• 締切済み

モデルハウスの賃貸について

現在検討中なのですが、業者からモデルハウスとして現在使われているものを賃貸で借りることは、何か問題はあるでしょうか?(法に抵触する恐れがあるとか) 業者側が賃貸契約後も、私が居住しながら、モデルハウスとして使用しても良いのであれば貸しても良いと言っているのですが...。 (わかりにくい文章ですみません)

みんなの回答

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 通常の賃貸借契約は結ばないでしょう。貸し別荘のような契約を結ぶと思いますけどね。  ある期限で簡単に追い出されるタイプの契約になるでしょう。  治安面では良いものとも思えません。泥棒も堂々と下見できるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.1

法に触れることは何もないかと思います。心配なら、登記状況を確認してみてください 質問者様が納得するかどうかがポイントになると思います。モデルハウスとして使用しても良いということは、質問者様が住んでいるにもかかわらず、日曜日になるとお客様が来て内覧するような気がします また、平日留守中に、勝手に内覧するといったことはありませんか?いきなり立ち退いてくれといったことはありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 資本金1000万のハウスメーカーのモデルハウス

    現在不動産屋さんの紹介で、モデルハウスとして使用した一戸建ての購入を検討しております。場所は住宅街で周りは一戸建てが350戸ほどある場所で方角や内装などこちらの希望通りでした。ですが気になるのはモデルルームをを建てたメーカーさんが大手ではなく資本金1000万の会社であることです。近所は大手のメーカーさんが多いですが、そういったお宅は5000万くらいが相場です。今回のモデルハウスは約4000万です。 (1)モデルハウスは構造は手抜きされやすい? (2)大手でないとどのようなデメリットがあるのか ご専門の方、ご存じの方がいらっしゃれば アドバイスいただけますでしょうか。。。。 よろしくお願い致します。

  • 戸建モデルハウスの購入について

    モデルハウスとして1年間使用された戸建物件の購入を検討中です。 最初販売価格は4200万で現在売れないためか3600万まで値下げされています。 実際モデルハウスとして利用されていただけあって住宅自体はりっぱなものですが施工から1年経っていて中古物件となるようです。 仲介手数料はかかりませんがモデルハウスを購入するのってどうなんでしょう?購入の際の注意点等ありましたら教えてください。 また中古物件になるということでローンを組む際や税金などで新築物件との違い等があるのでしょうか? また予算としては諸経費全て込みで3400万で考えているのですがこれ以上の値引きは可能でしょうか 住宅を購入する際の交渉方法などもありましたら合わせて教えてください。よろしくお願いします。

  • 賃貸のハウスクリーニング代

    詳しい方、回答願います。 先日、知人が初期費用を抑えたい為に敷金・礼金0円の賃貸物件を契約しました。 その際に、物件サイトにも記載があった「そのほか費用」として鍵交換費に1.5万円、ハウスクリーニング代として5万円を支払いました。(ここでも高いと思うのですが…) 更に契約時に更新の最初の2年目、4年目に敷金として家賃1ヶ月分ずつ払えとの事。退去時にクロス全張替えなら13万程だと言われたそうです。(1DK:28平米) 何だか色々高いですよね。ハウスクリーニングやクロス張替えなどって居住年数で大家さんと折半ですよね?何故、契約・退去で二重に払わなくてはいけないのか… 以前、私が住んでいた物件は6年住み、63平米で5万で済んでいる為に本当に高く感じます。素人なので間違った知識でしたらすいません。

  • ハウスクリーニングは義務?

    転勤の為3LDK、築5年の戸建の賃貸を検討中です。 ハウスクリーニングについてですが、几帳面な正確で 綺麗に使用しましたが、大家としては必ず 業者にお願いしなくてはならないのでしょうか? 3LDKの場合、どのくらいの費用になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築分譲住宅購入契約後のモデルハウスとしての利用

    新築分譲住宅購入契約後のモデルハウスとしての利用 新築分譲住宅を購入しようと考えています。ただし、購入にあたって1ヶ月程モデルハウスとして利用させてほしいと言われました。きれいな状態で明け渡してくれるなら特に問題ないのですが、実は今住んでいるところのアパートがもうすぐ契約更新を向かえます。もちろんモデルハウスとして利用されなければ、アパートの契約更新前に新居に引っ越しができるのですが、モデルハウスとして利用されてしまうと、その後の清掃期間を含めると1週間ぐらい更新日を超えてしまいます。 もちろん売買契約にはモデルハウスとして利用されることが前提とは記載されていません。 このような場合、モデルハウス利用を断り購入することは可能なのでしょうか?

  • 賃貸による区分所有者の契約について

    当マンションは老朽化しており理事会にて建替えも検討されています 古いので区分所有者は当マンション外にいて賃貸しているのが見られます その場合において賃貸主において賃貸者と契約も不明確です 1)賃貸者と賃貸主が契約して仮)2年ごと更新(更新は両者合意) 2)賃貸者と賃貸主が契約なし(現在不明) があり得ます 居住権(法的な借家権)の場合 1)は賃貸主が更新しなければOKかと思いました 2)の場合契約が無いのでどうなるいのでしょうか? また居住権とはどのような拘束力を持つのでしょうか? 昔15年住んだら居住移転でお金がもらえるなど聞いたことがあるのですが それって本当ですか?? よろしくお願いいたします

  • 賃貸について

    賃貸に住んでいますが、他の部屋よりも賃料が高いため、更新時に管理者に検討して欲しいと連絡をしたら、「あなたの良い噂が聞こえてこないから、賃料は変えられない。」と言われました。 賃貸では、挨拶以外あまり関わることがないし、人を避けて生活している人もいるのに、これが賃料を変えられない理由になるのですか? また、賃貸では、壁や壊れた所の修繕には業者が来ている感じですが、ハウスクリーニングは業者でなく、管理者が入居者がくる少し前に10分位の清掃で終わる感じなのですが、ハウスクリーニングは義務ではないのですか?

  • モデルハウスを購入

    教えてください。 新築一戸建ての購入を検討しており、分譲地のフリープランで建築することを考えて色々巡っていました。 ある所で、モデルハウスを見た時に、その区画内で、立地が良く、見晴らしもいいので、見た目もタイプだったのでフリープランではなくこのモデルハウスを購入する事も頭に入れ、数度そのモデルハウスに足を運び、今日そこにしようと思い、手付けで10万支払いました。 それで一応色々、家に帰って落ち着いて考えてみたのですが、その分譲地のフリープランの標準装備になっている、浴室暖房と、床暖房が確か付いてなかったんではなかったかと家内と??ってなっています。 まだ営業さんには確認してませんが、付いてない気がします・・・ 営業さんは、モデルハウスなので、色々オプションが付いていてお安くなっているのでお得ですと勧めてもらってたんですが、私たちも細かい所は確認していたんですが、まさか標準装備とフリープランのカタログに書いてあるものが付いていないとは思ってませんでした・・・ リクルート発行の住宅情報誌にも、モデルハウスが売物件として載っていてそこには、そのモデルハウスの敷地面積、建坪面積が載っていて床暖房付きと書いてあります。 最初その物件を見つけたのはその住宅情報誌で、アンケートにも住宅情報誌を見てと書きました。 私の確認不足がいけないのですが… 家は気に入って、その号地の場所も気に入っているのですが、もし付いていないのならば何か損した気分で、納得いかないのです。 その住宅情報誌には外溝費込みと載っていて、最初に訪れた時はほとんど完成してたのですが、まだ外溝は完成しておらず、その不動産屋(売主)のホームページにも外溝費込みですと書いてあり、値段が載っていたのですが、先週位に不動産屋のホームページが更新されていて、値段が70万UPしていたのですが、その点を今日聞いたのですが、外溝のコンクリ費用が別にかかると言われ家内が相当気に入っていたので、つい仮申込みしてしまいました。 しかし住宅情報やYahoo不動産などでは最近更新されているのですが、値段は前のままです。 落ち着いて考えてみると、いきなり値上げしたり、広告と装備が違う等怪しいてんがあるので、キャンセルも考えています。 70万UPの見積もりで納得して仮申込みしているので、やはり70万UPはおかしいと言っても無駄なのでしょうか? それと、標準装備のものが付いていると思っていたのに付いていないのは錯誤だと言って、解除を申し入れたら、それでも手付金は戻ってこないのでしょうか? 来週中ごろまでに契約と、契約金として100万払わないといけないんで、何かいい方法があればよろしくお願いします。 以上乱文ですがよろしくお願いします。

  • ゲストハウス(シェアハウス)について

    東京でゲストハウス(シェアハウス)に住もうと思っているのですが、賃貸と違って住んだことのある知人などがいないので、どんな契約を結んだらいいのかよく分かりません 詐欺とかブラックな業者を見極められるようになりたいのでアドバイスなどあったらお願いします。 

  • 事務所の賃貸で?

    12坪ほどの 事務所建物を所有していますけど あまり使用しませんので 賃貸したいと考えています。 ここで質問ですけど 1.不動産業者を通して契約したほうが 問題がおきなくて良いでしようか。 2.賃貸料を月6万ほどで考えていますけど 不動産業者を通して契約したら   手数料はいくらくらい 取られるでしょうか。 概略的な質問ですけど アドバイスよろしくお願いします。

AirPrintでiPadとMP990を接続する方法
このQ&Aのポイント
  • iPadとMP990を接続してAirPrintを利用する方法は?
  • 便利なAirPrintを使って、iPadとMP990を簡単に接続しよう。
  • キヤノン製品のMP990をAirPrintでiPadに繋げる手順を解説します。
回答を見る