• 締切済み

チェック症はどこで診察すればよいのでしょうか

 現在36歳になります。小さい頃から非常に細かいこと(特に対人に対し)を気にする性格でした(今はだいぶ良くなりました)。又、当時は家計が苦しく不安ばかりの毎日でした。  以前から頻繁に目を力強く閉じる、首少し傾ける行動をとってしまいます。(22歳位にはこのような行動はしていなかったような気がしますが、別途なにか力んでいたような記憶があります=常になんらかのチェック症があったんだとと思います) 目の方は14歳ころから、首は16歳ころから 発生しています(いずれもゲームやPCのしすぎで癖になったと思い込んでいました)。 他、小学生のころから起きているのに歯ぎしりをする、飛び跳ねないと気が済まないというのがありました(これらの行動は1年以内におさまった様な気がします)。  数年前、別件で神経科にいき(その時は対人恐怖症と診断)、癖のような行動も相談しましたが、緊張しているんで出るんだと思います。で話はおわってしまいました。    ・・最近、この行動はチェック症なのではと知人にきき初めて知りました。近くの脳神経外科で薬などで治った人がいると教えてもらいました。(子供か大人かはわかりません)  そこでチェック症について調べてみたのですが、大人は治りにくいようで期待していたのですが少しショックを受けています。又、心療内科にいってみては?とアドバイスが多数ありましたが、順番とし脳神経外科に行くのはおかしいでしょうか?やはり、治りにくいのですよね?

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.2

チック症の患者さんにトゥレット症候群の人がいるケースは意外に多いようですが、チック症=トゥレット症候群ではありません。 チック症にトゥレット症候群が含まれているのです。 その辺、ご注意ください。 メルクマニュアル家庭版を見ていても、書き方のせいで錯覚する方も多そうですが、違います。医師版のほうを見ると、その辺はだいたいわかります。 治療法ですが、薬で抑えられるみたいですよ。 念のため、脳神経・あるいは神経科など、適切な科に回されやすいように、大きめの病院で相談して受診するとよいかもしれません。

参考URL:
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec06/ch091/ch091g.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.1

チェック症ではなくチック症ですね。 音声チックが入るとトウレットと言います。 大人になって目立ってくると、治りにくいそうですね。 うちの子は11歳から発病して、現在18歳ですが、まだ薬を服用しています。 もちろん薬を服用するくらいですから、飛び跳ねるとか他にもいろいろな症状に苦しみましたよ。 子供でしたから、小児科に行って専門医を紹介してもらいました。 やはり特殊な病気なので専門医の方が良いと思います。 普通の内科などに行っても、とんちんかんな診断しかされないことも多いそうです。 通うにも地域によるので、チック症の本などで専門医の紹介を参考にするとか、まず探してからの方が良いと思います。 後は総合病院か大学病院にチック症専門医が居るかどうか電話で聞いてからにしてみるとか。 やみくもに病院に行っても外れてしまったら、また探さないといけないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 原因がわからない症状

    ちょっと原因が不明なので質問なのですが眼精疲労とドライアイ、首が凝るんですが歯ぎしりが原因なのかPCが原因なのかどちらも原因があるのでしょうか。 確か3年前から歯ぎしりの癖がついて目が疲れるようになったような気がします。 それまでPCを使っていても大して疲れなかったのですが。 様々な原因が重なったのでしょうか? ・3年くらい前から歯ぎしりの癖が出た(ストレス等で?) ・眼の奥が苦しい感じになり辛い ・首がかなり凝る ・激しい運動や仕事をするとフラつく、倒れそうになる・歯の噛み合わせが悪い もし原因が歯ぎしりであればまず歯科医院へ行く 歯ぎしりを止めれば良くなると思いますか? あと、首コリって神経内科なんですか?最近知りました。 今まで整形外科に通っていましたが湿布だけ貰うだけで良くなりません。 神経内科でいいんですか? ※親身に回答してくれる方、回答お願いします。

  • 起きている時ずっと締め付けられるような

    ひどい頭痛と心拍数、目の痛みが1か月以上たっているのになおりません ずーんと痛い鈍痛たまらないです 起きていられません 脳神経外科のMRIで脳梗塞ではないといわれました 何科にかかればいいですか 頭痛がつらすぎます どうしたら頭痛がなおりますか 初めての経験です 何科にかかればいいかわからないと 頭痛がなおる手立てがみつかりません 痛くてたまりません 脳神経外科にいっても異常なしといわれるばかり 首の骨も問題なしでした

  • 脳神経外科の診療範囲は?

    脳神経外科というのは何処までの範囲を対象として診療するでしょうか? 首は対象外でしょうか? 現在首と左腕に痺れがあり、整形外科で首のヘルニアと診断され 首の牽引治療を2か月以上してますが、痺れが出たり出なかったりを 繰り返してます。 本当に首のヘルニアだけのせいなのか心配なので、脳神経外科を受診 したいのですが出来れば首のヘルニアがどの程度悪いのかも見てもらいたい感じです。 どなたか教えてください。

  • 脳神経外科を受診するには。

    首と腕に痺れがあり3か月ほど症状が出たり出なかったりしてます。 整形外科でリハビリを受けていたのですが、改善が見られません。 脳神経外科で一度見てもらおうと思うのですが、いきなり 脳神経外科を訪ねて診察して頂けるのでしょうか? それとも、紹介状などを持って診察を受けるのが通常なのでしょうか? 教えてください。

  • 左手の小指が痺れます

    若干薬指にも広がってきたように感じます 首を痛めたり、脳に障害があったりするとこんな症状が出るんですか? こんな時は何科を受診すればいいのでしょうか? 整形外科?脳神経外科? う~ん

  • 首が痛いです・・・

    1年前に社会人になったのですが、仕事を始めてから半年くらいしてから首が痛むようになりました。一日終わるともう首が痛くて時には頭痛もしてきます。首の痛みとしては、首を横に曲げると筋が張って痛かったり、首を前後に曲げると骨が痛むような感じです。痛み始めた当初は我慢していたのですが、しばらくして限界と思い整形外科に行きました。そこでレントゲンを撮ってもらって医師の見解としては「首の骨が少し圧迫されている」とのことでした。現在、治療として機械で首をまっすぐ引っ張るようなことを週に2回行っています。しかし、この治療も3ヶ月ほど行っていますが全く効果のほどが実感できません。医師に再度診察してもらっても「首の治療は時間がかかる」との答えしか返ってきません。そんなとき友人から、「もしかしたら神経が傷ついてるかもしれないから脳神経外科に行ったらどうか」とアドバイスされました。自分も今の病院ではあまり治る気はしないので病院を変えようと思っていたところだったのですが、「首の痛みでわざわざ脳神経外科までいくのもなぁ・・・そもそも専門外じゃないのかなぁ」と思っています。 そこでいくつかご質問なのですが・・・ (1)私は今の病院に通い続けるべきでしょうか?それとも新しい整形外科に行くべきか、または脳神経外科に行くべきか、あるいは整体や接骨院・カイロプラクティックのようなところに行くべきでしょうか? (2)この首の痛みの原因は何でしょうか?自分としては姿勢(ずっとPC見ている仕事なので・・・)とストレスだと思っているのですが・・・。今までこのような首の痛みにあったことは一度もなかったので何が原因かわかりません・・・。 (3)自分でできる首の痛みの改善法等で知っているものがあれば教えていただきたいです。 以上、3つになります。 よろしくお願い致しますm(_)m

  • 首が痛い

    首の右側がひどい凝りのような状態で、痛みがあります。ひどいときはその痛みが頭に上ってくる感じで我慢できないときがあります。 一応脳外科でCTをとりましたが、異常はありませんでした。奥歯が腫れていたので歯医者に行き、相談して見ましたが、無意識のうちに歯軋りのようなことしている場合に顎から首の筋肉と首の神経の一部を顎の関節で痛めてしまうことがあると聞きましたが、特定するまで時間がかかるとのことでした。 こういった症状を改善できるお医者様もしくは東洋医学専門の方、鍼灸師の方をご存知ありませんか。 よろしくお願いします。

  • 異常すぎる肩こりを何とかしたいのですが。

    二年前に交通事故にあってか、 肩をいくら押されても効かない上、 痛くも無く、表面が触られている様な 気がしかしません。 マッサージの仕事をやっているのですが 同僚に整骨院で針治療か骨まで届く 何かピストルの様な物があるらしく それが効くとの事。 それか、整形外科か、脳神経外科に行く様言われました。 事故にあってから、てんかんが出る様になったので 脳が緊張しすぎて肩が凝っているのかもしれない と言ってくれました。 それか、事故の際、首の神経を痛めたから いくら押しても効かないと言ってくれました。 乱文で申し訳ないのですが、対策としては 整形外科、脳神経外科に行くのが一番良いのでしょうか? また、骨までくる医療器具とは一体どの様な物なのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 両手がしびれます。何科へ行けばいいですか。

    両手がぴりぴりとしびれます。 首を後ろにそらすとひどくなります。 また、両手指のあちこち(関節ではない)が、時々ビクンと痛みます。 病院へ行ってみようかなあと思いますが、何科がいいでしょうか。 整形外科? 神経内科? 脳神経外科? それとも他のどこかありますでしょうか。 なにとぞ宜しくお願いします。

  • 椎骨動脈解離は脳神経外科?神経内科?

    現在、椎骨動脈解離なのでは?と思われる症状に見舞われています。 (2週間ほど前に右うなじ~後頭部にかけて激痛、 現在も痛み・吐き気・めまい・頭のフワフワ感・・・なので もしこの病気を患っているとしたら未破裂?という状態?) それか否かを診ていただくために病院へかかりたいと思っていますが、 この病気の場合、脳神経外科と神経内科のどちらにかかるべきでしょうか? 最初は神経内科かと思ったのですが、脳神経外科と言っても脳だけではなく 脊髄が通っているということで頚椎の方も診るという話も伺っておりました。 ただ、先日脳神経外科に行きましたがCTで診て頂いたのは脳だけで、 首は専門外だからわからないと言われてしまい・・・ もう一度別の病院にかかりなおしたいと思ってはいるものの、こう言われては 結局どっちにかかるべきなんだろう?と悩んでおります。 脳と首(の、血管や神経)両方を診ていただけて、 できれば椎骨動脈解離に詳しい科にかかりたいと考えております、 お詳しい方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EDT-TM24を使用して印刷を行う際、ラベルのサイズが予想よりも小さくなります。
  • PDF形式で保存し、Adobe Acrobat Reader DCで印刷しても同様の問題が発生します。
  • エプソンの979A3プリンターを使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう