• ベストアンサー

学生なのですが地方税何をとかできませんか?

現在学生でアルバイトしているのですが、去年働きすぎていたみたいで、先月から地方税として毎月5400円、給料からひかれています。今年はあまり働いていないので5400円引かれるのは結構きついです。なんとかならないのでしょうか?控除とかはないのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

一般論としては、勤労学生控除というのがあります。年130万までの収入が控除されます。ただ、これは所得税には有効だが地方税にはあまりメリットないかも。 地方税は原則的に1月1日の居住地もしくは住民登録地の自治体から課税されます。その金額が最低限の金額なのか前年の所得も踏まえた金額なのかも不明です。アルバイトなら前年の確定申告をしていなければ、所得割増しはないと思うが、、、かく自治体でいろいろと違うこともあるので、役所に問い合わせるのがいいでしょう。日本の役所はこちらからアプローチしないと制度を適用してくれないから。

nakayama7
質問者

補足

現在徴税されているのは地方税なのですが、地方税も前年の所得具合に応じて課せられるものなのでしょうか?去年も今も実家に住んでいるので、住民登録地は変更していません。 ちなみに申告はアルバイト先の税理士がやってくれているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

#2です。 自治体の首長名義で、6月から翌年5月まで税金をいくら天引きするのかの明細が発行されています。普通なら、6月の給与明細と併せて手渡されるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自治体によっては地方税の減免措置を設けているところがありますので、役所に問い合わせをしてみましょう。 税金の控除明細は6月中にもらったと思いますが、受け取った日の翌日から60日以内に問い合わせをしないと、それ以降は受け付けてもらえない可能性がありますので、お早めにどうぞ。

nakayama7
質問者

補足

税金の控除明細とは何ですか? 給料明細しかもらっていないのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしく御願い致します。 払うのは義務です。しかし、払うのが難しい場合。 来年ぐらいに延期ができないか相談してみましょう。 しかし、延滞金が発生します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生のアルバイトについて

    現在学生でアルバイトをしています。 去年の所得が約96万円で103万を超えなくてセーフ!と思っていたら今年になって4000円の住民税をとられてしまいました。 とても悔しかったので、税金について質問させてください!! 先月は87800円給料があったのですが、150円の所得税が取られていました。 所得税は今まで取られていなかったのですが、 いくらか限度金額を越すととられるのでしょうか? また、所得税は一割と聞きますがなぜ150円だったのでしょう? ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 現在私の一月からの所得は295124円です。 来月の給料が15~6万いきそうなんです。 月の給料でも上限がありますか?? 住民税にも気をつけて年間所得を90万円くらいに 抑えておいたら所得税・住民税についての問題はないでしょうか? もし詳しい方いらっしゃいましたら 教えてください。

  • 地方税について

    地方税について質問させていただきま す。 私は大学生でコンビニのアルバイトで年 間102万円所得のがあり、親の扶養には いっています。 アルバイトは同じバイト先で二年やって いますが二年間引 かれていなかった地方 税が今年6月から毎月500円の来年五月ま で計6000円引かれるそうなのですが、な ぜ今ごろ引かれるのかわかるかたいらっ しゃいますか? ちなみに青森県住みです

  • 地方税っていくらくらいかかるのでしょうか?

    経済的な事情があり、正社員しながらアルバイトしています。 深夜のコンビニで月2万円、今年は10万程度の収入予定なのですが、確定申告した場合いくら地方税がかかるか教えてください。 正社員の会社では残業など多くしたので、今年は400万円程度、給与所得控除後の金額は260-270万円程度と思われます。 会社の年末調整後、アルバイトの10万-12万くらいで確定申告で申告した場合、どの程度来年度の地方税が増えるのでしょうか? どうしても今お金が必要で、できれば会社に見つからないで処理したいのです。 たった10万円でも見つかってしまうほど地方税が増えるものでしょうか? あと自分で算出する参考ページなど教えていただければ幸いです。

  • 学生アルバイトの所得税

     はじめて質問させていただきます、22歳の大学生です。  2年程前から飲食店のスタッフとしてアルバイトをしているのですが、今年1~7月までで給与の支給総額が103万円を超え、残りの8~12月をどのくらいの労働時間数で抑えれば、税金による損失が少なくなるのかで悩んでいます。類似したご質問も見受けられましたが、自分のケースではどのように参考にすればよいのか判断する事が難しく、よろしければご意見・アドバイスをいただけたらと思います。  順を追って私のケースを説明致しますと、 (1)勤労学生控除の申告は今年初めに行ったので、今年1年間の収入が130万円未満なら所得税は課税されないと他の方のご質問・ご回答で学びました。しかしながら… (2)毎月の給与支給明細書を見ると、労働時間数は130~170時間、支給額は12~15万円なのですが、既に所得税は2,500~5,000円程取られています。 (3)去年1年間の収入は約120万円で、毎月取られた所得税の総額も今年より少し少ない程度の額だったのですが、年末調整で戻ってきた額は5,000円程で、明らかに「去年1年間の所得税>還付金」でした。 以上3点から考えて、今年も取られた所得税が全額還付されることは難しいのでしょうか?  学生にしては毎月高額な収入を得ていると自分でも思いますが、家庭の事情により学費等を含め自分で自活しなければならない状況なので、出来る限り課税されないようにしたいのです。また、所得税以外にも自分のケースでさらに課税されるようなことはあるのでしょうか?  長々とわかりにくい質問になってしまいましたが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 学生の国民年金と控除

    今大学に通いながらアルバイトをしている21歳の学生です。 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」について質問させてください。 私は去年1年生の時に今とは違うところでアルバイトをしていてその際にも上記の書類と同じような書類を提出しましが、今年7月にバイト先が変わったので新しく提出してくださいと書類をもらいました。 そこで2つ疑問があるのでお答えいただけたら嬉しいです。 まず1つに「勤労学生」という言葉です。 去年のアルバイト先では「勤労学生」という場所に丸はついていなかったのですが、今回は丸がつけられています。 国税庁のHPにもいってみたのですが、103万円と130万円の違いについてしかわからなかったのでここで質問することにしました。 「勤労学生」とは「親の収入では生活費をまかなえないので生活のために働いている学生」のことなのでしょうか?それともただ単に「アルバイトをしている学生」ということなのでしょうか? ちなみに私は生活のためではなくただ単にアルバイトをしている学生です。 そして2つめなのですが「国民年金」についてです。私は今学生ではありますが月々13700円の国民年金を払っています。 去年のアルバイト先では「社会保険料控除」の欄に記入をするよういわれなかったのですが、 今のバイト先ではその欄を記入するよう言われました。 ちなみに去年も1年間毎月13700円の国民年金を払っていました。 そこで疑問に思ったのですが、「社会保険料控除」というのは社会保険料を払っている場合所得に対して払う税が変わってくるということなのでしょうか? もしそうなら、私は去年その控除が受けられていないので税務署に確定申告をすれば少しお金がもどってくるということなのでしょうか? 去年の源泉徴収票を見たところ「社会保険料控除」という欄は0円でした。 ご回答いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学生の所得税などについて

    ネットなどで自分でも調べてみたのですがわからない点があったので質問させていただきます。 現在、学生でアルバイトをしています。 国民年金は免除申請をしています。 今年、新たにアルバイトをはじめるため、年収が103万円を超える可能性がありそこで気になったことがあります。 まず今日、来年度の国民年金の免除をしますか?という通知がきました。 そこに年収がある程度あると…という記載がありました。 (1)この国民年金免除の年収の限度はいくらまでなんでしょうか? また家族構成は親は片親しかおらず兄弟は自分を合わせて2人います。 去年親は会社を退社し収入は自営業と年金暮らしをしています。 (2)この場合自分が年収が103万円を超えると親に負担をかけることになりますか? 調べてみると22歳までだと扶養控除として約65万円程度?税が控除されているようですが…。 (3)ただ、妹が今年から大学生で当面はアルバイトを一切しない為、仮に自分の扶養控除がなくなっても妹の分の65万円の控除は親は引き続き受けれますよね? また親は今年から自営業をはじめたばかりで正直ここ2年程度は赤字を覚悟していると言っています。 (4)事業が赤字となると所得税はかかりませんよね?たしか経費や雑費などは課税対象から減額された上での課税だと思うので。 (5)仮に自営業の売り上げすべてに対して課税であるなら、親も103万円以内の年収であれば扶養など関係なく所得税は課税されませんよね?そして103万円超えても子供1人分の課税控除は受けれるという認識でよろしいでしょうか? 現在しているアルバイトは時給がいいかわりに最低勤務日数というのがあって、それを最低日数で1年こなすと年収が130万円程度になってしまいます。 今月まで他でアルバイトをしてた為、確実に103万円を超えてしましまいます。130万円をぎりぎり超える程度ならいっその事もっと頑張って130~200万円くらいで調整し越えた方が、健康保険の支払いなどの為にもいいのかなぁって思いました。本来、親の負担を減らしたが為にはじめたアルバイトなのに親に負担をかけてしまえば本末転倒ですよね。 ただ103万円弱の年収に対しても課税をしてしまうのはどうかなと思います。103万円や130万円じゃ満足いく生活はできませんし普通に学生のアルバイトで軽く超えてしまう額なので、フリーターで頑張っている方などが、仕事を頑張った事によって親や自分の大きな負担になるのはおかしな話ですよね…。

  • アルバイトの所得税

    学生でアルバイトをしています。 今のアルバイトは、月に仕事が2~4回しかないため 給料は月6千円~2万円くらいなんです。 (派遣ではありません) 給与明細を見ると毎月何百円とかなんですが、所得税をひかれています。 今までのバイトは、このくらいの給料では、所得税を引かれることはなかったので、少し驚きました。 扶養控除等申告書(?)というのを書いてないからだと思うのですが、これを書くのと書かないのでは、どういった違いがあるのですか? 今までのアルバイトは、書かされた覚えがあるのですが、 今回は書かされませんでした。 書く、書かないというのは、その会社ごとに何か基準があるのですか? わかりにくい文章ですみませんが、回答よろしくお願い致します。

  • 地方税について教えてください。

    地方税というのはどういうものでしょうか、教えてください。 サラリーマンの場合、住民税というのは給料から毎月天引きされており、前年度の収入に応じ決められているものと理解していますが、正しいでしょうか? 私の子供は、住民税のほかに、地方税という名目で税金を天引きされていますが、私にはそんな項目はありません。住民税のことを地方税というのかと思っていました。 違いはなんですか? また、なぜ私は引かれてなく、子供は引かれているのでしょうか?

  • 地方税について

    地方税が最近高く、給与から控除されています。 地方税の税額はどのような設定のもと控除金が確定しているか教えてください。また、地方税について他に相談すると住民税の事?と問われます。地方税=住民税は正しいのでしょうか?

  • 勤労学生控除について

    私は現在、専修学校(大学院予備校)に通っています。 今年のアルバイトの収入が60万円程度です。 103万円を超えていないので、給与所得控除と基礎控除で所得税は払わなくて良いと思うのですが、この場合、勤労学生控除の申請は行わなくても良いのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。