれ以上持ちません。 警察にも相談しましたが、今のところ電話がかかってくるくらいじゃ何にもできないと冷たく言われたそうです。しかしながら、怯えて生活するのも辛いので、引っ越しも考えていますが、70歳を過ぎた老人が入れるところは高額な老人ホームしかありません。 ヤクザなのか暴力団なのかわかりませんが、こういう人と関わった場合に今後どうなるのか、例え今回のことが何とか収まったとしても、今後も同じようなことがあると思いますし、 妹のような病気の人が入れる女性だけの駆け込み寺とか、治せる施設などアドバイスを頂ければ助かります。 病院は何度も入院しましたが、今回のように病院の先生を誘惑したり、同室の人と喧嘩をしたりしてだいたい1ヶ月で追い出されてしまいます。そしてまた別の病院を探し・・という状態で10年以上です。 話ができる友達が欲しいようですが、女の子ではなく男を求めてしまいます。近くには同じような病気のサークルもなく、本人もいきたがらないし、カウンセリングも拒否していて、病院で薬をもらってきているだけです。その薬も飲んだり飲まなかったり。 荒治療でどこか強制的に治させる施設はないでしょうか。全国どこでも行かせます。このままでは年老いた両親が先に死んでしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.8

>妹の場合は、病院で診断書をもらって入院しても、本人の病気の自覚がないため身内の陰謀でぶち込まれたと逆恨みをして毎回わざと事件を起こし、 「本人に病気の自覚がない」とは、どういう意味なのでしょう。 失礼ながらこういう言葉を仰るご家族は、 何か未だ見えていないものがあるのでは、というような感じがするのです。 本人が悪いのでしょうか。本人が持っている病気のせいなのでしょうか。 病気のせいで、本人が自覚を持てないのですか。 それとも、病気とは関係なく、「本人」たる「何か」~自我。人格。性格。 そういったものに問題があり、病気に対する自覚を持てないのでしょうか。 ご家族は、この方の自我とか人格とか性格とか云われているものの形成に、 この方が生まれてから今までずっと、必ず何かの影響を及ぼしているはずです。 そういったことについて、反省していることなどお有りでしょうか。 そんなことを再点検してみては如何ですか。 既にそういうことが成されているのなら、ご家族が仰る言葉は、 上記のような言葉にはならない気がするのです。 何か勘のようなものだけで、厳しい言い方をしてしまいました。失礼ご容赦下さい。 ある実在の女性の、実際にあった話を書いたことがあるのです。 貴方様がそこに出てくる兄と同じであろうとか、そんなことは無論申しません。 そこまでは分かりません。 ただ、特に幼児期頃までの人の心というのは、これはとても弱いものであり、 例えば虐待とかいった激しいものがなくても、こんなことになることもあるのだ、と。 もし今まであまりこういったことを、深くお考えになったことがないならば、 一度噛み締めていただきたいな、と。そう思っています。 その女性のことを書いたリンクを下記にご紹介させていただきます。 何かお感じになるものがあれば、ご覧いただければと思います。 その上で幾ばくかでも参考になれば幸いです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4945040.html 回答番号:No.6

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.7

電話した時間と回数は面倒でも記録してください。 状況によっては弁護士に相談です。普通保護観察は住所が決まっており危ない事をすると取り消される場合があるので普通はしないはず、 カウンセリングというより普通の男性を見つけて結婚させてあげてください。これが早道だと思う。

miwanta530
質問者

お礼

ありがとうございました。悪い方向にならないよう何とか頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.6

No.1とNo.2です。 ここ、まだみててくれていますか。 回答へのお礼をありがとうございました。 身内のかたも、とても心労ですよね。 おつかれさまです。 北大のそこが仮に駄目でも、前述しましたように 定員があるようですので、私もそちら方面は無知ですが よく報道などでありますように、NPO法人というのが ありますよね。 そちらのほうも、お調べになったらといかがでしょうかと 提案の意味で、今書いています。 妹さんの現在の状態でも、探せば一軒ぐらいあるような 気がしますが。 探すこと自体が大変でしょうけどね。 いかがでしょうか。では、失礼しますね。

miwanta530
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 なかなか自分が現場に行って探せないジレンマはありますが、頑張ってみます。助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.5

No.1とNo.2です。 >本人が病気の意識がなく、暴力や引きこもりの繰り返しで閉口しております。 これはご本人、そういう病気ですので自覚がなくて当然ではないでしょうか。私の親友にですね、妹さんのような病気の妹がおりました。 私が小学生の頃からでしたね。子供心にもこちらは違うなとわかって いましたが、本人はそういう意識は全くありません。 それでですね、この妹さんの面倒は、親友の父親と母親が面倒をみていました。私の親友もです。貴女が危惧するように、父親がなくなり、そのご母親中心で面倒をみていましたが、その母親も亡くなりました。その妹のことをたくさん心配しながらです。私も親友もとっくに成人していましたので、親友にはお嫁さんがきましたね。この嫁さんが偉いのですよ。亡くなった母親以上に義妹の面倒を見たのです。10年以上も。嫁さん体をこわしてしまいました。そこで親友である私の友達が役所に行きましたら、すぐに施設がありましたよ。次のことを説明するために長文となり、ごめんなさいね。 本人自覚がなくとも、医者の診断書があれば済むことではないでしょうか。 私たちは東京在住ですけどね。地方によって違いがあるとも思えませんが。 おたずねの番組名は、申し訳ないですが、二年前ですので忘れました。ごめんなさいね。ただですね、北大の教授が主宰している施設であります。 おねえさんのお気持ちはよく理解します。 かなり大変な思いをしてきたからこそでしょうが、釈迦に説法でしょうが 同じ普通のレベルと同じで知能であると、どうぞ思わないでください。 今の妹さんのすべてが、その妹さんの人格なのですから。 ご自分の感覚、考えと態度とイコールであると思ってはいけないですよ^^ ご姉妹ですから、親と違い面倒だなという気持ちは理解しますが どうぞ、疎ましく思わないでくださいね。^^ ですから、私が書いた荒療治には反対であるとしたのは、こういうことですので。また荒療治で治るものでもないし、荒療治で接するものでもないし。 温かい心以外のなにものではないのでは。骨が折れようが疲れようが 苦しかろうがです。そういう病気なのですからね。 余計なことを書きました。失礼しますね。 これでよろしいでしょうか。では。

miwanta530
質問者

お礼

早速ありがとうございました。お聞きしたお話参考になります。 妹の場合は、病院で診断書をもらって入院しても、本人の病気の自覚がないため身内の陰謀でぶち込まれたと逆恨みをして毎回わざと事件を起こし、1ヶ月以内に病院から出されています。今回もヤクザと付き合ったため病院から出されました。この10年で市内ほとんどの病院や施設、カウンセリングルームから追い出され行くところがない状態でしたので、わらおもすがる思いでした。当方も東京にいてすぐに手助けができない状態ですが何とか頑張ってみます。本当にありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

相談するなら、どちらかというと弁護士をおすすめしますね。おそらく、妹さんから金を引けるだけ引き出して借金漬けにしようとでも思っているのでしょう。妹さんが借金抱えても自己破産できますからね。 相手はバツ3のしかも前科持ちです。世の中と男と女の表とウラを知り尽くしています。世間知らずの妹さんはもちろん、質問者さんだってかなう相手じゃありません。 それから風俗に売り飛ばされるのは心配無用です。私ははっきり書きますが、40女に風俗嬢としての価値はほぼ皆無だからです。まあたまにいますけどそういう熟風俗嬢が。でもほとんどの場合若い頃からずっと風俗でやっていて他の仕事なんかができない人です。仮に風俗やらせてもすぐ客とトラブル起こしますよ。そんな女危なっかしくて任せられません。それに今風俗界は世間の不況と若者の風俗離れで未曾有の大不況です。西川口という有名な花街があったのですが、度重なる警察のガサ入れで壊滅しました。では、そこの客たちは別の町に行ってそこが儲かっているかというと全然どこも儲かってないのです。西川口では生活の術を失った風俗嬢が自殺するという事件も起きたほどです。 ただ、心配なのが覚せい剤ですね。その男は少なくとも入手法を知っているでしょう。あとは、それを知ってしまうかどうかですし、それを止める術はありません。なぜなら、24時間365日監視することはできないからです。ただ、逮捕されれば「施設」に入って24時間365日体制で国家が監視してくれます。まあ、初犯は執行猶予がつきますけどね。 >このままでは年老いた両親が先に死んでしまいます すごくドライな書き方になってしまって申し訳ないですが、普通、親が先に死ぬのが当たり前でしょう。親御さんからすれば、たとえどうしようもない病気の娘でも、自分より先に死ぬのは嫌だと思います。

miwanta530
質問者

お礼

ありがとうございました。借金漬け参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.3

私も「「観察中」ではなく「監察中」の間違いだと思いますよ。 だとしたら保護観察中であるその男は、その保護期間に犯罪等の法律違反を行うと刑務所に逆戻りするという状態なのではと思います。 監察期間がいつまでなのか、が問題ですね。 それが過ぎた後に素直に更生してくれれば良いですけど、なかなかそういう経緯のある人には考えにくいこと。 再び暴力団等と関係を持つであろうかと憶測できます。 心配を増長させて申し訳ありませんが、最悪は妹さんに薬物を使われることだと思います。 薬物を使わせて薬欲しさにお金を持ちだしたり、その男と切れなくなったり。 今は、「監察中」とのことでそういう行為には出られない状態なのだと思います。 ですから手を打つならやはり今のうち。 どういう方法が良いのかは素人の私にはわかりませんので、もう一度警察署に行ってそのように相談してみてはいかがでしょうか。 その際に妹さんが障害を持っており、正常な判断能力がない事を訴えてください。(本意ではなくても) 警察というのは一度行ったくらいじゃ動いてくれないです。何度でも根気よく足を運んでください。 その男を保護観察してる監察官に話をする必要があるかも知れません。 ちなみに全国の保護観察所の所在地はこちらにあります。 http://www.moj.go.jp/HOGO/hogo01-01.html その男と病院で会ったというのがまたどうも。男は何の病気で病院にかかっているのでしょうか。 もしかしたら薬物依存の治療で通っているのでは、という事も憶測できると思います。 妹さんのかかってる医師にも相談すべきだと思いますよ。 とりあえず妹さんを入れる施設を探すよりはそういう手続きを先にした方が良いかと思います。

miwanta530
質問者

お礼

ありがとうございました。男はアル中で入院していたそうです。 本人が発達障害で何度話しても小学生レベルの価値観なため、いい人だと言って聞かず、24時間監視するわけにもいかず途方にくれております。保護観察、薬物の件大変参考になりました。できる限り頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.2

No.1です。 追記です。 読み返したら、施設の場所書かなかったですね。 失礼しました。北海道です。

miwanta530
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。市役所や区役所、青少年福祉センターなどあちこち相談に行きましたが、本人が病気の意識がなく、暴力や引きこもりの繰り返しで閉口しております。施設は北海道ということで、当方の妹も北海道在住なので、番組名や施設名など何でもいいのでご記憶があれば手がかりを教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.1

>荒治療でどこか強制的に治させる施設はないでしょうか。 これは、まずは役所に行き調べたほうがよろしいかと。 二年ぐらいまえにNKKでドキュメンタリーで特集していましたよ。 TBSだったかな。いづれかです。こういう施設があり、全国から 集まってくるそうです。ただし定員があるようでしたよ。 ここは荒療治ではないですよ。自主的に生活をしていますよ。 お調べになったらいかかでしょうか。 個人的には私は、荒療治には賛成ではない立場をとります。 お気持ちはよく理解しますが。 風俗に売り飛ばされるのではないかという、ご心配ですが これには及ばないと思いますよ。平気だと思います。 なぜならば、失礼ながら、妹さんの年齢では心配ないですよ。 理由はここでは書きませんよ。おわかりですよね? >その男がだれかと電話をしている際に、会話を聞いたら「今観察中なんだ」と言っていたらしく、どうも妹のことを これは普通に考えれば、妹さんのことではなく、保護監察中ということだと 思います。よくドラマなどで出てくるではないですか。 刑務所から出てきた人が、自力で更正するまで、保護司さんが 何年か、そのひとをみるというシステムです。 おねえさん、悪いほう悪いほうに考えているような気がしますよ。 身内のことですから、当然そうなるとは思いますが、少し冷静に なりましょう。^^ 男を求めてしまうのは仕方がないですよ。 これも、二年ぐらい前に本ででました、「セックス・ボランティア」という のを読んで頂ければ、なぜにそうなるか理解していただけると思います。 ここでは敢えて書きません。 デリケートな問題ですし、他人事だから親身ではないと思われてしまいそう、そして怒られるかもですが、こんな回答ですが、よろしいでしょうか。失礼しますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年老いた両親に家庭内暴力と引きこもり10年

    30歳を過ぎた妹の相談です。もう10年近く、両親への家庭内暴力と引きこもりをしています。一時期両親がこの生活に耐え切れず、自宅を出て妹には内緒で別の土地で生活をしていたこともありました。しかしながら、どうしているか、何か悪い事していないかと、3年で自宅に戻ってしましました。戻って最初は妹も少しは懲りたようで、おとなしくしていましたが、2~3年たってまたもと状態になっています。精神病院やカウンセリング、催眠療法なども受けたようですが、本人が直す気が無いというか、親のせいで自分がこうなってしまったと思っているので、いっこうによくなりません。私は結婚して遠くに住んでいるので、なかなか手助けが出来ずにいます。もう限界なので、両親は老人ホームに入るといっていますが、それでは解決にもならないし、今から1間か2間しかない老人ホームで生活させるのがかわいそうです。でももう10年辛い状態で年老いた両親には、病院を探したりいいカウンセラーさんを探したりというパワーがないのです。どうしたらいいのか私も困っています。札幌市内近辺もしくは全国でもいいところがあったら教えてください。お願いします。

  • 軽度知的障害、発達障害の男は結婚できませんか?

    軽度知的障害、発達障害の男は結婚できませんか? 21歳男引きこもり高校中退です。 障害者枠で働こうと思うのですがやはり恋愛や結婚は諦めなければなりませんか?そうなら死にたいのですが

  • 強迫神経症・・・札幌でいいカウンセラーの方ご存知ないですか

    重い話になりますが、妹が10年近く心の病です。病状はだんだん変わってきて、当初は家庭内暴力・引きこもり、ここ数年で強迫神経症(強迫性障害)になりました。私は家庭があるので、一緒に住んではいませんが、家庭内暴力までひどくはなくなったものの、家の中を荒し、毎日死ぬほど手を洗い、お風呂に入るのも左足からとか、いろんな決め事があって、それを間違えると3~4ケ月もお風呂に入れないそうです。もちろんどこにも出かけられないし、働けません。このまま親がずっと面倒見るのもそろそろ70歳になる二人にはかなりの負担になっています。病気の自覚はあるものの、こんな自分にしたのは親のせい!、だから一生苦しめてやると言ってるそうです。今まで精神病院にも何度も無理やり連れて行きましたし、薬も飲ませましたが全然だめ。本人が治す気がないのです。こうなったらいいカウンセラーの方と巡り会うしかない気がしています。札幌でいいカウンセラーの方はいないでしょうか。アドバイスいただければ嬉しいです。お願いします。

  • 発達障害者の男は恋愛は出来ない。

    自分は、発達障害者の男です。 年齢は25歳で、彼女いない歴=年齢。 彼女が欲しいのですが、半ば諦めてます。 理由は自分が発達障害者だからです。 みなさんは、「発達障害者だから」って言い訳にするなって思うでしょう? ですが、考えてみてください。 この「だから」は自分を主体にしているのではなく、世間を主体にしています。 もし、同じ性格で同じ容姿で同じ年収、同じ趣味の健常者と発達障害者がいたとしましょう。 付き合うならあなた方はどちらを選びますか? そりゃ健常者でしょう。 性格とか年収とかの以前に、選ぶ女性にとって発達障害者"だから"マイナスポイントになるのですよ。 仮に運良く、障害のこともオープンで付き合えたとしましょう。 大体が彼女が「カサンドラ症候群」になって破局ですよ。上手くいくことなんてない。 そしてその反対、障害の事を黙ったまま付き合ったとすれば、バレた途端に「騙された」、「嘘つき」だなんて言われる。 たまに発達障害の男でも付き合えた、とか言う人いますが、そういう人らはみんな社会的地位が高かったり、年収が高かったりしてる人ばかりですから。 裏を返せば、発達障害者の男は、地位と金がなきゃ誰からも愛されないって事ですね。 皆さんはどうすれば彼女はできると思いますか?

  • 発達障害を診れない精神病院?

    大きい精神病院へ数年間通院をしています。 発達障害だから他所の精神科クリニックへ行くように勧めらています。 しかしその他所の精神科は遠方にあり通うのが大変で躊躇しています。 そもそも発達障害は日本に7、8%いるといわれていますので、日本に1000万人ぐらいるのではないかと思います。 1000万人いるとしたら、発達障害はかなりありふれた病気ではないかと思います。 医師は自分には発達障害を診るスキルがないというのですが、1000万人も患者がいる病気を診れないのはよく分かりません。 それにここの病院には他にも精神科医はたくさんいますから、可能ならここの病院の他の医師に診てもらいたいのですが、複数いる医師の中でも発達障害を診れるのは1人しかいないようなのです。 1000万人もいる病気を診れる医師が1人しかいない大型精神病院とはなんなのでしょうか。 しかもこの発達障害を診れる医師は患者がいっぱいで僕を診る余裕はもうないそうなのです。それは仕方がないことだとしても、だからといって僕だけ遠方まで行けというのも納得しかねます。 なぜ自分は遠方まで行かないといけないのでしょうか。 日本に発達障害が1000万人いるのなら、ここの病院へ来ている患者の中にも発達障害の方はたくさんいると思います。それらの患者をまともに診れないのだとしたら、ここの病院の存在意義が分かりません。どういうことでしょうか。

  • ヤクザは発達障害を見抜けられる?

    友達のおじさんの家へお邪魔したのですが、その時おじさんに「なあ兄ちゃん、少し失礼な事を聞くが、君ひょっとして障害とかあるんか? 」と聞かれました。 僕は3年前に発達障害と診断されていたので「はい、あります。」と答えました。 するとおじさんが「やっぱりなあ。ワシはなあ兄ちゃん、ずっとヤクザと取り立て屋を長い事やっとるから、人を見たら初対面でも一発で障害があるかわかるんじゃ。実際、目付きや動きがどことなくおかしかったからわかったよ。」って言ってました。 僕は今まで初対面の人は勿論、親や親戚や仲の良い親友など沢山の人に会ってきましたが、一度として、僕が障害者である事を見抜いた人は居ませんでした。 それどころか、障害がある事を打ち明けても「健常者の人にしか見えない。」って言われるし、こないだも友達とのいざこざで警察沙汰になった際、警官から「障害ある様に見えないねえ。」と言われたりと、警官や身内から障害を指摘された事も今までありませんでした。 このおじさんは他にも、鬱病の人も初対面でも見分けたりした事もあるそうで、僕が障害者である事も一発で見抜いたのですが、鬱病やアスペルガー症候群の様な発達障害の人でも、ヤクザになれば一目見ただけで、障害者や病気持ちだとわかったりするのでしょうか?

  • ADDの男です

    私は軽度発達障害と5年前に診断されました。 中学にあがってから人と違うことが多く ひきこもり、うつ状態がずっとつづき どうにかこうにか家族の協力で高校まで奇跡的に卒業できました。 しかし、友達はいなく引きこもり状態の為、勉強もついていけず 卒業してからバイトをやりますが、どれもつづかず、すべて中途半端でした。 毎月、 成人になるまで精神科に通いずっと薬を服用しておりました。 自殺も何度も考え、警察沙汰になることまであり 近所では有名です。 親にもずっと迷惑をかけてきて、親孝行をしてあげたいと思ってきましたが、 今もひきこもりです。 成人してから心理検査でやっと自分の症状がわかりました。 しかし今は24になります。 去年、ずっと犬が好きでその道のトリマーの学校へ行き、無事卒業しましたが。やはり 仕事となると続かず。はじめて彼女ができましたが、一年で別れてしまい。 いいように利用されました。それなのに依存傾向か、まだひきずっています。 本気で自分が嫌になります。 時々思います。自分の考えや忍耐力が意識していても甘えているのではないのか?と。 精神科の先生はそんなにひどくはないと。 あまり自分を特別にしちゃいけないよと、言われます。 しかし、特別にはしたくなくても・・・今がただ辛いです。 行動してもすぐに気持ちが悪くなり、バイトを辞めてしまいます。 発達障害をお持ちの方はその方によって、症状の差がちがうと聞きます。 私自身、この障害を今まで意識せずに来た結果、今日、24なのに、自立もできずにいるのでは ないかと感じてしまいます。 発達障害を持っている方は仕事やバイトをどうやって克服していますか? もちろん難なくこなせる方もいると思います。 自分の障害を認めて生きていますか?それとも 障害を意識せずにみんなと同じように精神論で乗り越えようとしていますか?

  • 発達障害?鬱?精神科に連れて行く?どうしたら良い?

    こんにちは!少し長くなりますが、お付き合いくださいませ。 私の妹のことなのですが、前の職場を突然辞めてから2年半ニートです。現在までずーっと両親と暮らしています。私は大学入学と同時に実家を離れ、それからほとんど妹とは話していませんでした。  無職とは聞いていましたが、2年半なることは知りませんでした。両親が私に相談してきた時に知りました。たまたま先日久しぶりに長期で実家に帰れることになり、数週間、妹の暮らしを見て、正直驚きました。。。現在両親は共に年金暮らしですが、忙しくしていました。しかし、妹は何もせず、夜の食事(たまに朝昼も。不規則です。)を共にし、私と両親が出かけるときに付いてくる時がたまにあるくらい。なんの目的もなくただ生きている感じでした。私が言っても、イライラして携帯をいじるか、うつむきます。また、心に響いてない感じです。両親もここずっと貯金のことやこれからの暮らしについて脅しをかけているようですが、本人は他人事という感じ。正直、正常ではない感じを受けました。それから1ヵ月立ちますが、やはりなんの進展もないようです。。。 何とかしてあげたいと思い、ネットで調べてみました。すると、発達障害ではないかという結論に至りました。しかし、思い当たる部分もあれば、当てはまらないことも多いです。男女で違うようですし、発達障害のボーダーがあいまいなようでして。鬱っぽい要素も。。。 私が数週間で感じたことは、 1、生理痛が酷く1~3日は寝たきり(発達障害 女子で検索したところこのような症状があるそうです) 2、受け答えがおかしい。質問に対して的確ではない答えまたは論点がどんどんずれていく 3、夢や趣味、やりたいことがない。物欲もない。将来のこともなんとかなると思っている。(結婚も今後の暮らしもなるようになるよ~と言っている) 4、リアルな友達がいない。ただし、ネット上のみの友達?はいる(夜中電話をしている模様) 5、慌てたり、作業中になにか頼むと、処理できない模様 6、変なこだわりがある(髪型・ファッション。アドバイスしても意見を曲げない) 7、行動がすべてのろい。(特に髪に時間をかける。はたから見ると全く出来ていない。食べるのが遅い。通常の人の2倍。) 8、中学くらいからいじめにあっていたのか?不登校が続いていた 9、小学校の頃、音読を頑なにしなかったらしい 10、誰に話すにも(私と両親)子供に話しかけるように話す。また、両親も慣れからか?子供をあやす感じに。。。 11、彼女が高校の頃、リストカットしていた。(死ぬ気はないのでうすーく何本も入っていた)これが原因でか1度親と精神科に行ったことがある 12、要領がわるすぎる。本当に言われたことしかできない。自分から気づいて行動できない。 13、自分の意見をなかなか言わない 14、時たま場を読まないすごい発言 ざっとこんな感じです。多くが当てはまっても普通に暮らしている人もいるかもしれません。私も初めは親のすねをかじって甘えているだけだと思ったのですが、私にとって、妹の変わりようは顕著で、客観的に見てあきらかに”どこかおかしい人”なのです。暮らしぶりは老人のようです。昔よりかなり痩せて、声もか弱く、行動もゆっくり。ですが引きこもりではなく、親戚の集まりやお出かけには積極的です。 いつかはわかりませんが、病院に行ったらしいのですが、判断できないといわれたそうです。私がもう一度きちんと精神科で見てもらったほうが良いといっても、両親はうーんと言うだけです。また、実家は田舎のため精神科の数が限られているし、専門の病院がなく、総合病院の一部なので細かく検査してくれないのだと思います。 両親は彼女に仕事復帰を望んでいます。また頑固で他人の目をとても気にするので障害という言葉に抵抗があるのだと思います。しかし、いままでどの仕事も1年くらいで怒りかストレスを溜めて突然辞めています。(すべてレジなどの接客業)周りの人や上司とのコミュニケーションがうまく取れないようです。両親もそこはわかっていて、だからこそ簡単であろう”また”レジなどの仕事をと言っています。私は彼女が人と上手くかかわれず仕事を続けられないのか原因をはっきりさせ、彼女に合った仕事先をみつけ、対人関係対策などをしていったほうが良いと思うのです。 両親も慣れからか、大丈夫だ。信じてやれ。と、この場に及んでまだ彼女が仕事を始めると思っているようです。。。もうどうしようもなさに、実家から帰ってきてから家族の心配ばかりが頭から離れません。 私は両親と妹にどのようなアドバイスをしたらよいのでしょうか?また、実家は東北の田舎なのですが、どこかできちんと診断していただくためのなにか良い方法はありますでしょうか? 私は現在関東住みで、こっちの病院に連れていけるので、妹に何度か遊びに来るよう言っていますが、来ません。。。(都会に住んでみたいと口では言いますが) どうか皆様のお力をかしてください。よろしくお願いします。

  • 名古屋市内or周辺の精神科で「発達障害」に理解のある病院

    人とのコミュニケーションに問題があり、家事手伝いとして現在まで両親と暮らしている私の妹が経済的に自立できるようになるために、先日発達障害者支援センターへ電話して相談いたしました。しかし、当然ですが、まず発達障害であるという診断がなければ具体的な支援が開始できないということで、何件かの地元の病院を紹介していただきました。 しかし、それらの病院はあまりにも地元のため、親が強い難色を示しています。また、「発達障害」自体が精神科の先生の間でも理解にばらつきがあるとの指摘もあり、それならば、こちらでどなたかこの点に理解のある病院をご存知の方にご教示いただきたいと思い質問をたたせていただきました。 親と妹は名古屋市に住んでおります。名古屋市内または周辺で発達障害(アスペルガー症候群、高機能自閉症など)についてご理解のある精神科をご存知の方、病院名など教えていただけませんでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学校が辛いです。高2の男です。

    学校が辛いです。高2の男です。 別にいじめにも有って無いし授業が辛い訳じゃありません。友達もいます。 ただ、制服を着て学校に行っている間は自分が自分じゃない気がして、授業も集中できないけど友達と話すのも集中できない。 最近付き合い始めた子がいるのですが学校では付き合ってることを隠しています。だから話したりしないし。でもいると気になるのでそれが最近はストレスになっています。 普通は色々嫌なことがあってもどこかでバランスを取って普通に生活できるんだと思いますが自分は無理です。でもそこまで嫌なことが無いのにすごく疲れます。 前から色々あって保健所の精神科で相談をしたことがあったのですが、その時は病気ではないけど少し発達障害気味なのかもしれません。と言われました。 こういうよく分からないけどほかの人より上手くやれないという感情が強いです、これはその軽い発達障害から来ているのでしょうか?