• ベストアンサー

民主党のブレについて

2011年 2月変更(@wwbc)の回答

回答No.5

【 民主党のぶれ 】 一番大きな所が、安全保障政策面ですかね。 当初は反米政策満載。米軍駆逐の方向。 これが変節して、日米同盟重視、沖縄米軍の撤退は求めず、インド洋給油艦の現状維持、核の持ち込みも容認化、思いやり予算見直しも提起のみに縮小。 変節後も2転3転し、沖縄米軍基地の県外移転の候補地で、幹部同士が変節の説明・訂正に思いつき発言を繰り返す、と。 とま、民主党の妄想には付き合ってませんので一部勘違いもあるかもしれんが、政権取りが確実視されて来たので、保守層の取り込みをかねて急進反米派の願望を切り捨てたという所か。 あまりブレの点をつつきますと、変な人気取り政策もそのまんまやってしまうでしょから、つつき過ぎない方がいいね。 「高速道路無料化」とか「子供手当て」とか、これが人気取り公約の2本柱だが、いわゆる財源問題がある。 どちらも巨額の財源を必要とするが、その為に別の福祉を切り捨てたり新たに増税をしたりとなるので、普通の人間にとってはいい迷惑。 その他もただの人気取り、選挙戦術目的の公約を大量に現実化すれば、国家財政危機・増税・福祉切捨てとなり、ますます日本社会の格差拡大になる。 富める者は益々富み、困窮する者は益々困窮する。 富める者から取り、困窮する者に与える。これが民主党の取るべき王道であろうに、今の民主党は富者にも貧者にも平等にばら撒く、と。人気取りの為に。 挙句の果てに4年後に逃げるようにして政権から撤退。後を引き継いだ自民党?は困窮の極まり。 民主党各員の口癖となってるのが、「石にしがみついても4年間は政権を続ける」、つまり4年は衆院解散しない、と。 いい迷惑ですがな。 株式相場は民主党の不均衡政策を受け、散り散りバラバラに各銘柄がアップダウンしてる。 資金持つ者は民主党の妄想政策で金をつかみ(岡田のイオン関係の宣伝も民法では自主的にニュース番組の中で流してるし) 、特定貧者は民主党が国からせびり落とす金で多少の夢を見、しかし普通の国民は被害者ですわ。 自民党も出鱈目だったが民主党はそれに輪をかけて出鱈目。 その出鱈目のプレリュードは既に始まってます。

9fukujin
質問者

お礼

回答に感謝ですが 要点というのですか・・・・ 何か文章に 素直さというのですかねないんです で あるのは厭味に感じられます 気分を害したなら 謝ります ごめんなさい でも 自民を選ぶにせよ 民主にせよ 選ぶのは 私たちです たとえ後でだまされたと思っても・・・・ と私は思うのです 御気分を悪くされたのなら 本当に心から謝罪します 回答に感謝します

関連するQ&A

  • 民主党っていつ終わるの?

    私は普段政治に殊更興味をもっていないのですが、最近の民主党の言動はあまりに常軌を逸していると思います 無知を承知でお聞きしたいのですが、民主党政権はなぜ政権をもっていられるのでしょうか 私としては早く自民党に政権をとっていほしいです 民主党政権になってから悪化した事態が多すぎます これでは自民党に政権をもってもらったほうがはるかにマシです 皆さんの意見をお聞きしたいです お願いします

  • 民主党について

    民主党はなぜ、それなりに?少しは?支持されてるのですか? 自民党はダメだということで、政権交代し民主党政権(民主中心)ができましたが、政権運営もグダグダで、すぐに自民党政権に戻りました 自民党は、党内の派閥闘争があるにせよ、良くも悪くも政権運営はしてきました もしまた民主党政権が樹立されたら、考えるだけで恐ろしい 政治に関しては、結果がすべてだし、その結果を出すまでの、政権運営ですらできなかった民主党は、なぜ野党第一党なのかわかりません 民主党支持者の方にお聞きしたいのですが、ただ自民党が嫌だから?もしくは自民党の代わり?で支持されてるのですか? あの日本をダメにした政権運営(政権当時に起こった東北地震の対応や目に見えて明確になった中国による尖閣諸島問題、日米の関係の冷え込み等々) 素人でもある程度わかるだめっぷり…に日本をまかせられるこでしょうか?

  • 民主党政権になって何か良くなったことありますか。

    民主党政権になって何か良くなったことありますか。 もうじき民主党政権になって1年になりますが民主党政権になっていったい何が良くなったのですか。

  • 【弱腰な民主党を応援しよう!】

    【弱腰な民主党を応援しよう!】 こういう事態はうすうす予想はしていましたが、民主党政権には心の底からガックリです。できれば他党に政権交代してもらいたいとは思うのですが・・・ しかし、 この件が原因で政権交代となれば、中国人どもは中国が日本の政治を変えたのだと喜々として喜び、自国の力を過信し、ますます調子にのり、ちょっとしたことでも圧力をかけるようになり、日本は中国の言いなりといった属国扱いとなることでしょう。 日本人としてそれは避けなければなりません。 ですので、私はイヤでも民主党を支持し続けようとおもうのですが、 みなさんはどうしますか?

  • 民主党が目指すことは?

    過去に一度、民主党政権になりましたが 掲げていたマニフェストをあまり実現できず 再度、自民党政権に戻りました。 しかし、現在も民主党は存続しています。 今、民主党が目指すことは何なのでしょう? 日本をどうしたいのでしょうか?

  • 民主党政権

    民主党が売国的政策しているから政権取ると日本の将来が危うくなるとか言われてますけど、自民党のままにしておいても国民が納得せず結果的に民主党政権になることは避けられなかったんじゃないのですか。 だから民主党の政権でよろしいんじゃないのでしょうか。 今更民主党に対して不満など言ったところでもうどうしようもないんじゃないのですか。

  • 民主党の良いところは?

    民主党政権になって良くなったことは何ですか。 自民党政権のまんまのほうが良かったんじゃないですか。

  • 民主党

    民主党が政権を取ったらどうなると思いますか?

  • 民主党

    今更ながらの質問ですが、昨年12月の衆院選といい、この前の都議選といい、なぜ、民主党は自民党に大差で負け続けるようになったんでしょうか? そんなに自民党がいいんでしょうか? 民主党が政権にいた時の失政ばかりが批判されますが、民主党政権にも、「事業仕分け」で不必要ない事業を明確化したことなど、評価すべき点は多いと思うんですが。 むしろ、自民党政権に戻ったことで、また、公共事業優先、官僚優先の政治に戻ってしまっているように見えるのに……。

  • 民主党と自民党

    衆議院選挙が近いですね。 選挙に向けて、各党のマニフェストや政策集を読んだり、テレビ・新聞・ネットで情報を集めたりしているのですが、各メディアそれぞれの意見があるようで、少し混乱しています。 個人的に、民主党のマニフェストや政策集を読んだところ、矛盾点や疑問点、納得出来ない点が多く、また最近の意見のブレなども手伝って、今はまだ政権を任せられないと思っています。 マスコミの明らかな民主党応援の報道に、嫌気がさしている部分もあるかもしれません。 もちろん、自民党の政策に大賛成というわけではなく、反自民の感情はあるのですが、反自民党より反民主党の気持ちの方が強かったというわけなのですが。 そこでお聞きしたいのですが、民主党を積極的に支持している人は民主党の何を評価しているのですか? 今の世の中を見ていれば、自民党の何が悪かったのかは色々と目につきますが、民主党になればいい方に変わるという楽観的な希望は持てません。 むしろ、良かったところまで破壊されてしまい、新しい政治構造もうまくいかない可能性も高いわけですよね? 未だにマニフェストが定まらず、その内容も矛盾だらけの政党ですよ。(もちろん、民主党全員が無能だと言っているわけではないです) おまけに、党首の鳩山さんは故人献金問題で未だにキチンとした説明をしていません。首相になってすぐ逮捕されたりしたら、それこそ日本は世界の笑い者じゃないですか? こんな状況で「政権交代してまかせてくれれば大丈夫!」と言われても、自民党以上に信じれません。 「自民党にお灸をすえたい。」「一度やらせてみないとわからない。」などの言葉は聞き飽きました。 もっと具体的な、「民主党のここを評価する」という意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。