• ベストアンサー

彼の両親へお中元は渡すべき?

mommom55の回答

  • mommom55
  • ベストアンサー率26% (67/252)
回答No.1

まだお付き合いの段階でしたら必要ないと思いますよ。 個人的な感覚では、婚約したら季節の贈答品を贈りますが、 その場合は本人ではなくて親から贈ると思っています。 (家同士の付き合いでする事なので、結婚後は夫名義で) 家にお邪魔するのを止めてしまうと、うまく行っていないのかと 心配なさるでしょうから、これまで通りのお付き合いをなされば 良いのではないでしょうか。

candy-e10
質問者

お礼

ありがとうございます!そうですよねぇ、結婚したらまた変わってきますもんね。 勉強になりました☆

関連するQ&A

  • お中元、お歳暮は両方??

     昨年12月に結婚した者です。(女:26歳) 昨年のお歳暮は夫の両親、兄弟に送ったのですが、 やはりお中元も送らなければならないのでしょうか? お歳暮だけ。。と言うのは失礼ですか? 夫の両親には、一ヶ月に1~2回は会い、何かあれば お土産なり手作りのお菓子なりを持っていったりは しているのですが。。。  今回お中元を送ると、たぶん一生送ることになると 思うので悩んでいます。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 初めてのお中元

    お世話になります。 無知な私に教えて下さい。 4月に結婚しました。私の家(愛知県)では野菜を沢山作っています。 以前 彼の実家(北海道)へ野菜を送った事があります。 お中元の時期なので、私の母が彼の実家へお中元として野菜をあげたいと言っています。 (1)お中元にお野菜はおかしいですか? (2)普段 私は実家から野菜をいつももらいます。実家へお中元を出したほうがいいですか? (3)私の実家へだした場合 彼の実家へも出したほうがいいですか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 交際中の彼女のご両親への年賀について

    表題のとおり質問させて頂きます。 来年の元旦に彼女の実家へお邪魔し、挨拶する予定ですが、その際のお年賀の品をどうしようか悩んでおります。 現在の彼女との関係、自分の置かれている状況は下記のとおりですが、似たような状況を経験された方や、こういった行事に詳しい方、ぜひ知恵をお借り頂けないでしょうか。 ●彼女は実家住まいで、何度かお邪魔させてもらい、食事をごちそうになったことがある。 ●彼女のご両親へ結婚することは明言していないが、彼女とご両親との間では結婚の話が進んでいる。 ●彼女へのプロポーズは済んでいる。 ●本年1月に祖母が亡くなったため、喪中である。 ●元旦にお邪魔する際は、彼女のお兄さん(既婚、別世帯)と初めてお会いする。 以上、宜しくお願い致します。

  • 両親にお歳暮やお中元を贈りますか?

    コンニチワ。 結婚2年目の主婦です。 先日、私の母と電話で話していたら「アンタは結局お歳暮贈ってこなかったね。向こうの(主人の)お母さんにも贈ってないの?ちゃんと両方に贈りなさい!」と叱られました。 でも、主人のお姉さんや妹さんは何もしていないようなので、全く気にしてなかったんです。(もしかするとしてるのかも知れないですが、義母はよくもらいもののおすそわけをしてくれるので、分かるような気もするのですが…) 私の両親は遠く離れているので、年に1、2回遊びに行く程度ですが、主人の方は月に2回夕飯をごちそうになりに行きます。その時にちょくちょく手土産は持っていったりしてるのですが、私の母曰く「ごちそうになったりしてるんだから、余計にちゃんとしなさい」との事なんですね。 とまあ、このような背景はさておき。 皆さん、どうなさっていますか? また母は「食べ物とかありきたりの物じゃなくて、ちゃんと考えて」って云うのですが、うちの母は趣味がうるさいし(母にだけ合わせたら父がかわいそうだし、父にあわせると母は文句云うし…)、お義母さんは主人に聞くと「甘いもの。お菓子でいいよ」としか云ってくれないし…。 どんなものを贈られているかも教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • お中元について。

    結婚して半年の女です。 現在、関東で暮らしています。 私の両親は関西、ダンナの両親は東海に住んでいます。 ダンナの実家には用があって月に1回くらい行ってて、毎回手土産(1000~2000円程度)を持参しています。 父の日、母の日にはどちらの両親にもプレゼントを贈りました。 お中元は私の両親が義両親贈るから、私に「送らなくていいヨ。」と言われました。 私の考えですが、義両親には毎回安いですが、手土産を贈っているし、私の両親から贈るからお中元は省こうと思ってて、 私の両親にダンナの名前でビールを贈ろうかな、と思ってます。 (結婚式が遠方でする事になってしまい来るのが大変だし、普段から野菜やお菓子など私たち夫婦に送ってくれているのでそのお礼がしたいのです。) おかしいでしょうか。。。 結婚してから色々気を遣う事が増えて大変です。。。

  • お中元、お歳暮はいつまで贈ればいいのか

    結婚して17年目の夫婦です。夫の恩師に仲人をして頂きました。以後17年間お中元やお歳暮を贈ってきましたが、先日その恩師が亡くなりました。奥様はまだご存命です。お中元やお歳暮は贈り続けたほうがよいのでしょうか? 結婚後は年賀状のやりとりや、お礼の電話は頂いていましたが、お目にかかったのは2回しかありません。

  • お中元について

    お中元について 去年、結婚して祝辞などをやっていただいた上司A、乾杯をやっていただいた上司Bに感謝の気持ちもこめてお歳暮を贈りました。 「そんなに気を使わなくていい」とお礼の電話を頂いたのですが、今年のお中元は贈ったほうがよいのでしょうか? 現在では、上司Aの立場は結婚当時とは変わり前よりも接する機会は少なくはなりましたが、かなり上のほうの方なので何かしらで関わる機会ありますが、贈って負担を与えないか心配なので質問させていただきました。 また例えば、上司Bが管理する部署が自分達の部署ではない他の部署の管理に変更になった場合、直接関わる頻度が少ないどころか顔を合わせる程度になった場合には贈らないほうがいいでしょうか? もし、贈る場合には送り状があったほうがよいのでしょうか? お解かりになる方からの回答お待ちしています。

  • 旦那の実家に御中元を送りましたが、、、

    3月に結婚して、旦那の実家に初めて御中元を送りました。 お礼を言ってほしくて送ったわけではないのですが、届いたの連絡もないです。こんなものですか? 私の実家では御中元が届いたら、その度に母や祖母がお礼の電話を入れていたから、御中元が届けば連絡するってイメージでした。 みなさん御中元を送ったら、届いたの連絡はありますか? それともまた会ったときにお礼を言うくらいのものなのですか?会う頻度は2~3カ月に1回くらいです。 なにかのまちがいで届いてないのかと心配になり、荷物追跡サービスで確認したところ、配達済となっていたので、届いているのは確実です。 家によって違うのはわかりますが、頂いたらお礼を言うのは当たり前中の当たり前ってゆう感覚で、旦那の実家に「えー?」と思ってしまいます。。 わたしの感覚がおかしいだけなら、旦那の実家のイメージが自分の中で悪くならないように、違いを理解していきたいので、ご回答お願いします。

  • 彼を両親に紹介するとき・・・

    こんばんは。 半年くらい付き合っている彼氏がいるのですが、 結婚しようとプロポーズされました。 私自身は、結婚なんてまだまだ先のことだと思っていたし、結婚した後の生活や仕事のことや、子供のことや、色々考えてまだちゃんと返事をしていません。 でも、もし結婚する予定になったら、相手のご両親にちゃんと挨拶に行かないと・・と思っています。 皆さんは、付き合っている人を初めて自分の親に紹介するときはどうしていますか? 家(私は実家暮らしです)に連れてきたほうが良いのか、外食して紹介したほうが良いのか・・・ ちなみに、私の親は私に付き合っている人がいることは知りません。 自分の親に彼を紹介するだけでも、すごく緊張しそうです・・

  • 冷凍のお中元を職場へ送ってくる

    お中元、お歳暮でいつも冷凍の食品を送ってくれる方がいます。 それは普段自分では買わないような高級なものでうれしいのですが、主人の職場へ送ってくるので困っています。 今日持って帰ってきたものは帰宅途中で半分溶けてしまっていました。とりあえずまた冷凍しましたが高級なものなのに味が落ちてしまうので残念に思います。 前回のお歳暮の時には「職場に届いてしまったので帰宅途中で溶けてしまった」みたいなメールをさりげなく入れてもらいましたが今回のお中元もまた冷凍を職場へ送ってきました。 家に送って欲しいとストレートに言うのもお中元やお歳暮を催促しているようで言いにくいですし、さりげなく家に送ってほしい事をわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか? ちなみにその方はすでに10回以上冷凍を送ってくれています。