• ベストアンサー

父の金遣いが荒いです。

zrwxwrzの回答

  • zrwxwrz
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

No.1です。 こちらこそ、読解力に乏しくて失礼しました。 将来質問者様が働いて稼いだお給料を「金遣いが荒い」父親に直接渡すと、また自分のためだけに使ってしまうと予想されますね。 なので、お家の修理費用の一部にしたり、家族のために必要な物品を買ったりする方が安全で、家庭の補助にもなると思いますよ。 油断はできませんが、今のところは暴力などないようで、その点は良かったですよね。

関連するQ&A

  • 夫の金遣いについて相談です。

    旦那の金遣いについて不満があるので、相談させて下さい。 私は30歳で、主婦をしています。結婚して2年目で、生後2ヶ月の子供がいます。 夫は31歳で、サラリーマンをしています。 その夫の金遣いが荒くて困っています。 夫の給料はいくらか分からないですが、毎月決まった額の生活費を現金で手渡しで貰っています。 もらったお金でやりくりをして、貯金にしたり私のお小遣いにしたりしています。 それなのに、夫は給料の残りを自分の好きなように使っています。 昨日は、突然高いDVD-BOX(\15,000)を買ってきてケンカになりました。 それ以外にも、毎月本やゲーム、DVDを買っていて平均で月に2万円を使っています。 私は、毎月生活費をやりくりしているのに、何の相談もなしに突然買ってくるのに腹が立ちます。 そんなお金があったら、貯金やローンの返済にまわして欲しいと思うのに。 私が働きたいと言うと、もう少し子供が大きくなってから(3歳くらい)で良いと言います。 こんな夫になんとか言い返す言葉はないでしょうか? このままだと、本当にストレスで子供に当たってしまいそうです。

  • 父について

    変な話をするようですが、私の家族は離婚一家です。 原因は私の父親が自分の子供に対してやってはいけないこと、言ってはいけないことや、父親として果たすべき責任も果たせずじまいになってしまい、最終的には母親と離婚し、私に妹がいるんですが、妹とも今は疎遠関係の状態です。父はどちらかというと正直すぎて周りが見えてないほどの性格です。父は母のことをいまだに引きずっており、母が持ってたものまで真似して物を買っていたり、母のことを私の前で人がなかなか口に出して言えないようなこととか、未練がましく喋ったりすることがあります。妹に関しても、うまくいかなくなる原因を自分で作ったのにも関わらず、父は「俺はそんなに悪いことはしてない」とか「母親の身内等に仕組まれてるから連絡がこなくなってるのか」などと言うばかりで、聞きたくなかったことまで聞かされてしまいました。後で妹から聞いたのですが、妹は、自分でたくさん悩んでよく考えた結果、父とはもう会わないし、連絡は取らないことに決めたと言っていました。 私はそんな父親に対して今後どうしていったらいいのか、私がちゃんと注意をして気付かせるべきなのかを考えています。何かございましたら、アドバイスをお願いします。

  • 金遣いの悪いわがまま夫との今後の人生・生活について悩んでいます。妹が金

    金遣いの悪いわがまま夫との今後の人生・生活について悩んでいます。妹が金遣いの悪い夫に悩んでいます。子供は3人います。一番上は小学校4年。一番下は1歳です。住宅ローンを払いながらで分譲マンションに住んでいます。お小遣いは必要だからと6万(職場での飲み代や食費)をせがみ、ファッション物や趣味のものなどお小遣い以外でも買いたい放題。足りない分は30歳過ぎているのに親のカードでも買っています。親はいくら使っても何も言いません。このままでは本人が駄目になるからとお願いしても「すみません。苦労かけます。」だけです。本人と話し合って欲しいとお願いしても「電話に出ないから」と逃げ腰です。少し痴呆もあります。これだけ使えるのも親がいるからこそ。親が亡くなったらお金はどうするのだろうと考えてしまいます。おそらく遺産はほとんど残りません。それでも妹が何とか、無駄遣いを止めさせようと、大喧嘩しながら何とかお金のやりくりをしてきました。そのうち妹の夫は、妹がお金を自由に使わせてくれない、自由がないと一切家庭のことには参加しなくなりました。土日も自室に鍵をかけて出てきません。会社が早く終わると漫画喫茶に入り浸り、問いただすと「会社が大変で、親が何も干渉しないからこうなってしまった。俺は心の病なんだ」と言い始めました。妹も夫が好きで結婚したわけですから、それは可哀想、と心配してしばらく見守っていました。カウンセラーや心療内科を勧めても、頑として行ってはくれませんでした。そのうち、お金がないから住宅を売って賃貸にすればローンはなくなる。賃貸なら会社からの住居手当が出るから楽と。でもおかしなことに賃貸は自分だけ住み、妹と子供達は別に賃貸を借りて住んで欲しいと言っています。家族とは住まないで自由になりたいと言い出しました。「俺なんかどこがいいの?離婚したいなら好きにして、そのほうが幸せかもしれないよ。」とも言われたそうです。妹は子育てと夫のわがままにノイローゼ気味です。心療内科にも行ったりカウンセラーに行ったりもしています。離婚も考えたのですが、男の子3人ですので、今後の成長の過程では金銭面でも精神面でも父親の助けが必要な年頃を迎えることになります。離婚しても、そんな父親ですから養育費も払い続けてくれないと思います。妹もノイローゼ気味で心配です。互いの両親は痴呆もある年寄りです。両親も兄弟も遠方に住んでいますので、近くで助けてあげられません。色々と相談してみたのですが良い考えが浮かびません。是非、お知恵を貸してください。最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 金遣いの荒い友人家族

    母親の代理の相談です。 小学生の妹と仲の良い友達がいるのですが、 その家族はとても金遣いが荒いのです。 小学生なのに、週末買い物に行くごとに 5000円~1万円以上使うらしいです。 それだけなら、他人が口を出すことではありませんが… その子が家族(両親と弟)で遊びや買い物に行く時に、 妹もよく誘ってくれるのです。 妹には母がよく言い聞かせて、必要以上にお金を持たせないのですが、 旦那さんが、子供の物を買う時に一緒に、 妹にも同じ物を買ってくれる時があるのです。 「奢ってくれている」つもりらしいのですが、 後で奥さんから代金を請求されるのです。 でも正直言って、お金を出してまではいらない物が多いのです。 妹も「いらない」と言うし… 妹も一応遠慮はしているらしいのですが、 気の弱い子なので、いらないとも言い出せていないのかもしれません。 母から奥さんの方には「買ってもらわなくていい」と言う事は言っているのですが、 旦那さんの方は、好意で買ってくれているらしいですし、 どうやら後でお金をもらっているとは知らないようです。 自分達の感覚で次から次へと買い物されて、後で請求されると困ってしまいます。 「買ってもらわなくていい」だと「遠慮しないで」となってしまうし、 妹本人が「いらない」と言っても同じだろうし… でも、「いらない物を買わないで」「後で請求されても困る」とは言い出しにくいです。 誘いを断る時もあるのですが、 やっぱり妹は一緒に遊びや買い物に行きたいらしいのです。 どう対処したらよいでしょう?

  • 父の浮気

    父親の浮気相手のことで相談です。 父親は50代、浮気相手は40代で既婚、子あり。 父親は出会い系で知り合ったと言っていますが、 どうやら同じ職場の人間のようです。 父親はカードでちょくちょく借金をしていて30万近くなるそうです。 家計は火の車なのに、借金をして浮気していることが皆許せません。 私は結婚していますので、実家にいませんが、 妹がまだ実家に住んでおり、 毎日キチガイのように夫婦喧嘩を聞かされ、うんざりしていて、 とうとう、妹が切れて浮気相手に連絡したみたいです。 何度電話しても出ないので「あなたのせいで喧嘩が絶えない。もしなにかあったらあなたに責任を取ってもらいますから」というような事をメールで送ったそうです。 が、無視され、浮気相手から父親に連絡が入ったようで、 「泣きながら娘さんにやめるように言ってくれない?と言われた!うつ病になりそうだ仕事に行けないと言っている!もうやめろ!」と 父親が浮気相手をかばい、妹に怒ったそうです。 そして、浮気相手は「娘さんに侮辱された。訴える」と言っていると言うのです。 そこで質問なのですが、もし女が訴えた場合、どうなりますか? 私たちはどういう対応をとったらよいのでしょうか? 私も、毎日母親から連絡が入り、愚痴を聞くだけならまだいいのですが、「父親に○○って言って」とか「カマかけて聞き出して」とか 、私も仕事も家事もありますので、正直そんなことそっちでやってよという感じなのですが・・・ 毎日のように言われうんざりしています。 まとまらない文章で申し訳ありませんが、 補足要求があればその都度補足しますので、 よろしくお願いします。

  • 旦那のお金遣いがだめだめです。

    旦那のお金の使い方がだめだめだと思うのですがどうでしょう? 40代子供なし、共働きです。住宅ローン、自動車ローンを抱えています。 年収は旦那が650万くらい、私が500万くらいです。 住宅ローンが月に10万。自動車ローンが5万超。 貯蓄に月に9万弱。 結婚時に旦那は貯金がほとんどない状態でした。 当初は私のほうが収入があり、住宅ローン等は私が支払い、光熱費、貯蓄分を旦那が払い、それぞれ残金がおこづかいという感じでした。 旦那の口座に夫婦共有の貯蓄を積み立てていたのですが、いつの間にかその口座がマイナス続きになり、ボーナスが入っても補填できない状態が続いていたようで、「いつまでたってもマイナスだよ!(怒)」というようになったので私が監査に(笑)はいりました。結果口座はマイナス60万にまで落ち込んでいて、旦那に聞いたところ「業務上で必要なお金を立て替えているからだ!」などといっていました。 定期を解約して口座を元に戻し、それからは旦那の給料の口座は私が管理することにしました。旦那には小遣い用に月々に9万円入る口座と、足りないときや、大きいものを買いたいとき用に100万円入っている別の口座を開設し、2つ分のカードを渡してありました。100万円は1年間で20万円に減っていて「なんて金遣いの荒いやつだ」と思っていたのですが、ボーナス時に20万くらいづつ補填しています。さらにボーナスで5万円を旦那用に定期でためてあげています。 それでも足りなくなるようなんです。今年は春に車を買い替え、旦那のみ海外旅行に行きました。九月にはまた50万以上かかる海外旅行に行くそうです。(仕事関係ですが) そして最近9万円入る口座のカードが使用できなくなったというので調べたところ、7万円くらいの買い物分の引き落としができず、とまっていたらしいんです。その前には海外旅行で使ったおこづかい分10万以上のお金を家計から補填しています。今回の7万円も家計から補填しました。でもまだリボ払いで8万くらい残っているようです。 旦那は管理職で付き合いもあるだろうから「9万じゃ足りないんじゃない?」と知り合いにはいわれましたが、私の感覚からすると十分なんじゃないかと思うのですが。 あればあるだけつかっちゃうタイプなんだと思います。 いい大人なんだし、これ以上私が管理するのもどうかと思うのですがこのままだとさらに金遣いが荒くなりそうにも感じます。 今後どうすれば旦那がある程度計画的にお金を使ってくれるようになるんでしょう?

  • 母親に似てる

    母親に似てるって言われたら嬉しいですか? 今日、母親の代わりに妹の迎えに行ったら先生が…「母親にそっくりですね!」と言いました。 そしてずっと前にも母親の知り合いに「お母さんにそっくりだねえ」と言われました。「おばあちゃんに似てるね」とも言われました。 似てる私が悪いのかもしれませんが、めちゃくちゃへこみます。 「父親に似てるね」って言われた方が嬉しいです。(父親っ子なので) 皆さんは母親に似てるって言われたら嬉しいですか?

  • 旦那の借金、金使いの荒さについて

    私の旦那は借金をほとんどパチンコで作り、けんかしたりムシャクシャしたりすると、生活費用の財布からお金をとり、パチンコへ行ったり、結婚や出産のお祝い金にまで手を出したりするんです。そのたんびにもうしない・・・ばっかり言ってます。ただでさえ給料が安くて、おばあちゃんから毎月15000円の援助をしてもらってる状態なんです。それでも足り無いって事を旦那は分かってるはずなのに。いつまでたっても借金が返せず、毎月利息だけを返してるような状態です。私の昔の質問を見ていただければ分かると思うのですが、どうしたらいいか・・・出て行きたくても私の給料だけじゃ子供1人育てられないし、アパートを借りるお金も無いし・・・。最近から旦那の実家に戻って姑と一緒に住んでるんですが、姑もパチンコばかりして家のことを全くしてくれないんです。あんな親なら息子も息子だなと最近つくづく感じます。このままじゃ先が思いやられます。どうしたらいいのでしょうか?助けてください!!!

  • コクリコ坂からの家族構成

    見にいきましたが家族構成がどうだっけと思ってしまいました。 まず何人兄弟でしょう?白黒写真には三人の子供が写ってましたが、妹しかいなかったような。 同居家族は妹と、 おばあさんは母方なんでしょうか、父方なんでしょうか?母親は何の仕事でしょうか? 父親が船乗りというのをどちらがわの親が反対したんでしょうか? お願いします

  • 酔っ払った父との喧嘩について

    酔っ払って喧嘩をふっかけてくる父親への対応がわからないので教えて下さい。 酔っ払うと話の揚げ足をとったり、人の嫌がることをわざと言ってきたり、カチンとくるようなことをしつこく言ってきます。 今日は先ほど1時間30分くらい妹と言い争いをしていました。 お互い譲らず、母もあきれて間に入りますが、黙ってろと一喝されました。 私も妹の泣き叫ぶ声を聞いていたたまれなくなり、お風呂の途中でいったん出て止めに入りましたが、効果なし。 家のどこにいても聞こえるくらいの大声でお互いを罵りあい、聞いていて本当に嫌な気分になります。 なぜこんなことをするのか人として信じられません。 普段はおもしろい父親です。近所のこどもやおばさんには人気です。 ですがお酒を飲むとなにが気に食わないんだか、からんできます。 どのように対処したらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。