• 締切済み

主人の直して欲しい行動

maria18の回答

  • maria18
  • ベストアンサー率7% (93/1259)
回答No.2

おはようございます。  何事も我慢です。根負けした時点で男は自分で片付けません!  私も脱ぎ散らかした旦那の衣服を1ヶ月位見て見ぬふりして  いました。さすがに下着や靴下がなくなってきた(それまで  足りない分は自分の小遣いで買っていたようですが)のか  泣きを入れてきました(笑)ポイントは脱ぎ散らかした物を  旦那の座るダイニングの椅子に日々積み上げて行った所かな~

variegata
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 1ヶ月も見て見ぬふり…そこまでするには、相当根気が要りますね。 結局はこどものしつけと一緒で、どうしても直して欲しければ心を鬼にしてでもさせますが、 ダンナに対してはそこまでの気持ちがもてずに、私がやってしまうんです。 私に母親役をしてほしいのでしょうか…

関連するQ&A

  • たばこのポイ捨てとその他のポイ捨て

    自分はたばこ類(ライター、吸い殻、たばこの箱)はポイ捨てするくせに他人の空き缶のポイ捨てをみて怒ったりする知人がいます たばこもたばこ以外もポイ捨て悪いことだと思っていない人なら この人はそういう人なんだなと思うだけですが たばこの吸い殻はするけど他のゴミのポイ捨てに批判的な考えの人、矛盾してて見ていてイラッとしません? たばこのポイ捨てをするけど他のゴミのポイ捨ては悪いことだと思ってる人 ポイ捨て自体を悪いと思ってないからたばこをポイ捨てする人 どっちのほうが多いと思いますか?

  • 無神経な主人にイライラしない方法

    靴下や服をリビングに脱ぎっぱなし、食事の時にポロポロとテーブルや床に食べ物をこぼす、エトセトラ。 あまり列挙すると愚痴になってしまうのでやめますが、日常生活の小さなことでも、とにかく私が嫌がることばかりをするのでイライラしっ放しです。 何度も何度も具体的にお願いしてきました。洗濯物は脱衣所に持って行って欲しい、食べる時は派手にこぼさないようにちょっと注意して欲しい、などなど。 だけど直りません。1つの事で50回以上は言ってきていると思います。まるで子供、限界です。 もう言うのも馬鹿らしくて自分で片付ければいいんだと我慢していたらストレスが溜まって蕁麻疹が出るようになりました。 かなり酷いので医者からも出来るだけストレスを無くすように言われています。 しかし何度言っても無神経な主人に近頃はイライラして怒鳴ってしまいます。 するとそんな私に主人は委縮してしまうんです。「自分は叱られてばかりだ」と言い、何故言われているのか理解ができておらず全く自分は直す気がないようです。 私が変わるしかありません。簡単には変われなくてもせめてイライラしないようにしたいのです。 こんな主人に対してイライラしない良い方法が何かないでしょうか。

  • 主人から疑われています。

    いつもお世話になっております。 主人から些細な事で疑われてイライラするのですが、主人の心情を知りたいので、よろしくお願いします。 私30代半ば、主人40代前半 出会って10年、結婚8年、子供二人です。 主人はブルーカラーの仕事で、靴下もオイル等で汚れたものを持って帰ってきます。会社の洗濯機は汚いからイヤなんだそうです。 主人は仕事の物は自分で買うので、私は出された物を洗っているだけなんですが、時折、「これ、俺のじゃないよ。俺の知らない靴下って、どういうこと?これ誰の?誰か来てるの?」と、まるで浮気してるみたいに詰問される事があります。 「仕事仲間の物を、間違えたんじゃないの?」と言っても「ロッカーがあるのに、間違う訳ない」と否定して、「俺の居ない間に、何をしてるんだ?」と詰めよってきます。 他にも、トイレの便座が上がっていただけで、「何?男が来たんか?」とか言ってくるので、ウンザリです。 いい加減キレて「頑張ってる旦那の靴下だから手洗いしてるのに、知らない男のを触る義務は無いから、疑うなら職場で洗って来て!一生懸命してるのに疑われ損だから、本当に浮気してやる!」と言いました。 主人はちょっと怯んでましたが、この1年で既に3回あって、物凄く不愉快です。 間違えて持って帰っているのだと思うのですが、絶対違うと否定します。そして、ますます疑います。 どういうつもりなんですか?どう言われたら安心するのですか? 主人の心情が分かる方、私がどう対応したらいいか等、アドバイスをお願いします。

  • 空き缶の片付け

    空き缶って皆さんどうされてますか? うちはベランダに空き缶用のゴミ袋を置いてそこに入れるようにしています。 ですが、空き缶はほとんどビールの缶でビールの缶は旦那が片付けるので私はあまりそこへ行く事がありません。 洗濯物を干す時にふとみると、ゴミ袋からあふれていたり、 いっぱいになったゴミ袋と少し入ったゴミ袋がおいてあったりします。 同じ場所でタバコを吸うので灰皿(蛍族です)とかあって汚いです。 旦那が飲んだ後なかなか片付けないので、動かないで捨てれる場所としてそこにおいてあります。 しかし、見た目がすごく汚いです! ゴミ箱(45Lとかの)をおこうかと思っているんですが、 室外機もあってあまりスペースがありません。 (おくなら室外機ファンの前になるので、ファンの前にはあまり物は置かない方がいいかなと思って) 何かアイデアないでしょうか?

  • 主人の考えが重いです…

    はじめまして、主人の考えについて相談があります。 主人はパチンコなどのギャンブル、たばこ、お酒が好きです。 ですが私はギャンブルとお酒は良いとして、たばこだけはどうしても苦手です。 私が喘息持ちというのもあるかもしれませんが、たばこの匂いや煙が生理的に受け付けないのです。 私と付き合い始めた当初は主人もたばこを辞めてよかったのですが、同性を始めて半年くらいでまた吸い始めました。 室内喫煙はしないのでまだいいのですが、やっぱり服に匂いが付いたり、洗濯籠の服に匂いが移ったり、ベランダ喫煙の際は窓を閉めていても室内に匂いが入ってくるので気になります。 主人にたばこをやめてほしい、と言いましたが「何十年と築き上げた俺を殺して生きろって事やな?」と言い出して、なぜそういう言い方になるのか理解できません。 確かに長年喫煙してきたのですからそんなにすぐやめることは難しいです。 でも一度辞めれているのだし、主人のご両親も最近まで喫煙していましたが健康面を考えて喫煙されました。 私だって長年紅茶を愛飲してきましたが病気がきっかけで辞めましたし、アニメオタクでグッズ収集が趣味でしたがそれも辞めました。今ではイベントにも行かず、アニメすらあまり見ません。 私は上記のことも踏まえ、みんな何かしら辞めることができているのだから、主人も努力すれば辞めることができると伝えましたが、主人は『今までの自分を殺して生きていけってことやな?』と繰り返すばかりで…。 私と付き合っているときにたばこを辞めたのも『今までの自分を殺して付き合ってやった』だそうです。 私はただ、「じゃあ頑張って禁煙努力してみるよ!」という気持ちでやってほしいのに、今までの自分を殺すとかになるのが…。 アドバイスください…。

  • 主人の家事協力(泣)

    共働き、子持ち夫婦です。 主人は仕事が忙しく平日の帰宅は11時前後。なので自然に家事育児の全面を私がしています。そのこと自体に特に不満はありません。 でも・・・・たまに時間がある時など、夕食後の洗い物を率先してしてくれます。ホントは感謝しなきゃいけないんですよね。でも・・・ 水を飲んだだけのコップにもたっぷりと洗剤をつけゆっくり洗い流さないと気が済まない主人。洗剤も水も無駄。 しかも食器を洗い終わるだけで1時間弱かかります。自分がやれば、食器洗いはもちろん翌日の米研ぎや朝食・お弁当の下ごしらえまで、全部合わせても30分もあれば終わるのに・・・・。 下ごしらえをしたくても主人にキッチンを占領され、眠い目をこすりながら主人の食器洗いが終わるのを待たなければならない・・・・・。 また、休日。 自分が休日出勤などで出ているときに主人が「洗濯したよ」 聞けば夕方、その日に自分が着た服を「家事協力」のつもりで洗っていた。その2、3枚のためだけに洗濯機を回し、ほとんど乾ききったその日の洗濯物の隣に干し、おかげで周りの洗濯物も再度湿らせ・・・。 それでも主人は「感謝しろよ」とご満悦・・・。 泣きたくなります。 自分が専業主婦で余裕があるときにはそんな主人の行動も苦笑しながら許せたのでしょうが、今は余裕が無く、怒りたい気持ちを抑えるのが精一杯です。 そんな中途半端なことより、例えば主人には毎朝私に起こされずに一人で起きてきてほしい、夕食を要らないときには事前に言ってほしい、自分の洗濯物(脱いだ靴下など)をあちこちに放っておかずに洗濯かごに入れておいてほしい・・・・。 それらのことのほうが、よっぽど、私への協力なんですが・・・・・。 月に1回程度の食器洗いで「俺は家事に協力している」なんて胸を張られても・・・・。 でもやっぱりこのまま私が我慢することが主人への思いやりですか? なんとか主人に伝え、この中途半端で自己満足の家事協力を諦めてもらう方法はありませんか?

  • 主人の友達

    私は今海外に住んでいます。 主人の友達が日本から遊びにきました。 彼と私は初対面で、せっかく来てくれるのだから楽しんでもらいたいなと思っていました。 私はこっちの言葉が話せないので家にいることがほとんどで主人の休みの土日が唯一の生き抜きでもあります。 もちろん今回は彼も含めて三人で出かけたり色々と計画を立てていました。でも彼は本当気が利かないのです。 最初はシャイな人だと思っていたんですけど、あいさつもちゃんとできない、結局旅行に関して自分のプラン(主人は平日は仕事なので平日は一人で観光)は一切決めてない、来るにしても全部主人任せだったし。 人のうちでくつろぐのはいいけど、一人だけスエット姿で自分のために買ってきたビール。しかも自分はゲームをしていて手が離せないのか主人に持ってこさせる始末。買って来てくれたのかな?と思わせたお菓子も結局一人で食べたり。他にも常識のない態度がたくさんありました。 主人が彼と二人で出かける(ゴルフ)というのでせっかくの週末も一人で留守番していました。 部屋の片付けや食事の準備、こんな人の面倒なんてみたくないです! 日に日にストレスが溜まってきました。 ただでさえ毎日海外でストレスなんです。 耐え切れなくなったので主人に主人に話したら、せっかく来てもらってるんだからいい気分で帰ってもらおうよというのです。 それは私だってわかります。 本当に嫌な気分なので主人にはフォローしてと頼みましたが、 主人にとっては友達なんですね。 嫌なところばっかり見てないでいいところ探せと怒られました。 主人とはこれがきっかけで喧嘩をしています。 我慢できない私にも問題があるのかなとは思いますけど・・・。 まだその彼は家にいるんですよね。早く帰って欲しい。 愚痴っぽくなっちゃいましたけど、こういう人とはどういう風に 付き合っていけばいいんでしょうか?

  • 主人のお小遣いについて

    家族構成は主人34歳、私専業主婦33歳、子ども小1、年少、2歳の5人家族です。 転勤族で家賃は上限8万まで八割負担で主人の会社から補ってもらってます。 家賃差し引き、手取約21万で生活しています。 主人は営業ですが、お付き合いの飲み代は会社から出て、昼食代は会社の方などと同行しない時はお弁当を持って行ってもらっています。他、散髪代や洋服代などは家計から出しています。携帯も会社と個人のは同じですから、私の携帯代含めて3万弱、家計からです。 週に1万のおこずかいは多いでしょうか?少ないでしょうか?打倒でしょうか? 文句は無いようですが、これ以上減らせない!との事。家計はかなり厳しいです。 恥ずかしながら、主人のご両親に毎月10万の援助を頂いています。 私のやりくり不足でしょうか? 食費など安いスーパーで買い物したり、友だちとランチに行く機会もなく、美容室にもここ4ヶ月ほど行ってません。 主人はお酒もタバコも好きで、お酒も家計から。(一日缶ビール一本ほど) 子どもに習い事もさせたいし、家族旅行も行きたいです。そして何より学資の蓄えをしたい。 三月末に引っ越して、主人の心臓の手術もあったりと、諸費用が目に見えて出てきた今、すごく不安で、夏休みの旅行にも二の足を踏んでいます。 みなさんは主人のおこずかいの額、一週間に一万円をどう思いますか? 先月と先々月は主人、ワイシャツ6枚購入、私服用の靴下6枚購入、私服ズボンを二着8000円を購入。 そういった物をお小遣いから捻出しようとしません(>_<)散髪代も家計から出すのが当たり前だ!と申しております^^;

  • 妻の行動に関して

    私 妻共に今年で47になります 子供は 女3人 一人独立(結婚)しています 他中3 今年1年生 家事全般 お金全般の事で相談致します 家事に付いて 冷蔵庫の管理が出来なく何でも皿で保管します 又ご飯等酷い時は 茶碗に4個も5個も保管してあります 自分が休みの時に まとめて 焼飯等を作り何とか食べます 又食費に関して月6~7万かかると聞いてビックリしています お米 魚はほぼ只です 身内から只でもらってます 自分は一月ビール350缶2ケース 酒1.8 1本 焼酎4リットル1本です 勿論妻もビール焼酎飲みます こちらに含まれます 月末給料前になると 自分で在庫を見てない場合は 小遣いで購入します ちなみに 給料265000手取り 小遣い21000円 弁当ジュースタバコ代です 妻の収入はパート代で45000円前後です 支払いは ローンは何もありません 家賃は6万です 今月の決算を聞きました所貯金はほぼ0です アドバイス 御願いします

  • 夫の親父臭い

    みなさん、苦になりませんか。 自分では気がつかないんですよね。きっと・・・ おやじ臭+たばこ+にんにく好きなので、外で食べて帰ってきた時なんて、気分が悪くなります。 (わたしは、においの強い食べ物が苦手です。) 洗濯後も、おやじ臭とたばこの匂いはとれません。 なので、私と息子の洗濯物を重ねておくと匂いがうつってきます。 みなさんは苦になりませんか。改善策はありますでしょうか。 実家の父と兄は体臭がなかったので、余計かもしれません。 主人は若い頃から、体臭がありました。