• 締切済み

緊急事態なのでどなたか知恵を貸して下さい。

緊急事態なのでどなたか知恵を貸して下さい。 完結に話すと友達が現在不倫していると疑われており旦那さんに脅されています。 脅しの内容なのですが ☆電話番号だけで発信履歴、着信履歴、相手契約者の住所、メールの送受信履歴、メールの内容 充電をどこの場所でしたかなど☆ 復元機のようなものにかけてやるとか、言われているようなのですが上記の脅しの内容とは果たして実行可能でしょうか? 携帯は本人名義のauとのことです。 旦那さんの友人に朝鮮人の方か何かでそういうのに詳しい方が居るようでとても怯えています。 もし仮に上記の脅し内容が現実的に違法だとしても出来るとしてそれを離婚する際に証拠(メールの内容等)として出された場合 違法性のある証拠でも裁判で成立するものでしょうか? あと相手方の男性に対して慰謝料を請求する場合にもその証拠は有効ですか? 本当に困っています。 誰か教えて下さい。

みんなの回答

  • 15467980
  • ベストアンサー率20% (156/744)
回答No.2

>実行可能でしょうか? 可能です。 >違法性のある証拠でも裁判で成立するものでしょうか? 内容によります。 >あと相手方の男性に対して慰謝料を請求する場合にもその証拠は有効ですか? 情報が漏れた証拠となるので可能です。 まず、不倫を止めてください。 そちらのほうが”民法上の不法行為”です。 不倫をしていないのだったら堂々としていれば良いし、 そもそも”脅かされる”状況にはなりません。

luxury_rkm
質問者

補足

補足です。 実行可能な場合、どのような方法でやるのでしょうか? お答えできる範囲で良いので教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#214300
noname#214300
回答No.1

☆電話番号だけで発信履歴(略)充電をどこの場所でしたかなど☆ KDDIのホストコンピュータにでも繋げれば出来るでしょうが、部外者には現実的に「無理」かと思われます。 とりあえず、警察に相談された方が良いと思いますよ。 証拠は出所をちゃんと立証出来ないと使い物になりませんし、そこで違法性があるなら逆に逮捕されるでしょうし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 災害や遭難等による緊急事態時の狩猟について

    質問量が多いので箇条書きにします。 ・災害や遭難等によって身体が命の危険にさらされるような状態になった場合(植物の採取によって食料確保が難しいような状況等)に周りにある物等で法定猟具の罠や網を作り猟に使用することは違法になるのか ・予め緊急時用にくくり罠などを購入しておき実際の緊急時に使用することは違法になるのか ・緊急時に禁止猟具の(とりもち等)を作成し使用した場合違法になるのか ・緊急事態が発生しそれが狩猟期間でない場合に狩猟方法にかかわらず狩猟を行った場合違法になるのか ・緊急時に狩猟区域外で狩猟方法にかかわらず狩猟を行った場合違法になるのか ・緊急時に狩猟が禁じられている鳥獣を狩猟方法にかかわらず狩猟することは違法になるのか 合わせて質問します。 上記の行動が違法であり後に起訴されたとします。その場合緊急時ということもあって情状酌量の余地ありとみなされ減刑されるのでしょうか 以上になります。質問が多いですがご回答いただけると今後の緊急時対策が捗りますのでよろしくお願い致します

  • 緊急事態です! チケットなくしました。。。。(;o;)

    緊急事態です! 今日(12日)に大阪ドームでジャネットジャクソンのコンサートに行く予定でした。 チケットは一緒に行く友人にとってもらいました。 ところがその友人がチケットを紛失してしまいました。 どうしても行きたいのです。 どうしたらよいのでしょうか?? チケットはインターネットのe+にて購入し、ネットバンク(?)で支払いをしたそうです。 e+からのチケット当選のメールを購入の証拠とし、e+に相談しようと考えています。 通常紛失した場合はどうしようもないと思いますが、どうにかなったりするものでしょうか? (特例として。。。) よろしくおねがいします。

  • 緊急: E-Mailを読まれていました。

    緊急でお願いします。 さっきメールを確認したところ、「メールが届きませんでした」とのメールが届いてました。 内容を見ると私の敵である人物のメールアドレスに送ろうとしたものでした。 送ろうとした時点でのIPは自分の所属する会社になっていました。 私は決してこのようなメールを送った覚えはありません。 これは「ある者が勝手に私のメールを送信しようとした」ということです。 普段は会社で自分のメールを使うことはないのですが、 最近一回だけ使いました。そのときにパスワードが抜かれたのかもしれません。 一応言っておきますが、私はその時はちゃんとログアウトしました。 もしかするともっと前からなのかもしれません。 打った文字をトレースするソフトが会社のパソコンにインストールされているとは考えにくいですが、 可能性がないとは言い切れません。 ここ何週間かYahooで新着メールが届いても"New"の表示がありませんでした。 残っていたメールはすべて転送されたかもしれません。 ここからが問題ですが、 まず、パスワードは変えるべきでしょうか? というかこれ以上の被害を出したくないのでもう変えてしまいましたが 変えて正解だったのでしょうか? それとこれは違法行為ですよね? 会社側のログを見てもらえば記録は残っているはずです。 記録を公表するように申請するつもりです。 これだけの証拠でその人物を訴えることは出来ますか? というか相手のパソコンの中を調べるまでの権利を得られますか? 証拠を掴むためにも早く手を打ちたいと思います。 補足があればします。 専門家、経験者の方、いらっしゃいましたらどうかご協力下さい。お願いします。

  • 緊急連絡先について

    緊急連絡先について 履歴書の欄には、市販の履歴書では現住所と違う場合に「連絡先」として書くところがあるかと思います。 また、企業によっては(特に公務員に多いか?)市販の履歴書ではなく、その企業(またはその市町村)専用の様式もあると思います。 いずれも基本的には、「連絡先」は現住所と異なる場合のみの記入であって、同じ場合などは特に記入しないし、大抵のものは「緊急連絡先」を書く欄もないかと思います。 私も過去に、度重なる災難でストレスから職場で体調を崩してしまったことがあり、連絡先も現住所と同じで、履歴書にも自分の電話番号しか書いていなかった(特に家族構成を書いたとかもありませんでした)のに、なぜか、旦那の実家に連絡が入っていたことがあり、とても不思議な思いをしたことがありました。 (私が自ら誰かに連絡したと言うことは一切ありませんし、旦那の扶養にも入っていませんでした。それに、何より旦那の親とは別居していますし、私たちの家に固定電話がないので、電話して転送はまず考えられません) 緊急連絡先は、緊急なこと(仕事中に急病や大怪我をしたなど)が起こった際の、本人以外の連絡先でしょうが、何も書いていない場合は、職場が手当たり次第に調べると言うことはあるのでしょうか? (例えば、奥様が旦那の扶養に入っている場合に、旦那の職場に連絡するのかなと思い浮かびましたが・・・実際にそんなことがあるのでしょうか?) 調べる場合は、どのようにしているのでしょう? 何か知っていましたら教えてください。

  • 夫の浮気相手に慰謝料を請求したいのですが、お知恵を貸して下さい。

    宜しくお願い致します。 以前から女癖が悪く、浮気疑惑は幾度もありました。 その時は不貞の証拠もなく、本人も肉体関係だけは否定していました。 いずれも私が携帯を盗み見して発覚しました。 昨日また見てしまい、会議と言っていた時間に「今終わりました。○○にいます。○ほ込みで2じゃだめかな?」と言うメールが見つかり私の携帯に転送しました。 明らかに肉体関係があります。 平然と帰ってきて私の作った食事を食べ娘と遊びました。 以前も離婚はしないと謝りました。 相手は○○課長と電話長に入ってましたが着信、メール履歴があったので電話しました。 旦那の名前も知らない、今日会ってましたよね?この番号での着信履歴もありました、と番号を復唱しましたが間違い電話ですね、の一点張り。 この場合、相手の素性を夫に確かめて分かって認めた場合どうやって慰謝料を請求したらいいのでしょうか? また、一度の浮気でも慰謝料を請求できるのでしょうか?(例えば出会い系など) 夫は上記のメールでも浮気は認めないかもしれません。 その場合、どうしたらいいかもわかりません。 支離滅裂ですがどうしたらよいかアドバイス下さい。 宜しくお願い致します。

  • 旦那が浮気をしようとしています。

    つい数日前に、旦那の携帯でピンとくる登録がありました。 何だか無性に気になるので 念の為その人の情報を覚えておいた2~3日後 旦那のメール送信履歴にその人のアドレスがありました。 もちろんメールの内容は消してありましたが 消したメールの内容も見れるように設定しておいたので 確認した所、その人にコンタクトを一生懸命取っているようでした。 電話も何度かかけているようですが 発信履歴が消されていて誰にかけたか分からない状況ですが メールの内容からしてその人に連絡していたと分かりました。 その相手の人は、幸い電話にもメールにも無反応のようですが 今日も旦那はその相手にメールを送っていました。 今の所、何の進展も無さそうですが これは何か私から旦那にアクションするべきなのか それとも今回は取り合えず目をつぶるべきか…。 正直こんな事をされているので 私としては、懲らしめたいのですが…。 どうしたら良いでしょうか。

  • 緊急です。メールが受信出来ません。

    緊急です。 OUTLOOKです。マイクロソフト98Eです。発信メールは相手に届きます。受信メールがありません。 子供がいたずらで、迷惑メール撃退としてOUTLOOKのツールか受信の迷惑メールのルールの何かをいじったらしくそれ以降メールが全く受信されなくなりました。 とりあえず、全てのメールを受信したいのですが、よろしくお願いします。

  • 緊急速報メールについて

      大規模地震が起こる場合、スマホに緊急地震速報が届きます。 豪雨などの災害が予測される時には避難勧告や避難指示のメールが届きます。 緊急メールなら自治体が発令したものであるだとか分かるのですが、デフォで届く「ティロリロリ~ン♪ティロリロリ~ン♪」と鳴る緊急速報はどこが発令しているのでしょうか? 地震や豪雨の時に鳴ります。 発信元にちょっと重大な意見を伝えたいと思うのですが、どこに言っていけば良いか分からず困っています。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • “自分に不測の事態”があったときの自動通報

    昨年中に父が逝去し、母は入院中です。単身独居中の私も、自分に何かあったときについて、不十分ながら意識しつつあります。 質問ですが、“自分に不測の事態”があったとき、そのことを緊急事態として自動通報することは可能でしょうか。 自分の場合、日常的にGmailを利用しています。そこで、“自分に不測の事態”があれば、Gmailの内容チェックが完全にストップします。こうした状況が一定時間に達した場合に、あらかじめ指定しておいた連絡先に対し、メール発信や郵送物発送といった緊急通報が自動的に開始されるようにする、といったことは可能でしょうか。

  • YAHOO知恵袋での質問で発信者情報開示請求された

    yahoo知恵袋で、◯◯◯(商品のナマエ)がサクラで宣伝をしているから購入しようと思っていたのに なかなか踏み切れないというような内容で質問をしました すると、yahoo株式会社 政策企画本部法務担当からメールで その会社から発信者情報開示請求がきているとメールがきました。 意味がよくわからないのでとりあえず訴えられたくないから拒否の選択をしました でも拒否が通らない場合もあるそうです 名誉毀損で私はこれから訴えられるかもしれないのですが (50万円以下の罰金) どうしたらいいのでしょうか・・ 脅しだけで発信者情報開示請求しないですよね? 発信者情報開示請求=訴える ですよね? まだ訴えられてないので弁護士??とかには相談しないですが。

筆まめを解約したい
このQ&Aのポイント
  • 筆まめを2つ契約しているうちの1つを解約したい
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です
  • 筆まめを解約する方法を教えてください
回答を見る