• ベストアンサー

税理士に依頼するには

小さい会社で、税理士をお願いしようとおもいます。 ただ、正直予算的にもまだまだ厳しく、どの程度お願いしたらいいのかわかりません。 帳簿は私が付けているのですが、、 ・私は、本などで経理の勉強はしていますが、簿記資格はもっていない ・これは経費になるか?どうやって仕訳するか?などがわからないことが多いので、教えてほしい ・決算は絶対にお願いしたい 費用がどのくらいなのかわかりませんが、 毎月1度でも仕訳をチェックしてもらったり、質問をしたりする場合は どのくらい費用がかかるのでしょうか? また、決算時にはどういうことをしてくれて、費用がどのくらいかかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • zruzru
  • お礼率24% (464/1932)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sho0622
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.3

税理士事務所勤務です^^ 個人の場合、下限2万円から上限5万位。 法人の場合は3万円くらいから上限10万円くらいではないでしょうか? 決算申告時には、毎月分の4~5ヶ月分を目安にすると良いと思います。 税理士事務所にもよりますが、決算が終えた後、希望により科目ごとの総勘定元帳まで作成してくれます(別途料金、仕訳数によります) また、依頼すれば年末調整、法廷調書、償却資産税申告も頼めますが別料金になります。これらは、質問者様がクリアできると思います^^ 日々の仕訳伝票は起こしていますか? 毎月のものは、顧問料と呼びますが、その会社の規模(毎月の伝票数、売上、特殊性)で変わってきます^^ 業種と規模にもよりますが、一般的には月分の起こした仕訳と、それに基づく帳簿(なければ現金出納帳や、預金写し)、売掛・買掛、未払帳、その他管理資料をお預かりできれば、仕訳・消費税データのチェックや記帳指導、月次試算表データの確認、各種アドバイスの流れ。 事務所を活用すると、税理士先生がその会社に適任の担当者を割り振るのですが、この担当者を通じてこのような流れを毎月行うことになると思います^^ 「○○会社の○○と申しますけど、経理の件で相談があるのですが先生とお会いできますか?」など電話し予定をとって 過年度の決算書(過去3年分)や帳簿類(伝票・元帳ほか)を準備して 社長と一緒に、訪問または来社してもらうと良いでしょう^^ 「規模も小さく、経理も厳しいのですが」と話せば、過去の会計数値や会社の規模から、先生が顧問料を提示してくれます^^ 基本、税理士先生は勉強意欲のある方や、真面目な経理さん、新規のお客さんが大好きで応援したがります。顧問料も高額を言ってはこないと思いますよ^^ 会社の不安をすべて話して下さいね、隠し事は嫌います。 顧問料も決まれば、あとは質問者様のやる気ですね^^ 毎月の顧問料は変動ありませんので、分からないものは遠慮なくたくさん質問したり、担当者・税理士先生の知恵を借りてください^^ 税理士事務所を利用し、費用を抑えたい方はこういう方法もあります↓ (1)1~3年間、顧問契約し、会社の経理・知識・技術を固める。 (2)その後、顧問契約を解約し、年に一度年末調整や、決算申告だけ依頼する。(事務所によって税務調査の時に、税理士先生の立会が無い場合も) いい税理士先生に出会えるといいですね^^ 周りの口コミ等、情報収集もいい手です^^ では、ご参考までに^^

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 くわしくありがとうございます。 おおよそは自分でできるので価格は抑えられそうです。

その他の回答 (3)

回答No.4

私も3年前まで有限会社の経営をしていました。予算面や安心に相談することを目的にするのでしたら近くに民主商工会がありますインターネットで調べることもできますので、相談されてはと思います。税理士も相談できる民主的な税理士を教えてくれます。自分で帳簿の入力ができるのでしたら会費約5000円/月と決算時に少し手数料がかかる程度でなんでも相談できます。私と同じような環境のようですので、回答しました参考にしてください。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 商工会ですか。当たってみたいと思います。

回答No.2

決算は絶対ならばある程度税理士に任せてしまったほうがいいと思います。自分の会社近辺の税理士をあたり話し合いをした結果一番合うところが長く信頼関係も築けると思います。税理士によって付ける帳簿も違うし運営方法も違います。ご自身の意見を取り入れてくれて、納得のいくところを見つけたほうがいいです。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます。 決算はまかせようと思います。

回答No.1

会社の規模や、内容によって金額は異なると思いますので、 一概にどれぐらい、とは言えませんが、 書かれている内容から察するに、 月2万円~5万円程度かと思います。 しかし、それも「どれぐらいまで会社でやって、どこから税理士さんがやるか。」という部分でも大分、変わってくると思います。 たとえば、できるだけ出納帳や賃金台帳などは会社側でやっておいて、 最終的なチェック、修正、加筆などを税理士さんにお願いする、ようなやり方だと、費用を抑えられるかもしれません。 決算時は別途、費用を請求されることになると思います。 大体、1回15万円~25万円ぐらいでしょうか? これも、規模によって大きく異なります。 決算にかかる、全ての書類を再度チェックしながら、 これまた会社側の要望にもよりますが、 PLやBSを作るまででも、 納税の手続きまでも全てお願いするなど、ここらあたりも、どこまで、またはいくらぐらいでやって欲しいか、ということになると思います。 いずれにせよ、会社まで税理士さんに一度、来て頂いて、 全てを相談なさるといいと思います。 ネットで検索すれば、比較的近くて、最初の相談などは無料で来て頂けるところがたくさん出てくると思います。 何件か来て頂いて、自社の希望に合うところを探されたら良いと思います。

zruzru
質問者

お礼

ありがとうございます ネットでもいろいろ検索してみます

関連するQ&A

  • 税理士の業務について

    小さな会社で経理を担当していますが、税理士の業務についてよく分からないので教えてください。 本当に基本的な質問なのですが、税理士と契約して会社の経理をみてもらうのに、経費について質問しても、まったく領収書を確認せずに、「大丈夫です。経費として落ちますよ。」とか「それは○○費として、計上したらいかがですか。」っていうのはありなんでしょうか? それも、2年間。 簿記2級は持っていますが、営業事務しか経験したことがなく、最初にこの税理士に会った時に、経理に不慣れだということを説明しました。 税理士は、任せてくださいと言っていましたが。。。 決算も、最終で税理士が出してきた未払い金の帳尻があっておらず、こちらから指摘したこともあります。 税務署に決算書を提出しに行ったら、「税理士の委任状が付いていませんが?」と言われました。 毎月の顧問料と決算費用を払って、この税理士と契約する必要があるのでしょうか?

  • 決算時に税理士に依頼するタイミング

    いままで自分で帳簿付け、決算申告をしていましたが、忙しくなってきたので決算だけは税理士さんにお願いしようと思います。 ただ、決算の何ヶ月前くらいに依頼すればいいのかわかりません。 税理士さんにやってほしいことは、 ・帳簿のチェック(計上漏れなど) ・わからないことの質問に答えてほしい(これは経費になるか?  こういう場合はどういう仕訳になるか?) ・決算申告書作成(財務諸表等は会計ソフトで作れます) ・決算書類のチェック もちろん帳簿付けに関しては自分でやり、毎月の合計額チェックもやります。

  • 税理士事務所所長があまり積極的でないのは?

    税理士事務所へパート勤務で働いて2年がたちました。仕事内容は顧客の帳簿を入力してチェックしたり、レシートから専用ソフトへ入力したりすることが主な仕事です。入力がしっかりされているかチェック作業も多いです。 ただ、顧客先が少ないので仕事が早めに終わってしまうこともあるし、資料がそろっていなかったりすることも多く、所長に頼んでもかわされて結局資料が揃っていないことも。決算のお手伝いや確定申告のお手伝いをしても最終チェックをしっかりといれません。時にはまぁ大丈夫だろうねくらいです。 長年、この仕事を続けてきたわけではないので税務署へ提出する書類くらい絶対にチェックを入れて欲しいものです。顧客の決算資料に何度も目を通して、出会う数を増やしていきたいのですがそんなにあるわけでもないので、正直なところ経験も積んでいるのか積んでいないのか。中途半端です。 簿記の資格もそんなに重視していないようで、簿記の資格はいらないとも言われます。 新しいお客を開拓するというわけでもなく、顧客にきちんとした帳簿指導をするわけでもなく・・ 何なのだろうと思っています。 2年勤めてみて、少しずつ決算資料をみて身近に感じられるようになってきたりもう少し勉強してみたいと思う欲が出てきました。簿記3級の資格しか持っておらず現在、2級を勉強中です。 2級を取得したらもう少し、違うことに触れられるのではないかと、他の税理士事務所へ転職(パートとして)したい気持ちもあります。 実際、ほかの事務所もこうなんでしょうか?

  • 税理士がいる中での簿記取得

    簿記2級を勉強していました。 仕訳から元帳の記入、決算書の作成は税理士にお願いしています。 ひとまず数字がわかるような資料しか作れなく、転職しても通用するような資料の作り方を学びたいと勉強を始めましたが、勉強が進むに連れ資格を取っても決算書を作る業務でない限り必要ないのではと思えてきてやる気がなくなり中断しています。 仕訳や元帳をつける機会がないの(不要)です。 もちろんP/LやB/Sも作る必要がないのです。 決算書を作らないけど簿記を活かせている方いらっしゃいますか?

  • 税理士になるために

    現在、小規模会社で5年ほど経理をしています。 顧問税理士が決算書は作成しますので、その前段階まで準備をしています。 (決算仕訳や残高合わせもこちらでしています) 経理の基礎は、新卒で入った中小企業で学び、そこで2年ほど売掛買掛などを していました。 今、40代前半ですが、無謀にも?税理士に挑戦したくなり講座選びに迷っています。日商簿記2級と建設経理2級を持っています。 できれば、早めに取得したいので、3年でとるのが目標ですが、会計事務所で働くことに興味があり、1科目か2科目取れた時点で会計事務所に転職し、残りの科目取得を目指したいです。 私が税理士を取りたいのは、簿記が好きなのもありますが、離婚するための準備もあります。子供2人を連れて離婚をしたく、そのために強固な資格を取得したいのです。 税理士の講座は通信を希望していますが、スタディングという講座に興味がありますが、ペーパーレスのようなので、ペーパーのほうがやりやすいかな?と悩んでいます。 税理士を目指すにあたりでも、講座についてでも何でもいいのでアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 税理士事務所

    こんばんは。23歳の二児のママです。 就職活動を始めて間もないのですが、運良く税理士事務所でパートタイマーとして採用が決まりました。私は、簿記の資格も経理の経験もありません。でも、パートでも決算まで任せることになる、と言われました。税理士事務所で働く場合、どんな勉強が必要ですか?経験も何も無い私を採用してくれたのだから、とにかく頑張りたいのです。ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士になりたいのですが・・・

    私は24才の男性です。 全く経理の経験がないのですが、税理士の資格を取ろうと思っています。 私は、大学を卒業しましたが、情報系大学のため受験資格がないため簿記1級を取得しなければいけません。 まず11月の簿記検定2級から始めようと思っています。 仕事をしながら、独学で税理士になった方がいましたら、勉強方法など教えてください。 そして、税理士の資格を取ったとしても、経験のない人を事務所は雇ってくれるのでしょうか? また、企業のコネや人脈などないと将来税理士としてやっていけないものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 税理士の受験資格

    税理士目指しているものです。 高卒で税理士の受験資格がない者です。 現在、経理事務してますが、2年目で おまけに支店の経理なので仕訳や現金管理、入出金の管理など あまり決算など重要な部分は本社が行っています。 なので3年経っても、受験資格として認められるか 難しいところです。 そこで受験資格を取るにはどれが良いと思いますか? 1、日商簿記1級の取得を目指す 2、全経上級の取得を目指す 3、通信制の大学(最短2年)に通う ちなみに、仕事を続けながらです。 残業、休日出勤もないです。 アドバイスお願いします。

  • 決算書の作り方

     もうすぐ年度末で、4月になったら決算書を作成することになります。 パートで働いているのですが、今年度の途中から諸事情により、 経理を担当しています。 小さな会社ですので、1ヶ月の出金・入金もさほど多くなく、 会計ソフトは使わず、帳簿等は手書きで 毎月の計算書はエクセルを使って作成しています。  毎年、法人税の申告書類等は税理士の方にお願いしているようです。 もちろん、今年も税理士の方にお願いしますが、 せっかく経理を担当することになったので、 お金の流れや会社の状態を知るためにも、 自分で決算書を作成してみたいと思っています。  なので、決算書の作り方など分かりやすく載っている本などがありましたら、 是非、教えてください。 簿記の資格は持っていますが、経理の実務は初めてです。 宜しくお願いします。

  • 会計ソフトと税理士変更について教えてください

    父、母、私、3人の同族会社です。これまで母が経理をやってきましたが、物忘れがひどくなり私がやるようになりました。今までは手書きで帳簿をつけ、何ヶ月かごとに税理士に見てもらい任せていました。しかしその税理士も高齢になり、助言や指導をしてくれることもなく 月3万、決算料40万の報酬を払っています。今後は、会計ソフトを使ってなるべく自分でやってみようと思っています。どの程度まで自分で出来るものなのでしょうか?出来れば決算だけみてもらうように変更したいのですが 今年の決算終了後に報酬の件について話をしたら、「長年の付き合いだから安くやっているのに心外だ」とかえって怒られました。決算だけの場合は決算料がもっと高くなるとも言われました。年商3千万くらいの小さな会社です。 税理士を変更した方がいいでしょうか? 私は 会社の流れは把握していますが簿記の資格などはありません。会計ソフトを使って決算までやることは不可能でしょうか?  よろしくお願いいたします。