• 締切済み

大学中退するか、悩んでいます。

現在地元を離れて大学(工学部)に通っています。 小さい頃から自動車が大好きで昔は自動車整備士になりたいと思っていました。高校進学を考えている時に「自動車整備士になりたいので工業高校に行きたい」と話すと猛反対され、結局普通科の高校に進学しました。「(整備士になれないなら)エンジンの設計をするのも面白そうだな」と思い、大学(工学部)に進学しました。 今学部2年生ですが勉強が難しく、勉強についていけておらず成績も悪いです。最近はすっかり「エンジンの設計をしたい」という思いも無くなってしまい、何の為に学校に通っているのかさっぱり分からず、つまらないというのが本音です。 このまま中途半端な気持ちで学校に通っていても成績も悪いままだろうし、卒業する自信もあまりありません。 現在ガソリンスタンドでアルバイトしていています。アルバイトはとても充実感があって、学校で勉強している時とは違って生き生きしている気がします。スタンドで働き始めてから「整備士になりたい」という思いがまた強くなってきました。 整備士は収入が少なく、大学を卒業して就職した方が収入が安定していていることも分かっています。 思い切って大学を中退して専門学校に入学して整備士を目指そうかどうか悩んでいます。 "仕事を決める上で、やりがいのある仕事を選んだ方が良いのか、それとも収入が安定した仕事を選んだ方がいいのか。" や、実際に整備士の仕事をされている方、大学を中退をして専門学校に通っている方などからアドバイス欲しいです。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • heeroo44
  • ベストアンサー率6% (14/210)
回答No.1

たかだか大学の勉強が難しいと思うようでは設計の仕事など出来ません。 私は、小学校時代からの夢で電子関係の設計屋をやっていますが、大学時代の勉強など子供の遊びレベルです。 簡単に挫折するようでは、元々その程度の夢だったでしょう。 たった4年も頑張れずリタイアするようでは、社会に出てから、いわゆる負け組にしかなれないでしょう。 やり甲斐とか、収入の安定を云々する以前の問題です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専門学校? 大学?

    こんばんわ、今回質問したいことは、進路のことについてなんです。 将来自動車整備士になりたいと思っているんですが、普通の4年制大学で工学部に進学しても自動車のことばっかりできないんですよね?だったら専門学校へ行ってそれだけの勉強をしたっほうがいいと思うんですがどうなんでしょう?

  • 大学中退について

    今大学を辞めようか考えています。 理由は何かやりたいからというわけではなく、今の大学の勉強に全く興味がわかないため、勉強が大変でついていけないからと、自分は工学部なんですが、工学という環境が合わないと思うからです。。 もうすぐテストで勉強しなければいけないのに全く手につかず、睡眠も少ししかとれず食欲もありません。。 このままだと単位を落として大学をやめなくても留年してしまうし、やめるにしてもなかなか踏み出せず、将来が真っ暗で不安で押しつぶされそうです。 自分は直接、人に接して人の役に立てる仕事につきたいという漠然な夢はあって、福祉に興味があります。 専門学校に入ろうか、編入しようか、調べてみると大学中退は絶対にしないほうが良いなどいろいろなアドバイスを見させてもらいました。 でも編入だと周りと溶け込めないという不安などあります。 本当に自分の考えは甘いと思います。 編入か専門学校に入りなおすのはどちらがいいんでしょうか。 また福祉関係の学校に通ってられる方、現場はどんな感じなんですか? 何を書いているのか分からないような文章ですいません。 今すごく苦しいです。 何でもアドバイスしていただけたらうれしいです。

  • 大学中退、これからどうするか...........

    私は現在20歳の大学中退者です。大学は整備関係の学部に行っていたのですが、今月に中退しました。理由ですが、目的意識を持たず大学に入ったので途中在籍している意味が分からなくなったのが一番の理由です。再度受験も考えましたが、親の金銭的負担を考えると申し訳ないのでやめました、下に高校生の妹がいるので。 親からは早く就職して出て行けと言われてるのですが、私は就職をしないで資格をとろうと勉強しています。資格は、法律に関わる仕事につきたいと考えてるので司法書士の資格を目指してます、独立しようとは考えていません。中退した身分で難関資格に挑戦して生活できたらなと甘い考えですが......もし資格取得に4年かかった場合、就職先はあるのでしょうか?あまり給料のことは気にしてませんが、生活できるぐらいの収入があるでしょか? 文章は幼稚,大学中退、特に人に自慢できる資格を持っていない私ですが、頑張ろうと思います。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 高校中退から有名大学へ

    こんにちは。 現在も募集中ですが、学校に対する異常なまでの不安などの精神的不安定に関して質問をしたのですが、やはり毎日精神的に耐え切れず、高校中退を視野に入れています。 ただ、勉強は嫌いでなく、むしろ勉強ができるようになると考えるだけでわくわくするくらいです。なので、もし中退をしたら大学に行きたいと思っています。 現在、中学受験をし国立中学を経て、偏差値69前後(進学研究会より)の高校に通っています。なので、受験の厳しさは理解しているつもりです。 今高校1年なのですが高校中退後、大検を取るのはどれくらい難しいのでしょうか。その後行ける大学はありますか?勉強は死ぬ気で頑張るつもりです。やはり早慶は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学中退したんですが・・・

    今年の春に大学を中退しました。 理由は他にやりたい事が見つかったからです。 自動車関係の専門学校に行こうと思ってるんですが、面接で必ず大学中退の事を聞かれると思います。 どのように答えればいいのでしょうか? また大学中退者は高校卒業予定者より不利なんでしょうか? 来週が試験でかなり焦っています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 大学を中退して、、、

    関東の国立大学に進学したのですが、前々から思っていた料理人になりたいという夢を叶えたくなりました。 親にはとりあえず大学に行っとけと言われ行ったのですが、大学の勉強にやりがいを感じることができません。 そこで、中退して大阪の辻調理専門学校に行きたいと思ったのですが、中退で入りにくくなるとかはあるのでしょうか? また、そこから就職するときに不利にはなるのでしょうか? 真剣に悩んでいます。よろしくお願いします。

  • Fランク大学を中退しようか迷ってます

    一浪して今年からFランク大学(電気系の学科)に入学しました 中退しようと思った理由は ・高校の復習なのに、わからない人が多い ・授業中にもかかわらず外で大声で叫んだり、騒いだりする人がいる ・この大学で学びたいことがない ・4年になったとき就職できるか心配 という理由です。 やめようかは4月の時にも思いました ですががんばっていこうと通ってましたが6月半ばごろになったときにまたやめたいと思いました それからは大学に行く日もあれば行かない日もあります(最近はほとんどいってないです) こういった状態なのでやっぱりまた通ってがんばっていこうと思ってもまた考えそうなのでやめたほうがいいでしょうか? そしてもし中退したとしてそのあとは電気系の勉強もしくは情報系の勉強をしてそういったところに就職したいなって思ってます。 なので大学か専門学校に進学予定です。 そこでですが大学を中退して大学もしくは専門学校に行き卒業、というのは就職に影響はでますか? 2つの質問に対するアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 大学を中退して・・・

    保育士になりたいので、大学(国文科)を中退して専門か短大に行こうと考えているのですが、大学の単位や成績表は新しく入る学校の方に提出などあるのでしょうか?また、編入ではなく中退なので大学で取った単位は使えませんよね?

  • 大学中退したけれど・・・

    この春、地方の大学を2年で中退し、東京のデザインの専門学校に通い始めた者です。 大学で勉強していたことに、興味が持てなくなり、2年制のデザインの専門に入学しました。 今、自分の将来について悩んでいます。 元々動物が大好きなので、今勉強中のデザインを活かせる仕事・・・と考え、ペットフードや、ペットグッズのデザインなどの仕事にも興味があります。 しかし、ここで気になるのが学歴です。 後悔はしていませんが、やはり大卒(地方の私立大でも)でなければ採用は難しいのでしょうか。 中退した大学は、中退して1年以内であれば、試験等無しで復学可能です。 しかし、今度は専門学校の方が中退になってしまいます・・・。 大学中退→専門卒 か、 大学中退→専門中退→大学復学・卒業。 どちらが就職には良いのでしょうか。 「そんなことなら我慢してでも大学に通い続ければ良かったのに・・・ 」 と言われることは分かっております。

  • 高専中退の大学受験について

    高専を3年生修了で中退して、一浪して大学を受験したいと考えているのですが、3年中退で大学受験の資格はあるのでしょうか?それとも、大検を受けなくてはならないのでしょうか? それと、高専は高校とは違って理系中心の教科が多く、成績表も偏差値が出るようなものでは無く、大学受験にこれから臨むに当たってどのように大学を選んだらいいか悩んでいます。大学で勉強したいことは、社会学で、マスコミ関係の仕事がしたいと考えています。 高専は中退者の進路相談のようなものは特に無いのでアドバイスをよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • あなたが生まれてこの方自分に一番愛情を注いでくれたのは誰ですか?
  • 故郷にいる叔母が一番愛情を注いでくれた人です。彼女は母親代わりとして色々な面倒を見てくれました。
  • 現在の家族は愛情を受けるよりも与える方向です。一緒に暮らすことでさまざまな問題も起きますが、彼らはどう思っているでしょうか?
回答を見る