• ベストアンサー

片づけられない女…

kazkaz5の回答

  • kazkaz5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ご自分のことを”片付けられない女”と決め付けないほうが良いですよ。 私は30代の専業主婦ですが、家の中は大体いつも綺麗です。 が、10代のときは、勉強部屋の押入れに部屋のゴミを押し込んでいたり、20代のときは、部屋の中で野良猫と暮らしていたりと、かなり不衛生な状態でも平気な女でした。今思えば、その頃は今よりずっと精神的にネガティブでした。人間関係にも苦労することが多かったです。 そんな私は、結婚を機に引越しをして、綺麗に家具が配置された状態をキープできるよう頑張ったのがきっかけで、片付けが出来るようになりました。 私がこだわっているのは、 1、チェストの上、テーブルの上など、ちょっとした小物を置けるスペースに3個以上のものを置かない。 2、洋服タンス等の部屋を狭くする大物家具はなるべく使わず、衣装ケースを押入れいっぱいに設置する 3、引き出しの多い家具を買って、文具、工具、手紙類、コード、電池など、用途別にその中に放り込む(引き出しの中はとりあえずぐちゃぐちゃでも良い) 4、ひとつ買う前にひとつ捨てる 5、特に和室には何も置かない(常時フレキシブルに使うため) 特に、片づけが苦手な人は4が出来ないことが多いですが、捨てるときの「もったいない!まだ使えるのに」という罪悪感をむしろしっかりと味わい、今後は無駄なものを極力買わない、値段が少し高くても長く愛用できそうなものを自分なりに選んで買うようにすると良いと思います。 一度「よっしゃ!」と思える瞬間が来たら、そのときに頑張ってみてください!まずは1部屋でもいいと思います。 たかが片付けされど片付け、人生が180度変わりますよ。 片づけが上手じゃない日本人はとても多く、8割くらいの人はごちゃごちゃしている環境で暮らしながら「片付けたい」と思っているものなのではないでしょうか。あなただけじゃないですから、大丈夫ですよ!

evita11
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分自身もっと片付けられる様になれるかもしれない、何かのきっかけを期待しながら投稿してみました。 恐らく、物が捨てられないことが当てはまるのかなとも思います。 仕分け等は一応心がけていて置き場所も決めてあるのですが、家族の誰かが持ち出したものが、(例えばハサミ等)が脱衣所にあったり、玄関に放置されていたりします。 元の場所に戻して!といちいち小言を言いながら片づけてはいたのですが、それ自体が苦痛に感じてきてしまいました。 確かに、「よっしゃ!」と思う瞬間があり頑張るのです。 でも頑張れるその空間がこの頃気づいたのが キッチンだけという感じでした。 でも私自身がもう少し頑張れる気力が湧ける回答を頂けたことに、とても感激しました。 ”「片づけられない女」と決めつけない。” それはkazkaz5さんの 簡素で明るくなれる前向きな気持ちがとても伝わったからです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 39歳女。部屋を片付けられません。

    部屋を片付けられません。どうしたらいいでしょうか? 39歳女です。どうしても部屋が片付けられません。とても悩んでいます。実家暮らしで部屋は4畳です。 ベッドに、小1から使っている棚が別についている勉強机(といっても大人ぽいもので棚と机が別れている)と小さな衣装箪笥(上がハンガーかけで下が2段の引き出し)とその他カラーボックスをいくつか置いてありますが、狭いので足の踏み場がないような感じです。 それほど物は多いとは思っていないのですが、家族にはお前の部屋は物が多すぎと言われ続けています(私の部屋だけが一番小さく他の家族たちの部屋はもっと広いのでいつもこう言われ理不尽だなと思っていますが) 狭いなりに物を減らしたいのですが、何から何を片付けていいのかわからないのです。 まず(1)机の上の物が多くイライラする(2)ついつい本・雑誌を買ってしまうが、すぐに読まず読んでいない本が山積みになってしまう(3)必要な時に必要なものが取り出せない、どこにあったのか思い出せなくて困る等この辺が一番の悩みです。 わかってはいるのですが、改善できないのです。その他賞味期限の切れたお菓子などがたくさん出てくることも結構あります。あれ?あーあの時買ったやつだーでもなんか今は食べたくないやーっと思いながらも捨てずにまた仕舞い込むようです。 食べ物から衣類なんでもそうなんですが、同じ物がいくつも出てきて、自分でも驚いたり。買った事を忘れてしまっている?みたいです。 洋服はかなり多いですが、買っても着ない服が多く、いざ出かける時はコーディネート出来ず結局いつもと同じ洋服になっています。その他アクセサリーなども同じで大量に買っても全く使わない、結局使う時がないといったかんじです。でも高くて綺麗だからもったいないから捨てれなくて、洋服・アクセサリーだらけです。 どうしたらいいでしょうか?お願いします。

  • しっかり整理整頓できる人とそうでない人の違い

    しっかり整理整頓できる人とそうでない人 の違いは、何が原因なのでしょうか? 職場には、整理整頓がとても出来ていて、 書類を常にキレイなクリアファイルに見出しつきで ファイルしている人がいたりしますが、 そういう人は習慣になっていて、苦もなくやっています。 逆に私のような者は、書類は一箇所にグチャッと おきっぱなし、ホチキスで止めてバインダするくらいです。 書類関係だけではなくて、部屋の収納の使い方も よく分からないので(そういう習慣がないので) 洗濯物などもグチャッと山積みです。 こういうのは育った家庭環境も大いに関係してると思うのですが、 今から整理整頓ができるようになるためには、 どういう心がけが一番大事でしょうか?

  • 4畳半のレイアウト

    自分の部屋ですが、もう少し広く使いたいのですが、どのようなレイアウトが良いのか教えてください。 現在は、勉強机、テレビ、本棚、スーツを掛けるハンガー、布団等があり、正直足の踏み場が無い状態です。 必要な物があれば買いますし、要らない物があればすてるつもりです。

  • 部屋にいろいろな物がイッパイで、片付けられません

    22才になる息子についてちょっと困っています。 部屋の中に、ゴミやら、ゲームセンターでの景品が山ほど積んであります。 足の踏み場もありません・・・。 ゴミは、休みの日に片付けれるので何とかなるのですが、ぬいぐるみや、クッション、フィギアなどが沢山あります。 景品は、捨てては困るものだと息子は言います。 しかし、整理整頓が出来ません。 平日は、朝早く出勤し、夜遅く帰宅しています。 休日は、友達と遊びに出かけたり、ゆっくり寝ていたりして、なかなか掃除も片付けもすすみません。 整理整頓のアドバイス、又は、部屋の片付けの上手なやり方を教えてくれる所はないでしょうか・・・? 上手に片付けて、景品も可愛く飾れるようにしたいのですが、どこから手をつけていいか分かりません。 本を見ても上手く適応できてません(涙) 息子も片付けるのですが、片付け方がわからなく、嫌になってくるらしいです。 アドバイスをお願いします。

  • 一人娘に自分の部屋を整理整頓させたいのですが?

    小学校5年生の一人娘についての相談です。私共共稼ぎでなかなか一緒に勉強などを手伝ったりは余りできませんが最近自分の部屋の整理が全くと言っていいほど整理整頓ができなくてゴミ箱状態が続いています。足の踏み場もない状態です。これから夏休みまでに少しずつ整理整頓をしてきれいな部屋の楽しさや整理整頓の必要性を自然に覚えて欲しいのですが、どうすればいいでしょうか? ちなみに私共もあまり整理整頓はうまくありません。

  • 片付けが苦手な親だった家庭に育って。。。。

    私の家は父子家庭でした。 父は片付けが苦手なひとで 子ども部屋は物で溢れかえり、足の踏み場もなく、玄関には読んだ新聞が山積み、 いろんなものが出しっぱなしの家でした。 (何故だかゴミの分別はしっかりしたり、食器はすぐに洗うなど そういうところは ちゃんとしていました。) 物心ついた頃から家は散らかっており、友人をまねけなかったので 小学生ぐらいから兄とふたりで片付けをしていました。 そういう家庭だったからか、一人暮らしをしていても 少しくらい散らかっていても気にならなくなりました。 一人だったら良いのですが、彼と暮らしたりすると 自分が綺麗好きでなさすぎることに気づかされます。 意識して片付けるようにするのですが、今でも化粧箱やカバン クローゼットは ぐちゃぐちゃです。 こういうのって直すのにはもっと根気が必要なのでしょうか。 どう思いますか? ざっくばらんにお答えいただければと思います。

  • お金持ちの家って部屋に無駄な物がないですよね?

    お金持ちの豪邸訪問のテレビを見てると部屋に無駄な物が少なく整頓されています。テレビ向けに掃除はしてると思いますが常に綺麗にしてるんでしょうか? 一度田園調布で家庭教師のバイトした事あるのですが、リビングに余計な小物が全くなく常に整頓されてましたー!! お金持ちの方ぜひ内情を教えて下さい☆

  • 整理整頓ができない(>_<)

    こんばんわ。 タイトルの通り整理整頓ができません。 私の部屋は汚いです。すっごく散らかっています。 主に散らかっているものは衣類、雑誌、本、CDです。 クローゼットの中も床も衣類が山積みです。 雑誌も本もCDもそこらへんに山積みです。 食物は極力すぐに捨てるようにしています。 教えてグーで整理整頓について検索したところ、捨てる、元に戻すを心がければよいと分かりました。 でも、それをやっても三日後には元通り。。。。。 はぁーー・どうしたらいいんでしょう。 特に衣類の片付け方が分からないんです。 友人が私の部屋にくると、(自分なりにすっごい片付けた後でも) 「どうしてこんなに汚くなるのか不思議」と苦笑しますが、 私にとっては片付いている部屋を見ると 「どうしてこんなに片付いているのか不思議」状態です。 唯一片付いている場所はメイクをするドレッサーの一角だけです。 よく着る服がタンスにしまわれず山積み、着ない服がタンスの中に眠っています。 整理整頓の仕方、とくに衣類について、また心構えなど、 なんでもよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 整理整頓について。。

    こんにちは。 大学生♀です。 整理整頓が苦手です。 お掃除は好きですが、収納が苦手で、あらゆる引出しが悲惨です。。(物が多いのもありますが…) 付き合って1年以上の彼がいます。彼は、そういうところも好きと言ってくれるのですが…さすがにマズいと自覚しています。 あと、彼は知りませんが、床にものを置く癖があり彼が来ない時は足の踏み場もないほどです。。 整理整頓できない女って嫌ですよね? やはり昔から苦手だったんですが、今から治すにはどうすればいいですか?何から心がければいいのか…物を捨てること?? くだらない質問ですみませんが、ご意見お願いします。

  • 片付けられない毒親

    早朝より失礼します。 片付けられない毒親にかなり困っており、これについて相談します。 毒親は基本的に片付けが出来ません。毒親それぞれの寝室を兼ねた自室があるのですが、どちらも足の踏み場もないほど散らかっています。 片付けられない原因として、ゴミの分別方法やその出し方を理解出来ておらず、曜日に合わせてゴミ捨てに行けない、整理整頓や掃除が苦手、頭も弱くズボラな性格などが挙げられます。 最近では、毒親の影響により私の部屋まで侵食されており、散らかり気味になりイライラします。そもそも、日々毒親の散らかした後片付けに追われ、自分の時間が持てず私の部屋まで散らかるという悪循環です。 恐らく、完全に家全体を片付けられるようになるには、毒親のどちらかもしくは両方が死なない限り不可能です。 それが20年後になるのか、30年後になるのか、それ以上になるのか全く分かりません。先の見通しが出来ず途方に暮れています。 このような片付けられない毒親との付き合い方や対処法を教えて下さい。また、同じような経験をされてきた方がいらっしゃれば、ご意見ご感想をお願い致します。 因みに、同居を解消すればよいというご回答はお控え下さい。そうした問題ではありません。 ご回答宜しくお願いします。