• ベストアンサー

同棲でのデメリットってなんでしょうか?

SC-22の回答

  • SC-22
  • ベストアンサー率11% (42/366)
回答No.17

『同棲をする』という考えは貫いてしまいそうですね。 自律が好きだから使うというのは自由ですが、言葉の意味もろくに知らず、小言を並べて反論するくらいならば質問する事自体が本末転倒ですよね? 本当に互いが将来必要としあえるならば、同棲のようなケジメもないライフスタイルに踏み切る事を留まれるはずです。 金銭面だけの話ではないのです。 あなたは自立出来た人間とは遠く及ばないと思いますし、彼にしても然り。。。。 社会人になれば、学生時代の価値観も 変わってしまいます。 今あなたが見ている最高が どれくらいのレベルでの話なのかも見えてくると思います。 何が起きても、自分で責任が取れるようになってから、考えても遅くないと思います。 今はまだ早いとしか言えません。 あなたは、成人しているのでしょうから、もっと自律するべきだと思います。 だらしない女にならないで下さいね!

iopure
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます 反論したくて質問しているわけではないんです。みなさんのおっしゃるデメリットへの対処はこう解決できるんじゃないかという意見を述べているだけです。。それに対して何か不備があったらこう回答者さまのようにお返事いただけると思いまして 気に障ったらすみません 挑発的な態度をとっているつもりはないんです  うーん・私がどこをどう自律すれば自立できた人間に近づくか、というのをお時間がありましたらご意見もらえると参考になります><

関連するQ&A

  • 彼氏と同棲したいのですが

    暇な時に回答ください(^O^) 私は4年付き合っている 彼氏がいるのですが 今はお互い実家暮らし (まだ学生で明日卒業) だったのですが 就職で二人で一緒に 地元を離れます。 今、私は19歳で 彼氏が1歳年下なのですが 彼氏が21歳 私が22歳になる頃に 結婚を考えています。 そこでみなさんに お聞きしたいのですが 今回同棲するにあたり 同棲するメリットと デメリットを アドバイスしてほしいです。 みなさんの 同棲に関する体験談を 教えてください。 どんな些細な事でも 大歓迎です!! 同棲を経て結婚できた方 できなかった方 様々だと思いますが 双方のたくさんのお話 お待ちしてます。

  • 同棲について迷っています

    私が今年で24歳、彼が32歳になります。二人とも同じ会社で働いていたのですが、自分が約半年前に退社して求職活動をしています。 付き合って1年半くらいになりますが、同棲について悩んでいます。 彼には付き合ってすぐの頃と、半年経ったときに”一緒に暮らしたい”と言われました。お互い一人暮らしで休みもなかなか合わず、一緒に暮らしたほうがメリットがあるのかな、と思ったのですが、入社1年目の自分には余裕がなく、返事をずるずる先延ばしにしてしまいました。 私が退社してから、再び同棲の話になって、家が欲しいねとしょっちゅう話題にはなるのですが、なぜかハッキリ踏み切れません。就職活動もあって、その間、私はアパートを引き払い今は実家に戻っています。 お互いに(彼のほうが特に)一人暮らしが長かったので、一緒に暮らしたほうが二人でやっていくイメージが持てるかな、という考えがあります。でも、古風かもしれませんが、やはり一緒に暮らすならきちんと籍を入れたいとも思います。働いても家のことをおろそかにはしたくないし、分担をきちっと決めるには、「結婚」という責任感がお互いにあったほうがいいと思うからです。同棲がズルズル続いたら怖いです。 もうひとつ不安なのは、彼が私の両親に会うことを拒むことです。 近くまで迎えに来てくれるので、寄っていきなよと誘うのですが、結婚の挨拶以外で気軽に行けない、と言うのが腑に落ちません。彼の実家は県外にあるので、自分の所にも結婚以外で来る必要はないとのこと。 彼は長男で、毎月1回は必ず実家に帰っている家族思いの人です。年の差があるので価値観が違うのでしょうか。私はもっと自分の家族と仲良くなって欲しいなあと思ってしまうので、ちょっと寂しいです。同棲したいって言ってた気持ちも軽いものだったのかなと思ってしまいます。 仕事がほぼ決まったので、一緒に暮らしてみたい気持ちはありますが、同棲では自分の両親が許してくれるはずもないと思うので、悩みどころです。今、同棲せずに何年か後の結婚を考えたほうがいいでしょうか。同棲から結婚に至った方、メリットどデメリットをふまえてアドバイスをよろしくお願いします!長くなってすみません。

  • 同棲はまだ早い?

    今付き合っている彼女が同棲したいと言ってきました。 理由はお互い実家暮らしでそれなりに遠距離で、 なかなか逢う暇がないし、落ち着ける場所もない ということです。 理由としては浅はかだと思いますが、意思は強いようです。 しかし僕が20歳で彼女が21歳と二人とも若すぎるうえに、 付き合ってまだ約5ヶ月…というか初めて逢ったのが半年ちょっと前です。 確かに真剣に付き合っていて、ゆくゆくは結婚まで行けたらと考えているのですが、 まだ同棲は早すぎるんじゃないかと思うのです。 周りからの目も気になります。 一緒に暮らせば嫌な面も見えてくるし、 心変わりして別れることも無いとは言い切れないはずです。 彼女は、時間は関係ない。何があっても離れない。と豪語し、 どうしても一緒に暮らしたいと言っています。 僕も同棲には興味があるのですが、不安も大きいです。 この年齢で、約半年で同棲はやはり異常でしょうか? 簡単に決断できることではないので、皆様のご意見をお聞かせください。 補足ですが、双方ともに親は一応承諾しているようです。

  • 同棲したくない彼女

    職場恋愛で付き合って1年以上のものです。 お互い30代前半で一人暮らししてます。お互いの母親のみ挨拶もしました。 母親に挨拶し終わった段階で、彼女から同棲も含めて将来的なことを考えていきたいと言われたのですが、そこから職場で大きく人事異動があり彼女も気持ち的なゆとりが無くなりました。 僕から何度か同棲の話を切り出すも、彼女から気持ち的に不安定なときに一緒にいるだけでしんどいと言われ、そこからこの同棲の話題になると暗い雰囲気になります。 ただ僕も今住んでいるところを引っ越したく思っていて、何より今年度が更新の年なので先日再び同棲の話題を切り出しました。そしたら彼女も余裕なかったのか別れ話の寸前までいき、無理に同棲はしなくてもいいということでなんとか仲直りはしました。ただ同棲せずに近くに住むのがいいのか、はたまた同棲して部屋を分けたらいいのかという将来的なことについて話したいのに彼女はいつも黙り込んで結局暗い雰囲気でお互い気まずくなります。 正直、今のようにお互いが一人暮らしをして会うくらいの距離感がいいのかなと思いつつも、今も彼女に振り回されている自分に対していろいろと貯まっているのを感じます。彼女もそれを察してこの間それについて話もしたのですが、結局また僕が溜め込んでしまう形です。 正直、彼女は自分のことで精一杯な日々で一人の時間が欲しいと常に言ってますが、土日休みのどっちかで数時間ほどしか会わないのにそんなことをいう彼女にイラッとしてしまうこともあります。 ただ彼女のことは好きです。ずっと一緒にいたいと思います。個人的には一緒に住みたいけど、彼女は自分の時間がなく余裕がない状態です。それがいつ改善されるかの見込みも立ってないです。 僕が振り回されている自分に徐々にしんどくもなってきているのに、同棲したいという気持ちはどんどん強くなっている。でも彼女は自分のことで精一杯という状況です。 一度僕が距離を置いたほうがいいのかなと思いつつも、そしたら彼女も離れていってしまわないか不安です。 今後どうしていったらいいでしょうか。

  • 大学生の同棲

    よろしくお願いします。 現在僕も彼女もともに大学生なのですが 最近、彼女から同棲の話がでるのですが 彼女のことはとても大好きですけれども 一緒に住むとなると、ただ好きとか そのような気持ちでできるものではない かと、思っています。 そのことを彼女に話したら それは現実から逃げてるだけだし、本当に私のことが好きでないから そういうことを言うのねと言われました。 でも、まだ互いに学生で、 親の援助を受けている身でそのようなことをしていいのかと 思います。 同棲にはメリットもデメリットもあると思いますが 皆さんどうおもいますか。

  • 同棲を受け入れるには。

    現在29歳女。会社員です。彼も同い年です。ともに現在1人暮らしをしています。 来年の秋に私が仕事の都合で転勤をするのですが、遠距離恋愛中の彼が仕事をやめて私の転勤先に引っ越してくると言っています。そして、それを機に同棲をしないかと言っています。遠距離恋愛の期間が長く、この距離を解決したい気持ちは同じですが、同棲はしたくないと考えています。 理由は、同棲する位なら結婚をしてしまいたいと考えていること。 また、保守的な考えを持つ私の両親も反対するだろうし、 両親の反対を押し切ってまでやりたいとは思わないこと。 また自分自身も同棲に対して、けじめがなく、お互いを試すような中途半端な状態であることだという印象が強く、否定的な気持ちが強いことがあげられます。(同棲中の方すみません。個人的な価値観です。) しかし、遠距離で一緒に過ごす時間の少ない私達が結婚前にお互いを良く知るのは大きなメリットであることも理解しています。 また、彼が仕事を辞めて私に合わせて引っ越してくれるのにしばらくは近くで1人で暮らしをして貰って、結婚してから一緒に暮らしたいといって断るのは私の我が侭であり、非情だとも思うのです。 彼の方が、仕事を辞めて、転勤先で同棲したいといってこだわる理由は、 私の仕事のほうが安定していて高収入であるため、私が仕事をやめるのは勿体ないと考えてくれていること。 彼が現在の仕事を続けるのにデメリットが大きく、本人も続けたくはないと考えている。 しかし、一時的には職を失う上、今後のためにも家賃等を節約したいので一緒に暮らしたい。 更に遠距離が長いため、一緒に過ごす時間をたくさん作りたい。 新しい仕事が決まって、安定するまでは結婚をしたくはないし、遠距離の末いきなり結婚はちょっと・・・といった理由を挙げています。 お互い話合った所、 同棲をする前に、私の両親には同棲する旨を挨拶する。(両親が納得してくれるかは別の話) 私の両親に挨拶するのは、自分の仕事が決まってからにしたい。 私が転勤先で広めの部屋を借りておいて、転勤先で慣れるまで、且つ彼が仕事を見つけるまで別々に暮らして、彼が私の部屋に転がりこむ形で結婚を前提に同棲を開始する。 という話をしています。 どうしても結婚前の同棲は譲れないようで、遅くとも引っ越してから2-3ヶ月以内には同棲をしたいと考えているようです。 一応の納得はしているのですが、やはり結婚前の同棲に抵抗感が拭えません。 彼が仕事をやめるというデメリットを超えて引っ越して来てくれるので、受け入れたいと思っているのですが自分の中の否定的な気持ちに折り合いがつきません。 結婚するまで一緒に暮らしたくないと思うのは我が侭でしょうか。 そして、何故彼は同棲することに拘るのでしょうか。 皆さんの意見を聞かせてください。 また、同棲をするためには自分自身が納得する以上に、絶対反対するであろう私の両親に対して同棲することを説得しなければなりません。 どう考えれば同棲を肯定的に捕らえられるかアドバイスいただけませんか?

  • 大学生同士の同棲は絶対駄目でしょうか?

    私と彼はまだ大学生です。 付き合ってもうすぐ1年になります。 お互い下宿ということもあり、半同棲状態の生活が続いていました。 付き合って半年ほどで彼に同棲(私の家で)を持ちかけられて返事を渋ってきたのですが、そろそろ答えを出さなきゃなと思っています。 以下かなりの長文ですが、アドバイスお願いします。 厳しい意見も覚悟しています。 《今のお互いの状態》 ●双方、授業料は親持ち、生活費はバイト代や奨学金。 ●他大生なので、お互いの家は電車で片道1時間程度、往復約1000円かかる。 ●お互いいきなり同棲というのが怖かったので、この半年間で会う頻度を週2、3、4・・・と徐々に増やしていき、今は週6~7日彼が私の家に泊まっている。 ●その間の光熱費・食費・家事は私が全て負担(もし同棲するなら全て折半)。 ●お互い来年から資格の勉強とその資金確保(親の援助なし)のためバイトも忙しいのでこのままではほとんど会えない生活になる。 同棲したい理由は主に、会いに行く手間・お金・生活費等を減らし、それらの時間を勉強やバイトに、お金はそれぞれの学費金に費やしたいからです。 もちろん綺麗事抜きに言えば、お互いが一緒にいたいというのももちろんあります。 お互い結婚願望も強いです。 泊まる回数を徐々に増やし様子も見てきましたが、彼は授業が忙しいのにバイトの無い日は必ず来てくれて、疲れたそぶりを見せずに家事を手伝ったり私の相手をしてくれたりなど、非常に思いやりがある人だと思います。 たまに私が起きる何時間も前に起きて課題をこなしていたり、朝早くても毎日1限に出たりするなど、決して堕落せず勉強を怠らないその姿勢にも心を打たれました。 彼が会いたがり(というかアナログ人間でメール等が非常に苦手)なので、彼が無理して会いにくるのは目に見えてます。これ以上彼に負担をかけさせるのはかわいそうですし、私も光熱費・食費・家事がなかなか大変です。 ダラダラするのは嫌なので期限は1年半と決め、勉強を第一に考え、生活費等は親に頼らず自分達で全て折半していても、学生同士の同棲はやはりよくないのでしょうか。 学生時代から同棲していて結婚する話はなかなか聞かないし、周りはとにかく恋愛にのめりこんで友人関係や勉強がおろそかになっているので不安で仕方ないです。 特に同棲経験のある方、回答お願いしたいです。

  • 同棲を始めた息子への仕送りをどうするか

    大学生の息子が親の反対をおしきって彼女と同棲を始めました。6月には子供が生まれます。本人は就職活動中でバイトもままならず、相手は16歳上の社会人ですが、貯金はほとんどありません。彼女は以前に未婚で産んだ子供への養育費も払っていないようです。貸しマンション住まいで、給料も生活費くらいはなんとかなりそうですが、学費は無理だし子供が生まれたら足が出るかもしれません。私が仕送りをやめれば生活に窮するでしょう。今のところ学費と仕送りは払っていますが、予定していた教育実習をやめそうな気配なので、それをやめたらお金は止めると言おうと思います。相談した友人はたいてい仕送りだけは続ける方がいいと言いますが、迷っています。主人は息子の実父ではないので、私一人で決める事になります。お考えをお聞かせ下さい。

  • 大学生♂と社会人♀の同棲

    すでにしている方も多いと思いますが 同棲のことについて皆さんの意見をお聞かせください。 自分は今大学1年生(2浪)、彼女は社会人1年目のお互い20歳です。 お互い付き合って半年で、付き合ってから毎日会うほど仲は良いです。(家は車で5分の距離:お互い免許有) 付き合った当初に「付き合って1年後に同棲しよう」と約束し、1人25万ずつ貯めて、同棲を目標に日々頑張っているところです。(現在は20万弱貯まりました) 学生で同棲なんてとんでもない! 付き合って日が浅いんだからもっと考えるべき・・・ 学生なんだからもっと遊ぶ時間を大切にしろ! と思う方もいると思いますが、実は僕は2浪と書いてあるとおり2年間自由な時間がありました。高校を卒業して1年目はフリーターをやり、2年目は大学に行こうと決意し心を入れ替え勉強してました。 高校時代は「be動詞って何?」というレベルの高校にいたので、勉強なんてそっちのけで遊びまくり、フリーターをしているときもひたすら遊びまくり、勉強している間はさすがに減りましたがたまには遊んでいたので計5年間は遊びに費やしました。もちろん女の子とも数え切れないぐらい遊んでいたのですが、やっと本気になったのが今の彼女です。 お互い周りの友達はみんな社会人で、学生は自分だけです。大学に行ったのは将来やりたい仕事があるのでその資格を取るために行きました。大学生だからと言って決して遊んではいないし、遊ぼうとも思いません。なので今は大学で勉強をしながらバイト(塾講)をして同棲資金を貯めている、というのが現状です。 実際収入の面でも最低4年は彼女の方が上になるのでそれでもいいのか?と聞いたところ「全然いい。就職したらそっちのほうが上になるから、それまでは私が出すよ!」と言ってくれました。実際に今のデートでも彼女が出すことが多いです。 同棲しようと決意したのはもちろん気持ちの問題も大きいのですが、実はもう一つ理由があって、「お互いの家に借金がある」ということです。どちらも数百万単位で、共に家族の一員が原因です。(もちろん家や車のローン等ではありません) 自分は親に負担してもらっているのは学費を除いて食費と保険料のみです。 彼女は食費も家に入れてもちろん扶養も受けていません。また彼女は父親と相当仲が悪く、もう何年も家庭内別居状態です。 同棲に関しても彼女の母親は彼女が良ければしてもいいと言っているそうです。しかし自分の親はまだ何とも言えない状況です。大学を4年で卒業してくれれば文句はないと言っていたのですが・・・ しかし自分としては同棲した方がメリットが多いような気がします メリット ・住むなら大学の近くに住むのでお互い交通費及び時間がかからない(彼女は交通費支給・通勤時間短縮) ・一緒に住むことでお互いの実家の負担を減らせる(その分が借金返済に回る) ・彼女が父親と顔を合わせなくてすむ ・成功したら結婚生活に自信がつく(実際友達が成功し結婚しました) ・お互い貧乏でも構わない デメリット ・お互い朝に弱い 一緒に住むと自分の知らないところが見えてくるそうなので「毎日一緒にいることができる」というのは書きませんでした。彼女は昔少しだけ同棲経験があるのでどのようなものかは多少知っています。しかし自分も彼女も今まで散々遊んできた上での2人というのを強く認識しているので相当なことがない限り別れることはないです。またギリギリではありますがなんとか学業とバイトを両立できそうなので、大学生活が疎かになるということも絶対にないです。 散々長くなってしまって申し訳ないのですが、もしよろしければ皆さんの御意見をお聞かせください。

  • 同棲について

    私は24才で付き合って約半年になる同い年の彼がいます。 高校の同級生です。 3ヶ月までは本当に喧嘩ばかりで、別れる寸前くらいの大喧嘩もあったのですが、4ヶ月目くらいからお互い気をつけるように心掛け、毎日仲良くすごせています。 私は美容師で、今練習が1番忙しい時期でもあり、まだアシスタントなので給料も少ないです。 来年の4月までにはスタイリストになる予定で、給料も上がります。 それに伴って、落ち着いたら彼と同棲しようかと考えています。 彼は元カノと同棲経験があり、私は同棲経験はありません。 彼とは結婚も考えており、しっかりは話してませんが彼も私と結婚するつもりでいるようです。 たぶん、まだお互い交際期間も短いですし踏み切れない状態なのですが、、 同棲をだらだら続けるつもりはなく、結婚を前提にという条件で一緒に住むつもりです。 彼は一人暮らしなので、同棲するとしたらそこに私が入るかんじです。 彼も、住んでいいと言っていますし、結婚はまだなのに一緒に住んだら財布も一緒で良いと言っています。 ただ、経験がないので未知の世界というか、、 ずっと実家暮らしなので(食事などはもちろん自分でしてますし、いい大人だから自分のことは自分でやりなさい、と、ほとんど干渉されていないので基本は一人でなんでもやってます) そして、引っかかるのは元カノとの同棲で、結局うまくいかずに別れているので、彼が本当に同棲してもいいと思っているのかわかりません。 元カノも、帰りたくないからと言って友達の家に泊まっていたりしてたそうですし、彼も最後は顔も見たくないと思っていたそうです。 そうなるまでにはそれなりにいろいろあったからなのですが、、 同棲ってどうなんでしょうか? 考えるとワクワクもしますが、毎日一緒にいたらきっといろいろあるでしょうし、、 最初の頃は週の半分は彼の家にいましたが今は週に一回泊まりに行っている程度です。 同棲して良かったと思うこと、逆に良くなかったというところ、心得などいろいろ教えてほしいです。