• 締切済み

どのタイプのルーターを選べば使えるのかわからなくて困っています。

現在、KDDIのADSLoneでネットに繋いでいます。加入時よくわからなかったので、ルーターはレンタル品です。 使用しているPCはデスクトップ1台(WIN98SE、IE6.0)です。 今回、今年の夏モデルのノートパソコンを購入したので、有線あるいは無線でネットに繋ぎたいと考えています。ノートには無線LANの機能はついています。 量販店で、ルーターレンタルをやめて購入した方がネットの接続を安くできますよ・・・とうことを聞き、調べていますが古いデスクトップでもルーターが対応している?!のか良くわかりません。 OSやIEのバージョンが古かったりすると使用できないのでしょうか? それとも、どんなルーターを購入しても既存のデスクトップPCも新しいノートPCもネットに繋げるのでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.3

>NECのAterm DL180V-C このものにも、無線LAN機能はついているので、PC 側に設定、または、 無線LAN子機の増設で使えるかもしれません。 または、#2 の方がおっしゃるように、別のルーターをブリッジ設定 での運用でもいいです。 ポイントは、無線LANを使う場合で、子機を増設する場合、子機側 (PC)にアダプタドライバをインストールする必要があります。 このアダプタドライバは、OS によって、対応していないことが ありますので、事前に確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.2

 お尋ねの件ですが、指摘回線・提供モデムですと、仕様上「IP電話機能付ルーターモデム」となりますので、別途無線親機を接続する場合には、無線ルーター(ブリッジ切替機能付)を選択、無線ブリッジとして利用する設定を実施する形ですね。お勧めとしては、Planex製「MZK-W04G」ですが、11N(300Mbps無線ルーター)ですが、APモードへ切替し、親機のIPアドレスをADSLモデムに経路確保出来るように変更(192.168.0.254等)、無線親機の内蔵ハブとADSLモデムのLAN端子を接続すればOKです。  上記設定でノートPCについては無線接続でも無線親機をブリッジし、ADSLモデムを通じてインターネット接続出来る筈です。  ちなみにプロバイダ提供のレンタル無線契約をすると、機能的にあまり良い機材で無い場合が殆どですので、別途用意した方が良いですよ。  別途無線ルーターを用意すると、回線を将来的に別回線にされる時も利用可能ですので、私のお勧め機材で言うとBフレッツやCATV、その他ADSL回線でも利用可能なスペックがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kiwa67
  • ベストアンサー率22% (82/357)
回答No.1

http://www.auone-net.jp/service/metal/index.html を見てみましたが、わからなかったので、補足質問します。 レンタルしているルーターは、ADSL モデムと一体型ですか? それとも、モデムと別物ですか? PC の OS も教えてください。

tyobi1112
質問者

補足

ルータとADSLモデムがそれぞれ別のものなのか、同じものなのか理解が良くできていないので申し訳ないのですが、今現在レンタルしているのは「NECのAterm DL180V-C」です。この1台と配線だけで電話ジャックを通してPCをネットに繋いでいるので一体型なのでしょうか?? PC(デスクトップ) OS WIN98SE  PC(ノート) OS WIN Vista HomePremium  よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップを無線LANにつなぎたいのですが

    現在、KDDIのADSLコースで有線でデスクトップをネットに接続しています。 この度、パソコンを増やすことになり、計3台のパソコンをネットに接続したいのです。3部屋にまたがるのでできれば無線にしたいとおもっています。 ・現在有線でつながっているデスクトップPC(Vista) 1台 ・新しいデスクトップPC(XP) 1台 ・新しいノートPC(Vista) 1台  上記の3台をつなぐ際に必要なものは何でしょうか? ノートには無線LANの機能が備わっているようなので問題ありませんが、デスクトップ2台にはPCカードスロットがありません。この場合、二台ともにUSBでの無線LANアダプターを取り付けることになるのでしょうか? 自分ではよくわからないので機器はレンタルにしようと考えていたのですが、KDDIのサポートセンターに電話をしたところ、無線LANの機器は1セット分しか貸し出してくれないようです。 デスクトップ1台分のアダプターは量販店で購入しろとのこと。 この場合、どうせならすべての機器を購入してしまったほうがレンタルより安いのでしょうか?1セットのレンタル料は月1000円弱のようです。 初心者なものでちぐはぐかもしれませんが、よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツ光ネクスト ルーターに関して2点

    ADSLから、フレッツ光ネクストにしました。 モデムからデスクトップPCに直で繋ぐと、ネットに繋がらないんですが、仕様ですか? 今は、無線ルーターを間に入れて有線で繋いでいます。(これが邪魔で。。) ルーター使わないと、ネットは繋がらないんでしたっけ? あと、7年落ちくらいの無線内臓のノートPCがあるんですが、購入したエレコムの無線ルーターの電波だとネットに繋がりません。PCが古いから新しい無線の受信には合わないのでしょうか? (しかたなしにノートPC使う時は、いちいち前に使っていたADSLの無線ルーターに接続しています) (購入したエレコムの無線ルーターに付属でUSBのデスクトップ用?の受信子機がついていたのですがぶつけて壊してしまいました)

  • バッファローの無線ルーターで、ルータ同士で接続は可能?

    無線ルータ同士で接続して、それぞれのハブ部分の有線ポートを 利用することが可能か知りたいです。 現在、すでに無線ルータで一部無線LAN化されているのですが、 仕事で使うためにデスクトップPCを3台買い増ししました。 この新規のPCを置く部屋は無線ルータがある部屋ではなく 且つ、今後さらにPCの台数が増える可能性があるので、 可能であれば無線ルータをもう1台購入して、 有線で接続したいと考えています。 使用している無線ルータはバッファローのWHR-AMG54です。 理想としては、以下のように、もう1台WHR-AMG54を買って、 部屋Aと部屋Bの間で通信できればと思っています。 以下のような構成は可能でしょうか? ノートPC以外は、有線接続です。 部屋A モデム-無線ルータ(WHR-AMG54) └ハードディスクレコーダ ・ノートPC(無線でWHR-AMG54に経由でネットに接続) 部屋B 無線ルータ(WHR-AMG54) ※新規購入分 ├デスクトップPC1 ├デスクトップPC2 └デスクトップPC3 可能だとした場合、部屋AのノートPCと部屋Bのデスクトップの転送速度は 無線が絡むの速度は、せいぜい20Mbpsほどかと思いますが、 部屋BのデスクトップPC間(例えば、PC1とPC2)もその程度の 速度になってしまいますでしょうか? それとも、60Mbps近くでるでしょうか? ※数値はあくまでも適当ですが。

  • au ADSLoneでルータ使ってますか?

    KDDIのau ADSLone 10Mを利用して、 レンタルモデムAterm DL180V-Cを使用して、 市販の無線LANルータを使用し、 端末2台以上(うち1台以上はWiFi)につないでいる方へ おすすめ、または、動作確認のとれている、というかぶっちゃけ、 お使いのルータの商品名を教えてください。 何もわからないので、真似しようと思います。 もし選択肢が出てくれば、 できれば配線をシンプルにしたいので、 USB電源あるいは電源コードがシンプルなのを希望 無線を飛ばしたい距離は、せいぜい2~3mです。 ネットバンクをやるので、セキュリティは必要です。 PCは今はXPですが、Win7またはiPadIIへの買い替えを検討中 デジタルテレビを買ったので、有線LANにつなぎます。 i-Phoneなどのスマートフォンは持っていないですが、そのうち検討するかも ゲームは一切ないです。 よろしくお願いします。

  • wifiルータでデスクトップPCの使用

    WIFIルータでデスクトップPCの使用は可能ですか? ノートPC・携帯・タブレットはとてもいいのですが せっかく購入したデスクトップPCはどう繋げるのか わかりません、教えて下さい 因みに、無線ルータはありますが

  • NTTフレッツ光のひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)について。

    NTTフレッツ光のひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)について。 この度、アナログテレビから液晶テレビに買い替え、その際地デジを見れるようにするためフレッツ光ネクスト、ひかり電話、フレッツTVに加入しました。工事で光ファイバーケーブルを引き込み、「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」というものを設置し、これでテレビ、電話、ネットが映る(出来る)ようになるそうなんですが、ネットをやる場合、無線LAN設定はどのようにすればいいのでしょうか? 我が家にはデスクトップ、ノートと2台のPCがあり、ノートは無線LANが内蔵されています。家電量販店のスタッフ曰く「ルーターはNTTからレンタルするより自分で購入されて設定した方がランニングコストが違うのでお得です」と言われました。今までモデムやルーターはヤフーBBのレンタル(無線LANパック加入)だったので、ルーター購入となるとイマイチ設定の仕方が分かりません。 ネットをやるには家電量販店でルーターを購入し、この「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」に差し込めばノートPCも無線で出来るということでしょうか?それともNTTから無線LANカードをレンタルして「ひかり電話ルータ(回線終端装置一体型)」に入れないと無線機能は使えないのでしょうか?どなたかご存知の方がおりましたらご回答よろしくお願いします。

  • 無線ルーターの選定

    光回線を使用しています。 現在バッファローの無線ルーター(速度は50M)(VISTAに対応していない)で子機を使用してXPのノートPCとデスクトップPCを使用しています。 OSがLinuxーUbuntuのノートPC(無線内蔵)を最近買ったのですがバッファローと愛称が悪く無線では繋がりません。 今度VISTAの無線内蔵のノートPCを購入しようと検討しています。 新しく無線ルーターを購入することにして XPのPC, LinuxーUbuntuのPC 及び VISTAのPC すべてに使用できるルーターはあるのでしょうか? もしご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LANルーター買い替えで速度アップ出来ますか?

    木造一戸建てで、デスクトップPC2台ノート1台を使用しています。 デスクトップPC一台を有線、もう一台とノートを無線で接続しているのですが 無線で接続しているデスクトップPCを速度アップできないかと考えています。 現在、NTTからのレンタルの 無線LANルーター「RT-200KI」、無線LANカードに「SC-32KI」を使用しています。 ルーターは一階、使用しているPCは二階にあり、距離は約8~9mくらい、壁も3枚くらい邪魔してます。 使用している「SC-32KI」のユーティリティを見る限りでは 通信強度40%  通信品質60%となっていますが、スピードを上げるにはどうしたら良いでしょうか? ルーター変更、中継の購入、オススメの物などありましたら是非教えてください。

  • so-net ひかりONEを無線LANにしたいのですが・・・

    このたびパソコンを買換え、ついでにADSLの1.5Mから ひかりONEに切り替えました。 無線で使用したかった為、モデムなどを購入したいと言ったところ家電量販店の方は、 1か月でもレンタルして調子が良く、 接続などが可能な状況であれば、購入したら良いのでは? とおっしゃったので、レンタルにしました。 現在、so-net ひかりONE を契約していてKDDIからモデムをレンタルしています。 レンタルから無線LANに・・・と思い、 KDDIから無線カードをレンタルしようとしましたが、 ちょっと考えKDDIのレンタル品がNECパソコンもNECだったので、 トリプルワイヤレスブロードバンドルータ(Aterm WR6650S(SC)←家電量販店の方がレンタルしている2つの1つを返して、 こちらが合うと薦めたので、オークションでお安く売っていたのでを購入しました。 しかし、上手く繋がりません。。。購入する商品を間違えたのでしょうか? KDDIの方に聞くとレンタルの機械に無線カードは入れられるので、レンタルし無線に出来ます。と言っていたので、その通りレンタルしたほうが良いのでしょうか? KDDIのかかりつけ設定サポートでも利用したほうが良いでしょうか? 無線LAN方式ででパソコンを快適に使うには、どうしたら良いのでしょうか?

  • 無線ルーター・・・!

    この度、ノートPCを購入しようと思い、それに合わせて無線LANルーターを取り付けることを考えてます! 自分は、光電話専用のルーター(RT-200KI)を今使用しているのですが、市販されている無線LANルーターには電話のモデムがついていません。NTTのホームページを見ると、無線カードをレンタルとなっていました・・・!!ここで、質問なんですが、 1.ひかり電話を使っている場合はこの方法しか無線LANを使用する方法はないのでしょうか??? 2.このレンタルの無線カードは速度的には、どうなんでしょうか??

このQ&Aのポイント
  • プリンタートラブルが発生し、TS8130を使用しています。印刷を中止し本品の電源を入れ直したのですが解決しません。至急使いたいのですが、どうしたらいいですか?
  • 質問者はTS8130を使用しているが、プリンタートラブルが発生している。印刷を中止し電源を再起動しても問題が解決しない。至急使いたいので、対処方法を教えてほしい。
  • TS8130を使用している場合に発生するプリンタートラブルについて質問しています。印刷を中止し電源を入れ直しても解決しない状況で、至急対処方法を知りたいとのことです。
回答を見る